みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 大同大学 >> 情報学部 >> 口コミ
![大同大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20444/200_20444.jpg)
私立愛知県/大同町駅
情報学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報デザイン学科の評価-
総合評価普通学生生活全般を振り返ると、就職に関する知識を得る点からするとやや不利です。所属していた情報学部では、専門知識が大半ですが、その専門職に対するサポートが充実していない点は少し残念だと思います。
-
講義・授業良い授業は初歩的な内容から始まり、その分野を始めて受講する人にとっては良心的かと思います。ですが深い内容を学びたい学生にとっては、掘り下げる内容が薄いと感じてしまい、やや不満に思う点があります。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まるのが4年次で、ほかの学校と比べるとやや遅いと感じます。演習はかなり自由度が高く、自分の研究したいテーマをとことん研究できる点は魅力的だと思います。
-
就職・進学普通就職実績としては主に中小企業への内定者が多いように思います。かなり自主的な学習をしないと大手の就職先を決めることは難しいと思います。学内企業説明会は充実しているので、就職率は全体的に良いと思います。
-
アクセス・立地普通立地は名古屋市港区で、やや街並みがさみしく感じる部分があります。周りには大手スーパー一軒とコンビニが数店あるだけで、やや立地は和水と思います。
-
施設・設備良い学内設備はあまりよろしいものではありません。パソコンのスペックはかなり厳しいもので、あまり期待してはいけません。専門知識を高める点においてこれは致命的かもしれません。
-
友人・恋愛良い男子学生が多く、恋愛をするには不向きです。友人はその点できやすいと思います。趣味が合う人が多いです。
-
学生生活普通サークル、部活は充実していると思います。中には部員数80名ほどが在籍する大御所部があるのが魅力的です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はデザイン基礎を学びます2年次はその応用知識を高めます。3年次は本格的はデザイン地岸を学びます。4年次は卒業研究で自分の知識を披露します。
-
利用した入試形式デザイン職の研究職
投稿者ID:412236 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報システム学科の評価-
総合評価良いプログラミングの勉強がしたく思い、この学科を選びました。実際にPCでプログラミングをしながら学ぶことができ、満足しています。情報演習という必須授業があり、その授業では電気回路からネットワークについて、ラジコンカーをマイコンを用いて動かしてみたりなど幅広く学ぶことができ、とても良い経験となりました。
-
講義・授業良い専門科目だけでなく、選択科目でさまざまな分野の授業があり、面白いと思いました。私は哲学や心理学、環境科学なんかの授業を受けて、大変勉強になる話しが聞けて満足しました。
-
就職・進学良い私はほとんど利用しませんでしたが、就活のサポートとしてキャリアセンターがあり、履歴書の書き方や内容の添削、面接の練習などを手伝ってくれます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は大同町駅で、駅から約5分ほどで大学に着きます。駅から大学までの間にスーパーがあり、昼食によくそのスーパーでカップ麺を買って食べています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先株式会社光和マイクロプロジェクト様に技術職として採用をいただきました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376834 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部総合情報学科の評価-
総合評価悪い具体的に何をしているか分からない所がこの評価になりました。目的を持って選ばれる方はいいと思いますが、目的のない方は途中で挫折する方もいるかもしれません。
-
講義・授業普通専門の方が多くいられるので親身になって話を聞いて下さる。コミュニーケーションが取りづらい方もいるが、提出物や授業へ出席をしっかりとしていれば単位は取れるので留年などはしないと思います。
-
就職・進学普通大学に企業の方が来て下さる学内企業説明会というものがあるので、大学側もサポートはしてくれます。またキャリアセンターという就職活動に親身になって応援してくれるシステムもあるので1人で抱え込むことはないでしょう。
-
アクセス・立地悪い電車は名鉄の大同町という駅が最寄駅です。1時間に4本と少なく、普通と準急しか停車しないため少し不便です。バスもありますが似たようなものです。車通学は認められた生徒のみです。
-
施設・設備普通冷暖房があり比較的充実していると思います。食堂や売店のような所もあるので食事で外に出る必要はありません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346498 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報デザイン学科の評価-
総合評価普通1~3年生までで専門分野である映像や音楽、グラフィックなどの講義が多くない。4年生になってようやく専門の講義が増え始めるが就職活動をメインにしてしまう時期なので4年までに自身で勉強して身に付けるという傾向のほうがよい。だが、先生たちは積極的に質問の場をもうけてくれ、丁寧に教えてくれるのでありがたい。
-
アクセス・立地普通名鉄の大同町駅から徒歩3分弱程度で大学に着くので非常に電車からの通学が楽。しかし、この駅には急行と特急が止まらないので注意が必要。また、すぐそばに高校もあるので時間帯によってはとても混雑する場合がある。
-
施設・設備良い自由にパソコンを使うことができる自習室がもうけられているので、そこで専門のソフトであるAdobeなどをさわることができる。また、この大学は男性が圧倒的に多いが女性は女性専用の休憩室があるのでそちらを利用可能。さらに、就職用のキャリアセンターもあるのでそこで擬似面接や履歴書の添削などもしてもらえる。
投稿者ID:336329 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報デザイン学科の評価-
総合評価良い他の学校では体験出来ないような撮影技術や、Web作成などの大学なのに専門的な事を学ばせてくれる学校です。将来、テレビ会社や、制作会社に入りたいと思ってる人にはすごくおすすめです。それに実際にラジオ番組にも出る機会もあったりと、普通じゃ出来ないような事を体験させてもらえたりするので、他の学校に比べてとても珍しい学科だと思います。私はここに入ってMVを作ったりしましたが、仲間と協力する事の大切さや、改めて自分が今まで学んできた技術を活かせる事が魅力だと感じています。最初の頃は何も分からなかったけど、先生が丁寧に1から教えてくれるのでとても勉強になります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は大同町駅、名古屋駅から名鉄1本なので通いやすいし、乗り換えもスムーズで便利です。駅からも徒歩5分というすごく近場にあって、大学へ行く前にコンビニ、スーパーがあるのでお昼ご飯を忘れた時でもすぐに買いに行けるのですごく便利。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:334621 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報システム学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をし、その後その内容に沿って何かを自宅などで開発出来るといいです。学内では開発をすると言ったことはあまりしないです。なので、学校で習った基礎知識を元に、独自でアプリケーション開発などを行っていけばより良い大学生活、もしくは就活ではとてもスムーズに行くと思います。
-
講義・授業普通学外から来ている特別講師による授業が設けられています。学内では教授によって授業の質の善し悪しが激しいと思います。単位取得については、なるべく講義に出ておかないといけないです。出席点でかなり取れるか取れないか違って来ると思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅は大同町駅です。最寄駅は徒歩で5分もかからないです。周りには誘惑されるゲームセンターやカラオケはありません。しかし、近くにコンビニとスーパーがあるので買い物には困りません。しかし、近くには飲食店などの外食サービスがない為、減点ポイントです。
-
友人・恋愛普通サークルが沢山あるので、いいと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:322029 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報デザイン学科の評価-
総合評価普通飛び抜けたデザイン技術がない限りあまりいい仕事には付けないでしょう。
学習内容は比較的容易で卒業自体は簡単に出来ます。 -
講義・授業良いデザイン初心者にもわかりやすい講義が多いです。ですがその分上級者には物足りない内容であることが多いです。
-
就職・進学普通就職活動におけるサポートは手厚いと思います。就職先を選ばなければほぼ何かしらの仕事にはつけるでしょう。在学中に仕事を見つけられなくても卒業後もサポートを受けられるようです。
-
アクセス・立地良い大学自体は駅から近いので通学自体は楽だと思います。
-
友人・恋愛悪いいわゆるオタク系の人と真逆のDQNと言われるタイプの二極的な人が多いです。正直過ごしにくいです。
-
学生生活普通それなりに有名なアーティストが文化祭に来たりしますので悪くはないと思います。一度だけ行きましたがそこそこ人は来てました。もちろん自由参加なのでそういうものが苦手であれば無理に行く必要はありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では様々な分野のデザインの基礎を学びます。年度ごとに得意なことを絞って行きより専門的な講義を選択して行きます。
投稿者ID:316513 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部総合情報学科の評価-
総合評価普通先生方の講義はとても分かりやすく、自分が学びたい経営のことについて色々知れます。
しかし、講義によっては不必要なのでは?と思う講義もあります。 -
講義・授業良い経営のことについて今まで知らなかった深いところまで知らことができる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まり、どんなことをするかよく分かりませんでしたが、自分で関心のもてるゼミに入れたので良かったです。
-
就職・進学良い就職を考えていますが、就職ガイダンスも多く開かれ、詳しく説明してくれるので分かりやすい。
先生のフォローも手厚いです。 -
アクセス・立地良い駅も近く、周りには飲食店がたくさんあるので環境はとてもいいです。
-
施設・設備普通少し土地的には狭いと思いますが、設備は整っていると思うので良いとおまいます。
-
友人・恋愛良い関係を築ける機会はたくさんあります。あとは自分がその関係を築くか築かないかです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営のことや、物流などといった情報に関する事を学びます。
その内容を深く勉強します。
投稿者ID:264918 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部総合情報学科の評価-
総合評価普通すごく教育熱心なのは伝わるが、ちょくちょく方向性を間違えているなと感じる部分が多い。
レベルの低い学生にとってはとてもいい学校なのかもしれないが、あとの人たちはやる気が無くなってしまう感じがする。 -
講義・授業普通授業によってかなり違う。
とてもしっかりやっている先生もいれば勝手に一人でペラペラ話し生徒はそっちのけの先生もいる。 -
研究室・ゼミ普通まだゼミの配属先すら分からないのでノーコメント。
-
就職・進学普通就職実績は私がいる学部に関してはあまり良くなさそう。
希望職種、業種につけないことが基本。 -
アクセス・立地良い駅からも近く、周りにはコンビニやスーパーなどもあり学生生活にその辺りの問題はなさそう。
-
施設・設備悪い学生に対して校舎が狭い。
昼食を食べられる場所が少なく雨の日などは本当に困る。 -
友人・恋愛悪いかなりキャラが濃いので、私はあまりいいとは感じない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私のいるかおりデザイン専攻ではフレグランスやフレーバーというよりは生活環境でのにおいに関しての授業が主。
投稿者ID:251631 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部総合情報学科の評価-
総合評価良いかおりデザイン専攻は、かおりについて深く学びたい人にとてもおすすめです。日本で唯一ということもあり、専門的なことをとことん学習することができます。まだ施設が新しいので、ピカピカの設備のなかで勉強することができます!
-
講義・授業良いかおりの業界で今も活躍中の有名な先生方から専門分野を学ぶことができます。授業は少人数で行い、担当の先生もいるので、高校のときと同じような環境で安心して学ぶことができるのも特徴です。
-
研究室・ゼミ良いかおりについて、3つの研究室にわかれ、様々な研究をすることができます。個性的な先生ばかりなので、楽しいイベントも多いです。
-
就職・進学普通2010年に開設した専攻なので、卒業した先輩方は1期生です。そのため詳しいデータはありませんが、かおりについての知識、経験では他の大学に負けずにアピールできると思います。
-
アクセス・立地良い名鉄1本でいけるので便利です。ただ、名古屋といっても南区なのでなにもないですが、静かで良いところだと思います。
-
施設・設備良い2010年に新設したばかりなので、他の学部の施設に比べ綺麗です。キャンパスは狭めですが、落ち着く感じがあります。
-
友人・恋愛良い男の子が9割なので、学内でいくと女の子が嬉しい立場かもしれません。ですが、サークルなどで他大学との交流もあるので、そちらでも期待できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容かおりについて、基礎知識から調香の実験などを学べます。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機日本で唯一、かおりについて専門的に深く学べるとのことだったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか基本的なことを重点的に勉強しました。疑問点は、先生にきいて、理解するまで勉強しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64335 -
大同大学のことが気になったら!
基本情報
大同大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大同大学の口コミを表示しています。
「大同大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 大同大学 >> 情報学部 >> 口コミ