みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  英米学科   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

外国語学部 英米学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(87) 公立大学 194 / 371学科中
学部絞込
8711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授ごとに授業方針は様々ではあるが、中には自分の趣味に没頭しすぎるあまり、授業の際もそればかりに重点を置く方がいる。その他は満足しており、一つの分野を事細かく説明して下さる。
    • 講義・授業
      普通
      講義中の雰囲気については正直ほとんどの学生が後ろ側に座っており、当てられることを避けています。教授の講義が進むにつれて徐々に皆が睡魔に襲われて眠ります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は2年の前期からであり、少しずつ基盤となる学習から卒論に向けてのシフトチェンジが行われる。
    • 就職・進学
      普通
      部活動は主に水曜日と金曜日に活動し、中学・高校ほどきびきびしていない。友達と仲良く進めていくことが重視されている。
    • アクセス・立地
      普通
      リニモに乗って地下を歩く必要がある。もしくは道路を何回か渡って向かうルートもあるが、朝は非常に混雑している。
    • 施設・設備
      普通
      図書館については想像以上に静かで居心地の良い場所でした。一人一人が机と向き合うスペースがたくさん用意されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては皆が固まる習性があるため、大人しい性格の場合は同じように一人で座っている人に声を掛けることをお勧めします。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトについてはほぼ全員がしている。私の場合、家が遠すぎてサークルには入っていませんが、サークルに参加したい場合は途中参加も大歓迎してくれるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目については講師によって様々です。専門的な学習を取り入れてくれる場合と基本のみで終える場合があります。
    • 就職先・進学先
      就職の際はどんな形でも良いので英語に関わる仕事に就きたいと考えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428695
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科を選ぶひとは英語を勉強したい人が多いと思いますが、大学を通して留学したいひとにはあまりおすすめできないです。交換留学の枠は少なく、留学制度がそこまで整っているとはいえないと思います。就職に関しては、大手の企業に内定をもらっているひともいます。あまり支援制度はしっかりしているとはいえないですが、しっかりやれば問題ないと思います。
      授業については、楽しいものも多いので充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まります。関心のあるゼミをひとつ選ぶことになってます。ただ、人気のゼミは希望通りいかないこともあるので注意です。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモの愛・地球博記念公園駅から歩いて5-10分程度のところですが、駅周辺にはなにもないです。コンビニもないので、大学内の生協か食堂を利用します。電車で5-10分程度のところには色々あるので、授業が空いてるときはその辺りで昼食をとることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386135
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい意味でも悪い意味でも授業はゆるい、大学自体の雰囲気もゆるい、地味、まじめ。
      私はそこが好きでしたが。
      だから伸びる人は伸びるし、つぶれる人はつぶれる。
      頑張ってる人はすごく頑張って、授業も熱心に参加し、サークルや学外活動も熱心に行なっている
      ゆるくて、しばりのない大学なので生徒それぞれのやる気次第で大学生活や就職がきまる
      就職もみんな結構いいところに就職してるから、やる気があればいいところに就職できる
      公立大学ってことで、評価してくれる企業も多い
      英語がでいることもやっぱりプラスになる
    • 講義・授業
      普通
      先生によります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の興味のあるゼミをとれば、楽しいと思う
    • 就職・進学
      普通
      けっこうみんないい就職してる気がします
      英語を活かした職業についているこも多い
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋から遠いです 交通費かかります
      周辺にコンビニひとつない
      でも長久手はとても良いところで大好きです
      新しい街です。キャンパスも綺麗
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗
      芝生があってとてもすきでした
    • 友人・恋愛
      悪い
      いい友人ができる
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他校に比べて少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカイギリスについてがメイン
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369953
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的には派手な子が少なく、落ち着いた環境で勉強ができます。ただ、サポート面では他の私立大学に劣ります。学費が安いので仕方ないのかなとも。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生方の授業は、先生によって内容の濃さが全く違います。中には、教える気あるのか?と思うような方もいます。どのくらい英語を話す機会があるかというと、自分が積極的に授業内で発言するようにしたり、先生と会話しようとすれば英語を話す機会はそれなりに得られると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関もリニモしかなく、そのリニモも本数・車両数が少ないので朝は1限の時は大抵すし詰めです。最近近くにイオンモールがオープンし、混雑度はさらに増しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      英米学科は大学内でも一番生徒数の多い学科なので、出会いは多いです。また少人数制授業の為にクラス分けがされて、一二年の頃はそのクラス単位(18人程度)で受ける授業が多いので、自然とクラスの仲は深まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325067
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      洋画や洋楽、海外に興味のある学生が多いです。留学のプログラムなどは私立に比べると劣るかもしれないが、短期、長期含めるとほとんどの学生が留学してるように思います。
      学習内容については、アメリカ?イギリスの文化、歴史、政治などについて学び3年生から自分の興味をもったコースに分かれます。1?2年生まではコミュニーケーションの授業も多くあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモの愛・地球博記念公園前駅で下車し、だいたい15分くらいで教室までいけます。リニモは朝相当混雑するので少し早めのリニモに乗ることをお勧めします。
      県大の周りは山でなにもないので、遊びに行くときは藤が丘か長久手のイオン、アピタまでいきます。
    • 学生生活
      普通
      大学の規模が小さいこともあり、サークルの数はそれほど多くもないですが、そのぶん一つのサークルの人数もそれほど多くなりすぎることもなく、みんな仲良くやってるように思います。
      県大祭ではそれぞれのサークルからお店を出します。誰でも参加できるので、ぜひ直接きて雰囲気を感じ取ってみてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323143
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといった感じ。年次が上がるにつれてけっこう専門的な内容の授業が増えるので、英語はそんなに興味がないけど、とりあえず国公立に入ったみたいな人には、辛くなってくると思う。その分海外が好き、英語が好きといった人には良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      正直自分がどれだけやる気を持って授業に臨むかだと思う。高校までは先生の教え方次第で分かりやすかったり、分かりにくかったりするが、大学は全て自分の努力次第。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、4年からは卒論のテーマを個々で決めて、1月の提出まで研究を進めるといった感じ。英米学科は卒論を英語で書くことが必須なので、あまり怠けていると後が辛くなる。
    • 就職・進学
      普通
      国公立だからか私立と比べるとやや不十分。しかし、2017年卒から力を入れ始めたらしく、以前より手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモの愛・地球博記念公園駅が最寄。周辺はモリコロパークしかないので、正直かなり不便。ただ何もない分勉強するにはいいのかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      構内はきれい。大きすぎず小さすぎない規模なので、授業の移動はラク。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな海外好きなので、話は合って楽しい。恋愛関係は人によると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は英米の文学、文化、コミュニケーション、ライティング等広く浅く学び、3,4年はゼミで狭く深く学んでいく。
    • 就職先・進学先
      大手フォワーダー(国際物流)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:224745
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      派手なことが好きでない人にはいいですが、田舎で都会が好きな人には辛いかもしれません。人数も少ないのでこじんまりしています。
    • 講義・授業
      悪い
      専門性はありますが、個性的ではなく、人数も少ないので意見が偏りがちです。また、同じような講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あくまでも公立なので、贅沢は出来ません。また提携校は少し少ないように思います。学費が安いのはメリットですが。。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はまぁまぁです。OBもいますし、入りやすいと思います。が、中部圏の企業に限りといった感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は不便です!!都心から離れていて一本では行けれないし、駅を出てからも歩きます。構内はそこまで広くないですが。。
    • 施設・設備
      普通
      あくまでも公立なので、施設は綺麗ではありません。また、新しい施設もなかなか立たず、質素な感じです。。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかく真面目な人が多かったです。遊びより授業といった感じで、部活動もさかんなほうではないと思います。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語の成り立ちから組み立て方まで、また歴史も。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英米学研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      語源や歴史を学び、語学のルーツをたどる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      電機メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自社で仕入れをすることができ、海外取引できるから。
    • 志望動機
      英語が好きだったので。地元で通えるので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾現役
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすらときまくる。過去問題をたくさんやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67751
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境も学生も落ち着いた雰囲気で勉学に専念するにはもってこいの大学です。一方で将来・就職については大学側からのサポートはあまり望めないので、自ら情報収集等の活動をしていかないと遅れていく傾向にあります。
    • 講義・授業
      普通
      少人数での授業が多く、先生方との距離が近く学ぶことができると思います。特に外国語学部では各言語の授業でしっかりと身につけられる環境があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩10分と近いのですが、も駅までの交通手段リニモだけという形になります。大学の周りに商業施設はなく、学内も生協と食堂があるだけなのであまり便利とは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は比較的新しいので非常にキレイです。トイレの数も多いです。敷地自体はあまり広くないので学内すべてを周る機会があるかと思います。しかし生協・食堂は大学の周りにお店がないのもあり、お昼は常に混んでおりなかなか利用しづらいかと思います。またメニューも正直微妙なところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた雰囲気の真面目タイプの人が多いかと思います。学科の人数もそれほど多くはなく、必須の専門授業はクラス分けされるので仲良くなりやすいかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動は正直あまり活発とは言えません。趣味が同じ人たちが集まって活動しているといった感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米地域について言語・文化・政治・経済等幅広い分野を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカ史
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカ史について各自研究をすることができます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      明治安田生命保険相互会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業ということで人と関わることができ、自分の成長につながると思ったからです。
    • 志望動機
      公立なので学費が安く、また幅広い分野を学ぶことができるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験および2次の小論文(当時)と英語のリスニング・読解・英作文を重点的に指導して頂きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21471
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語力を本気で高めたいなら自主的にたくさん勉強しないと、授業だけでは難しいと思います。iCotobaなどの施設を利用して、英語を喋る機会を自分で設けるのがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教養科目はいろいろな科目があって自分の専門外のことも勉強出来るので面白いです。
    • 就職・進学
      普通
      自分から積極的に行動すればある程度はサポートしてくれます。就活セミナー等は定期的に開催されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにはジブリパークしかないし、リニモ高いし、立地はあまりよくないです。
    • 施設・設備
      普通
      とにかくWiFiが弱いので、電子機器が扱いづらいです。施設の古さ等は可もなく不可もなく普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属するとたくさん友達が出来ると思います。授業もグループワークがあったりするので、それで友達作れれば充実します。
    • 学生生活
      普通
      そんなにサークルの種類は多くないです。イベントは秋頃に大学祭が2日間あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の卒論を書くために、英語での論文の書き方などを勉強します。また、語学ではなく、言語学についても学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中高で英語が得意だったため、大学に入ってより深く学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911047
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ドイツ語を極めたいならとてもオススメです。とても高度なドイツ語をみにつけられます。先生もとてもユニークなので楽しくまなべました。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい。授業のスピードは普通だと思います。質もいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの学習は充実しているとは思います。ゼミを選ぶ時は注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      先生方からのサポートは、積極的でとてもいいと思います。しかし、少し高齢の先生ですと、十分にしてくれない場合があると聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには定食屋さん、アパートなど便利な方だとは思います。アクセスないいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設、設備については学校生活をしていく中で必要なものは十分にあると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の年度では、年齢関係なく、よく接してくれたので、友人が増えた印象です。
    • 学生生活
      普通
      学校内のサークルは充実していると思います。文化祭も積極的に取り組んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語を学べる。英語では、複雑な内容の文を読んだり、話したりすることを学びます。週2です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の学力にあっているため選びました。学校の方針も良かったので。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:829176
8711-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  英米学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡大学

静岡大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
長崎大学

長崎大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。