みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 口コミ
私立三重県/五十鈴川駅
皇學館大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部国文学科の評価-
総合評価良い国語のことを知るのは第一で、それ以外にも歴史や図書のことも学べる環境があるので、とても良い学科だと思う
-
講義・授業良い凄く細かく教えてくれる人と楽しく教えてくれる人がいて聞いていてためになることが多いし、充実している。
星がひとつ足りないのは大学のランク通りの学力のためです -
研究室・ゼミ良いゼミは満足しています
-
就職・進学良い自分は利用していないけど恐らくしていると思う。よくメールが届くためそう思います。
-
アクセス・立地普通駅近とは言えないが遠くもない。歩いてちょうどいい距離だけど、自転車やバスを使っている人もかなりいる
-
施設・設備普通購買、コンビニがあるのは良いと思うが、かなり老朽化してそうだなと思ってしまう部分もある。歴史を残していくのが好きなんだろうなという学校なので仕方ない部分なのかな?と思う。
-
友人・恋愛普通人と話さなくても過ごしていける場所のためわからないためこの評価です
-
学生生活普通上と同じでしていると思うという感じです。これに関しても分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国語の深い部分の話、国語の歴史、国語の専門的な話、図書館学。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先図書館関係の仕事
-
志望動機小さな頃から本が好きで、図書館関係のに就きたいと思ったので、国語を深く知ってみたかった。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616901 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]文学部コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い皇學館大学の文学部、コミュニケーション学科は、心理系、英語系、情報系、異文化、地歴などの幅広い授業選択が可能であることが魅力だと思います。
大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
研究室などもあり、自分の学びたいことはなんなのかをじっくり考えることも出来ますし、専門的な知識をえることできると思います。 -
就職・進学普通就職面談や説明会など早い時期からのサポートがあり安心できると思います。
-
アクセス・立地悪い駅から歩いて20分ほどかかるのが少し不便です。ちなみに、歩いている学生がほとんどです。
しかし、駅から大学までバスが出ているのでバス通学も可能です。
大学のまわりは自然が多く、静かで勉強に集中できる環境だと思います。 -
学生生活普通サークルやイベントは多くあり、かわったサークルもたくさんあるので、ぜひ自分の好きなサークルを探して欲しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語系、心理系、情報系、地歴系など
様々な分野を幅広く勉強できると思います。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372078 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国文学科の評価-
総合評価良い自分が学びたいものを選択できるのが良いと思う。教員関係にはしっかりサポートしてもらえるので良いと思う。また小学校の免許も文学部から取ることできるので、色々な進路選択ができると思う
-
講義・授業良い自分の興味のある時代の文学について学ぶことが出来る。また免許取得のために他学科の授業も受けることができ、自分の知識教養を身につけるのには適していると言える
-
研究室・ゼミ良い近世の文学を研究しており、幅広い文学について学ぶことができる。
-
就職・進学普通教員を目指しているので対策はしっかりなされているが、就職についてはあまり知らない
-
アクセス・立地良いアクセスは自転車バスでもすぐにつく距離であるが周辺には何もない。
-
施設・設備良い図書館とか、パソコン、タブレット貸してくれるのは結構良いと思う
-
友人・恋愛良い友人関係は広がるが恋愛関係に発展しているのはあまり見かけない
-
学生生活良いサークルの数は比較的多い方なのかなと思う、文化祭の規模は小さいが、人気バンドが来てくれたりするのでその点は良いと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一二年で全体的な分野を学ぶ。古代から現代まで。その中で興味のある分野を選びゼミ選択する。三年で余裕のある時間を作るためにも二年までに頑張る必要がある。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先教員になりたい
-
志望動機中高の教員になることを目指し、幅広い文学知識を身に付けたいと思い選んだ。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537662 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国史学科の評価-
総合評価良い日本史や東洋史ついては、どんなことでも知ることができるが、設備は古いと思う。先生たちはとても丁寧に教えてくれる
-
講義・授業良い東海地方で日本史を学ぶのであれば、史料編纂所などがあるこの大学が1番良い
-
就職・進学良い全生徒に就職担当と面談をする機会があり、個別でサポートしてくれる
-
アクセス・立地普通最寄駅から歩いて20分、自転車であれば10分ぐらい、バスもあるので歩かなくても良い
-
施設・設備普通教育学部や現代社会学部の建物は新しいが、国史学科がある文学部の建物は古い
-
友人・恋愛良い友人はサークルや地域活動などをすれば自然にできるので悩まなくても良い
-
学生生活良い数多くのサークルがあり、伊勢志摩地域と連携した活動も数多くある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本史や東洋史が中心だが、他の学科のことも学べるので、教育、外国語、心理学など数多く学ぶことができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機日本史が学びたかったのと、地元での、就職に興味があったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770225 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い同じ目標に向かって頑張れる仲間がたくさんでき、落ち込んだ時も支え合える仲間が印象強いです。教育学科は幼児教育、スポーツ健康科学コース、学校教育の三コースにわかれています。
-
講義・授業良い教員になるために熱心に指導してくださります。さまざまな学問の先生と密接に関わることができます。
-
研究室・ゼミ普通自分の研究したいゼミがあると思います。さまざまな分野があり、先生もとても良いです。
-
就職・進学良い私は部活動をしているのですが、部活動をしている子たちにサポートしてくれる支援があってとても助かってます。
-
アクセス・立地悪い周辺には特に何もありません。車での通学が禁止なためだいぶ交通の便は悪いです。JRで投稿している生徒のことをあまり考えてくれません。
-
施設・設備良い施設はだいぶ充実しております。教育学部が新しいのもあって教育学部の棟はとても綺麗で、さまざまな実践室もあります。
-
友人・恋愛良い大学はやはり出会いの場であり同じ目標に向かって進める友達や異性と仲良くなれます。とても充実しています。
-
学生生活良いイベントはあまりないかもしれません。文化祭のようなものが大イベントで、月に一度神道学校ならではの参拝があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育の指導方法が大半です。さらには、教員のあり方を深く学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私は教員になるために出身である三重県で教員になりやすい学校を選択しました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:562779 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文学部神道学科の評価-
総合評価良い神職になりたいと思う人にはとても良い学科だと思います社家の人はもちろん、一般家庭の人でも神職の資格を取得することができます。しかし、神職の資格はその特殊性故に潰しが効かないというのが現状です。その他、教師免許も取得することができます。しかし、教師免許といっても宗教という特殊な科目を取得するので、歴史を教えたいという人はそれとは別に歴史の教職課程をとらなくてはなりません。卒業後の進路は、一般企業に就職する人もいますが神社界に奉職する人が多いです。
-
講義・授業良い神道について学ぶことにおいて、皇學館ほど教職員が揃っているところはないと思います。古事記や神道についての資料や知識を持つ先生がたくさんいらっしゃるので、神道について深く学ぶことができます。また、皇學館ならではの授業が豊富で、例えば、茶道や能、雅楽など他の大学では体験できないことが学べます。そういった伝統芸能に興味がある人にとっても、理想の大学ではないかと思います。
-
研究室・ゼミ良い皇學館はもともと、神宮文庫という神宮研究を目的とした機関を前進にしているため、神宮についての資料が大変豊富です。
-
就職・進学良い神道学科に限っての話ですが、神社界に奉職するためには皇學館か國學院で学ぶ、もしくは神職になるための試験を受けなければなりません。そのため神社界に奉職するとなると、試験を受けた人より大分有利になります。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅からは大分離れてはいますが、駅から大学前までバスが通っているため通学する分には問題ないと思います。また、寮も用意されているため、遠隔地からの人も物件探しに困ることはありません。
-
施設・設備普通神宮のお膝元ということもあり、神道について学び、研究するにはとても良い環境です。しかし、電波の入りが悪く圏外になることも珍しくありません。また、キャンパスが山を拓いたところに建っているため、虫がよくでます。
-
友人・恋愛普通神道学科は男性の方が多いため、女性は少し窮屈に感じるかもしれません。寮生と通生との間で、ノリが合わなかったりついていけないとの話を聞きます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容神道の重要文献である古事記の講読や、神職に必要な祭式の所作などについて、基本からきっちり学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名河野ゼミ
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から神社の雰囲気が好きで、時が経つにつれて神道の世界を学び、神職として神社に奉職したいと思うようになった。
-
利用した入試形式AO入試
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:115380 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良いこれ本当に必要なの?って思う必修科目はあるけど、それは真面目に受けなくてもそれなりに出席してればいいし、教員採用試験に関係のある授業はしっかりサポートされてると思う。
-
講義・授業良いオンライン授業が採用されておりコロナ対策などもしっかりされています。授業も分かりやすく、資格取得に有利になることが多いと感じます。
-
就職・進学良い小学校教員採用試験は県内一の合格率らしいです。サポートは充実しており、年に何回か専門アドバイザーとマンツーマンの面談があります。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い、坂道が多く通学するのが大変。電車も本数が少ない。バスはあるが乗ったことがないのでわからない。周辺には学生アパートやスーパーが沢山あり一人暮らしの環境は良いと思う。寮もあるが門限が厳しそう。
-
施設・設備普通老朽化が目立つ校舎と綺麗な校舎の差が激しい。食堂は昔からあるんだろうなって感じ。
-
友人・恋愛普通たくさん学部やコースがあるが関わりがあるのは同じ学部、コースのみ。自分は他学部に友達はいません。
-
学生生活良いサークルは活動してるのかわからないが、部活動は盛んな方だと思う。駅伝部、野球部、女子バレー部、柔道部はとくに頑張っていると思う。柔道部は日本一になった!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員採用試験に関する授業、体育史、心理学、衛生学、生理学など
1年では、伊勢市について、伊勢神宮について、神様について学ぶ授業がある。仏教だなって思う。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教師になりたいから。部活動をしたかったから。推薦があったから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:823397 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い教育学科という事もあり、教師を目指す人が殆どなため、学生も真面目な人が多いですし、とてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良い課題が多く課せられる講義や、進むスピードが早い講義もありますが、実践的な事ばかりなので非常に勉強になっています。
-
就職・進学良い毎年、教育学部の教採の合格率は高く、特に今年は去年よりも実績が上がっています。教採対策の創志会やつばさ等といった勉強会が効果的なのではないかと思います。その会は、自由参加です。
-
アクセス・立地良い坂を登る事が多いので少し大変です。周辺環境は、緑が沢山ある環境でとても落ち着いています。最寄り駅は、五十鈴川駅と宇治山田駅です。
-
施設・設備良い教育棟が新しいため、とても綺麗です。また、図書館も本が充実しており、設備が良く、頻繁に利用しています。
-
友人・恋愛良い体育の授業で、初対面でも仲が良くなる事が多いです。やはり、チーム戦をする時などにコミュニケーションを取るため、それを機に友人が沢山増えました。部活に入ると友人は勿論増え、充実しますし、恋愛もしている人が多いです。
-
学生生活普通コロナ禍という事もあり、現在は活動が頻繁に行われていません。しかし、部活動では、どのようにすれば安全に活動出来るのかを考え、全体で協力し試行錯誤しながら取り組んでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学者の教育の考え方についてや児童生徒の心理学、授業の構成の仕方など
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機教師を目指す上で、その為に必要な知識を深く学んでいきたいと考えていたからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790710 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い私は免許も取れて満足。変わった人は多いが。4年間通えたのでよしかなと思います。不登校になる人は多かったがこれは大学生あるあるかな。
-
講義・授業良い休講が多いため充実しているとは言えないのかなと思った。また、授業によっては適当なところもある。
-
研究室・ゼミ良いゼミの種類は豊富であり、ゼミによって活動時間は違うがそこも見て選べる。
-
就職・進学良い就職担当や教職担当は色々してくれているのでよい。進学実績もいい方と聞いた。
-
アクセス・立地普通学校の周りには何もない。駅からも遠いしバスもそんなにない。田舎が過ぎる。
-
施設・設備良い最近トイレも新しくなったりしてきれいな学校だと思う。コンビニもある。
-
友人・恋愛良い人によると思うが、学校同士のカップルが多いと思う。また、学校内に元カレ元カノがいる人も多い・。
-
学生生活悪い楽しそうなサークルがあまりない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とりあえず教員免許を取得するために必要なこと。子供とのかかわり方や指導力の向上を目指して知識を蓄える。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先児童福祉施設で児童指導員
-
志望動機家から一番近く、教育学部があったから。頭もそんなにいらないから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572553 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い幼児教育コースは、割と真面目な子が多いため、集中して講義を受けることができる。しかし、他のコースは少し横着。
-
講義・授業普通保育を担当する先生が少なすぎる。講義内容も、指導案の書き方を3年生でしたり、環境の授業なのに、コマ回しをしたり、意味があるのかわからない講義もある。
-
研究室・ゼミ良いゼミ活動は、小学校や幼稚園に出向くことが多く、将来教師を目指している人にとっていい経験ができる場が多い。また、先輩との関わりも多く、上下関係などを学べていい環境である。
-
就職・進学普通学生からの声には、支援してくれるが、こちらから声をかけないと、何もしてくれない。お知らせなども遅くて、困っている。
-
アクセス・立地悪い駅から大学までが歩いて30分ほどかかるうえに、大学の前が坂になっている。電車の時間に間に合うよう走って帰ることもしばしばある。
-
施設・設備普通コンセントは結構どこにでもある。学食も美味しいし、コンビニと売店があるのも嬉しい。しかし、トイレや無駄なところを綺麗にしていて、そんなことに学費を使うなとも思う。
-
友人・恋愛悪い高校の友達と大学の友達は少し違う印象がある。皇學館の学生は、変な人が多く、レベルはそんなに高くない、?
-
学生生活普通特に、雅とレクリエーション部がオススメです。人数が多く、大変なこともありますが、交友関係が広がり、たくさんの先輩後輩ができます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年生になれば、暇ができる!そんなことはありません。3年生は実習が二つあり、しんどい時期です。でも、そこで、何を学ぶかが重要です。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先幼稚園教諭
-
志望動機オープンキャンパスで受けた、模擬授業が面白くて、この人に教えてもらいたいって思った。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533453 -
- 学部絞込
皇學館大学のことが気になったら!
基本情報
皇學館大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
「皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 三重県の大学 >> 皇學館大学 >> 口コミ