みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

理工学部 建築学科 口コミ

★★★★☆ 3.88
(42) 私立大学 1611 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
4221-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築学科は、女子も多く毎日楽しく友達とも充実して先生も明るく楽しい人で毎日充実してメチャクチャ楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      研究室が使いやすく、先生の授業がとても楽しいので毎日充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が綺麗で使いやすく、ゼミでも楽しく毎日充実してメチャクチャ楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、大企業からのオファーも多いので安心して就活ができる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩3分は近く、すぐ近くにコンビニもあり、寮もあるのでいい
    • 施設・設備
      良い
      研究室や全ての場所が綺麗なので学ぶ環境がメチャクチャ整っています
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんいて彼女もできて毎日がとても充実した、毎日をおくれています
    • 学生生活
      良い
      毎日友達と過ごしながらイベントに参加できるのはメチャクチャ楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築学科の耐震設計から建築の基礎となる場所までしっかりとまなべる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職率が高いから安心して就活を行えるし、就活の相談も気軽に行うことができる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849357
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に進められる。近年では、ノーベル賞受賞や女子駅伝優勝など知名度も上がっている。池上彰など有名人が教授になったりなどのメリットもある。
    • 講義・授業
      良い
      他学科履修など他の学部・学科の授業も受けれるなど様々な授業を受けることができす。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の初めからゼミ活動を開始。ゼミ数が多いので選択肢が多い。研究・実験の設備が充実している。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援を積極的に自分から活用したらサポートしてくれるかもしれないが、基本的にはサポートが受け身なので、相談などがあったら受けるといった印象だった。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋市営地下鉄内なので各駅停車しかない上、名駅や栄・金山などハブ駅から30分弱かかる。また、鶴舞線なので乗り換えも必要だったり。生徒数に対して、最寄り駅が一つで、駅自体も大きくないので講義開始前の時間などは駅利用者が集中して、大人数が移動する形になる。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設・食事などキャンパスライフ面など様々な面で充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の頃は、学科ごとに分かれていなかったため他学部・他学科の人とも交流ができ、横のつながりは広かった。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの種類が豊富で選択肢が多い。同じ内容のサークルでも何種類もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、一般教養の講義がほとんど。2年から、建築の講義ばっかりになっていく。4年はほぼ卒論くらい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      注文住宅の現場監督
    • 志望動機
      出身の高校が名城だったので、推薦にて大学に入った。エスカレータ制度にて入学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658402
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に放任主義な風潮ですが、自分で学ぼうとすればそれだけ身につきますし、そういう生徒には先生も熱心に指導してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      丁寧に教えてくれる先生も居ますが、基本ついてこれない生徒は置いて行く先生が多いです。しかし、ゼミ室などに行って先生に直接質問すればきちんと教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。人数制限があるので行きたい研究室に行けないこともありますが、3年の後期で移動ができるので問題ありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は心配ないと思います。愛知県内なら名城建築であれば、そこそこいい所に行けるとお思います。
    • アクセス・立地
      良い
      特にありません。
    • 施設・設備
      悪い
      空調は大学が一括して管理しているので空き教室で勉強する時などは冷房も暖房も使用できません。また、何月で冷房・暖房を入れるという頭の悪い管理の仕方なので、9月の少し寒い日でも冷房が入っているという事もあります。本当勘弁して頂きたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に充実しています。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はやってる方は楽しいですが、行く方はつまらないです。ミスコンは可愛い子じゃなく断れない良い子がでます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388772
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学であり、同じ分野を学びたいと思っている人たちだけではなく、サークルなどを通じて学部学年問わず関わり友情を、気づけることが魅力です。また、大学祭は東海1を誇っており大学祭でバンドを組んだり、模擬店を出すことによってより絆を深めることができ楽しい大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の時は、主に英語など教養が多く2年生から専門の勉強が多くなります。1年生の頃に建築の考え方のとっかかりを考える授業があり、入学してから建築ってやっぱり楽しそうだなと思わせてくれる授業もありよかったです。分からないことを、きちんと質問すればきちんと対応してくださります。また、社会人になられた先輩が教えてくれたのは名城の授業は他の大学ではやらないような家の基本的なこともきちんと教えてくれるので、社会に出てからも役に立ったとのことでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、計画系、歴史意匠系、構造系、材料系、環境系の5つに分かれます。ゼミは希望制で多いと成績順であったり、面接などを行い決められます。それぞれの研究室ごとに部屋が与えられ、そこにはパソコンや大型プリンター、模型材料などが置かれています。ただエアコンが集中管理なので夜10時以降と日曜日は付かないので、夏はものすごく暑く、冬はものすごく寒いのが欠点です。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。いくつかの企業から推薦も来ています。また、就活担当の先生が熱心でいろいろ話を聞いてくださります。またキャリアセンターなどのサポートも従事していて、面接の練習やエントリーシートの採点などもしてくれます。ただ、全学部対象のことになるので練習や採点の予約を取るのに一苦労します。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は鶴舞線の塩釜口駅です。駅から歩いて5分ほどで学校自体には着きますが、学校の敷地自体が広いので一番奥の建物で授業だと、坂もあり15分ほどかかります。周りは学生向けのラーメン屋さんや、大盛りを提供してくれるお店、コンビニや居酒屋など多くいつも利用させてもらってます。また、名城大学の学生というと割引してくれたりするので助かってます。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は比較的新しいです。私が入学した当時は理工学部だけ汚い古い校舎でしたが、昨年から理工学部が主に使う新しい校舎が立 建ち、快適に過ごすことができます。食堂なども充実しており、楽しくランチタイムを過ごすことができます。ただ、理工学部用にできた新しい校舎は教室がガラス張りで少し気が散ってしまうとかがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が公式、非公式含めて多くあるので多くの人と関わることができます。私は大学祭実行委員会に所属しており大学祭成功という大きな目標に向かって学部学年関わらず頑張ることができました。また、夏休みや春休みもサークルの仲間と遊ぶことができとても楽しいものになります。サークルには入らないと縦のつながりはできづらいので入ることで友人関係の幅が広がり、また恋愛に発展することも多くなると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは公式、非公式含めて多くあるので自分の趣味にあったサークルが必ずあると思います。また、自分でもサークルを作ることができるのでそこで新しい仲間と出会うこともできます。建築サークルもありそこでみんなで楽しく議論しコンペなどに出展なども行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348095
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやる気次第でどんな力もつけれます。行動力や勇気があればみんなが協力してくれると思います。良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      せんせいはすごいひとばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の入りたいゼミに入れるとは限りません。第二志望にも入れるとは限りません。
    • 就職・進学
      普通
      よいとおもいます。最終的には自分のやる気次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      塩釜口駅の階段や学校までの坂道はありますが近いほうだと思います。周りには沢山居酒屋があります。
    • 施設・設備
      普通
      きれいです。困ることはあまりないです。トイレも教室も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしは友達は沢山います。体育などで他の学科の子とも交流があります。恋人がいる子はたくさんいます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんあります。自由に参加できます。他学部の友達も多くできます。音楽、スポーツなどさまざまです。建築系サークルも存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      構造、計画、材料、環境、歴史意匠
      必修の授業の単位をしっかりと獲得すれば(卒業できれば)二級建築士の受験資格を得れるようになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345116
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインと構造系どちらも授業が充実しているので、どちらか一方に偏った学習をすることがないことがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期からゼミが始まり、計画・構造・意匠・環境・材料の5つの部類から分かれており、その中でまたいくつか分かれており先生によって研究する内容が違います。
      たくさんあるのでその中でどれか関心のある研究室を選ぶのがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴舞線の塩釜口です。同じ路線に上前津、伏見、八事があるので乗り換えも便利です。
      駅からは徒歩数分で着くので他の大学のようなバスの待ち時間などがないとこがいいと思います。
      周辺には定食屋やラーメン屋が立ち並ぶので、食事には困らないです。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできたH館はとてもきれいで教室も広いです。
      また、地下にある図書館は多くの書物が揃えられており、レポートや課題で調べるときにとても便利です。
      Wi-Fiも登録すれば使えるのでとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことに興味を持った人が集まるので、とても気が合い楽しいです。また、良きライバルとしてもお互いを刺激し合っていい関係で大学生活を送ることができています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343607
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分次第でどうにでもなる学校だと思います。デザイン系の学科ではないので環境、歴史、材料、構造、計画、いろいろな分野に進めます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミに配属されます。特色が異なりすぎるため、人気のある研究室は落ちる人もたくさんいます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがかなり力を入れています。不安な人は相談に行くと相談に乗ってもらえるらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとても近くて便利です。他大学と比べて駅からの近さは上位に入るほどなのではと思います。
    • 施設・設備
      普通
      どんどん新しい校舎が出来てきています。トイレも綺麗です。学食も多い方だと思います。モーニングもやってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は比較的出来やすいかと。文系と理系はキャンパスが同じですがサークルなどに入らない限り交流はまったくありません。使う校舎も異なるので会う事もほとんどありません。
    • 学生生活
      普通
      真面目なサークルもあれば飲みサーもあります。友達と入るのがオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての概要を勉強します。設計は2年生からで3年生からはゼミに配属されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340776
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      はっきり言ってこの建築学科は、他の学科の中でも辛い学科にはいると思います。実際、課題での学校への泊まり込みが多くあります。ですが、一つの建物を建てるためにはかなりのことを試行錯誤する必要があり、課題ではそれらを自分が納得するまでとことん追求することができるので、個人設計課題、グループ設計課題、コンペなどを通して、意見をまとめることの難しさや建物を建てることの難しさ、言葉の難しさを学ぶことができ、発想力、言語力が身につき自分のステータスが全体的に大きく上がります。
      また名城大学は就職率が4年間全国1位となっていて、就職活動に対しての支援やイベントを多く行ってくれています。その他にも英会話や海外留学支援など様々な支援を行ってくれているため、積極的に自分の可能性に挑戦することができると思います。
      私は名城大学に入り、もちろん不満もたくさんありましたが、結果的に本当に良かったと思えるようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333400
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気次第で沢山学べる。楽しく学ぶ事ができ、やりがいもある。数学を駆使しながらデザインを追求できる。
    • 講義・授業
      普通
      充実しています。興味をもって沢山吸収できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の向いている研究室、ゼミを選択する事ができる。(人気な所は入れない事もあるが、、。)しっかり単位を取って、優秀な人から研究室、ゼミを選択する事ができる。その為にも研究室配属の前に単位をしっかり取っておいたほうが、教授への評価が高くなり、入りやすい。
    • 就職・進学
      普通
      十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は塩釜口駅。歩いてすぐ。隣には八事駅があり、中京大学も近い。
    • 学生生活
      良い
      沢山ある。選び放題。新歓も沢山やっている。いろいろまわって自分に合う所を探すのも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理工学部のさまざまな分野を学び、それから自分の勉強したい分野をえらびます。
      2年から学科配属先。
      3年で研究室配属とミニ卒論。
      4年に卒論の流れ。
      研究室では例えば設計の研究室だと、CADを駆使した設計。イラストレイターやPhotoshopを使ったデザイン編集等行います。
    • 就職先・進学先
      営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333220
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科で勉強したい人にはとてもいいと思います。一から丁寧に教えてもらえるカリキュラムが組まれているので、安心して授業についていけます。ただ、課題などはそこそこあるため部活やサークルをメインにしたい人はハードスケジュールを覚悟の上で臨むことをおすすめします。ゼミもやりたい分野に特化して研究することができて、就職活動も東海地方だと実績は高いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まって、計画系、構造系、環境系、歴史意匠系の約12個のゼミから選べます。2年の春休み中の説明会や、卒制の手伝いで、それぞれのゼミの活動を知る機会があるので参加をおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      東海地方の就職には強いと思います。大学のキャリアセンターで就職を手厚くサポートしてもらえるので大学内のガイダンスや講座で就職対策は充分でした。学科内でもたくさんの企業を知る機会を設けてもらえるので、積極的に参加をおすすめします。
    • アクセス・立地
      普通
      鶴舞線の塩釜口駅が最寄りです。駅から徒歩5~10分で着きます。ただ、坂道は多いです。周辺にはラーメン屋や居酒屋などお店はたくさんあります。学生の町と言われるぐらい一人暮らしできるアパートも多く、住みやすい場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は、新しく教室が増設、改築されており、ナゴヤドーム前キャンパスもでき、どんどん新しくおおきくなっています。設備も新しく充実した印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活、ゼミがあるので、交友関係を広げたければ自由に広げることができて、好きなことを共有できる友人をつくれる環境が整っています。ただ、どこにも属さないとなかなか広がらないかもしれないです。
    • 学生生活
      普通
      大学にはたくさんサークルがあり、他大学と交流できるサークルもあるので、自分のやりたいことと合った学生生活が送れると思います。秋の学祭はミニライブや芸人を招いてのショーもあり、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は高校の復習などのさまざまな分野、2年生からは専門分野を広く浅く、3年のからはゼミが始まることもあり、専門分野の中でも教科をしぼりはじめます。4年は卒論、卒制に費やす時間が主になりそうです。
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカ/総合職/営業設計
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329775
4221-30件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
中京大学

中京大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。