みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.01

(668)

椙山女学園大学 口コミ

★★★★☆ 4.01
(668) 私立内92 / 584校中
学部絞込
並び替え
66851-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際コミュニケーション学部表現文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学びたい人にはぴったりだと思う。元々文学部?だったため、文学系の授業が多い。基本的には日本と海外の文化を中心に勉強する。
      就職は金融機関がおおい印象。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業がある。文学や歴史、哲学、海外文化、アニメやマンガ、演劇、美術などもある。指導は講師によって様々だが、理不尽な指導や評価をする人はいないと思う。1、2年では英語、ドイツ語、フランス語を1つ選択して授業を受ける。これは必修だが、受けたい講師を選べないので当たり外れがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広いゼミがある。ゼミは3年生から行われる。たしか表現文化学科じゃなく言語コミュニケーションのゼミを選ぶことも可能。
    • 就職・進学
      良い
      航空関係や金融機関に就職する人が多い。学内説明会では、金融機関やトヨタ系の会社が大多数を占めていた。大学側が就活前に6回程度セミナーを開いてくれるし、希望制だが、面接やディスカッションの練習講座もある。適性検査や筆記試験の模擬試験もやってもらえる。キャリアセンターでいつでも相談できるので活用したほうがいい。
    • アクセス・立地
      普通
      東山線の沿線で、周囲に大学が多いためいつも満員電車で通学することになる。駅から大学はきつい坂道を10分程度歩かなければいけない。ただ、星ヶ丘テラスのエレベーターやエスカレーターを使用して上がる人が多い。
      周辺環境は星ヶ丘テラスや百貨店があり綺麗に整備されているが、学生が使えるような安いカフェやファミレス、コンビニは駅の方まで行かないとない。
    • 施設・設備
      普通
      特に不便な事はないが、あまり新しい校舎ではない。裏は森なので、虫が出ることがある。
      また学生の数に対して洋式トイレが少なすぎる。
      学内にカフェや食堂があり、活用している人も多い。
      自由に使えるパソコンが沢山あるが、レポートの時期はいつも空いていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は、女子大なので学内ではなくバイト先や、他校と合同で行なっているサークルなどで探すしかない。また、基本的に学内は関係者以外の男性の立ち入り禁止。
      人間関係は、1、2年は必修の語学の授業があるので、そこでクラス分けされた子とは高校のクラスメイトのような関係になれる。ただし幅広い授業があるため、必修授業以外で友達を作るのは大変。サークルや部活に入ると交友関係が広がる。学部棟の控室(休憩所)にはカウンターがある為、仮にひとりぼっちになった日でも1人用のカウンターでごはんを食べたりできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は沢山ある。文化祭は毎年有名人が来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目や語学の必修授業が多い為に大変だし、興味のないことも勉強しなければいけない。どちらかといえば高校の授業のような感じ。2、3年生は様々分野から好きな授業を取れるために充実すると思う。大多数の学生が3年生までにゼミと卒論以外の単位をほとんど取ってしまうので、4年はゼミしか学校に来なくなる。
    • 就職先・進学先
      菓子の販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:356695
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体はとても良いと思います。授業は楽しいし先生は優しいし、私は気が合う子がいないだけでとても楽しい大学生活を送れてると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育、保育に興味がある人ならとても充実した授業だと感じると思います。先生も優しい人ばかりで今のところ文句なしです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生で正直よく分からないので星3つにしておきます。先輩方はスーツを着て面接(?)練習をされてる方が多くいるのでサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の星ヶ丘駅から徒歩7分ほどなのでアクセスはいいと思います。ただ星ヶ「丘」という程なので、大学までは結構な坂道です。楽なのでエスカレーターやエレベーターを使って上の方まで登っていく人が多いです。周辺環境は、星ヶ丘テラスがあるので食べ物には困らないけれど、値段的には割とお高めなお店が多いです。正味スタバとロフトによく寄るくらいです。遊ぶところは近くのカラオケくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立の女子大なので充実している方だと思います。個人的には図書館が広くて驚きました。ただ大学内にコンビニがないのが不満ではあります(星ヶ丘キャンパスだけかもですが)。売店は一応あるけど、教育学部からしたら外に出て橋を渡って行かなきゃなので面倒臭いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛はゼロです。異性愛者の私からしたら全く出会いがないです。サークルかバイト先での出会いを期待するしかないです。友人関係に関しては私の周りの子は楽しそうにしてるけど、私自身は全く楽しくないです(笑)女子校独特の雰囲気があり、ずっと共学だった私はそれが初めてなので割とついていけないことが多いです。ただいじめ等は無いです。大学生なのでそこまで子どもじゃないです。割と一人でいる子も多いし、一人でいても全く目立たないので人付き合いが苦手な子も大丈夫だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入ってないので分からないですが、あまり充実しているようには思えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のことしか書けませんが、ほとんど教育に関することを学びます。ピアノや声楽(と言っても童謡しか歌いません)、教育心理学等があります。どの先生も優しくて面白い方ばかりなので心配することはないと思います。
    • 志望動機
      保育士になりたかったからです。椙山はほかの私立と比べて少し学費が安いし、私はとにかく名古屋の大学に行きたかったのでここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935221
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ザ・大学生!みたいな生活を送りたいなら不満な点はあまりないのではないでしょうか。とりあえず今を楽しみたい人には楽な学部だと思います。
      逆にキャリア思考の人は物足りないかな?と思います。ただこの学部にいる人でも意識高い人は積極的に課外活動や有料講座に出席していると思いますのでここにいるとみんながみんな落ちてしまうぞというわけでは当然ありません。
      全部自分次第です。
      経済学部ではなく現代マネジメント学部であり学べることが違います。経済学だけではなく法学や経営学、金融の話やコンピュータなど、学べることが他の大学と違って幅広いためメリットもあります。
    • 講義・授業
      良い
      簡単にいうと、自分の選択次第です。
      1年次以外はほぼ必修授業がないので、何を取るのも自由です。楽な授業で固めて緩く過ごすもよし、資格系や経営系で固めて思い切り学修しに行くのもよしです。単位取得は他学部に比べても容易だと思います。授業を5回以上休まない限り、よっぽど単位はもらえるのではないでしょうか。
      授業内容は概ね講義形式で聞いて終わりのものが多いです。復習等も特にしなくてもテストをパスできるものが多いです。
      ですがたまに高校の時のようなガチガチ暗記系のテストを出す先生がいるため、先輩がいる方は情報収集をすることでかなり楽に単位が取れると思います。
      最近はテストの持ち込みが原則禁止になったため少しだけハードルが上がりましたがその分テストを簡単にしてくれた先生が多いのでちょっとうざいな、くらいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは2年の後期からで、ゼミを選んで応募するのは2年の前期からです。この学部は将来について決まっていることがほぼない人がほとんどなので、先生に感じるフィーリング等でゼミを選ぶ子が多いと思います。
      人気なのは商品開発のゼミとビジコンに応募するようなゼミ、そして企業で人事をしていた経験がある教授のゼミの三つだと思います。いずれも活発に活動するゼミであるため、ゼミ活動に重きを置いていない学生はスルーでいいと思います。この三つのゼミは倍率がえぐいです。
      またゼミに応募するためには必ずゼミの先生と一対一で面談し、場合によっては抽選あるいは選考があるためめんどくさいですが、必修なのでなんでもいいから参加してください。
      人気ゼミに応募して初回選考に落ちると、途端に不人気のゼミから消去法で選ぶハメになるため、友達と一緒にゼミに参加したいから等の薄めの理由で適当に応募すると痛い目を見ます。
      自分に合う掘り出し物を見つけるのがポイントです、私は初回選考に落ち人気ゼミには所属していませんがむしろ今いるゼミの方が私にあっていたと気づき満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      椙山ブランドは健在です。
      学部としてはそこまで偏差値もなく何をやっている学部なのか正直初見では分かりませんが椙山と聞くと「おっ」といってもらえることがほとんどです。進学は数%程度、あとは就職です。
      就職実績で超人気大企業の名前はあまり聞きませんが、なんか聞いたことあるかも、程度の企業は良く載っています。
      サポートは概ね適切だと思いますが学部生全体であまり士気が高くないため本気で就活で勝ちに行くなら学部を抜け出して他学部の学生と協力することが必須だと思います。
      この学部の学生はほとんどが「大企業、安定した企業に就職できればなんでもいい」という人ばかりです。いいか悪いかは別ですが。
    • アクセス・立地
      良い
      通り道に星が丘テラスという施設があり、ロフトや無印もあるため空きコマに暇つぶしができて満足しています。ただ施設自体大学生向けではなく3.40代向けなため大学生が行きたいような店舗は多くはありません。
      スタバはずっと混んでますが授業時間に行けば楽しめますよ。
      駅から大学は最短5分くらいです。現マネは大学内で割と手前の方にあるため6.7分くらいで着けると思います。生活科学部に行くと坂を登って一番奥まで行くためめちゃめちゃ疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      全学部で2番目にパソコンが多く、自分用パソコンを買わなくてもなんとかなるレベルです。入学説明会ではノートパソコンが必要だと言われますが学校のパソコンで十分だと思います。パソコン室は複数あり、どこかは空いてるので便利です。
      レポート等の印刷はカラーコピーも何枚でも無料です。(無駄刷りはやめましょう。)授業のレジュメも学校でコピーすれば大丈夫です。
      あと他の学部の友達から羨ましがられるのが、自習室の綺麗さです。看護学部は塾の自習室のような雰囲気ですが、現マネの自習室は広々としていてカフェのような感じです。すぐそばにコーヒーが作れる自販機があるので暇な時はラテでも飲みながら勉強できますよ。飲食可能でお昼ご飯時はそこでお弁当も食べられます。きちんと自習室の運営委員も存在していて定期的に企画も開催されるため快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学した時はコロナ禍だったため友達ができづらかったですが条件的には他の大学と何も変わりません。基本的に自分次第です。
      一年次は必修授業にクラス分けが存在するため同じクラスの仲間から友達になるのが最短ルートではないかと思います。
      ただ学部自体何もかも自由なため入ってくる学生も自由な学生が多く、派手な雰囲気の子が多いです。物静かな方は怖気付いちゃうかもしれないです笑
      特に大学一年生は高校時代の校則から解放されてみんな派手髪だったためぱっと見で現マネの学部生だなとわかるほど見た目が派手です。次第に落ち着いてくるため人間性をみて友達になってくださいね。
      恋愛は学外でお願いします。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには所属していないためあまり分かりませんが活発に活動しているイメージはありません。少なくとも所属していない人間にはなんの情報も来ないレベルです。
      学内であるイベントは学祭くらいじゃないでしょうか。2022年はは鈴鹿央士くんが大学に来てトークイベントをやっていました。実行委員の方が頑張って企画してくれてるみたいですが、情報は集めようとしないと基本的にあまり来ません。鈴鹿くんがくることも前日くらいに知りました。
      イベントごとは参加する人としない人で評価が分かれるのではないかなと思いますので他の人の口コミも見てみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経営、経済、法学、会計、コンピュータ、英語、政治学などの科目で必修科目があります。それなりにめんどくさいですが取らなければ卒業できないので頑張ってください。
      また留年制度はありません。4年生まではストレートにあがれますが単位が足りないと卒業できずずーと4年生です。
      2年次はゼミが始まります。それ以外に必修科目はないため全部自由です。一年次で入門編だけ学んだ科目を本格的に学ぶこともできるし、全学部共通で教養科目を取ることもできます。また多くの大学にある第二言語等のシステムはなく言語系が苦手ならとらなければいいです。
      三、四年は基本的に2年とあまり変わらず、取れる科目が増えるくらいです。
    • 志望動機
      私は将来やりたいことが決まっていなかったため、幅広い分野が学べるところに入学して、学ぶうちに自分の興味や適性を見ることを目的として入りました。看護学部や管理栄養に入って「自分には合わない!」となっても遅いですからね。
      中高と併設校に通っていたため他大学の選択肢は途中で消しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908445
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間関係学研究科人間関係学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は充実していますし、教授も著名な方がいらっしゃいます、
    • 講義・授業
      良い
      アクセスがとても便利で近くにある星ヶ丘テラスにスタバなどもあるのでちょっと寄れる。
    • 就職・進学
      良い
      コロナ自粛期間でオンライン講義になっているがむしろその方が楽だしいい。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは星ヶ丘駅がすぐ近くにあるのでとても便利。シャトルバスも出ている。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎で女子校なだけあるなという感じです。自然も一応あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないので友達は沢山できます。ただ友達関係で悩むこともしばしば。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で20個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び自分が勉強したい分野を絞ります。ひっしゅさは耐え。
    • 志望動機
      自分の家らキャンパスが近いのがこの学科だったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709287
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築、インテリア、アパレル分野から自主的にやりたいことが選べるのが最大の特徴だと思います。意欲的な人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことがあっても、授業中や授業後に質問をする時間を与えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミ配属されるためやりたいことが定まりはじめてる人が多い気がします。人気のゼミは成績上位者(ゼミごとに決まった科目)から順に決まっていくため、チェックしておくべき。1年生の科目も入ってるので注意が必要だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になるとキャリア支援課が大体月1回就活のためのガイダンスを行ってくれます。希望者はキャリア支援課の方とも面談ができたり、マナー講座が受講できたりするのでとても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘駅から生活科学部棟まで坂を登る、敷地の1番奥のため、他の学部より学部棟に着くのに時間がかかります。
      周辺には星ヶ丘テラス、三越、飲食店も多数あるため充実しています。
      コンビニや銀行も近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      1番新しい建物になるため綺麗です。
      しかし、トイレから少し硫黄のような臭いがすることがあります。
      汚物のせいだと思われますが、清掃員の方が毎日綺麗にしてくださるので問題はないです。設計実習などで夜まで残って作業をすることもありますが、他の大学などのように泊まり込んで作業などはできないです。
      また、パソコンや製図室がある建物が早く閉まってしまうのが不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      熱心な子が多いため、お互いに向上心を持って付き合っていける友達がたくさんできます。
      恋愛面は女子大なのでサークルやバイトで出会った他大学の人とお付き合いしている方が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      大学内にサークル自体あまりないため、他大学とのインカレサークルに入っている。しかし、課題が多いためあまり参加している人はいない印象です。
      学内にはユニットデザインサークルがあり、そちらは活動が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築、インテリア、アパレルの3分野
      1年生は一般教養中心に3分野に触れ、2年生から本格的にそれぞれ分野を分かれて専門的な学びに入ります。
    • 志望動機
      もともとはファッションやデザインに興味があり、志望しました。
      しかし入ってから興味が変わり、建築分野を専攻しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588263
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      椙山女学園大学では国家試験受験率100%かつ合格率も100%を目指しています、また実績も95%以上で、わからないところはわかるまで先生方は教えてくださります。授業も常に資料などを配り興味を持てるようになってます。とても良い大学です
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養学科は必須の科目が多いので、組み方についてあまり困ることはなかったです。 評価に関しても納得いかない場合は申請すれば理由も書くことができます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ファーストイヤーゼミではまず大学に慣れるためのお話、またレポートの作成の仕方や、プレゼンの練習、それに対して先生からのアドバイスがありこれから必要なスキルを身につけることができました!
    • 就職・進学
      良い
      進学希望者はほぼ全員就職することができます。また就活のためのセミナー、マナー講座、椙山独自の講座があり、これからの社会には必要不可欠はパソコンのスキルアップもできます、いろいろな経験から就活のことを考えても良い大学です
    • アクセス・立地
      良い
      まずは駅から学校が近いことです!また駅も地下鉄のため朝は2分間隔で電車が来ます、また名鉄やjr、近鉄とも名古屋駅から乗り換えることができます。
    • 施設・設備
      良い
      まずは清潔感です。高価な建物と言う意味ではなく、清潔に保たれてると言うことです。必要なところには費用を使われているのでいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      今でこそ男女平等が浸透しつつありますが、それでも女性は就職において不利だと思います、だから手に職をつけられることはいいと思いますみんな仲良くやってます
    • 学生生活
      良い
      部活には参加しています運動部に所属しています、団体なのでチームメイトとの仲はとてもいいです、また他の学部の子と交流が持てるのもいいと思います、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士は県の知事からもらうもの、管理栄養士は国からもらうものです、もちろん国からもらう管理栄養士の方が、いい資格です。この管理栄養士が取れるのはとてもいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407294
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい方にはとてもオススメの学部です。教員採用試験や面接などの対策を二年生という早い段階から行なってくれるため、教員採用試験の合格率も高いです。また、教育学部の学生はみんなとても仲が良く楽しい大学生活を送れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生よ教員合格率はとてもよく、教育学部ですが一般企業の就職も大手の就職実績があります。先生方も親身になって考えてくれ、対策もきちんとしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は東山線の星ヶ丘でとても通いやすいです。星ヶ丘テラスがあり、空きコマにショッピングやランチなどを楽しむこともできます。また、大学のすぐ近くに自動車学校もあるため、スムーズに車の免許まで取れちゃいます!
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は充実しています。また、学内に清掃員の方がおり、いつも綺麗に保たれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部では保育、幼稚園、小学校、中学校、高校の免許が取れます。中学校、高校の免許は数学、音楽、国語、英語、社会、家庭科が取るか取らないかは自由ですが取ることもできます!!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346307
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位は取りやすい。必修は多いけどやる教科の幅が広いからいい。英会話の授業は通年であるのでとてもいい。駅から近くて通いやすい。かわいい女の子が凄く多い。
    • 講義・授業
      良い
      たまによけわからないことがあったりする。先生によって授業の雰囲気がだいぶちがうから、それで選ぶ授業が変わってくる。プリント配ってくれるからやりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年のときにファーストイヤーゼミがあってみんな一緒に受ける。ゼミ自体は2年か3年から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良い。進学はあまりしないと思われる。女子校だから就職しやすいというのもあるが、サポートも良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いほうだが、坂があるため辛い。テラスがあり、交通の弁もよくとても都会。遊べるしショッピングもできる。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はそんなに広くはない。少し迷路みたいな感じでがある。グラウンドは別キャンパスにしかなく体育館しかない。食堂とカフェしかなく、他のお店はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女だけだが、意外と人間関係はうまくやっていける。学部を通り越す交流はあんまりないと思うがオリエンテーションなど学部内交流はある。
    • 学生生活
      良い
      部活などは盛んだとおもう。体育館とグラウンドのキャンパスが違うので不便だと思う。学祭などもなかなか豪華。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語やアジアの文化、観光学などや、コンピュータを使用してエクセル、ワード等を使いこなせるようにしたり、他にもいろいろやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429965
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの子供と触れ合うことができるのでどの学校よりも実践が沢山出来ると思います。すばらしいとこです。
    • 講義・授業
      良い
      近くにこども園があるから実践練習がたくさんできるからとてもいいです
    • 就職・進学
      良い
      就職場所なども紹介してくれたりたくさんサポートがあるのでいいです
    • アクセス・立地
      良い
      近くに星ヶ丘テラスがあるので暇な時はそこで時間を潰すことが出来ます、
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの部屋があったり大きい図書館があったりしてランルーもたくさん種類があっていいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん友達ができます。実習の時相談し合ったりするので仲が深まります
    • 学生生活
      良い
      文化祭なども楽しいしサークルも充実してるのでたくさんの友達ができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習が多いのでどのように子供と接すればいいかがよく分かります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      事務
    • 志望動機
      保育士の人で憧れてる人かいてその人みたいになりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:983900
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部生活環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことを専門的に学ぶことが出来とても満足している。
      しかし、よく分からない授業もあるため先輩方から学び本当に学びたいものを選ぶ必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学よりもしっかりとした建築やインテリアの知識を学ぶことが出来ていると感じた。
      教授方もしっかりと教えてくださる。
      しかし、中には変わった教授がいるため、授業は選んだ方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      就職のためのインターンの案内がたくさん来ている。また、就職した先輩方の話を聞く機会もたくさん設けられている。
    • アクセス・立地
      悪い
      星が丘キャンパスの生活科学部棟は坂を昇った1番上の場所にあり、朝イチでたくさんの坂を登らなければいけないのはとても辛い。
    • 施設・設備
      悪い
      カフェがあるが、小さくて席数が少ないため座れる人が限られている。また、小さいためメニュー数が少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学ではないため、男女間の争いなどがなくとても過ごしやすい環境であると感じている。
    • 学生生活
      普通
      部活動に参加しているがあまり真剣にやっておらず、少し物足りないように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、アパレル、建築、インテリアについての基礎的なことを学びどの分野が自分に適しているのか考えることが出来る。
      必修科目はつまらないものが多いと感じた。
    • 志望動機
      昔からものを作ることが好きで、何かものを作ることが出来る学部はないかと思い、大学を探していたところこの椙山女学園大学を見つけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934664
66851-60件を表示
学部絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星が丘キャンパス
    愛知県名古屋市千種区星が丘元町17-3

     名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から徒歩8分

  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹の山37-2005
電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (269件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
愛知学院大学

愛知学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (679件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.73 (148件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (651件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
常葉大学

常葉大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.85 (413件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。