みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  口コミ

南山大学
出典:運営管理者
南山大学
(なんざんだいがく)

私立愛知県/八事日赤駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(1066)

南山大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(1066) 私立内120 / 584校中
学部絞込
106621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      南山大学の経済学部は、他の大学と違って、一年生からゼミが始まるのが、一番のポイントです!ゼミは実際に先生のお話を聞きに行ったり、先輩から情報をもらって、自分の希望のゼミを選ぶことができます!ゼミが一年生からあるので、友達作りがしやすいし、社会に出てから使えるプレゼンテーション力を、早くから身につけていくことができるので、たくさんのメリットがあると思います!!
      人数もそれほど多くないので、みんなで仲良くなれるし、先生との距離も近く相談しやすいです!
      また、経済学部でも、海外留学に興味がある人も多く、短期・長期留学に行っている人もいます!夏には経済学部のプログラムで、誰でも参加できる短期留学プログラムがあり、参加すると単位交換もしてもらえます!
      経済学部の授業は難しいものばかりではないし、先生も丁寧に教えて下さるので、全然心配ないです!他の学部と比べて課題も少ないため、勉強とサークルとバイトの両立を、多くの人ができていると思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485867
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部ソフトウェア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても快適に充実した日々を過ごせています。 よかったら来てほしいなと思います。とてもよいです。授業もためになるものばかりなのでよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多く、プログラミングを学びたい学生にはぴったりです。様々な言語を基礎から習うことができるため、しっかり定着させることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎から習うことができるため、しっかり定着させることができます。発表やグループワークも多く、協調性や積極性もつくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちは、ほとんどが希望の職種につくことができているため、サポートは十分であると言えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩いて10分ほどです。坂があるので最初は大変かもですがなれれば何てことないです。
    • 施設・設備
      良い
      最近どんどんきれいに工事しているので、とても快適に過ごすことができてよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      おそらく充実していると思います。楽しく過ごしている人がほとんどだと思われます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあって、一人で何個も入っている人もいるし、選び放題だと思いませ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングでC言語やJavaなど様々なものを基礎から時間をかけて学ぶことができるのて、そのような仕事に就きたい人にはぴったりです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      きまっていない。
    • 志望動機
      ソフトウェアに元々興味が会ったので、探していて近くだったのでここがいいかなと思って選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533883
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれの分野の専門の先生がいらっしゃいます。テーマ、内容に関する相談をすればアドバイスもしてくださるのでとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の授業を受けることができます。どの学部や学科でも受けることができるという授業も多いです。現在はオンライン授業も多いですが、対面の時と同じようにグループワークを設けている授業もあります。
    • 就職・進学
      普通
      実績は良いとは思います。サポートはそこまでしてくれるという印象はあまり強くありません。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄では本山駅から近い、名古屋大学駅や八事日赤駅で降りる人が多いと思います。駅を降りてから8分くらいは歩く必要があり、途中には坂もあるので少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にきれいな印象です。教室内は冷暖房もきいているので快適だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      対面授業のときは友人もつくりやすかったのですが、オンライン授業が増え、つくる機会が減ったと思います。多くの友人をつくりたいという人は部活、サークルに入ったほうが良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活も多く、大学祭もにぎやかな雰囲気だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      かなり自由だと思います。必修科目も少ないと思います。日本語学、日本文化史、日本文学などが学べます。(これは必修ではない)
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本文学や日本語に興味があり、日本文化学科には専門の先生もいるので深く学べると思い入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒の設置や換気をしています。緊急事態宣言が解除されても人数が多い授業の場合はオンライン授業が継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779554
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生~4年生を通して勉強内容を見てみると、カリキュラムがしっかりしているので、英文で卒業論文を執筆出来るようになっていると実感した。文化・言語・教育・歴史等、ゼミや講義のジャンルも幅広く、自分できちんと計画すれば一つのジャンルに没頭することも、様々なジャンルを少しずつかじることも可能。学業以外の面でも、自分から動きさえすれば他学科の友人まで持てて、サークル・部活動の数も多く、図書館等の施設もきちんと揃っていて且つ自然が豊かなため、良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      後半2年の履修の組み方は割と自由度が高いため、前半2年で様々なジャンルに触れてから、自分の好きなジャンルを見つけて好きなように組める。出席点・小課題の点・試験の点とバランスよく評価する科目から試験100%の科目まで揃っていて、自分に合った科目を選びやすい。寝ている人をわざわざ起こしてくれるような熱心な先生も多く、授業の進め方に気を配りきちんと授業計画を立てて下さる先生も多い。課題が大変なクラスもあるが、そうでないクラスも用意されているので、課題が大変なクラスにいる人は真面目にやっていることが多い。単位は、前半2年で怠けること無く頑張れば、その知識とスキルで後半2年でもしっかり取れるという印象。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年からスタートする。私の年は、希望を一つ出して、定員より希望人数が多いゼミは希望者同士で話し合って決めた。説明会を事前に開いてくれたり、面談可能期間を事前に設けてくれたりするので、自分で行動して判断材料を集めていく形。1年生の時にゼミを持っている先生方が一回ずつ研究内容プレゼンを兼ねた授業をしてくれる科目があり、参考になるが、その時の先生方が自分のゼミ選択時期にゼミを開講しているかは運次第。時にはお目当ての先生が研究留学に旅立ってしまっていることもある。私が所属したゼミでは、英語科などの教授方法や試験作りの方法、またそれらにまつわる歴史などをテーマにしていた。卒業論文は教育に関わればどの題材で書いてもOKだったので、私はICT教育に関するテーマにした。英語で5000語~という指定があった。ゼミによって卒論のルールは異なる。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に行った先輩や同級生も多いため、就職の実績はとても良いと言える。ただそれは学生が自身で開拓して勝ち取っていったという印象を受ける。同じ会社に一回に沢山の学生が入るのではなく、様々な企業に少しずつ入社が決まるイメージに近い。サポートに関しては、昨今の就活の変革のあおりを受けて、少し後手に回ったのではないかと言いたくなる内容。例えば、一般職希望者対象の説明会が4月にあったが、就活の流れとしては一般職の話は2月から出ていて、既にエントリーシート選考等のフローが終わっていたのに説明会にでなければならなかった。今年はそれを鑑みて同じ説明会を1月に開催していたので、学校の対応力は十分あると思われる。就活では、受け身が命取りになるので、どんなことも自分から聞いて動いて色々と情報をゲット出来るようにしていくべきだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名城線の八事日赤駅または名古屋大学駅で、そこから10分くらいは歩く必要がある。学校の周りは名古屋市という都会的なエリアのわりに緑が多いと思う。東海3県から通う人が圧倒的に多い。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用の設備は無いが、講義によって様々な棟・教室を使えるため、ある程度充実していると言える。現在はキャンパスのあちこちで棟がリニューアルされているため、新しい快適な教室で講義を受けられる可能性が高い。図書館にも学科に関わる沢山の書籍や映像資料があり、使い方次第で知識を相当増やせる。L棟のパソコン教室は学科生のための設備で、他のパソコン教室よりも空いている事があり、仲間とも会いやすいため、使い方次第で課題がはかどる。
    • 友人・恋愛
      普通
      本人次第という面が大きい。引っ込み思案な人は、他学科で友人を持ちにくい。学内の恋愛は、学科には女子がとても多く男子がとても少ないため、学校全体で見ていく必要がある。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは学祭が一番規模が大きく、他は有志企画の規模に感じる。サークル・部活動は種類が豊富なので、自分に合ったものが見つかるはず。アルバイトは自分で、学校と関係なく探す人が多いが、一応学校が関わって出してくれるアルバイト情報もある。学内で出来る、試験監督などのアルバイトもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米学科はざっくり分けると、1年次&2年次と3年次&4年次で必修科目の内容が違ってくる。前半は英語自体を学ぶ科目が多く、Reading, Listening, Writing, Speakingの4技能を磨いていく。同時に、教養科目や各学問分野の導入部分みたいな科目を取りながら、3年次~の専攻分野を探していく。専攻分野の例としては、国際関係学や言語学、歴史学、文学、教育学等がある。後半では専攻分野を決めてゼミに入ったり、専門科目を取っていく。専攻分野以外でも、気になる専門科目は取れる。卒業論文は英語で執筆する。ゼミの指導教員が適宜関わって、期限内に体裁の整った卒業論文が書けるよう、導いてくれる。英語で本当に書けるのかと不安になるかもしれないが、それまでの勉強をきちんとこなしていれば、しっかり書ける。
    • 就職先・進学先
      金属の表面の加工とその機械販売を専門とする、中堅企業の事務職(内勤)。自動車業界と深い関わりがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426951
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分も含め、名古屋大学落ちの生徒が多数おり、受験の悔しさから、努力をする人は多い。そういう人と一緒に勉強することで、切磋琢磨できる。授業に出ない人もおり、そういう人と遊ぶのもよし、良くも悪くも自分次第な学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業で、先生、生徒のレベルが高い。有料の課外講座もあり、予習でき、やる気がある人は環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって、ゼミへのやる気の差があり、楽なゼミ、しっかりとしたゼミの差がある。一年生は自動でゼミが振られるが、2年からは、自分で選べるので、自分に合ったものを選べる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアについての授業があり、これからの進路についての説明がある。キャリア支援の部署もあり、相談することができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から距離は近いが、山の上に大学があり、大学内でもたくさん坂がある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が綺麗で、大学の中には勉強できる自習室などの施設が至る所にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミが法学部はあるため、そこで仲を深められる。サークルも盛んで、色々な人と出会える。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあり、また、キリストの学校ということもあり、ランタン上げなどのクリスマスイベントが充実している。冬にはイルミネーションで大学が飾られ綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、法律の基本的な考え方。それ以降では、専門的な内容。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      南山、名古屋大学、京都大学いずれかの法科大学院
    • 志望動機
      そもそも、弁護士になりたく、法学部を志しました。南山は県内では名大の次にブランド力があり、レベルが高いと感じ、選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971268
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を使って様々な分野を学ぶことに重きを置いている学部なので、英語の授業が週に4回あるだけでなく、オールイングリッシュの授業などもあり、インプットからアウトプットまでを網羅できます。留学制度もとても充実しています。ラーニングコモンズという自習室が学内にあるのですが、国際教養学部専用のラーニングコモンズなどもあり、勉強する環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークが充実している。他大学の教授なども講義に来る授業などもある。
    • 就職・進学
      良い
      様々な留学制度があり、就活の面接の際に話すガクチカを作りやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は名城線の名古屋大学駅八事日赤駅です。坂がキツイので投稿するのに少し苦労します。大学の周りにはコンビニや飲食店が沢山あり、部活後などに立ち寄る楽しみがあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校内にローソンが二つあり、また、学食も充実しているのでお昼ご飯に困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルが充実しているので横や縦のつながりが広がります。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、私は軽音楽部に所属していますが、軽音だけでもサークルと部活も合わせて5つの団体があります。学祭では有名なアーティストのライブがあるなどとても盛りあがっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は国際的な問題を沢山取り扱った授業や、国際教養学部の教授たちの専門分野の講義を受ける授業があり、自分が研究したい分野を見つける良い機会となると思う。第二外国語は1年と2年の2年間勉強するのですが、途中で言語の変更をすることが出来ない。この学部は外国語学部にある言語しか選択できないので、韓国語などの人気な言語は選択できません。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      留学をして社会に出た際に英語を使って働けるようになりたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965835
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕はとても良いと思います。友達はフレンドリーで楽しく補習もしっかりあってとても自分に合っているなと感じました。
    • 講義・授業
      普通
      リモートが多く対面が少ない。
      でもすごく良くて来てよかったなと感じた
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートら良く就職は地元の大企業は入れたりするらしいです
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良いのですが学校前の坂がとてもきついです周辺は名古屋大学があります
    • 施設・設備
      普通
      普通の私立大学って感じがします。しかしトイレはきれいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとても優しく、フレンドリーです。恋愛は他の大学と比べて多いです
    • 学生生活
      普通
      まぁ他の大学と比べても普通だと思います。種類は多いので自分に合ったサークルを見つけられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のコミュニケーション力であったり最初にクラスが分かれるので自分の学力にあった学びができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      僕は、外国語を学ばないと生きては行けないと思い頑張って頑張って頑張って外国語をたくさんたくさん学びながら志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828780
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学だけでなく、ビジネス英語など幅広い分野を学ぶことができる。英語に力を入れている大学なので、留学などもしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      税務会計論などの専門的な講義が受けられる。税務会計論では、現役の会計士の方から、講義を受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がほぼ100%で、就職に対するサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      駅の近くにあまり商業施設がなく、駅からもすこしはなれている。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が出来てきていて、コンセントなども席ごとにあって利用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで息の合う友達ができたり、学部内でも友達を作れる。
    • 学生生活
      普通
      学祭が盛り上がって楽しい。サークルなどはたくさんあり、新入生歓迎会もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には基礎となる部分を広く学び、2年次からはそれぞれの専門分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      公認会計士になりたいと思い、そのために経営学を学び、視野を広げたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602106
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生同士とても仲良くいい友達に恵まれる場所でした
      勉強以外の面でも得られることがたくさんある場所です。
    • 講義・授業
      良い
      ためになる授業や単位をとりやすく授業に出なくていいものもあります授業内容は1年は基礎2年は応用、三年から研究室が決まります。しかし近年テストの問題が難しくなり、先生曰く学生の質を高めて偏差値を上げるのが理由であるので授業にはしっかり出るべきだと思います。あと二年次の必修一度落とすと次また落とすと留年であるため楽に単位を取れるところでは決してありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ配属場所が決まっただけでくわしくわわかりません
    • 就職・進学
      良い
      就職は大手などいいところにいけます。
      今年も学部卒でグーグルやトヨタ自動車に行った人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がきつい
    • 施設・設備
      良い
      喫煙所など多くあり、またWiFi、勉強環境すべて最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女は基本てきに理工だけで活動していると出来ません
      自分でコミュニティを広げ友達の紹介なりで彼女作る人が多いですが僕の周りは8割ぐらい彼女がいます
      友人関係については大学最初によほどヘマをしなければ一生の友達ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      OR、統計
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:290123
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「人間の尊厳のために」をモットーにカトリック教育を実践しているのが、この大学の特徴です。そして、留学生、外国人講師、帰国子女が非常に多い。学部学科、国籍、年齢、性別などの垣根をとり様々な出会いがあります。そのため、この大学では他者を尊重できず、誹謗中傷したりする行為など絶対に許されませんし、見逃しません。そういう人は入学しないでください。
      講義については、世間から認められた優秀な教授陣が指導してくださいます。
      授業によっては否定する学生もいますが、新しい発見や知識があります。無駄な授業は一切なかった。
      環境設備も充実していて、好きなだけ勉強できる環境がある。
    • 講義・授業
      良い
      南山大学では、基本的に出欠は取りません。稀に出欠取る先生がいたり、座席指定したりする先生はいる。休むのも自由、寝るのも自由、携帯いじるのも自由、内職するのも自由、他人に迷惑さえかけなければいい、責任は全て自分にあり、というのがこの大学のスタイルです。その代わり、テストができなければ、容赦なく落されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数学重視型、OR重視型、統計重視型、様々
      普通の大学は4年次にゼミが始まるのが一般的ですが、3年次から始まるのがこの大学の特徴→企業に評価される
    • 就職・進学
      良い
      相当高い。キャリア支援室によって3年次より就職ガイダンスを丁寧に行ってくれる。かなり面倒見がいい。大学院については、成績上位者は教授の推薦で筆記試験なしで、大学院に進学できる。
    • アクセス・立地
      良い
      少々の坂があって、山の上にあるだけです。これを嫌がる学生がいるのも事実ですが、大したことない。個人的には立地はかなりいいと思う。名大駅または八事日赤、いりなか駅、どの駅からでも通えます。
    • 施設・設備
      良い
      学びたい人には好きなだけ学べる最高の環境があるのではないでしょうか。
      それを活用するかは自分次第です。大学は綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は必ずできる。もしできなかったら、自分に問題ある。
      チャラチャラした男の子やブランドもんを持ち歩く派手な女の子も稀にいるが、全体的には真面目な子が多く、いい人が多いです。
      恋愛については知りません。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルの数がかなり多い。運動部では女子ラクロス部が強い。
      私も部活に入っていますが、部活に入らなくても、十分充実したキャンパスライフがおくれます。2017年度より4期制になり、授業進路があっという間なので、しっかり勉強しないと、ついていけなくなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は教養科目、3年次以降は専門科目を扱います。
      学部や学科によって個性があり、文化がある。
    • 面白かった講義名
      全ての講義。無駄な講義は一切なかった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:350307
106621-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区山里町18

     名古屋市営地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩8分

電話番号 052-832-3111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部外国語学部総合政策学部理工学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中京大学

中京大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.84 (1053件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.16 (323件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (877件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (420件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知工業大学

愛知工業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (261件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

南山大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.86 (153件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.93 (125件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (156件)
人文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (204件)
外国語学部
偏差値:47.5 - 55.0
★★★★☆ 3.98 (219件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (116件)
理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.75 (72件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.33 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。