みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 口コミ
私立三重県/五十鈴川駅
皇學館大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2024年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国史学科の評価-
総合評価良い国史学が好きで入った学科だったので、蔵書の多さがとても嬉しく、沢山の史料を目にする事ができてすごく良い大学だなと思いました。
図書館にも多くの史料があり、国史学が好きな人、学びたい人にはとてもおすすめです。 -
講義・授業良い国史学の勉強するには、この大学は合っていると思う。
多くの史料がこの大学にはあり、国史学をしっかりと学ぶことができると思う。 -
研究室・ゼミ良い3回生からゼミが始まり、卒論をどのような内容にしていくのかを、教授と綿密に話をしていくので、しっかり準備ができると思う。
-
就職・進学良いほとんどの学部で教員免許がとれる。そのため、教員に進む人も少なくないように思います。
-
アクセス・立地普通賢島方面から来ている人は五十鈴川駅が最寄駅になり、大阪、名古屋方面から来ている人は宇治山田駅が最寄りになる。両方とも、バスもあり歩いて通学出来る距離だと思う。
-
施設・設備良いしているとは思う。ただ、6号館や体育館の方に行くときは少し遠く感じました。
-
友人・恋愛良い自分の所属している学部や学科で、講義が片寄ってしまうのでさまざまな学部や学科の講義を取ると交友関係は広がると思います。
-
学生生活良い秋には、皇大祭があり有名なアーティストがきたり、各部活が屋台ブースを出したり、楽しい時間が過ごせます。
また、部活やサークルは50近くあり、私はフットサル部に所属していたのですが、仲間との絆や協力することの大切さなど、学業では学べない事を沢山学ぶことができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容8割が国司学で、その他は他の文学や資格を取るために必要な講義になります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自宅から通学しやすいということと大好きな国司学を勉強できるということで進学しました。
-
就職先・進学先流通・小売・フード
投稿者ID:992744 -
-
在校生 / 2019年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良いとても満足できる大学です。設備もさまざまなものが充実してるので良きかなーって感じです。もう最高です。
-
講義・授業良い教え方が分かりやすくてとても満足できると思った。先生の性格が良い
-
研究室・ゼミ良い教え方が分かりやすくてとても満足できると思った。先生の性格が良い
-
就職・進学良いとても十分だと思う。就職先も安定した給料で良いので満足です。
-
アクセス・立地良い電車もバスもとても便がよく、通いやすいキャンパスでした。最高
-
施設・設備良いオンボロではなく新品の設備が整っていた。通っていて楽しかった。
-
友人・恋愛良い恋ができた。友達も多かった。気軽に話せた人が多くて楽しかった。
-
学生生活良い自分に合ったサークルがあってとても楽しかった。イベントも良く楽しめた。
その他アンケートの回答-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機この学校でとても興味のある分野を専念したいとおもったからです。
投稿者ID:988248 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い私は幼児教育コースに所属していますが、不満に思っていることはほぼありません。実習前には、指導をしてもらって、守らなければならないことや、子供に対してどんなふうに接したらよいかなど基本から教えてくれます。
-
講義・授業良い専門の授業が行われており、同じ夢に向かって勉強する学生と授業を受けることができるため、モチベーションがアップしやすいです。幼保の免許にプラスされて、小学校の教員免許の取得も目指せます。
-
研究室・ゼミ良い卒論のサポートが手厚いです。また、ゼミ生ならではの体験ができます。ゼミ選択の際は、プレゼミで様々なゼミを選択することができ、自分にあったゼミ選択を行うことができます。
-
就職・進学良い教員を三重県で目指すなら皇學館大学に通うことをお勧めします。
-
アクセス・立地普通駅からは少し遠いですが、歩きで通っている学生は多いです。また、自転車で駅から通う学生もおおいです。
-
施設・設備良い新しい棟と古い棟がありますが、どちらも不便なく使用することができます。また、エレベーターも新しく設置され、充実していると感じます。
-
友人・恋愛普通皇學館大学はサークルや部活に所属する学生が多いと感じます。また、全学生が同じキャンパス内で勉強しているため、他の学部生徒の繋がりも多いと感じます。
-
学生生活普通学祭では各部活やサークルが店を出します。また、芸能人のゲストを呼んで、ライブも行われます。コロナ禍になってからは学祭は中止されましたが、3年前の学祭ではゲストとしてsuper beaverが来てくれていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学部なので、1年生の時は教育の基本について学びます。専門的な知識は2年生から各コースごとに分かれて勉強し始めます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来保育士になりたかったため、この学校を志望しました。また、小学校の教員免許も取得できる可能性があるという点も魅力を感じました。三重県で教員を目指すなら皇學館が良いと学校の先生にもおすすめされました。
投稿者ID:814844 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い大学で本気で教職を目指している学生はとてもいいと思います。
しかし不安を覚えると思いますが、実習などを通して道を変えるということも受け止めてくれます。 -
講義・授業良い学校は伊勢にある落ち着いた雰囲気の中にあります。
三重県で教職に就ける学校を選ぶなら三重大よりもおすすめします。
三重大よりも教採対策がしっかりしていると感じています!
しかし電車通学となると少し不便ではあります -
就職・進学良い今年は特に実績が良かったと聞きました!
授業内でも四大ならではの知識や、実践演習の授業が多いです! -
アクセス・立地悪いこれが一番の不満です。
でも自転車を駅に置けば何ら不便は無いと思います。 -
施設・設備良い授業で使う教室も新しいところと古いところがあるので選べないです
-
友人・恋愛普通サークルなどで他学科との関わりなどもあります
サークルに所属していなくても、コース別での授業が増えるため固定されたメンバーで仲良くなりやすいと思います -
学生生活良い運動系のサークルから文化系のサークルまで様々です
私は他大学のサークルに所属していたのでその手段もあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では全体的な教育についてや歴史などを学びます。
2年生からそれぞれのコースに別れて専門的な部分を学んだり、実践や演習などが多くなります。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小学校の頃から「小学校の先生になりたい」と思っていたので、自然との教職を目指せる学科を探していました。
名古屋の方の大学も見ましたが、雰囲気が好きでした
投稿者ID:787201 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い幼児教育に関することを学びたいと思っている学生には、保育園のような設備があるため、演習をしっかり行いながら学ぶことができていいと思います。カリキュラムが変わったため、何が学べるのか、何は学ばないのかをしっかり調べておくといいと思います。顔の広い教授もおり、自主的に学びたい学生を応援しているところが魅力でもあると思います。
-
講義・授業良い自分の学科専攻の講義だけではなく、学びたいという興味や関心に応じて、他の学科の講義も受講することができます。また、今はコロナの状況下で、演習の講義は少なくなっていますが、演習が全くないわけではなく、感染対策を行い、演習の講義も行っています。講義の中で、外部講師の先生に来ていただき、実際の現場での話を聞くこともできます。オープンキャンパスでは、実際に講義を受ける体験ができるので、参加してみるといいと思います。
-
研究室・ゼミ良い2年の秋学期からゼミが始まります。たくさんのゼミがあり、その中から、自分が深く学びたいと思うゼミを希望して、ゼミに入ります。ゼミの活動は充実しており、講義では学ぶことができない部分を詳しく学ぶことができます。また、講義に比べて演習も多く、しっかりと身につけることができます。
-
就職・進学良い就職に関するガイダンスが定期的に開かれており、サポートは十分にされているとは思います。しかしそのガイダンスは、すべての就職に対して行われているため、専門職に就こうと思っている場合には、少し物足りなく感じてしまいます。そういった場合は、個人的に話を聞きに行くと、様々なことを教えてもらうことができるので、自分から行動していくといいと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は、近鉄宇治山田駅または、五十鈴川駅または、五十鈴ヶ丘駅になります。どの駅からも歩いて20分ほどになると思います。大学の近くには寮やアパートがあり、家から遠い場合でも一人暮らしができる環境が整っています。また近くにスーパーもあるため、日用品などの買い物もでき、不便な点はあまりありません。
-
施設・設備良い教育学科の棟は新しくキレイです。反対に文学部の棟は老朽化が目立つところもあると思います。しかしどの棟のトイレも新しくなり、キレイになっています。設備面では、演習をしっかりと行うことができるように充実しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると、気の合う友人がたくさんできると思います。しかし、高校からの友人関係が続いていることが多いため、県外や、地方からだと自分から積極的に話しかけにいかないといけないと思います。学科やコースによって講義が分かれてくるので、同じコースの友人を作ることをオススメします。
-
学生生活良いサークルや部活はたくさんの種類があり、自分の興味に合わせて選択できます。文化祭ではステージや模擬店を出し、比較的大きく行っているとは思います。しかし、芸能人が来ることはないので自分たちで楽しんでいる印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、教育に関することを学びます。2年次から、それぞれのコースに合わせて、専門的な講義が増えてきます。また実習も始まり、実際の現場での学びも増えてきます。取得する免許によっては、3年次まで講義がしっかりと入るので、あまり余裕はないかと思います。4年次は、講義も減り、卒業論文を書きます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先教育学部のため、教育に関する職に就くと思います。
-
志望動機オープンキャンパスに参加した際に、大学での講義を体験したり、大学の施設を見学したりして、充実していると感じ、専門的に学ぶことができると感じました。また就職率も良く、将来への不安が少ない中で学ぶことができると感じたからです。
感染症対策としてやっていること受講人数の多い講義はオンラインで行ったり、講義の数を増やし、受講人数を分けて講義を行なったりしています。また席を離して座るようにしたり、昼休みには全教室の消毒を行ってもらっています。体温計も設置し、気軽に測れらようになっています。学食に人が集まらないよう、学食を中止し、お弁当屋さんが来て、お弁当を売っています。もし体調不良になった際には、安心して休むことができるよう、要配慮欠席ができるようにしてもらっています。投稿者ID:770319 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国史学科の評価-
総合評価良い日本史や東洋史ついては、どんなことでも知ることができるが、設備は古いと思う。先生たちはとても丁寧に教えてくれる
-
講義・授業良い東海地方で日本史を学ぶのであれば、史料編纂所などがあるこの大学が1番良い
-
就職・進学良い全生徒に就職担当と面談をする機会があり、個別でサポートしてくれる
-
アクセス・立地普通最寄駅から歩いて20分、自転車であれば10分ぐらい、バスもあるので歩かなくても良い
-
施設・設備普通教育学部や現代社会学部の建物は新しいが、国史学科がある文学部の建物は古い
-
友人・恋愛良い友人はサークルや地域活動などをすれば自然にできるので悩まなくても良い
-
学生生活良い数多くのサークルがあり、伊勢志摩地域と連携した活動も数多くある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本史や東洋史が中心だが、他の学科のことも学べるので、教育、外国語、心理学など数多く学ぶことができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機日本史が学びたかったのと、地元での、就職に興味があったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770225 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良い国語をより専門的に学ぶことができ、楽しく大学生活を送ることがでかます!教育に関してもそんなに縛られる事がないので楽です!
-
講義・授業良い小学校の時からの憧れでしたが、やはり楽しく勉強が出来ています!
学生としての自覚をしっかり持てば楽しく大学ライフを楽しめます! -
就職・進学良い教員に向けてのサポートがとても充実しています!実績も多いです!
-
アクセス・立地良い自然豊かで、駐車場を借りれば車通学も可能なのでとてもいいです!
-
施設・設備良い研究室にも参考資料が多く、図書館などは大学付属の図書館で日本一の蔵書量があるだけあってとても役に立ちます!
-
友人・恋愛良い友達もたくさんできます!ただ、恋愛に関してはすごい人たちがいっぱいいますw
-
学生生活良い部活も楽しくやれています!文化部と運動部も仲良くしているイメージです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国語科、書写教員免許についての勉強、古典漢文などの読解など。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は昔から国語の先生になりたいと考えていました。そのためこの学科が憧れでした。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:718044 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良いとても学習しやすく良い経験になっていると私は思います!!そして、後に就活などする時、少し安心していられるのではないかと私は思います!
-
講義・授業良い私にとってとても分かりやすく勉強しやすいです!これからも頑張れそうです!!
-
就職・進学良いまだ就活まで行ってませんが、先輩の話を聞く限りとても十分だと聞きました!!
-
アクセス・立地良い普通に良い環境です!!これからも良い環境で学習できます!!!
-
施設・設備良いとても充実しています!!普通に過ごしやすく楽しく出来ています!!
-
友人・恋愛良い私の友達は高校から一緒であったり、他校からでも趣味が合う人とはとても良くしています!
-
学生生活良い私はあまり参加していません…中学の時とても嫌な思いをしたことがありそれからこういう関係のものにはそんができてません…
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全体的に中高教育の教員免許をとるため学んでいると私は思っています。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機中学の時、全然勉強出来なかったけど、その時先生が分からないところとか、詳しく教えてくれたので私もその先生のように困ってる人を救いたいと思ったから。
投稿者ID:691102 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国史学科の評価-
総合評価良い日本史や東洋史(中国)のことを学びたいなら全国でも有数の学科です。偏差値は45前後ですが崩字や漢文を完璧に読めるようにならなければいけないなど国史学科は皇學館大学の中で1番進級・卒業するのが難しいと言われているのでこの数字に騙されると痛い目を見ます。
-
講義・授業良い古代から近現代、東洋史まで様々な歴史が学べます。また皇學館大学はすべての学部学科の授業を履修できるので文学や宗教、法学、経済、福祉、保育、教育学、心理学、外国語など様々なことが学べます。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まりますが、2年の時点でどの時代を選択するかを決めて授業を選ばなければいけません。先生はとても面白い先生ばかりです。
-
就職・進学良い国史学科は教員志望や学芸員志望、公務員志望など様々な人がおり、それぞれの進路に合わせて指導教員や学生支援がサポートしてくれます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は宇治山田駅、五十鈴川駅の2つがありますが両方とも大学まで徒歩15分程度かかります。そもそも大学が三重の南の方にあるため地元出身でも下宿している人が多いです。
-
施設・設備良い教育学部、現代日本社会学部の校舎は新しく文学部の校舎は古いものでしたが最近ではエレベーターが設置されたりなど改装が進んでいます。
-
友人・恋愛良い文学部全体で見れば男女比は4:6ですが、国史学科は7:3か8:2です。友人はサークルなどに入るとたくさんできます。
-
学生生活良いサークルは比較的活動しており、伊勢志摩地域と合同で行うCLL活動もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本史が中心ですが東洋史、西洋史も学ぶことができます。2年生から専門的なことを学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公務員志望
-
志望動機地元の大学で日本史に興味があり、より知識を深めるためここに進学した。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:642969 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部神道学科の評価-
総合評価普通神職になりたい、将来神社で奉仕したいと思う学生にはいい大学だと思います。伊勢の地だから学べることも多くあり自分自身の視野や考えが広がると思います。
-
講義・授業良いさまざまな個性豊かな教授の講義は聞いているだけでもとても面白く、勉強になります。古事記の講読の講義や神社、皇室についての講義もあります。
-
研究室・ゼミ普通未だ所属していないためゼミが充実しているかはわからないですが、数は多くないです。学科の研究室はその分野の書物が幅広く置いてあり、わからないことを調べるときに利用できます。
-
就職・進学普通神職過程を履修している方は神社会に奉仕される方が多いようです。神職過程を履修している方でも一般企業に就職する方もいるそうです。
-
アクセス・立地普通伊勢の内宮に近いので静かな空間で落ち着いて学ぶことができると思います。ただ、交通の便はよくないです。バスが時間通りに来ないことが多いので時間には注意しなければならないのと、大学終わりに遊びに行くところは無いです。
-
施設・設備普通神職過程を履修している方は祭式教室での実技講義があります。学科ごとに差はあると思いますが、まぁまぁ充実してると思います。
-
友人・恋愛良い神職過程では神職になりたい、同じ目標に向かっている人が集まっていて尚且人数も少ないので全体的に仲はいいと思います。
-
学生生活良いサークルの数は多いと思います。雅楽部や祭式研究開発など他大学では出来ないようなサークルがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年次では初年次ゼミに所属しゼミでの活動になれていきます。自学科必修、自学科選択必修、他学科選択など多くの分野の講義がとれるので色々悩んで選んでください。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機以前から日本文化について興味があり、日本古来からの宗教である神道について知れば日本文化について深く知ることができると思ったから。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616851
- 学部絞込
皇學館大学のことが気になったら!
基本情報
皇學館大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
「皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 口コミ