みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名城大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ
![名城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20468/200_20468.jpg)
私立愛知県/塩釜口駅
経営学部 経営学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通能力の差がやはり私立はとんでもなくあります。授業態度を見ていると真面目な人もいればそもそもテスト以外は来ないで単位だけ取ろうとする人もいます。学べるかどうかはあなた次第です。
-
講義・授業普通ためになるものもあれば、意味が分からんし教え方が下手すぎる授業もある。
-
研究室・ゼミ良いゼミをどこを選ぶかで全然異なります。真面目なゼミを選べば、それなりに学習できますが、緩いゼミに入れば、ゼミで人が抜けたり休んだりがやがやなり、環境は悪いです。
-
就職・進学普通厚いサポートを受けた記憶はありません。全部自ら動く必要があります
-
アクセス・立地普通微妙ですね。周りに居酒屋は多々ありますが、都会のような立地では全くないです。スタバがないのが不便です。
-
施設・設備普通理系ばかり設備投資してる印象あります。よく工事してます。ただ、パソコン室の量は多いかなと。
-
友人・恋愛普通人によりますね。遊びまくる人とそうでは無い人と分かれますね。
-
学生生活普通サークルに所属するか否かで大きく異なります。またイベントも任意なので。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営、マーケティング、財務など企業に関連する事柄が学べると思います
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機会社で役立つと思ったから経営にしました。役立つ知識を学ぶことはできます
投稿者ID:715423 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通この大学だけでなく、どの学生にも言えますが勉強したい学生は大学に行っても目標を必ず持つ事と、ゼミを真剣にやる事です。
簡単に単位がとれるゼミや講義に行くとやる気がなくなります。 -
講義・授業良い講義はコロナなので、対面とオンラインどちらもありますが、どちらもいいと思います。
-
研究室・ゼミ良いやる気のあるゼミに入ったので、研究のプレゼンコンテストに毎年出させてもらっています。12月にあるのでプレゼンに向けて後期は研究をやっています。分析を主にするので、前期は統計学に関する座学勉強です。
-
就職・進学良いまだよく分からないですが、サポートに関しては学務センターの方々が優しく、丁寧に教えてくれるので星4です。
-
アクセス・立地悪い正門の坂がきつい。そして、地下鉄なので階段が辛い笑
周辺環境と言いますか、周辺にコンビニや飲食店が沢山あります。 -
施設・設備良い施設は綺麗です。図書館や、タワーの情報処理室はいつも活用してます。
-
友人・恋愛悪いコロナなので、私が入りたいサークルはやっていなかったので分かりません。
-
学生生活良いかなりサークルや部活は多いと思うので、充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は必修と基礎ゼミを主に、2年からは専門ゼミとマネジメント、マーケティング、ファイナンスの3つから選んでそれに沿ったカリキュラムを学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校が名城高校という事と、経営者になりたかった為、経営学部を志望した。
投稿者ID:708744 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価普通学ぶ内容がざっくばらんとしていて、曖昧な感じはしています。
英語に特化しているわけではなく、経営といっても、幅広すぎて、深掘りするには4年では難しかったです -
講義・授業良いいろいろな面白い先生がいます。経営学部にも海外に行ける講義があり、台湾やヨーロッパなど海外に行けるチャンスです。言葉が話せればそれはとてもいいことですが、話せなくても大丈夫です。語学を学ぶよりかは、現地の企業訪問、経営について学んできます。
-
研究室・ゼミ良い2年から専門のゼミに所属します。人気の先生は、抽選です。
-
就職・進学良い金融関係に行く方が多いと感じます。ほかにも、メーカーや、IT系もいました。あまり業界を絞らずに色々選択があると感じました。
-
アクセス・立地良い駅からちかいですが、坂です。屋根があれば、本当に良かったと思いました。大学周辺には、ラーメン屋さんたくさんあるので、色々いくのオススメします
-
施設・設備良い新・旧校舎あります。主に新校舎を使うので、何も不便ないです。
-
友人・恋愛良いサークル・部活は本当に多いです。複数掛け持ちする方もいるので、充実したい方は入るのおすすめです
-
学生生活良い毎年学祭で有名人来るので、たのしいです。春の新入生歓迎会で友達たくさんできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は、基礎内容の必須科目が7・8割です。2年目から、英語と第2外国語以外は自由に選べます
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先金融関係
-
志望動機まだ、どういう仕事をしたいのか決まっていなかったから、とりあえず、大学行ってやりたいことを見つけようと思ったから。また、総合大学ということで、多くの人がいていろんな友達もできると思ったから。
投稿者ID:579703 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い高校で商業科だったから指定校で行きました。変わった先生がたくさんいるから授業が退屈だとは思いませんよ。
-
研究室・ゼミ良いわたしは学部長である田中先生のゼミに入ったのですが、とても優しい先生です。やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ。オンオフがしっかりしているゼミです。今は岩手県の復興支援に力を入れています。
-
アクセス・立地悪い塩釜口駅から徒歩10分くらいかかります。さらに大学のキャンパスにたどり着くためには急な坂を登らなくてはなりません。朝から汗だくになります。
-
施設・設備良い私立ということもあり、学内は綺麗だと思います。図書館ではDVDを見ることができるので暇つぶしになります。
-
友人・恋愛悪いとても人がいるけれど結局は自分が行動しないとなにも生まれないですね。
-
学生生活良い部活、サークルはとても多いです。わたしは舞踏研究会に所属しているのですが、とてもよい部活です。新しいことを始めたい人にはオススメです。愛知淑徳大学と一緒に部活をしているので友だちがたくさんできます。お花見やバーベキューもあり、とても充実した学生生活をおくることができます。いつでも部員募集してます!
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469826 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い1年次は入門の授業が多いけど、2年次からコースごとでとる授業が変わり、難しくなる。施設は広い教室が多くて、いい。
-
講義・授業良い講義はオンラインが多い。
体育は友達が出来やすくて、履修した方がいい。 -
就職・進学良い地元の就職サポートがあり、愛知と地元の両方の進路を考えている。
-
アクセス・立地良い坂がとても多くて、通学で疲れる。ラーメン屋と学生がお得な店が少しある。
-
施設・設備良い授業のメインは綺麗な建物で受けれる。東棟は、メインより綺麗でとてもいい。
-
友人・恋愛普通オンラインなので、そこまで充実しているかわからない。恋愛も同じである。
-
学生生活良い文化祭やサークルなどがあり、充実している。サークルは、インカレサークルもあるので探せば見つかる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な企業の構造、会計、経済の入門がある。2年次は選択科目が増えて、自分が学びたいのが取れる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校から商業だったので、この学科でもっと深く学びたいと思ったので志望した。
9人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:735584 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い講義で話を聞いているだけの学生生活では社会に出て実際に身についてないことを実感してしまうと思います。そこで貴学では実践的な学びが多いと聞き、社会人になっても役立つ場面が多くなると思った。
-
講義・授業良い1年生のうちから少人数での授業が多いため、人間関係の形成が早くできる。
施設がとても充実しており、勉強しやすい環境である。 -
研究室・ゼミ良い沢山あるゼミの中から質の高い自分に合ったゼミを見つけることが出来ると思う。
-
就職・進学良い進学実績がかなりよく、大手企業に就職なさっている。教員になっている方も多い。
-
アクセス・立地良い駅から大学自体は近いが、坂が急で少し疲れる。大学自体広く、迷う
-
施設・設備良い大学自体広く、とても施設が充実しています。特にここが古いなぁと思ったところはありません。図書館が広くとてもびっくりしました
-
友人・恋愛良いゼミの関係で1年次から友人関係を築けると思う。恋愛関係は男女比に偏りがなく、バランスがいいので自分次第では出来ると思う。
-
学生生活良い数多くのサークルがあり、運動系ももちろん、文化系のサークルもかなり充実しており、自分に合ったサークルが見つかると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から経営に必要な知識を学べることができる。講義はもちろんあるが、実践的なことも多いと聞いた。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私は商業を学んでいるため、経営にを学び、もっと知識を深めたいと思い、さらに就職実績がある大学を探していました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854436 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い正直言えば、自分が勉強をしようと思わないと、何も学ぶことが出来ない学科である。大学側の施設は充分整っているが、あとは自分のやる気によって充実するかしないかが決まる。 何もしていないと就活の際に不利になってしまうため、大学の施設やサポートを目一杯利用することをおすすめする。
-
講義・授業良い講義内容はとても充実していると感じる。実際に会社経営をしている実業家の体験談を聞く機会が設けられていたり、経営学だけでなく経済学の授業も受講可能だったため、幅広い知識が身につけることができる。
-
研究室・ゼミ普通1年生の頃から基礎ゼミに参加し、2年生から本格的にゼミに参加できる。経営学と一口に言っても、経営、会計、マーケティングと種類があることや、教授によってゼミの内容がガラリと変わるため、ゼミの説明会には参加することをお勧めする。
-
就職・進学良い大学側からの就職サポートはとても充実していると感じる。悩み事があればいつでも何でも相談できるため、利用するべきだ。 かならず全員に就活サポートの担当が付くことや、大学側の資料も充実していたため、実際に就活サポートを利用する人は多い。
-
アクセス・立地良い最寄駅は鶴舞線塩釜口駅で、徒歩約10分で大学にたどり着ける。丘の上にあるため登り坂が辛いことが少々ネックだが、大学生になると運動不足を感じてくる人もいるため、丁度いいのかもしれない。 最寄駅周辺には油そばやラーメンといった飲食店が多く、昼食や夕食に気軽に食べに行くことができる。一つ隣の八事駅にショッピングモールがあるので、休み時間に寄ることも出来る。
-
施設・設備良い経営学部の授業で使うN館とS館は新しいため、とても快適である。ただ、夏や冬になると、暑くても寒くても空調が一部使えない時期があるので、その時だけは不便に感じる。
-
友人・恋愛良い名古屋にある大学の中でも、サークルや部活が充実していると思う。気軽に参加することができるため、交友関係はとても広がる。ただ、入るサークルや部活によって、学科内の友人がいるかいないかには差があるので、注意していただきたい。、
-
学生生活良いサークルの種類はとても豊富で、サークルに参加している人は比較的多い。活動場所は、サークルによってキャンパスが違ったりすることがあるので注意が必要である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経営学や会計学、マーケティング等のさわりの部分だけを学習する。また、基礎ゼミに全員が参加させられる。2年次からは経営、会、マーケティングの3つのうちから自分で1つを選び、どの分野を主にやりたいかを決め学習する。ゼミは自ら選び所属する。基本的に経営学部の人は全員ゼミに所属する。3年次は比較的余裕ができるため、就活の準備としてインターンシップや、卒論の準備など、自分のやりたいことをすることができる。4年次は20枚以上の卒論を書く。所属するゼミによってテーマが様々なため、自分の書きたいことが書くことができるゼミを2年次の時から所属しておく必要がある。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先大手?中小企業の総合職や一般職に付く人が比較的に多い。その中でも営業職や事務職に付く人が多いが、IT系の技術職として働いている人もいる。
-
志望動機大学のサポートが充実しているという点と文系の私立大学の中でも学費が安かったという点からこの大学を選んだ。経営学部に入ったきっかけは、マーケティングの授業がとても魅力的だったためである。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565007 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い積極性のある人にとっては、いい大学だと思います。学業意欲があれば活用できる制度がたくさんあるし、留学生との関わりなども自分次第でもてると思います。出席などの制度などがあまり厳しくないことなどから、意欲のない学生にとってはあとで辛いと思います。有意義に過ごすためには、自信の気持ちも必要です。
-
講義・授業良い同じ学科内にも、コースが分かれており、1年時にまんべんなく学んでおいた上でその後自らの興味や進みたい道に合うコースを選べるのが良いと思う。もちろん、自分のコース以外の授業も受けることが出来るため、学びたい知識と必要な知識などを組み合わせながら学ぶことが出来る。また、語学力に関する授業などもあり、学部学科にこだわりすぎず、幅広く学ぶことが出来る。
-
アクセス・立地普通大学内においては、講義棟同士も遠くなく、学食やコンビニなども近くていいと思う。大学自体が坂の上にあり、駅からも少し歩くことが気にならないのなら、都心ではないのだがアクセスもそう悪くないと思う。付近に飲食店が多く、楽しいエリアだと感じている。
-
施設・設備良い良く使う講義棟に関しては、綺麗な建物で設備も整っている。エレベーターもエスカレーターも完備されており、夏場でも階段で上がらなくてよい。また、学食が何か所かあり、自分の好みに合うお店を見つけられるのが良い。
-
友人・恋愛良い特に1年時の語学系のクラスなどでは、高校時代のような毎週必ず会うメンバーが出来るため、比較的仲良くなりやすい。仲の良いクラスだと、定期的に集まっているようだ。逆に2年時以降からは、新たな友達を作ろうとすると個人の積極性が必要となる。とはいえ、必ず同じメンバーで固まっているのではなく、見たところそれぞれゼミなどのメンバーから交友関係が広がっていたりするので、特に心配はないと思う。比較的男女比に差がないため、お互い仲良くしやすい印象にある。そのため、もちろん学部内で付き合うカップルもいる。
-
部活・サークル良いマンモス校であるため、部活もサークルも種類が豊富である。ハンド、アメフト、野球、女子駅伝などが強く、学校内でもよく姿を見かける。サークルも、部活ではないとはいえ、同じスポーツでも何種類ものサークルがあったりと、選択肢は豊富である。そのため、あまり早い段階で決定せず、いくつも見学に行ってみることをお勧めします。入りたいサークルがなければ、自分たちで作るというのも1つの手です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マネジメント、会計、マーケティングなど、基礎から経営に必要な知識を学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機同じ経営学の中でも、授業を受けてからコースを選べるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかこの大学に関しては、何も勉強していない。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:23062 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い色んな角度から経営について学べます。1年生のうちに自分がどんなことを学びたいかしっかり決めることが大切だと思います。
-
講義・授業良い教師がしっかり寄り添ってくれる講義が多く、わからないとこがあれば、しっかり向き合ってくれる。
-
研究室・ゼミ良い2年生から専門ゼミが始まります。ゼミの種類が多く、自分の興味のあるゼミが見つかる。
-
就職・進学普通インターンシップをはじめ、就活に関するイベントが充実している。だが自分で行動しなければ何も情報は得られないと感じたので、積極的に行動した方がいいです。
-
アクセス・立地良い坂は大変ですが徒歩で行ける距離で、周辺にはごはん屋さんも多いため良いと思います。
-
施設・設備普通夏の冷房はいいが、冬はあまり暖房が効いていないと感じました。
-
友人・恋愛良い1年生のときにどれだけ話しかけれるかが大切だと思います。友達は多い方ではないですが、素敵な友達に出会えることができました。
-
学生生活良い学祭の参加は自由ですが、サークル参加していない人でも楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティング、マネジメント、会計・ファイナンスを中心に学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機マーケティングは生活するにおいて身近なことだと感じ、色んな角度からマーケティングを学ぶことで、自分の視野を広げて物事を捉えたいと思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769000 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いノーベル賞を2人も輩出しており、知名度もあるので、就活にも有利。経営学科は他の大学にもあるが、名城大学の講義はみんな真剣に聞く人が多い。
-
講義・授業良い教授がみんな立派で、岸川先生が行う授業はとてもわかりやすい。
-
就職・進学良い就職は100%で、卒業生のサポートも受けられる。経営学部は金融系に就職する人が多いそうですが、近年は変わってきてる。
サポートは十分。 -
アクセス・立地良い最寄駅は鶴舞線の塩釜駅です。学校の周りはコンビニがあり、駅から割と近い。
-
施設・設備良い理系の設備も文系の設備も素晴らしい。
今改装している部分もあり、さらなる大きな大学になることが期待される。 -
友人・恋愛普通サークルや部活に力を入れており、部活動がとても強い。
駅伝部などは、優勝実績が多くあり、素晴らしい -
学生生活良いイベントはあまり聞かないが。サークルがとても多くて有名。
野球部やチア部は他の大学よりも強くて、有名なので、憧れる人が多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営的なことを中心に学ぶ。
必修科目は取らないといけないが、他学部のもの取れる。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機何がやりたいというゆめがなくて、それを知るため、作るために、ゆうずうの聞く経営学部にした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:563040 -
名城大学のことが気になったら!
基本情報
名城大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
「名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名城大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ