みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  法律経済学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 法律経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(85) 国立大学 982 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8521-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系の学部の方がより研究などに関してはレベルが高いと感じます。とはいえ、人文学部も主体的に学ぶことが出来る方にとってはかなり良いと思います。参考にしてください。
    • 講義・授業
      普通
      文系は基本的に教授の思想に基づく話を延々と聞かされることになるため、主体性がないとまったく面白くありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授の中にもコミュニケーションがまともに取れない方もいるので、よく考えてからゼミを志望しましょう。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活などをしておらず詳しくはわかりませんが、先輩方を見ると就職実績は良いようです。ちなみに、公務員志望の人のために公務員講座というものも用意されています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは徒歩だと少し距離があるので自転車があると便利です。学校周辺は、夜に酒を飲んだ学生が歩道に転がっていたりします。
    • 施設・設備
      普通
      人文棟はかなり古い印象です。図書館などは比較的綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活などの友人がいると充実すると思います。恋愛に関しては地雷男なども多い印象なので気をつけましょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルについてはかなり多いので、やりたいことはできると思います。学祭は、準備の進め方に関して少し言いたいことはありますが毎年楽しませてもらっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律・政治・経済・経営の分野の基礎を学び、その後学びたい分野を専攻するといった感じです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      愛知県に実家があるのですが、法律について勉強できる公立の大学を愛知で探すと名古屋大学しかなく学力的に届かないと判断したため、名古屋以外でより近い大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577128
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学校に入って良かったと思いました。真面目な人には合ってる気がします。就職には有利な方じゃないかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ためになる講義が多く、就職にも有利だったから。将来の役に立つ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職に有利だったから。
    • 就職・進学
      良い
      実際に社会にでて必要になってくる法律や経済は就職で有利になった気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は急行が止まるが駅から大学までが遠い、自転車あると便利
    • 施設・設備
      良い
      学校内は広く充実している印象だった。校舎は少し古かった気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルとかで仲良くなる人が多かった気がします。講義とかでは難しい
    • 学生生活
      普通
      参加していないのでよく分からないがほかの学校なみにはあるのでは
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法等の法律や経済について。2年目から詳しく学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      保険業界の営業
    • 志望動機
      学びたいこともなく、国公立で学費が安いため受かったから入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567451
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      履修に関して自由度が高いので、独学で資格試験を受ける人もいる。教員免許はカリキュラム上取らないので、教師を少しでも考えている人にはおすすめはできない。
    • 講義・授業
      普通
      先生が厳しい講義は静かだが、あまり注意しない講義では大多数がひそひそ話していてうるさい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      突然教授の異動でゼミがなくなったりすることもある。ゼミによって人数がバラバラ。縦と横のつながりが強いゼミもあれば全くないゼミもある。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターがあるので、そこを利用する人も多い。キャリア関係の授業も、ある、
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の橋の工事をしていて、遠回りしなければならない。周辺には遊ぶところはない。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部棟はやや古い。エレベーターは一機しかない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いので、卒業まで話さずに終わる人もいる。たくさんの人と交流したいならサークルや部活に入るべき。
    • 学生生活
      普通
      サークルがたくさんあり、学園祭にはバンドが招待される。ミスターコンミスコンがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律、経済、経営、政治など履修次第で幅広く学習できる。
    • 就職先・進学先
      大手企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484069
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律と経済について両方学べるところが良いと思っています。他の大学だと経済学部と法学部に分かれているところが多いと思うのですが、三重大学の法律経済学科だとどちらかに特化することももちろんできますし、どんな内容か知ってから、自分が興味を持てるかもてないかを判断することができます。そのため、将来についても考える時間が長く、そして選択肢の幅も広いのではないかと思います。
      まだ将来的に何になりたいか決まってない人や公務員試験を受けようか迷っている人もどちらでも大丈夫なのでじっくり考えることができます。
      また、選べる授業の数が多いのも魅力だと思います。一部文化学科の授業も取れますし、ミクロ、マクロ経済や金融、法律系など興味のある授業を自由に選ぶことができます。
      また、1年生と2年生、3年生の前期で で単位を取ってしまえば、自由な時間が増え、ボランティアやアルバイト、サークル、海外旅行、趣味など自分次第で大学生でしかできないことを経験できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465851
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に授業とってれば3.4年生で楽できる
      法律も経済も両方出来て面白い
      元々法律志望で入っても後から経済に興味が湧いてきたらそっちに行ける
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい授業多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が面白い
      私のゼミは集まりがあるのは3年生だけだった
    • 就職・進学
      普通
      就活支援という授業があって単位も取れて一石二鳥
      外部の講演もたくさんある
      討論対策、自己pr対策、面接対策など色々あった
      就活手帳など小物も充実
      学内説明会は中小企業から大手まで様々
      三重の企業も多い
    • アクセス・立地
      悪い
      悪すぎる
      自転車まるけ
      駅から遠い
      信号も23号線だからか歩いてる間に変わるくらい早い
      学内も恐ろしく広いから自転車必須
      最寄りの駅の駐輪場は有料のみ
      一番近い駐輪場は基本1年待ち
      駅も名古屋方面は20分に1本しか急行が来ない
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃきれい
      トイレが特に綺麗
      お昼の時間だけ生協のお店が営業する
    • 友人・恋愛
      普通
      優しい子が多い
      学科は人数が多いから全員友達というのは厳しい
      でも何度か授業一緒になるうちに仲良くなれます
    • 学生生活
      悪い
      色々なサークルがある
      部活もある
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手証券会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465839
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学で、一つのキャンパスに全ての学部がある所が珍しく良いところだと思います。他学部との交流もとれます。施設は全体的に綺麗で使いやすいです。アクセスが少々悪いのと、周辺のお店などがどこへ行くにも自転車が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      教授も多く、法律系も経済系もしっかりと学べます。また、文化学科の授業も受けられるので幅広い知識をつけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって強みが様々あり、学ぶ内容はもちろんのこと、就職を考えて自分に合っているゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学の中で一番手厚く支援してもらえると思います。授業としての支援などもあり、力が入っていると思います。企業が学校にきて行う合同説明会などもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄の江戸橋駅です。最寄駅から、少々距離があるので、ほとんどの人が自転車を利用しています。学内でも、自転車での移動です。
    • 施設・設備
      普通
      学科での施設はあまり無いです。全学の図書館などは綺麗で、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどの数も多く、一つのキャンパスであることもあり、友達ができやすいです。
    • 学生生活
      良い
      学祭が特に盛り上がります。出店も多く、アーティストの方も毎年豪華です。サークルの数も多くで充実。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済と法律について、幅広い知識と、二年生からは選択したコースについての深い知識を得られます。どちらにも専門の教授がおり、充実してます。
    • 就職先・進学先
      自動車系のメーカー。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495405
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミに入る3年までは法律と経済の勉強が出来るのは良い点だと思います。法律と経済どちらを専門的に勉強したいか迷っている人には良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1・2年次は法律と経済の2種類の講義を受けることが出来るのが良い点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって色々方針や内容も異なると思うので、なかなか評価しにくいため3点としました。
    • 就職・進学
      普通
      3年次に就職活動に向けての講義があり、それも単位として扱われるのは良い点だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩で15分程かかるので、アクセスはあまり良くないと思います。また海が近いので、津波の心配があります。
    • 施設・設備
      良い
      最近は図書館がリニューアルし、自習スペースも増えて使いやすい図書館となったので、設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は多くの種類があるので、人脈をつくるには入った方が良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや学園祭に参加していなかったので、評価出来ない為、3点の評価にしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は法律と経済のさまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を決めていきます。3年次からゼミがスタート、4年次には1万字以上の卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      工場等の衛生管理に行う会社の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494127
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律の勉強をしたかったので、この学部を選んだが、いろんな授業科目があり、面白かった。専門性も高く、今だに知識として記憶に残っている。公務員志望で、3年生からは公務員試験勉強に打ち込んでいたが、1.2年でしっかり単位を取っておけば、大学に通う頻度も減るので、十分勉強時間が確保できる。自由度の高いところも魅力的な大学。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミでは、質問の仕方から、論文の書き方まで、丁寧に指導を受け、社会人としてのマナーを身に付けることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学入学前から学びたい専門分野を決めていたので、ゼミは一択だったが、人気が高かったため、事前のアポは必須だった。ゼミは後悔しないためにも、いろいろ見て聞いて選ぶべき。
    • 就職・進学
      普通
      わたしは自宅から学校が遠かったのもあり、学校にはほとんど頼ってなかったけれども、下宿生などは公務員講座を利用して、高い合格率を出していたと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      急行でも止まる列車で、交通の弁は非常に良い。ご飯屋さんも近くにあるので、ランチや飲み会も問題なく楽しめた。
    • 施設・設備
      良い
      ちょうど建て替えの時期で、綺麗な建物が多く、過ごしやすかった。トイレが綺麗なのは魅力的。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は充実していたが、通いであったため、特に所属はしなかった。それでも、授業を一緒に取る友人や、ゼミの友人ができたため、楽しい学校生活を送ることもできた。もちろん1人であることも違和感ない。自由な感じがむしろ過ごしやすかった。
    • 学生生活
      普通
      自分自身がサークル等に所属はしていなかったけれど、周りの友人たちはそれなりに楽しそうにやっていた。学祭もとても盛り上がっていて、四年生の時には、有志で集まり出店したりして、楽しい思い出も疲れた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年のころは一般教育がメインで、いろんな授業を取るのも楽しみの一つ。3年頃からは専門分野も取れるようになるので、より深く学べて楽しい。
    • 就職先・進学先
      公務員(事務職)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491894
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律と経済に2年生で別れることができるので、一年勉強した後に自分の専門が選べるところがいい点です。講義の種類も幅広く、人文学部文化学科の講義も受けることができるので、幅広い知識を身につけることができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義をただ聞いて、出席をすれば単位がもらえる授業は楽ですが、あまり学力は身につきません。グループワークなどを受けることで、友達も増やせ、コミュニケーション力を身につけることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が多いです。また、勉強熱心なゼミに入れば勉強する習慣も身につけることができます。教授も熱心に面倒を見てくれる方も多いので、とても充実した大学生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の時期になると、複数の企業が大学まで来てくださり、説明会を開いてくれます。また、ゼミの中にはグループワークの力を身につけたり、エントリーシートの添削をしてくださるので、活用するととても役に立ちます。また、学校には参考書を借りるところもあるので、テストの対策などもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      三重大学は自転車がないととても不便です。最寄りの駅からは歩くと20分ほどかかり、人文学部は校内の1番端にあるため、自転車は必須です。また、ご飯屋さんなどに行く時も自転車があると移動が便利です。校内には自転車置き場もたくさんあるので活用してください。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はとても綺麗で、落ち着きます。階ごとにスペースの両方が異なっているので、自分に合った環境で勉強することができます。ただ、環境保護を推進しているため、トイレの手を乾かす機械は動きません。図書館は動きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の時は、学部関係なく講義を受けるので、学部の垣根を超えて友達を作ることができます。また、校内には全学部の校舎があるので、食堂を利用する際などたくさんの生徒と関わることができます。学部内にとどまらずに友達ができるところがいい点です。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は沢山あります。また、入学後にはホールで一斉にサークルと部活紹介を行います。入学式にはお花見など、新入生歓迎会の機会が多々あります。また、体験をしてから入ることができるので、その体験でも友達を増やすことができます。サークルも掛け持ちできるところが多々あるので、掛け持ちしながら充実した大学生活を送っている人も沢山います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は一般教養を学びます。2年生からは法律分野と経済分野に分かれ、それぞれ専門的なことを学びます。しかし、自分の分野外の講義も受けることができます。3年生からはゼミに所属するので、より専門的なことを学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      IT企業の総合職(SE)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491460
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律経済学科では経営学や会計学の講義もあるが専門性は高くないため、商学部など専門の学部がある大学に比べて学習範囲は限られると思う
    • 講義・授業
      良い
      先生方の指導は十分であるし、講義についても広く法律経済について学ぶことができる点では充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類が多くなく学びたい分野が細分化されていないため、専門的な知識を得るには少し物足りない。
    • 就職・進学
      良い
      就職については学内セミナーや先輩との交流会などきちんと利用すれば十分なサポートが受けられる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩20分以上の距離があり、自転車があった方が通学や、学内での移動にも便利である。
    • 施設・設備
      普通
      施設は古い場所もあるが、学習に不便はない。パソコンは台数が限られて使えない時もある。トレーニングセンターなどが使いやすいとなお良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数が多すぎないため、サークルではいろんな学部の学生と交流があり、友人を作りやすいのではないかと思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭以外に特筆すべき学内イベントはなく、サークルの数も他大学に比べてさほど多く無いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      編入学で3年生から入学したが、法律、経済、経営に関する講義を幅広く受講できた。その中で自分の専門分野を中心に選択して学習する。
    • 就職先・進学先
      地方銀行の総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490730
8521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  法律経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
滋賀大学

滋賀大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。