みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  英米学科   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

外国語学部 英米学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(87) 公立大学 194 / 371学科中
学部絞込
8741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米学科は、英語学科やコミュニケーション系学科とは違います。英語だけではなく、イギリスやアメリカの社会や歴史、文学なども学びます。英語だけではなく、特にイギリス・アメリカについても学びたいと思う人に、オススメしたいです。国公立ともあって、一番人数の多い英米学科でも100人弱です。少人数で講義が開講されているところも、良いところです!
    • 講義・授業
      良い
      20人以下のクラス分けがなされ、講義ごとに固定の先生がつきます。English speakingの先生は外国人講師が多く、みんなとてもフレンドリーで、話しやすく質問もしやすいです。ほかのイギリス・アメリカ社会や歴史文学の講義での、先生の授業はとても分かりやすく、レジュメも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学最寄駅はリニモ 愛・地球博記念公園駅です。名古屋駅から50分ほどかかります。ほとんどの学生は1時間以上通学にかかります。わたしも1時間半ちょっとかけて通っています。岐阜や三重から通っている友達も多くおりますが、2時間以上かかるようです。一方で、最寄駅からは徒歩5分もかかりません。地下鉄もリニモも、10分もしないで次の電車が来るので、時間が合わせやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      国公立大学にしては、とても新しく綺麗なキャンパスになっています。
      わたし自身は、大学の施設にとても満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ウェイ系の人はほとんどいないです。都会の大学とは全く違う雰囲気です。また、人数が少ないため、学科内はほぼ知り合い・友達です。みんなとてもいい子達ばかりで、毎日楽しい日々を過ごしています。図書館で勉強する約束をしたりするなど、真面目な子が多いです。男女比率は大学全体で7:3です。看護学部や教育福祉学部は9割(以上?)女子ですが、英米学科は比較的男子も多いです。18人クラスの6、7人は男子です。一方で情報科学部はほとんど男子で女子の方がすくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を話す授業
      イギリス・アメリカの社会や経済、文学文化、歴史
      第二外国語
      言語の成り立ちや言語そのものを学ぶ言語研究
      自分の興味があることを学ぶ、学部関係なしの講義
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380115
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語に興味を持ち、英米学科を志望しました。実際入ってみてこの大学にして良かったと思っています。ネイティブと話す授業があるだけでなく英米社会・文学や言語そのものを学ぶことによって英語への理解が深まり、より興味を持つことができました。また、一クラス20人前後での授業になるので、きめ細かくみてもらえるのもいいと思います。英語そのものに興味を持つ人やアメリカやイギリス国そのものに興味を持っている人にオススメな学科です。
    • 講義・授業
      普通
      規模が少し小さい大学なので、先生は少なめな気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      リニモの愛・地球博記念公園駅から徒歩5分で着きます。最近はイオン長久手もできて沿線も充実してきていますが、大学の周りにはコンビニがないので少し不便です。リニモは八草駅で愛知環状鉄道、藤が丘駅で東山線と接続しているので、便利ではありますが朝はやはり混むようです。
    • 施設・設備
      良い
      少人数クラスがたくさんあり、大きな教室もあるので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことに興味を持つ人が入ってくるので楽しいです。大学に入って色んな映画や洋楽に興味を持つようになったので、よかったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369510
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕はもともと勉強に興味がありませんでしたが、この大学に入り勉強にとても興味を持ちました。また、高校で習ったものよりも更に深く勉強するので興味が元々ある人はとてもおもしろいとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかりやすく、聞いていて面白いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している
    • 就職・進学
      普通
      相談にものってくれるので、サポートは充分です
    • アクセス・立地
      普通
      近くにはモノレールが走っていて移動にはとても便利です。また、名古屋駅からもそう遠くはないので友達と遊びにいくときも新幹線で移動し、とてもいいです。
    • 施設・設備
      普通
      学校内はとてもキレイで僕は設備もしっかり整っていると思いました。また、学食がありたまにお昼をそこで食べています。とても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      始めは知らない人ばかりで不安でしたが、すぐにそんな不安も消え友達は沢山できました。また、彼女も作ることが出来ました。僕の周りもカップルが多いです。勉強とも両立ができるのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      僕はそのまま大学で研究を続けようと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365050
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に集中したい人にはオススメです。
      1・2年生のときは授業数がかなり多く、課題とテスト三昧です。3年からは、授業数は減りますが専門性が高くなり、1つ1つの授業の準備に少し時間がかかります。
      全体的に真面目な人が多いです。留学に行く人が大半ですが、意外とサポートは行き届いていません。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も、積極性のある生徒をサポートしてくれます。なので自分の努力次第ともいえます。
      ただしネイティブの先生は、適当な指導の人もいて、当たりハズレが大きいです。
      英会話・文法・ライティングの授業は、少人数なので細やかなサポートが受けられます。プレゼン・ディスカッション・ディベートの授業を取れるコースもあります。
      1・2年生のときは英語の基礎的な授業と共に、英語圏の言語・文学文化・社会の概論を学びます。3年生からは自分の興味に沿った専門的な授業に加えて、ビジネス英語・翻訳・通訳など専門英語を学びます。専門書を読む授業もいくつかありますから、かなり英語力は鍛えられるでしょう。
      また、教職履修中ですが、そちらの授業もかなり内容が濃いです。こちらは知識を得るというよりも、教育とは何かということを考える授業です。3年生から授業数は増えますが、個人的には教職の授業はかなりおすすめです。
      さらに希望すれば日本語教員・図書館司書・学芸員などの資格もとることができます。が、日本語教員は取得単位数が爆発的に増えるので、覚悟が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期からゼミが始まります。
      言語コース(英語学・英語教育学・コミュニケーション学)、文学文化コース(アメリカ文学・イギリス文学・映画学)、社会コース(アメリカの歴史学・アメリカの政治経済学・イギリスの歴史学)のゼミがあります。社会コースはかなりゼミ数が少なく、研究テーマによってはゼミがない場合もあるのでご留意を
      ゼミによってかなり個性があります。
    • 就職・進学
      普通
      公務員、教員などはガイダンスが多いように感じます。
      ですが基本的に自分で情報収集しないと、何も情報は回ってきません。名古屋のビルとキャンパス内にキャリア支援室があります。地元の就職が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス内で登山ができるほど自然豊かです。周りにはなにもありません。近隣の交通機関はリニモのみなのですが本数が少なく、一限の時は悲惨です。満員電車に乗り込む技術は身につけられます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実しています。3年生からでしか書庫に入れないのが残念なくらいです。
      決して広くはないキャンパスですが、パソコン室が多い、自習室がある、たくさんの資料室があるなど、勉強するには丁度いいかと思います。
      留学は盛んですが、英語圏の協定大学がかなり少ないです。なので留学会社を通して行く人がほとんどです。学内の留学支援はあまり期待しない方がよいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      イケイケノリノリなキャンパスライフはまず送れないと思いますが、真面目でいい人が多いです。
      恋愛はあまり期待しない方がよいでしょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは基本的に中規模で、和気藹々としています。サークル数自体はそんなに多くありません。
      学祭はあまり派手ではありませんが、学祭実行委員はかなり仲が良いようです。
      講演や国際交流のイベントが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院進学を検討中です。ちなみに学科内に進学者はほとんどいません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363271
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に囲まれた落ち着いた環境で勉学に励むことができる。外国語学部にはネイティヴの先生が何人かいるが、私立とかの方が数は多い気がする。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室が大学のキャンパス内と名古屋駅近くのビルの中にあります。予約制ですが、比較的予約も取りやすく活用しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然の中にあるのでアクセスは悪いです。リニモか車、または自転車、バイクでの通学になります。リニモは8分ごとしか動いておらず、特に朝のラッシュ時間帯などは電車内が混んでいて、しんどいです。また、1本電車を逃した時のダメージがでかいてす。
    • 施設・設備
      普通
      施設は比較的新しく、綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュにカティブイングリッシュという授業があり、ここではネイティヴの先生の授業を受けることができます。いい先生に当たれば有意義な授業を受けることができますが、そうでない先生もおられます。教科書をひたすらやる授業であったり、中学生レベルのようなレベルの低い授業もあるので、注意が必要です。
    • 就職先・進学先
      またまだこれから考えます、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338653
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で授業をうけたいのならおすすめです。なぜなら。少人数の授業が多いため先生との距離も近く話す機会が多いからです。
    • 講義・授業
      普通
      必修である、英語の授業は先生を選ぶことができないです。あたりはずれが大きいと、うけていて感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語教育学、英語学、アメリカ文化、イギリス文学、アメリカ社会、イギリス社会から選びます。
    • 就職・進学
      良い
      民間では、私立には劣るきがします。教職志望者への支援は非常に手厚く、十分あるといえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモでの通学になりますので、料金が高いです。車両も少ないため朝は戦場となり過酷です。通学しにくいといえるでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備が多く建物もきれいです。モチベーションあがります。パソコンが少ないかもしれないです。テスト前などには満席になっていて困ることもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まあまあ。
    • 学生生活
      悪い
      派手さにかけますが楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のスキルはもちろん、英語教育学、英語学、アメリカ文化、イギリス文学、アメリカ社会、イギリス社会といった、英語に関する理解わ深めるためのものを多く学びます。どの分野でも、少人数の授業が多いため先生との距離も近く話す機会が多いからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333574
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語だけでなく歴史、文化など色々な角度から英語圏の方について勉強することができ、グローバル化の現代において重要な分野をしっかりと学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義形式もありますが、少人数クラスでの授業が多く、先生との距離が近い授業を受けることができます。ネイティヴの先生方が会話や文法、論文の書き方まで広く教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からのゼミは少人数で分けられるため、自分の研究を先生と相談しながら進めていけます。ただ、必ずしも自分が行きたいゼミに入れるとは限らず、人数に制限があるのでそこは仕方ない部分です。同じ分野でもゼミは複数あるので、全く興味のない分野のゼミになるということはないので安心です。
    • 就職・進学
      良い
      英語を生かせる旅行会社や外資系への就職のほか、英語教師、公務員など、進む道は様々ですが、かなり高い進学率を毎年保っています。公務員ガイダンスなどもたくさん行われていて、サポートはバッチリです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの愛・地球博記念公園駅で、周りにはほとんど何もありません。しかしリニモ沿線の長久手市はとても過ごしやすい町で、スーパー、飲食店は充実しています。そしてつい最近、イオンモール長久手がリニモ沿線にオープンし、活気があふれています、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331535
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語を学ぶ上では愛知県内では最高の講師と設備が整っています。昨年度、翻訳学研究所も設立されたので、翻訳に興味のある人にはおすすめです。交通の便が悪いので星?1です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業がほとんどで、優秀な講師とコミュニケーションが取りやすいです。就活にも親身に相談してくれる先生ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生間の連絡が行き届いているので、?が勉強したい!?が知りたい!と思った時に、どの先生に聞けば良いのか、すぐにわかります。
    • 就職・進学
      良い
      トヨタ系、外資系、商社系などの総合職を始め、航空関係にも強い大学です。アイシン精機や伊藤忠、プルデンシャルなどの実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      リニモの愛・地球博記念公園駅が最寄りです。最近リニモ沿線にイオン長久手店ができたので、通学途中に寄り道しやすくなりました。
    • 施設・設備
      良い
      あらゆる設備が新しく、充実していますし、もしこれがあったらいいな、と思うものがあれば、学校側に申請することもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      意識が高く、向上心を持った友人が多くできます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは正直いまいちです。学祭がありますが、ほとんどの人は来ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は外国語の基礎、二年生以降は会話、作文、読解など、様々な能力を伸ばします。
    • 就職先・進学先
      中小派遣会社/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328613
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広々としたキャンパスの中、のびのびと学ぶことができます。研究室では 自分の学びたい分野について深く研究することができます。
    • 講義・授業
      普通
      自分の関心ごとに応じてさまざまな研究を進めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期かゼミが始まり、自分の調べたいことについて自分で研究を進めることができます。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな大手企業への就職実績があります。先生方からの手厚いサポートを受けらます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩役10分なので、アクセスは良い方だと感じています。
    • 施設・設備
      普通
      敷地が広く、かつ施設は新しくて綺麗です。のびのびと過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に入ったり、学部内で同じような趣味をもった方と出会えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語について深く勉強することができます。外国語が好きな人にはオススメです。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:254156
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「英米」学科と謳っていますが、文学、政治経済、歴史、教育など、英語圏の国や英語に関することは何でも学べます。1年の時には20人弱のクラスができるので、そこで友達を作れますし、少人数の授業が多いので、他の授業でもたくさん友達を作れます。授業以外でも、iCoToBaという外国語に触れることのできるスペースがあるので、語学には満足して学べます。また、図書館もとても充実しているので、映画を見たり、いろいろな本に出会い、読書を多くすることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの興味にあった授業、例えば文学、歴史、経済など幅広く授業があるので、自分の興味を深めることができます。先生との距離も近く、質問なども気軽にできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生にもよると思いますが、メールなどでも丁寧に研究のアドバイスをしてもらえたり、先生に専門書などを貸してもらうことも気軽にできます。研究のこと以外でも、留学のこと、進路など幅広いことに関してアドバイスをもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はよく、学内説明会も好評のようです。キャリア支援室というものがあり、面接練習なども手厚く支援してくれるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関では、リニモでしか行けず、名古屋市内からは少し離れているので、アクセスはよくはありません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはコンパクトになっていて、講義棟、学食、購買、図書館など、満足な設備だと思います。個人的には、図書館の映画コーナーに置いてある映画のチョイスは抜群です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の時にできる20人ほどのクラスで仲良くなることが多いです。そこから、何人かカップルになる人もいます。他の授業も、少人数なことが多いので、友達を作る機会は多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養的な基礎知識がメインです。英語の授業はコミュニケーション重視、第2外国語は1,2年で履修します。2年になると、各自の興味に合わせて選べる授業が増えます。3年からはゼミに入り、各自の研究分野の学習を進めます。4年は研究を行い、発表、考察などを繰り返しながら卒論に仕上げます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      奥田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリスの政治外交が大枠の分野です。ゼミ生の研究テーマとしては、イギリスの不文憲法、テロ対策、スノーデン事件、イギリスとEU、第2次世界大戦中の大英帝国、イギリス地方政治などです。先生がとても親切で、的確で時には厳しいアドバイスをしていただけます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      高校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育に関心があり、教えるということが好きであること、また高校生というたくさんのことを学べる彼らに関われる仕事に魅力を感じるから。
    • 志望動機
      英語が大好きで、英語圏の社会や文化を深く理解したいと思い、文学や政治などに偏ることなく、幅広い分野を学べる学科だったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      2次の英語の問題はレベルが高いので、”パンチ”がある、少し難しめで長目の長文問題を多くこなしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182726
8741-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  英米学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡大学

静岡大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
長崎大学

長崎大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。