みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  経営学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(108) 私立大学 822 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10881-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張った人には、ちゃんと成果が出る大学だと思います。学生の本分は何なのか考え、行動に移さなければ勿体無いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      一部の学生のレベルはかなり低いと思います。私語はしないなど常識的マナーがまだまだ守れていません。ただ、授業自体は他の大学には無いような講義も揃っており、充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身は納得のいく過ごし方ができました。しかし、それぞれのゼミによってレベルがまったく違い、もう少しゼミ同士の交流が必要かと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの行事は充実しています。しかし、職員の方の個人に対する対応は良くありません。もう少し学生の不安を解消できる場にしてほしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      坂があり、夏は学校に着くまでに汗だくです。周りにはご飯屋さんがたくさんあり、その点は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は広いですが、とにかく混みます。食べ終わっても居座る学生ばかりです。教室は綺麗な方かと思いますが、掃除は行き届いていません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の印象はレベルの低い学生が多いということです。授業では喋ってスマートフォンを触るのが当たり前、真剣に聞いている学生は本当にごく一部に過ぎません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、マネージメント経営に関わる全般、数学的観点からの意思決定など
    • 所属研究室・ゼミ名
      ASEAN経済、ハラールについて
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ハラールについて、日本企業の取り組みを中心に学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営について興味があった。数学が好きだったため、それに関することも学べるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      トライ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、模試もたくさん受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116798
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも大学らしい大学生活を送れる大学だと思います。偏差値も真ん中だけあっていろんなタイプの人がいますが、比較的大学生らしい大学生が多い学校です。。そんな中でどういう人と付き合うか、どういうサークルに入るか、どういうゼミに入るかでどう過ごすかがはっきり分かれる環境です。在学中いろんな人種に触れて自分がどうしたいのかを考えるにはいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      すごく基本的なことから、応用まで幅広く学べます。言ってしまえば教科書に書いてあることそのまんまじゃん、という授業をする人もいますが、そういった基礎から固めて堅実に知識をつけるにはいい授業群だと思います。2年になるとコースを選択し各方面に専門的に特化した授業を受けることができます。また、他学部の授業も受けられるんで多くの知識を吸収できます。
    • アクセス・立地
      普通
      鶴舞線のみしか通ってないのでアクセスはあまりよくないです。次の駅の八事まで行けば名城線もありますが、乗換が必要なのは不便かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備・外装など整っていてキャンパスの雰囲気はどこよりも大学らしい大学に見えます。学食やカフェ、コンビニも充実しており、学生が集って大人数で交流を深める場所が多いため非常に大学としては評価が高いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いわゆる「大学生」っぽい人が多かったです。若さがあふれています。ちゃらちゃらしているように見えてすごい人、ちゃんと考えている人が多いです。留学生の子も多くいるので話しかけたらお友達になれます。
    • 部活・サークル
      良い
      多くの部活・サークルがあって充実しています。体育会系部活から文化サークルやボランティアサークル、またいわゆる飲みサークルやSAと言って留学生を支援するサークルなど幅広く存在し、そこで自分をやりたいことを見つける人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社が企業活動をするための基礎から発展までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際金融ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際金融状況に触れつつ企業をジャンルごとに研究していきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営というものを学んでみたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問5年分をひたすら解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25501
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      積極性のある人にとっては、いい大学だと思います。学業意欲があれば活用できる制度がたくさんあるし、留学生との関わりなども自分次第でもてると思います。出席などの制度などがあまり厳しくないことなどから、意欲のない学生にとってはあとで辛いと思います。有意義に過ごすためには、自信の気持ちも必要です。
    • 講義・授業
      良い
      同じ学科内にも、コースが分かれており、1年時にまんべんなく学んでおいた上でその後自らの興味や進みたい道に合うコースを選べるのが良いと思う。もちろん、自分のコース以外の授業も受けることが出来るため、学びたい知識と必要な知識などを組み合わせながら学ぶことが出来る。また、語学力に関する授業などもあり、学部学科にこだわりすぎず、幅広く学ぶことが出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      大学内においては、講義棟同士も遠くなく、学食やコンビニなども近くていいと思う。大学自体が坂の上にあり、駅からも少し歩くことが気にならないのなら、都心ではないのだがアクセスもそう悪くないと思う。付近に飲食店が多く、楽しいエリアだと感じている。
    • 施設・設備
      良い
      良く使う講義棟に関しては、綺麗な建物で設備も整っている。エレベーターもエスカレーターも完備されており、夏場でも階段で上がらなくてよい。また、学食が何か所かあり、自分の好みに合うお店を見つけられるのが良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に1年時の語学系のクラスなどでは、高校時代のような毎週必ず会うメンバーが出来るため、比較的仲良くなりやすい。仲の良いクラスだと、定期的に集まっているようだ。逆に2年時以降からは、新たな友達を作ろうとすると個人の積極性が必要となる。とはいえ、必ず同じメンバーで固まっているのではなく、見たところそれぞれゼミなどのメンバーから交友関係が広がっていたりするので、特に心配はないと思う。比較的男女比に差がないため、お互い仲良くしやすい印象にある。そのため、もちろん学部内で付き合うカップルもいる。
    • 部活・サークル
      良い
      マンモス校であるため、部活もサークルも種類が豊富である。ハンド、アメフト、野球、女子駅伝などが強く、学校内でもよく姿を見かける。サークルも、部活ではないとはいえ、同じスポーツでも何種類ものサークルがあったりと、選択肢は豊富である。そのため、あまり早い段階で決定せず、いくつも見学に行ってみることをお勧めします。入りたいサークルがなければ、自分たちで作るというのも1つの手です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント、会計、マーケティングなど、基礎から経営に必要な知識を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      同じ経営学の中でも、授業を受けてからコースを選べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学に関しては、何も勉強していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23062
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科というよりは学部での事務の手続き等で融通が利かないことが多々あるのでそこが効率を重視する方にとっては気に食わないことが多々あります。基本的に授業面では、やるかやらないかの真っ二つになると思います。きちんと出席して授業を聴いていればまず、単位を落とすことはないでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      面白い講義もあれば、ゆるい講義もあります。ただ、この学科は必須単位や、1教科ごとの単位数など、細かいことがあるので、履修登録が少し面倒なことも、、、
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分弱で着きます。また近くにはバス停もあるみたいです。まわりは居酒屋やごはん屋さんがたくさん並んでいるので、食べる事にはまず困りません、お昼になると、あるラーメン屋さんに行列ができるほど、人気なラーメン屋さんもあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しく、とてもきれいです。分煙もされているので、本当にきっちりと整備された校舎だと思います。とても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      6割くらいがお転婆な性格の生徒が占めていました。他学部との交流はサークル等に入らない限り交友することは難しいと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは、理系限定や文系限定などがあるので、その点で不便な思いをすることもあるかもしれませんが、いろんなサークルがあるります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の企業やアメリカ、中国の企業がどのように会社を運営させていっているのかを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営比較分析研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      同業他社2社の経営を分析します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海外に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習と小論文をひたすらやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21751
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミや講義が充実しているため学業はもちろん、サークルなどに入ることによって学生生活が充実しやすい大学。就職もサポートが手厚いため安心できる。
    • 講義・授業
      良い
      経営学のみに関わらず様々な講義がある。また、定期的に特別講師の講義を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年は自動的に振り分けられた基礎ゼミ、2年からは自身でゼミを選ぶことができる。多岐にわたるゼミから説明会を通し選択することができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するサポートが手厚く、斡旋等も多く存在する。多数の企業の方がいらっしゃり校内での企業説明会がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から少し距離がある。また校舎までは急な坂道を登らなければならないが学生街のため周辺の飲食店は比較的安い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しいものが大半だが、一部古いものもある。また校舎内には売店や学食、カフェなどが多くあるほかフリースペースや自習室なども存在する。
    • 友人・恋愛
      良い
      多数のサークルがあり、別の学科や別の大学の人とも仲良くなれる。また学科内での上下のつながりもあるため充実した学生生活を送ることができる
    • 学生生活
      良い
      数え切れないほどのサークルがあり、別の大学の友達をつくることもできる。また学園祭ではサークルごとに店を出すため出店数が多く盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次のみに関わらず、4年間様々な分野の講義を受けることができる。また、3年次までに必要単位を修得すれば4年次は卒業論文に専念できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      某繊維会社営業
    • 志望動機
      バイヤーという職業に興味があり、外国語だけに特化せず国際的な経営学を学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566199
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一長一短はあるのは仕方ないと思う。総合的に見て、可もなく不可もなくと言ったところ。学費の面は私学の中では良い。
    • 講義・授業
      普通
      学部学科に関連する講義もさることながら他学部の講義も受講可能な点はとても良いと思う。しかし、教授の当たり外れが激しいので選択後に後悔することがあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      競争率は高いが講義で良かった教授のゼミナールがいくつかあった。
    • 就職・進学
      悪い
      特に就職サポートは利用していなかった。聞いた話では、あまり良い話は聞かなったのでこの評価にした。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の圏内でありどこへ向かうにもアクセスが良い。また、学生街なので飲食店などが充実している。
    • 施設・設備
      普通
      自分が在学中は特に不自由していなかった。しかし、理系の学科は改修工事をしていたので評価しづらい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は人数か多いので一定のグループが出来上がる。また、学内のサークルか学外のサークルに所属するかで変わる。
    • 学生生活
      普通
      特に評価する点はない。他の大学でもあるように大学祭などはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な分野を学ぶ。 2年次からはコース選択がある。 それぞれのコースでマネジメント、ファイナンス等で専門的に学んでいく。 3年次の前期ほぼ講義は完了出来る。 残りはゼミナールでの時間が増える。卒論の準備等になる、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      農業機械販売会社の営業企画
    • 志望動機
      1番のネックであった学費が安いこと。また立地が良く学びたい分野であった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535379
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部経営学科に所属していたが、キャンパスの規模や充実さが立派でかつ就職率も良かった。交通アクセスも名古屋駅から極端に離れておらず、一人暮らしでも通いでも通いやすいと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については講義時間が90分と最初は長く感じたが、徐々に慣れてくると苦にならなくなった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士のつながりは主に体育会系の部活をしていた者が集まっていたこともあり、みんな気が合うメンバーが集まっていたため。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は自分のまわりの友人も内定をもらっていた者が多かったため、就職がしやすい大学だと感じていた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは徒歩5分かからない程度だったためアクセスは苦にならなかったと思う。周辺にもアパートも多く一人暮らしもしやすかった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては教室の数は問題ないが、お昼を食べる場所が少ないように感じていた。集中して勉強しやすい環境ではあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については男女問わず仲良くしていた友人もいたが、恋愛感情がわくような相手はいなかった。
    • 学生生活
      良い
      部活動は試合に出場する機会もあり、思うような結果が出なかったが、部活の仲間はいいメンバーに恵まれ充実できた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は簿記のみで、他学部に比べると必須科目は少ない。その分金融機関や会計に関わる職を希望の学生には充実できると思う。
    • 就職先・進学先
      地元金融機関の総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428896
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年間を通じてゼミ活動がある。
      2年生から専門ゼミとなるため、学びたい分野をより詳しく進めていくことができる。また、授業も自分の選んだコースに応じて選択ができる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野では理解が難しく単位を落とす事もあるが、逆に優しい講義もあるので、留年などの心配はない。雰囲気については講義次第であり、先輩から過去問を貰ってテスト対策をしていく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年間を通してあり、4年生では卒論を書く。選び方は自身で選択できるが、募集人数に対して応募者が多い場合は面接となる。二次募集もあるので、絶対にどこかのゼミには所属するような形である。
    • 就職・進学
      良い
      学内での就活セミナーも充実しており、実際にOBから話を聞く機会も得られた。また、女子学生にはメイク講座などもある。エクステンションセンター?では沢山の生徒が毎日のように相談をしていた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は塩釜口で登下校の時間は学生で溢れているので迷子になることはない。坂道が辛い事もあるが、最近は校舎も増えたり改装され綺麗になっている。飲みにいく場所も多い。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームも図書館も学生証があれば自由使用。映画を観れるスペースもある。サークルも沢山あるが、学祭の時に出店があるのでどこかに参加するとより充実した学生生活になると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語、簿記、体育は同じクラスでの分け方になるので関わりの多い友人は作りやすい。サークルは沢山あり迷うが、掛け持ちをしている人もいた。学内恋愛をしている人も多かった。
    • 学生生活
      良い
      夏、冬には合宿、秋には学祭で盛り上がることができる。他学部、他学年の人と触れ合える機会になるので是非サークルや部活等には参加しなくても入ることをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必須科目が多く、そこまで専門的ではない。第二外国語も必須になるが、より深く学びたい場合は二年次からも引き続き取得可能。私は韓国語選択であったが、ハングルを読み簡単な会話程度なら出来るようになった。
      二年次に基礎ゼミから専門ゼミに変わり、学科も3つのコースから選んで専門的な分野で講義を受けて単位を取得していく。
      三年次は二年次のゼミを引き続き受けていく。多くの学生は三年次に卒業時必要な単位をほとんど取得している状態。
      四年次は就職活動や卒論のみ。普段はアルバイトばかりで学校へは行かない日々が続く。
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426214
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると、生徒の自主性を重んじていたと思う。ただそれだけでなく、教授陣のサポート体制もとれていた。また卒業後、仕事で行かせるような同じ大学の卒業生の繋がり(会)がある。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、教授によって差はあるものの、全体的に解りやすい授業だった。また、ゼミについてはグループワークが多く、自ら進んで学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの同級生だけでなく、先輩・後輩とも仲が良く、楽しみながら学べた。さらに今でも年に1回程度は飲み会があるのが楽しみ。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しており、エントリーシートの添削や面接対策など、充実したサポートを受けられたと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐのところにあるが、校内に入ってから講義棟まで、急な坂道を登らねばならないのが大変だった記憶がある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは芝生があり、自然を感じられた。また、講義棟も一部をのぞき綺麗だった。図書館の蔵書も多く、自習室も十分にあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内やサークル活動で、友人や恋人はで来やすかった。わりと皆が皆、コミュニケーションをとりたがる雰囲気だったと思う。
    • 学生生活
      良い
      学部主催のイベント実行委員会が特に楽しかった。数か月かけ、参加者300名程度の1泊2日の新入生歓迎会旅行を企画するのは良い経験になった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語や中国語等の語学に加え、簿記等の経営学の基本を学べる。それ以降は、自分の選択により、専門的なことを学べる。
    • 利用した入試形式
      不動産会業者
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413676
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係を充実させたい方は、良い環境が整っている。サークル等も豊富で、施設も充実していることもあり、良い大学ライフを送ることができる
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては、マンモス校ということもあり、講義をうける人間の数も多く、喋る人間も多く、うるさい講義がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授はしっかりしている方が多く、多くのことを学ぶことができる。しっかりとゼミの時間も取れ充実しているとおもう
    • 就職・進学
      普通
      愛知県ないでも有数の就職率を誇り、就職の支援することもとても充実している、しっかり講義を受け、真面目に終活すればしっかりとした会社に入社できる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の塩釜口からは徒歩で約10分で就くことができるが、ただ丘の上に学校がある為、のぼるところが多く、結構しんどい
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はやはりマンモス校ということもあり、充実している。とくに理系は研究に関してはトップクラスで充実しているとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校ということもあり、サークルも多く、友人を作ることに関しては、なにもしんぱいすることはなく、充実なキャンパスライフをおくるころができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、流通関係の勉強、2年から4年までは、企業の経営にかんすることを学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      森川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営学部ということもあり、主に企業の経営、成り立ちを学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品関係にアルバイトをしていたので、その続きで食品メーカーを希望
    • 志望動機
      とくにない。自分の学力からここの大学しか、志望できなかった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにない、高校の問題集を解いて、べんきょうしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180524
10881-90件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
大同大学

大同大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。