みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 口コミ
私立三重県/五十鈴川駅
皇學館大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部神道学科の評価-
総合評価良い仏教校に通っている方にオススメです
近くに仏教校の高田高校がありますからその高校に通っている方には特におすすめできます
継続して仏教を学びたいと言う方はこの学校に通うと良いかもしれません -
講義・授業良いいじめも少なく、問題なく卒業出来ました
生徒が若干大人しめなのでワイワイガヤガヤしたい方にはあまりおすすめしません -
研究室・ゼミ良いとても有意義なゼミでスっと頭に入ります
先生や生徒の雰囲気もいいです -
就職・進学良い高い!とは言えませんがそれなりに安定はしています
真面目に生活していれば困ることはまずないです -
アクセス・立地悪い周辺にスーパーやコンビニなどが無いので弁当必須です
自転車も駐輪場が少ないので困ります -
施設・設備良いトイレも教室も綺麗です
エアコンも完備されていて夏場もないてきにすごすことができます
いつも助かってます -
友人・恋愛良い皆大人しい子ばかりで安心して過ごせます
大人数でワイワイガヤガヤと言う感じではなく、4.5人で楽しく会話する感じです -
学生生活普通イベントは比較的少なめです
学園祭は出店がすごく多く、面白いです
特に食料品は充実してます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容仏教の教えを通して生死に対する考え方や道徳心などを学びます
宗教臭くてやだ、と思われるかもですがそこまで強制されません -
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先金融・保険
日本銀行員 -
志望動機高校で仏教を勉強して、その面白さに引かれて大学でも続けたいと思ったからです
そしてこの大学を見つけました
投稿者ID:989726 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部国文学科の評価-
総合評価普通学科のメンバーは優しく授業の雰囲気もとても良いです、楽しく学ぶことができ、共に切磋琢磨できます、教授も話しやすい
-
講義・授業良い授業がとても楽しく毎日学校に行くのがとても楽しかったです、
皆さんおすすめです -
就職・進学良い自分の思い描いた就職先に行くためにたくさんサポートしてくれます、
-
アクセス・立地普通駅から少し歩かなければ行けないので少し交通の便が悪いと思います
-
施設・設備良いそんなに不便に感じることは少なく楽に過ごせます、図書室は居心地がいいです、
-
友人・恋愛普通そこまで他の人と関わることが少ないので詳しい話はわかりません
-
学生生活普通私はサークルに入っていないので詳しいことはわかりません、、、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな分野を習います、全てよくわかってないので考えなくていいです
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機図書館署になりたかったから、それ以外のことは何も考えていません、
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:956708 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い満足!みんなが基本幼稚園の先生、教員を目指してるからみんなで切磋琢磨できた!だからこそ今も相談し合ったり励まし合いながら働いています!幼稚園学科ではみんなで協力して経験を積むことができたー!
-
講義・授業良い伊勢神宮が近いからそれについて詳しく聞ける!
穏やかな気持ちになる! -
就職・進学良い今も幼稚園で楽しく働いています!
いろんな経験をさせてもらった! -
アクセス・立地良い桑名から通ってたから少し遠かったけど、
駅から近いからいい
自然豊か -
施設・設備悪いWi-Fi弱い
新校舎は綺麗
真ん中に芝生があるからユニバ気分なれる! -
友人・恋愛良い最高!
一生の友達!
恋人はできなかったな~~好きな人はできたけど! -
学生生活良いコロナであんまりだったけど
部活、サークルしてた人は楽しそうだった!
よさこいがすごい!!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園学科では実際に子どもの前で保育できる!だから、子どもの反応、先生の反応を見ることができる!!
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
幼稚園の先生! -
志望動機幼稚園の先生なりたかった!そして三重県の教員といえば皇學館大学だったから!
投稿者ID:909610 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]現代日本社会学部現代日本社会学科の評価-
総合評価良い幅広い分野の学びを得られるので、専門的に何かを学びたいというよりは、様々な学びを経て進路に役立つ情報を得たいという方に向いていると思います。公務員講座が充実していたり、図書館司書資格、社会福祉士などの国家資格取得に向けて勉強するコースもあります。学科の専門科目は筆記のテストももちろんありますが、プレゼンテーション発表も多いので、個人的には筆記よりも単位が取りやすかったです。
-
講義・授業良い現代日本社会学科は幅広い分野の学びを得ることが出来ると思います。就活前にインターンシップを経験できる産業社会実習や、地域課題をテーマにプレゼンテーションを行う公共政策論など、社会人になってから役立つ力を得られる授業はかなり充実していたと思います。
-
研究室・ゼミ普通在学中がコロナ禍だったこともあり、ゼミ生で集まる機会が少なくなかなか演習の時間も設けられませんでしたが、先生はとても親身に指導してくださりました。4つの分野(政治経済、地域社会、社会福祉、伝統文化)から自分の興味のあるゼミを選ぶのですが、比較的希望は通りやすいと思います。
-
就職・進学良い就活を行う上で大学の就職担当には本当にお世話になりました。面接練習、小論文やESの添削、その他の相談も凄く親身に乗ってくださり、サイトから予約をすればスムーズに時間を設けてもらえます。就職実績は良いとは言えないかもしれませんが、サポートは手厚いです。すごく心強かったです。
-
アクセス・立地普通最寄駅の近鉄宇治山田駅から徒歩20分なので、正直あまり立地は良くないです。また、大学前にゆるやかな坂が続いているのですがこの坂が地獄です。自転車通学をしていましたが、夏は汗だくで授業に向かっていました。
周辺環境は、安くて美味しいラーメン屋さんや中華料理屋、カフェなども徒歩圏内にあるのでそこそこ充実しているかなと思います。 -
施設・設備普通棟によって綺麗なところと老朽化が目立つ所があります。現代日本社会学部は授業で6号館を使うことが多いですが、6号館は綺麗な方だと思います。
個人的にはもう少し自習できるスペースが増えたらいいなと思っていました。(テスト前になると図書館と6号館1階が人で溢れていました)
食堂は1階と2階があり広々としていてご飯も安くて美味しいです。 -
友人・恋愛良い学科内というよりもサークルや部活内での関係が濃かったように感じます。学科が一緒でも取る授業が違えばなかなか接点が作れませんが、積極的に活動しているサークルであればほぼ毎日会うと思うので、サークルや部活に所属することをおすすめします。
-
学生生活普通サークルは野球やサッカーなどの一般的なものから祭式研究部や邦楽部など皇學館大学らしいものまで様々です。新入生歓迎会でほとんどのサークルの活動内容が紹介されるので、自分に合うサークルを見つけられると思います。学祭はあまり規模が大きくないですが、アーティストライブは見ものだと思います。フレデリックさんやsuper beaverさんが来ていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は現代社会の課題や歴史を学ぶ必修科目が多いです。2年次からは4つのコース(政治経済、地域社会、社会福祉、伝統文化)を選択し、コース専門の選択必修科目も学びます。コースごとの現代日本演習が週1回ありますが、その他はコースに関係なく選ぶことができます。3年次からは実習科目が増えます。地元の企業で2週間程度のインターンシップを経験できる産業社会実習が個人的にはおすすめです。4年次は卒業論文に徹します。現代日本社会学部は他の学部に比べて卒業論文のノルマが低く、原稿用紙8枚以上が条件となっています。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
マスコミ・メディア関係に就職しました。 -
志望動機正直、私は「これを学びたい!」というような強い意志がなく、何が学びたいか分からない状態で大学受験を控えていました。ですが、地域の役に立ちたい・地域に貢献したいという気持ちは持っていたので、地元に所在するかつ幅広い学びを得られそうな現代日本社会学科を志望しました。何を学びたいか決まっていないのは、悪いことではありません。在学中に決められたらいいです。悩んでいたら現代日本社会学科を選んでみても良いと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:828844 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]文学部コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い私は大学で英語が学びたかったのですが、外国人の講師も在籍していて、とても国際的で楽しい講義が多かったイメージです。
-
講義・授業良い講義内容にもよりますが、専門的なことが学べます。英会話の講義やマナー講義はとても為になります。
-
研究室・ゼミ普通実践型のゼミもあれば、そうでないゼミもあるようです。教授によって演習内容が全然違うので在学生や卒業生の先輩にアドバイスをもらうと良いと思います。
-
就職・進学良い自分の周りの人たちは皆、目指している職に就職していました。大学の就職サポートが充実しているので安心ですよ?
-
アクセス・立地悪い最寄駅は宇治山田駅ですがそこから徒歩20~30分かかります。バスも大学直通のバスがなく三重交通のバスです。バス早く遅延するので注意が必要です。
-
施設・設備普通文学部が講義扱う棟は老朽化が目立ちます。教育学部や現代日本社会楽部が講義で使う棟は新しいです。
-
友人・恋愛普通私は大学のサークルに所属していたので友人の幅が広がりましたが、そうでない友人は交流の場があまりないようでした。
-
学生生活悪いよさこい部はとても活躍的だと思いますがその他のサークルは今ひとつな気がします。大きな敷地の大学ではないので部活、サークル活動をする場所が限られてきます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では英語やパソコン、神道などの分野が必修科目です。2年次からほぼ自由に好きな講義が選べると思ってください。3年次になると時間に余裕ができるので英検やTOEICの勉強がたくさんできると思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先サービス・レジャー
始めは教員になりたく入学しましたが、人と接しているうちに考えが変わり接客業に就職しました。 -
志望動機初めは高校の英語教師になりたく、また皇學館大学は教員採用試験合格率も高いので志望しました。
投稿者ID:782320 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い色々な思い出があるが、今思い出すと楽しかったな大学に行ってよかったなってゆう気持ちになれているから。
-
講義・授業普通将来に役立つ授業も多かったが、本当に意味のない授業も多いと思った。将来に役立つことでなくて教授の話で終わる授業もあった。
-
研究室・ゼミ良いゼミは楽しかった。ゼミ活動で卒業論文に向けていろんな人にインタビューを行ったり論文の発表練習を繰り返し行ったりと自分の文章力もますます上がっていることを実感した
-
就職・進学良い就職担当の人たちは、面談や面接練習をたくさんしてくれて、親身になってくれた。
-
アクセス・立地普通駅から遠いし大学用のバスもない。雨が降ったら駅から水に浸かっているので行けない時もあった。
-
施設・設備良いWi-Fiの完備などしてあったことがよい。しかし、全く機能しない日や場所もあった
-
友人・恋愛良い教育学部教育学科の友達とは仲良くなった。いつも同じ授業でいつも同じメンバーの授業だから、ある程度みんなのことを把握でき、みんなと友達になれた。他学部との関わりは一切なかった
-
部活・サークル普通サークルには入らず、イベントにも行ったことがなかったが、行った子達は楽しかったと言っていた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校免許を取得するためだったので、小学校の授業の演習や知識技術を身につける。また今の小学校での現状や課題など
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公立保育士
-
就職先・進学先を選んだ理由四年制の大学に行きたかったことと、保育士幼稚園教諭小学校教諭の3つの資格を取りたかったこと、家から近いことの理由で行った
感染症対策としてやっていること食堂に仕切り、授業の座席に間隔などだが、コロナが始まった時でも、県外の先生が普通に対面授業をしに来ていたことは驚いた投稿者ID:767924 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]現代日本社会学部現代日本社会学科の評価-
総合評価良いアクセスは少し不便ですが、伊勢神宮が近くにあります。キャンパスは、木々に囲まれているので、しっかりと学問に励むことができます。
-
講義・授業良い4つのコースがあり、1-2回生で各コースの基礎を学び、3-4回生で専門的に学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い3年生から、ゼミが始まります。1-2年生の内に、先生方と積極的に話すことでゼミ選択がスムーズにできると思いますわ
-
就職・進学良い正直、コロナの影響であまり活用することができませんでした。履歴書の添削はしっかりとしてもらうことができたので良かったです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から、徒歩15分程かかります。また、自動車での通学は不可となっており、バレた場合は罰(謹慎等)があります。
-
施設・設備普通新しい棟と古い棟で、見た目や臭いなどの差が著しく現れています。
-
友人・恋愛悪い私は出会いがありませんでした。学内では、カップルがたくさんいました。
-
部活・サークル良いクラブやサークルには力が入っているように感じました。新入生歓迎会が開催されるので、参加してみてはいかがでしょうか?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1-2年では4つのコースの基礎を学び、3-4年でコースの専門性を深めていきます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先スーパーマーケット
-
就職先・進学先を選んだ理由4コースの中でも、「福祉」の分野に興味があり、資格取得も目指せるので志望しました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業と対面授業が混在していました。現在はどのような対応がされているかは、分かりません投稿者ID:767613 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い比較的落ち着いた環境の中で、自分の興味があることを学べ、将来へのサポートも手厚いので、良いかなと思います。
-
講義・授業良い様々な分野の先生たちが教育に関することを教えてくださるので、非常にためになります。
-
研究室・ゼミ良い3年生から本格的にゼミが始まり、関心のある分野のゼミを選びます。先生によって活動が違うので、説明をきちんと聞いた方がいあだす。
-
就職・進学良い教職支援担当などのサポートにより、教員採用試験の合格率が高いです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅が少し遠く、周りにも遊ぶ所はないので、遊びたい時には不便かなと思います。生活する分には不便なことはありません。
-
施設・設備良い教育学科棟は比較的新しく、エレベーターなども設備されているので、満足しています。
-
友人・恋愛良いそんなに人数のいる大学ではないので、友人は増えやすいかなと思います。
-
学生生活良い文化祭など様々なイベントがあったり、サークルも様々なものがあるので、自分に合ったものが見つけられるかなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には教養科目を多く履修します。
2年次から教育に関することが増え、複数免許を取得しようとすると毎日1~5限まで学校にいることになります。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機幼い頃から教員になりたく、実家から一番近くて教育が学べるところだったので志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711043 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部国史学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことについて十分に学ばせてもらえます。先生方もいいかたばかりです。学校生活も充実します。
-
講義・授業良い日本史など学びたい方に最適な学校であると思います。いろいろなことを学ばせてもらえます。
-
研究室・ゼミ普通どの先生も優しく、面白いと感じています。始まるのは3年からです。
-
就職・進学良い教師などに向いていると思いますが、いろいろな就職ができます。サポートは十分です
-
アクセス・立地悪い徒歩だときついかもしれません。下宿が多いです。私の周りもそうでした。
-
施設・設備良い改装されています。せつびが不足していることはありません。学校としては十分です。
-
友人・恋愛普通比較的優しい人が多く、恋愛関係も普通です。サークルなど、気の合う友達はたくさんできます
-
学生生活良いサークルの種類も充実しており、文句なしだと思います。自分に合うサークルが見つけられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本史、西洋史、東洋史など。さまざまな史を学べます。2年生からは専門的に
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機日本史などの分野に興味がありました。知識を深めるため、入学したいと思いました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709940 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い三重県の教員採用試験の合格率がとても高いです。熱心に細かい指導をしていただけます。教師を目指している学生にとてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良い教師になるためにどの先生も熱心に指導してくださいます。教授はもちろん外部の方の講義も行われ、充実していると思います。
-
研究室・ゼミ良いさまざまなゼミがあり、自分のやりたい研究のゼミへ入るのが良いと思います。いい先生ばかりです。
-
就職・進学良い周りの大学と比べて、教員採用試験の合格率が高いと思いますし、採用試験の対策もしっかりしているとおもいます。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩20分くらいで近くはないですが、バスが大学前に停まるので、徒歩が嫌な方は利用することをオススメします。
-
施設・設備良い新しい塔も建ち、きれいな方だと。体育館にもクーラーが設備されたので、以前より充実していると思います。
-
友人・恋愛良いさまざまな人がいるので誰かしら仲良くなれると思います。また、教育学部は全体授業も多く仲良くなるきっかけになると思います。他学年、他学科の方と仲良くなりたい人は、サークルや部活に入部することをオススメします。
-
学生生活良い他大学に比べ、イベントは少ない気がします。サークルはたくさんあるので自分の好きなサークルをみつけてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般科目はもちろん、教育の専門科目を学びます。また、特別支援学校、介護、小学校、中学校(高校)の実習があります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機教師になりたいと思っていたからです。また、教員採用試験の合格率も高いと聞いていたため、決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707050 -
- 学部絞込
皇學館大学のことが気になったら!
基本情報
皇學館大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
「皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 口コミ