みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  口コミ

人間環境大学
出典:Lombroso
人間環境大学
(にんげんかんきょうだいがく)

私立愛知県/本宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.56

(72)

人間環境大学 口コミ

★★★★☆ 3.56
(72) 私立内516 / 584校中
学部絞込
7221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からも近いので、名古屋近辺に住んでる人にもオススメです。
      養護教諭一種の資格も取れるのも珍しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって異なります。
      難しい科目もありますが、基本的にレジュメがあるので一からノートを取らなくていいので、授業は聞くのに集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。
      看護師としては就職先は色々ありますが、養護教諭や保健師は自分でも行動を起こしていくことが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いですが、あまり遊べるところはないです。
      勉強に集中したい人はいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      看護の勉強をするための設備は整っていますが、学食と体育館がないのが欠点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。男子は少ないので、恋愛関係は微妙かもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      あまりないです。ボランティアサークルなどは盛んに行動してましたが、今はコロナであまり行われてないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について。
      基礎科目や、保健師、養護教諭の選択コースもあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      養護教諭になりたかったから。そして、看護に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771689
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    松山看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという感じでしょうか。国試も就活も研究も自分でやるかやらないかの違いかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい先生もいますが、分かりにくい先生もいます。普通ですね。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年生になると急に忙しくなります。自分で研究など進めていかないとギリギリまで何も言ってきません。
    • 就職・進学
      悪い
      できたばっかりなのであまり分かりませんが、1期生に比べると合格率は下がってるみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      松山市駅から近くていいです。ただ大街道などからは少し歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っている方だと思います。比較的綺麗な施設だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍だったので特別充実していることは無いです。学内恋愛も少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍だったためか分かりませんが、サークルはほとんど活動してなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護科なので看護のことについて学びます。2年次以降は必修が多くなり選択は少ないです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      通っていた高校が進めてくれたからです。看護についてずっと興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911446
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性のある看護を学びたい方にオススメである
      自分の行いたい看護を考えることができるためオススメである
    • 講義・授業
      良い
      国家試験が受かるよう補習など行ってくれているため国家試験が受かるようサポートしてくれている
    • 就職・進学
      良い
      履歴書の書き方などの講座を行なってくれることや相談などに乗ってくれる専門の先生がいるから安心
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校は近いが周りに何もなくコンビニは少し遠いと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しいから不満なく学生生活を楽しんでいる図書室にDVDがある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが少ない印象に感じるが大学祭などあって楽しいと感じる
    • 学生生活
      良い
      学園祭があるがそれ以外にはサークル活動などしかない印象であふ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に繋がる授業を行なっているため安心できる。
      実習では患者さんに合った看護が行える
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から興味があったためより知識を深めたいと思ったことで受験をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867117
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間環境学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      研究室で自分が学びたいものに特化しています
    • 講義・授業
      普通
      先生の質がよくとてもいい講義をしてくれるし生徒も集中して参加している
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまりないです自分で探したり調べたりしないといけません
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最悪、周辺にはなにもなく勉強するためだけの場って感じです
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は綺麗では無いですが充分満足できる施設です、体育館は小さいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルの規模が小さくあまり友人関係、恋愛関係が充実しているとは言えません
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないですし入ってる人も少ない感じです入りたいのがある人は入ればいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学以外にも人間環境学や環境や語学の勉強をします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から心理学に興味がありより知識を深めたいと思い探していました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825421
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間環境学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何かを始めたい時にすぐ初められる環境があることや、大学自体がまだ新しいため、何か新たに始めたい人にはおすすめの大学です。
      生徒の自主性に任せているため行動力が身につく大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の大学のため、先生方からのフォローがとても手厚いです
      やる気のある学生なら、親身に相談に乗って下さいます。
      丁寧な授業展開で、授業をしっかり聞くだけで理解ができます。
    • 就職・進学
      良い
      とても手厚いと言っていいかと思います。
      一年生からキャリアデザインの授業があり、希望者には課外授業や相談に乗ってもらえる場もあります。
      また自分で調べなくても、大学側からアナウンスがたくさんあるため、他の大学よりも手厚いのではないかと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはそこまで遠くないですが、最後の100段弱の階段を登らないと校舎に辿り着かないのは少し不便ではあります。ですが、スクールバスが出ているのでそれに乗れば大丈夫です。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiが通りにくかったり、通信環境が良くない教室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強熱心な人が多いため、学ぶには最適の友人を作ることができるなと感じています。
    • 学生生活
      普通
      まだ創立から20年目の大学ということもあり、他大学よりは充実度に劣ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では心理学の概論を学びます。二年から少しずつ細かい分野を一通り勉強していき、三、四年で各ゼミに分かれ研究していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      辛い時に辛い人に寄り添える心理カウンセラーになりたかったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762289
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間環境学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      名前から何をしているのか伝わりにくいという弱点があります。実際、どこをめざした学科なのか分からなくなります。また、大学が迷走しているかのように学科を増やしているので私たち学生も学科や学部について聞かれてもよく分からないと答える他ありません。
    • 講義・授業
      普通
      先生により熱量が違うのが主な理由ですが、講師の方々よりも学生が悪目立ちします。
      やる気がないのは良いとしても、生徒の6割はスマホゲーム・LINE・マンガアプリを開いています。
      また、最近になって授業出席の不正行為の取り締まりを強化していますが、行っていないこともしばしばあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属している所では、先生からの支援が厚く過ごしやすい雰囲気を作っていただいております。
      具体的には、卒論についての相談や修正などとても寄り添ってもらっています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先は中小や銀行が多いです。
      また、就活のサポートという意味では不満が大きいです。
      なぜなら、全く就活を行っていない人向けのサポートしかないからです。
      面接練習や相談事はゼミの先生の方がサポートしてくださいます。
      なんのための就職支援課なのか分からなくなることもしばしばあります。

      最初に就活をしていない人向けと言いましたが、なぜそう感じたのかお話します。
      3年生は必ず面談を受けます。そこで就活を始める準備に必要なことを言われますが、私は既に就活を始めていました。offerboxというアプリを使っていると話すと、それは自己表現が得意な人向けだと回答がきました。本学生は事務職などの相談が多く、奥手な学生が多いためそんな方を支援する私たちとしては向かないということでした。つまり、就活を早期から行い、意欲的に進めている方は支援する必要がないという判断です。ですので、オープンキャンパス時に話している就職支援の体制が整っているというのは何をもって整っているのか疑問しかありません。意欲的な学生に対しても支援が行えるような体制が必要だと日々感じております。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスが出ているので、アクセスは良いかと思います。
      また、バスに乗らなくても歩いて10分ほどなので近くも遠くもないかと思います。

      しかし、バス停には長蛇の列ができる日があるため、台数を見直して欲しいと思うことが毎週のようにあります。
    • 施設・設備
      悪い
      スクリーンやクーラーなど基本的な設備はありますが、研究用の設備は非常に少ないです。
      そのため、動物や植物について研究したい!という学生には不向きです。
      行動研究はできるとは思いますが、測量や匂いなど高級な機材を必要とする分析などは行うことが出来ないため、そういうことをしたい方はこの大学には向きません。
    • 友人・恋愛
      普通
      積極的な学生は少ないため、交友関係は自分から動かない限り広がりにくいです。
      また、恋愛は半々ぐらいだと感じます。
      主に心理の学生が恋愛に意欲的です。
      逆に自然環境を扱う分野の方は人に興味が薄い事が多いです。特に女性は恋愛を1度もした事の無いと話す方が多く感じます。やはり、動物や植物を好きな方がおおいので、恋愛よりもペットのためにバイトをしたり早く家に帰る方が多いです。
      中にはカメレオンやウツボを飼っている学生までいます笑
    • 学生生活
      悪い
      サークルについてはそこまで数は多くありませんが、少し変わったサークルもあるので、人と違う経験がしてみたい方にはお勧めかもしれません。
      しかし、現在は感染症の影響で全サークル活動が禁止されており、活動はゼロです。

      イベントについてですが、イベントの数自体が少ないです。地域との交流も少なく、印象がある大学ではありません。ですので、地域の方とお話する際には大学という建物があるよね程度にしか認知されていません。どのような授業しているか毎回のように聞かれます。答える度に不思議な顔をされるのであまり浸透していないようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在は植物をおもち扱っています。
      外来植物・植物の特性・植物と動物の共生関係・植物の生態・生物多様性などを学んでいきます。
      自然環境について深く知りたい方にはオススメです。
      しかし、まだまだレベルが低いため、研究や就職後に活かせるほどの知識量とレベルではありません。
      今後大学の名前と学生の質が向上していけば日本でも唯一の全生態系を網羅することが出来る授業を行う大学になれる可能性は十分にあると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      林業分野の職業に務めたいと思って入りました。
      特に活かせる内容は無いですね。
      というのも、一般に知られている内容よりも深い内容を勉強しますので、一般知識とはかけ離れています。なので、一部のお仕事には有用ですが、ほとんどの企業においてはあまり一般知識のない学生に過ぎません。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:879275
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本格的に学びたい人におすすめです。他の大学では学ぶこちができない犯罪心理学についても学ぶことができるためすごく珍しい。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな学校の教授が来てくれるため、授業自体はかなり充実している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ぜみはないが、色々な授業を学べるため自分の興味ある科目を取れる
    • 就職・進学
      良い
      毎年いい成績です!病院だけでなく企業やさまざまな分野において活躍しています
    • アクセス・立地
      良い
      良い!駅近で通いやすく治安もとても良いため安心して通えることができます
    • 施設・設備
      良い
      充実してる!特に心理は新しい校舎で今は2年生だけしかないのでのびのびと学べる
    • 友人・恋愛
      良い
      色んなイベントがあり充実してる。恋愛関係はわからないがクリスマスなどにもイベントがある
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系と他に一つあった。月一程度で活動していると聞いた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間心理について学べますまた、他に大学にはない犯罪心理も学べる!
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      県外
    • 志望動機
      学費が安いからここを希望した!あと教員との関係が良いため希望
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:962179
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちが熱心に指導してくださり、4年生になって感じていますがやっぱり国家試験合格率が1番重要だったかもしれません。自分はあまり勉強をしないので勉強するしかないようなシステムがある事で不安なく国家試験に挑めます。友達と協力して色々なことが出来、楽しい大学生活でした。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時は意味あるのかなと思っていましたが、2年、3年と徐々に専門的な知識を学ぶことができ、病院での実習をしていくうちにあの授業の疾患だとかコミュニケーション方法だとか感じることができました。4年生になり、国家試験の勉強をし始めてからは1年生の時もう少しちゃんと聞いていたら国試勉強が楽になったと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生になる前にゼミ、看護研究(卒論)の選択をします。研究室によってかなり進行速度が異なり、早いと7.8月に終わるところもあれば12月まで行うところもあります。自分の少しでも興味がある分野を選ぶことで理解や興味が深まり、国家試験の勉強にもなります。
    • 就職・進学
      良い
      アドバイザーという2.3人の生徒に1人先生がついてくれて、学習面や生活面でサポートしてくれます。知識や経験が豊富な先生が揃っているため、臨床についてさまざまな事を教えてくれます。教育が熱心であるため、国家試験合格率100%が維持できているのだと通ってみて実感しました。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から電車で15分、最寄り駅から5分の好立地にあります。近くにコンビニもあり、騒音もないためいい環境にあると思います。ただ、電車が遅延することが多くそこだけは難点だったので星4つです。
    • 施設・設備
      普通
      設立されてから新しいということもあり、小さな売店(コンビニ)しかなく、学食とかはありません。自分はコロナ禍の大学生活であったため、学食があったとしても利用する機会はあまりなかったかもしれませんが、もしコロナ禍ではなかったら、欲しかったです。新しい施設であり、全てにおいて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはインカレとかはありますが、大々的にあるわけではないです。しかし、看護学部しかなく、1学年100人しかいないため、みんな知り合いで友達が増えます。恋愛は、学校内よりは学校外の人と付き合っている人が大半です。学内でも付き合っていてよく2人でいる人とかは時々見かけるので何人かはいると思います。
    • 学生生活
      悪い
      前述でも述べた通り、コロナ禍ということもあり、あまり活動していません。その反面、自分たちでつくることができることに関しては他大学よりも実現可能だと思います。学校祭は新しい施設であることもあり大きくは無いです。小さな模擬店がいくつか並び(学生側で)、外部の方が来て下さりパフォーマンスをしてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、解剖生理学など体について、2年生では専門的な疾患やコミュニケーション、3年生では看護展開(アセスメント)をしていき、後期は、ずっと実習です。4年生になると、在宅と統合実習というものに行き、研究も同時進行で行っていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      市民病院
    • 志望動機
      学習面をサポートしてくれるアドバイザー制度があること、国家試験合格率が100%であることに1番魅力を感じていました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で行えるものは行い、フェイスシールドなどを使って対策されています。昼食時も座れない席が決められています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888151
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちの小テストや厳しさが手厚いサポートにつながっていると感じる。綺麗な施設で看護学を学びたい方は向いていると思う。
      看護師コースとともに保健師コースや養護教諭コースに入れる。2つのコースに入ってる人は一般の看護コースの人に比べて、一年次から授業数が多く、実習もプラスであるため、忙しい。
      私は養護教諭コースにも入り、一種免許を取得予定です。
      あと、ユニフォームがジェラピケコラボで新しくなり、かわいいです。
    • 講義・授業
      良い
      一年次から外部講師による国家試験対策の特別講義や、先生たちの小テストがあり、手厚い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国試勉強と研究を計画的に進められるように定期的にサポートがある。
      悩みなど成績以外でも聞いてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      過去の先輩の統計や経験から病院ごとの特徴に合わせた面接練習をしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩圏内です。駅にはカフェがあり、コンビニも大学の近くにあり、便利だと思う。
      最近毎週金曜日にキッチンカーが近くの川沿いに並ぶため、楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しく、トイレなども綺麗で、大きな鏡と化粧台があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子の人数が少ないため、恋愛はあまり聞かないが、友達関係は優しくてとてもいい子ばかりで実習などのグループで仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないのと看護は忙しいため、あまりサークルの充実は難しいと思う。でも、自分達でサークルを立ち上げることができるし、サークルは先輩後輩の縦の関わりがあるため、過去問などもらいやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は看護学の基礎と他分野の英語、体育、ドイツ語など選択科目もある。
      二年次は実習と知識の習得に向けて、実践演習と課題が多かったイメージ。
      三年次は約半年実習期間です。一つの病院に約2週間~3週間いき、合計6クールあります。実習がない日はお休みです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      施設が綺麗だったため。将来行きたい病院が実習先だったため。自宅から距離が近いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870060
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師の国家資格を取る上ではとても充実していると思いますが、娯楽部分は少ないです。楽しく4年間で時間をかけて資格を取るというよりは、専門学校よりは余裕があるけれど、だからといって遊びほうけられる訳では無い。毎日基本授業あります。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は充実しており、授業内容もわかりやすいと感じます。実技演習では細かい所まで教えてくれますし、勉強になると思います。施設も綺麗です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミのようなものは大学院からなので、大学生のうちは関わりがないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率や合格率は高いと思います。そのためのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      大府駅からは近いです。徒歩10分程度で着きます。駅の周りの娯楽はかなり少ないので、遊ぶなら名古屋に出るか刈谷に行くかって感じです。
    • 施設・設備
      普通
      学食はありません。館内にコンビニのようなものがあって、通常の価格よりも安く手に入れることが出来ます。ただ、ずっと空いているわけでは無く、お昼の時間飲みになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動はそこまで活発という印象はありません。友人は女性が多いので、時折トラブルに発展していますが、孤立してしまう事も無いと思います。男性はやはり少ないので彼氏は外で見つけた方がいい人多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はあまり活発ではないし、イベントも学祭はちょっとというか大分しょぼいと思います。ドラマみたいなことは無いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家資格に必要な事を学びます。技術演習や座学、病院実習など様々です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思っていたため、資格を取れるのが強いと感じました。他にも強化コースなどがあるので、自分やりたい事に近い事が将来できるようになると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761268
7221-30件を表示
学部絞込

人間環境大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡崎キャンパス
    愛知県岡崎市本宿町上三本松6-2

     名鉄名古屋本線「本宿」駅から徒歩15分

電話番号 0564-48-7811
学部 人間環境学部看護学部松山看護学部心理学部総合心理学部環境科学部総合環境学部

人間環境大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、人間環境大学の口コミを表示しています。
人間環境大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.56 (129件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋葵大学

名古屋葵大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (272件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (13件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

37.5

★★★★☆ 3.75 (43件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
桜花学園大学

桜花学園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.27 (125件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前

人間環境大学の学部

人間環境学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.36 (31件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.88 (21件)
松山看護学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.56 (9件)
心理学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.17 (6件)
総合心理学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.33 (3件)
環境科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★☆☆ 3.00 (2件)
総合環境学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。