みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 口コミ
皇學館大学
(こうがっかんだいがく)
私立三重県/五十鈴川駅
皇學館大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
(203件)
私立内204位 / 584校中
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良いとても満足できる大学です。設備もさまざまなものが充実してるので良きかなーって感じです。もう最高です。
-
講義・授業良い教え方が分かりやすくてとても満足できると思った。先生の性格が良い
-
研究室・ゼミ良い教え方が分かりやすくてとても満足できると思った。先生の性格が良い
-
就職・進学良いとても十分だと思う。就職先も安定した給料で良いので満足です。
-
アクセス・立地良い電車もバスもとても便がよく、通いやすいキャンパスでした。最高
-
施設・設備良いオンボロではなく新品の設備が整っていた。通っていて楽しかった。
-
友人・恋愛良い恋ができた。友達も多かった。気軽に話せた人が多くて楽しかった。
-
学生生活良い自分に合ったサークルがあってとても楽しかった。イベントも良く楽しめた。
その他アンケートの回答-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機この学校でとても興味のある分野を専念したいとおもったからです。
投稿者ID:988248 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い満足!みんなが基本幼稚園の先生、教員を目指してるからみんなで切磋琢磨できた!だからこそ今も相談し合ったり励まし合いながら働いています!幼稚園学科ではみんなで協力して経験を積むことができたー!
-
講義・授業良い伊勢神宮が近いからそれについて詳しく聞ける!
穏やかな気持ちになる! -
就職・進学良い今も幼稚園で楽しく働いています!
いろんな経験をさせてもらった! -
アクセス・立地良い桑名から通ってたから少し遠かったけど、
駅から近いからいい
自然豊か -
施設・設備悪いWi-Fi弱い
新校舎は綺麗
真ん中に芝生があるからユニバ気分なれる! -
友人・恋愛良い最高!
一生の友達!
恋人はできなかったな~~好きな人はできたけど! -
学生生活良いコロナであんまりだったけど
部活、サークルしてた人は楽しそうだった!
よさこいがすごい!!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園学科では実際に子どもの前で保育できる!だから、子どもの反応、先生の反応を見ることができる!!
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
幼稚園の先生! -
志望動機幼稚園の先生なりたかった!そして三重県の教員といえば皇學館大学だったから!
投稿者ID:909610 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い県内の教育で勉強したいことはすごく学べるし、県外の大学に行かなくても、十分満足できると思います。実習も授業も、試験内容も深く教えてくれて、とても充実できると思います。
-
講義・授業良い4年間をかけて、実習もありつつ、教育の基礎や現場を知ったり、よい生活ができたと思っています。
-
研究室・ゼミ良い自分が研究したいことを学べ、いい経験になりました。2年生の後期からゼミが始まり、教育ならではのいくつかのゼミがたくさんあります。迷うこともあるかと思いますが、よく話を聞いて選択するといいと思います。
-
就職・進学良い試験対策など、予約をして、何度でもできるし、納得のいくまで練習できます。
-
アクセス・立地良いリッチもいいですし、高台の場所にあるので、いい場所です。施設もいくつかあって綺麗です。
-
施設・設備良い充実していると思います。4.5年度からは新しい学科も始まると聞きました。今後の教育現場にどう影響するのか楽しみですね。
-
友人・恋愛良い県内の子がほとんどで、たくさん友達ができると思います。友人もたくさんできて、いい機会でした。
-
学生生活悪いサークルやイベントはコロナもあり、なかなかなかったです。そう思うともうちょっとイベントとか盛大に欲しかったかなって思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は教育の基礎を学び、2年生から現場に行ったり、より深い勉強をします。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先保育士
-
志望動機昔から教育現場に興味があり、知識をより深めたいと思ったからです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業の割合が多かったですが、コロナが落ち着いてきた時には、対面もありました。投稿者ID:886652 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い教員になるためにすごくいい指導してくれる!みんな親切で素晴らしい!教員になりたければここしかないと思う
-
講義・授業普通やはり教授が親切に確実な指導をなさるのでそこに関してとても満足です
-
就職・進学良いすごくいいと思いますよ!親身に聞いてくれますしね。いいと思うよ
-
アクセス・立地良い伊勢神宮などからも決して遠くはないところなので悪くないと思いますよ。
-
施設・設備普通まぁなんとも言えませんね。ほかと比べると...まぁ劣るところもありますが満足です
-
友人・恋愛良いまぁまぁですかね。なんともいえません。友達を作るのは自分自身なので頑張って!
-
学生生活普通あんまりかな!でもまぁそこそこあるから悪くはないと思いますよ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるための教員に特化した?指導をしてくれます!とてもおすすめ!
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機とにかく教員になりたかった!近場なら皇學館しかないとおもった!
投稿者ID:883747 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部神道学科の評価-
総合評価良い講義は分かりやすく、先生方のサポートも手厚いため進路をしっかり決めれる。また、勉強以外でもいろいろなことで質問、相談出来るので良いと思う。
-
講義・授業良い講義は分かりやすく、自分の進路にあった内容を学べている。
先生も熱心な方が多く質問しやすい。 -
研究室・ゼミ良いゼミではフィールドワークも出来るためとてもよい。また、ゼミによって行く場所は異なる。
-
就職・進学良い自分の進路について在学中に学び考えることができ、とてもいいと思う。
-
アクセス・立地良い駅から少し歩くと着くのでアクセスしやすい。また周囲は木々に囲まれている。
-
施設・設備良い敷地が広く、施設・設備共に充実している。しかし、まだ古いところもある。
-
友人・恋愛良いサークルや部活では縦と横の繋がりを深めることが出来るので入って損は無い。
-
学生生活良い毎月神宮への参拝が行われるため、神道に興味がある方や神道学科に進みたいと思っている人におすすめ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の学科は神道について学びます。主に自分の取っている講義は神主になる為に必要なことを学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
上でも述べたように、母のお父さんのかわりに神社の神主になります。そのためには資格をいくつかとる必要があるのでそのための勉強をします。 -
志望動機母のお父さんが神社の神主をしていて3年前に亡くなり、神社を継ぐ人が居なくなったので自分が神主になろうと思ったのがきっかけです。
感染症対策としてやっていること日によってはオンラインで講義を受けたり、課題もパソコンで提出出来たりします。投稿者ID:872342 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い英語、心理、地域情報の専門的な分野について学びたいと考えている人にはピッタリである。まだ自分のやりたいことが決まっていなくても2年の後期までには自分のやりたいことや方向性が見えて来るため充実すると思う。
-
講義・授業良い英語、心理、地域情報の様々な分野を学習することが出来る。自分の好きな分野を選択出来る。
-
就職・進学良い3年になり心理コースに進むと認定心理士や、公認心理師への道が広がる。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩20分程度で、学校周辺は坂が多く歩きの人がほとんどだが少し遠く感じる。自転車の人も一定数いる。
-
施設・設備良い教室や設備は綺麗で、学科研究室では様々な本があり勉強になる。
特に学食にコンビニがあり便利。 -
友人・恋愛普通友人を増やし、恋人を作りたければサークルに入ることが必須と言えるだろう。
-
学生生活普通サークルは選べる程度はあると思う。イベントとしては、コロナの関係で参加できないことが多く、分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語、心理、地域情報。1年次で3分野についてお試しのようなの授業があり、内容について知ることが出来る。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機英語と心理に興味があり、どちらも学びたいと思いこの大学を志望した。
感染症対策としてやっていること体温計の設置。玄関にアルコール消毒などの対策がある。授業中にはマスクの着用を義務付け。投稿者ID:870497 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い教育に携わりたい身としては十分だと思っています。やはり我が校から輩出した学生から多くの教育者が出ているのは事実で、それも先生方のサポートのおかげですね。
-
講義・授業良い中等教育についてはもちろん、神道について学べる唯一の学校なので、とても充実しています。
-
就職・進学良い皇學館の中等学校への教師の採用率は全国的に見てもかなり高い方だと思います。教師に絶対なりたいという方は入って後悔はしないと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は五十鈴川駅と宇治山田駅どちらも徒歩10分と言ったところですが、周辺のレジャー施設や食事できる場所が皆無です。だから学食以外選択の余地がありません。これは唯一の不満でもあります。
-
施設・設備良い学内に陸上のタータンがついている学校というだけで進学している友達も多いです。陸上で目標がある人にはとてもおすすめです。
-
友人・恋愛良い周りにはやんちゃな人からおしとやかな人まで様々おりますので、恋愛できるかどうかは人それぞれだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容先ほども述べた通り、教育関係のほかに神道を学べます。また、教育実習もカリキュラムに含まれていますので近くの小学校や中学校で経験を積めます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機中等教育に携わりたいと高校生のころ決めたことと、母親も皇學館大学の教育学部卒業だったので事前に情報を積んでおけたことが大きかったです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:869900 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い私は幼児教育コースに所属していますが、不満に思っていることはほぼありません。実習前には、指導をしてもらって、守らなければならないことや、子供に対してどんなふうに接したらよいかなど基本から教えてくれます。
-
講義・授業良い専門の授業が行われており、同じ夢に向かって勉強する学生と授業を受けることができるため、モチベーションがアップしやすいです。幼保の免許にプラスされて、小学校の教員免許の取得も目指せます。
-
研究室・ゼミ良い卒論のサポートが手厚いです。また、ゼミ生ならではの体験ができます。ゼミ選択の際は、プレゼミで様々なゼミを選択することができ、自分にあったゼミ選択を行うことができます。
-
就職・進学良い教員を三重県で目指すなら皇學館大学に通うことをお勧めします。
-
アクセス・立地普通駅からは少し遠いですが、歩きで通っている学生は多いです。また、自転車で駅から通う学生もおおいです。
-
施設・設備良い新しい棟と古い棟がありますが、どちらも不便なく使用することができます。また、エレベーターも新しく設置され、充実していると感じます。
-
友人・恋愛普通皇學館大学はサークルや部活に所属する学生が多いと感じます。また、全学生が同じキャンパス内で勉強しているため、他の学部生徒の繋がりも多いと感じます。
-
学生生活普通学祭では各部活やサークルが店を出します。また、芸能人のゲストを呼んで、ライブも行われます。コロナ禍になってからは学祭は中止されましたが、3年前の学祭ではゲストとしてsuper beaverが来てくれていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学部なので、1年生の時は教育の基本について学びます。専門的な知識は2年生から各コースごとに分かれて勉強し始めます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来保育士になりたかったため、この学校を志望しました。また、小学校の教員免許も取得できる可能性があるという点も魅力を感じました。三重県で教員を目指すなら皇學館が良いと学校の先生にもおすすめされました。
投稿者ID:814844 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良い先生は個性的な方ばかりですが学ぶ意欲があればどこまでも深く学べる環境で、親身になってくれる方ばかりです。図書館が使いやすいので充実した学生生活を送れます。
-
講義・授業良いとても充実しています。どの先生方も個性的ではありますが話が面白く、学ぶ意欲があれば楽しくてしょうがない講義ばかりです。
-
研究室・ゼミ良いたくさんのゼミがあります。平安文学やコミュニケーション、漢文、書道、図書館学、近代文学などさまざまです。
-
就職・進学良い地元企業に就職しやすいと思います。また教師を志す人も多くサポートも手厚いです
-
アクセス・立地良い駅からバスに乗って登校するか、車かバイクで登校する人がほとんどです。
バスはかなり混雑しています。
大学校舎は木に囲まれていて静かで、とても贅沢な環境です。 -
施設・設備良い教育学部の校舎は新しくきれいですが、文学部の校舎は古いです。老朽化が目立ちます。
図書館は図書館学の先生が力を入れているので使いやすくきれいです。 -
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すれば友人関係は充実すると思います。サークルやバイト先での繋がりが多い印象です。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあるので自分に合ったものを見つけることは簡単だと思います。文化祭はそこそこ有名な芸能人が来てましたが今はどうなんだろう。当時は家入レオとかが来てました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では国文学について広く学び、学年が上がるにつれてより学びたいことを狭く深く学んでいきます。必修科目は全く興味のないものもとらなければならないですが、、、。
順調にいけば3年から余裕が出てきます。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
家庭の事情があり、就職はしませんでした。 -
志望動機近代日本文学が好きだったから、もっとたくさんの小説を読んで研究したかったからです。
投稿者ID:734958 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部国文学科の評価-
総合評価良い国文学科は文学のことのみでなく、図書館について専門にしている教授もいるので、司書課程を取れば司書の資格もとれます。
大変ですが、高校の国語教師の免許もとれます。
教授も親しみやすい人ばかりです。 -
講義・授業良い国語、日本語という分野について興味関心がある人は絶対に楽しいと思える授業ばかりです。
国文学科の教授には専門の時代があり、その時代の授業を担当しています。それぞれの時代の文学について深い話をしてくれます。 -
研究室・ゼミ良い2年後期で所属ゼミの希望を出し、3年からゼミの授業が始まります。
希望は100%通ると思って大丈夫です。
自分が勉強したい時代や文学を専門にしている教授のゼミを選びましょう。 -
就職・進学良い3年次にゼミに所属するのですが、就職担当の職員だけでなく、ゼミの教授も相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は近鉄の宇治山田駅か五十鈴川駅です。
駅から大学までは徒歩2~30分程度。バスもあるのですが距離の割に高いので、徒歩か、駅に自転車を置いておく人が多いです。 -
施設・設備良い新しくできた綺麗な6.7.8.9号館は教育学科などの授業で使っており、文学部は古い方の2.4.5号館がメインです。
オープンキャンパスでは新しい方を見ると思うので、そこは少し残念かもしれません。
しかし、現在古い方の棟もエレベーター設置工事中なので良くなると思います。 -
友人・恋愛良い国文学科は一学年の人数も100人弱と少ないので、全体の仲は悪くないと思います。
サークルや他学科も受ける授業などを取らないと、自学科以外の人との交流は難しいかもしれません。 -
学生生活良い私が所属するサークルは学外での活動も多く、サークル内での仲も良いので楽しく過ごせています。
学祭は、そこに出店するような部活やサークルに所属していなければ、楽しみ方がわからないかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年は全学科共通で受けなくてはいけない授業が多いため、全体的に詰まった時間割になりやすいです。
3.4年になると自学科専門の授業が主になります。ゼミも3年からです。
自分が学びたい時代の文学について詳しく学ぶことができます。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機もともと国語が得意で、高校の国語教師の免許が取れるということで志望していました。
しかし、入学してからは本好きだったことから図書館の授業をとるようになり、いつのまにか図書館業界にのめり込んでいました。
結局、教師免許はとらず、司書資格をとることにして、今では図書館ゼミで図書館の勉強をしています。
投稿者ID:575404 -
- 学部絞込
皇學館大学のことが気になったら!
基本情報
皇學館大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
「皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 口コミ