みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知教育大学   >>  教育学部   >>  幼児教育専攻   >>  口コミ

愛知教育大学
出典:Oliver Mayer
愛知教育大学
(あいちきょういくだいがく)

国立愛知県/富士松駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(611)

教育学部 幼児教育専攻 口コミ

★★★★☆ 3.88
(216) 国立大学 935 / 1326学科中
216151-160件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の先生になりたい!という強い意志がある人が入るべき大学だと思います。
      小学校~高等学校まで教員免許も取得でき、自分の専門科目についてより詳しく専門的に学ぶことができます。
      また、教員採用試験対策や公務員試験対策もしっかりとしてくれます。
      少しでも、教師になりたい!と思っているならば、充実した学生生活を送ることが出来ると思いますよ!
    • 講義・授業
      良い
      教育大学ならではの、大学の先生はほぼ全員が教職経験者の方々です。
      実際の教育現場で活躍されてた方々の授業は、実際に教壇に立つときに活かせるものばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の専門科目の中から、ゼミは選びます。
      1つ科目で4つ~5つ程度の分野あり、その中から自分が1番興味のある分野について研究していきます。
    • 就職・進学
      良い
      各学科の先生方、学校側が、きちんと教員採用試験へ向けての対策をしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで30分程度かかります。
      非常に立地条件は悪いですが、車通学が認められているので、早く免許を取って車で通学している人がほとんどです。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり、充実しているとは言えません...。
      ですが、今現在様々な施設の改修が進んでいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      とってもいい人たちばかりで楽しい大学生活が送れると思います。
      みんな、教師という1つの目標に向かって、切磋琢磨しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では、各々の専門科目について学びます。
      最終的には、自分の専門科目の中のある分野で卒業論文を書いていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259403
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしの学科は人数も多い上に学年の縦のつながりを大切にしていました。だからたくさんの友達ができます。
    • 講義・授業
      普通
      専門の授業は興味をそそるものが多く楽しかったです。先生も面白い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      うちの研究室はいろいろなことを自分の興味があることが研究できます
    • 就職・進学
      良い
      なんのいっても教員になる率が高いです。他にも就活して企業に就職したり、公務員になります
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の弁はよくないですが、車で通学オッケーなので、多くの人が車です
    • 施設・設備
      普通
      体育館が2つあったり、それぞれいろいろなスポーツ施設があります
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな出会いがあると思います。実習や、授業で出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、体育に関することを学びます。他にも実技もあります。小学校の勉強も
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:253542
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      県内の小中学校の教員を目指す人にとっては、とてもよい大学だと思います。勉強、サークルなど多くの仲間と充実した毎日を過ごすことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教育についての理論は多く学ぶことができますが、実践力の育成するためのカリキュラムが不十分に感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1つの研究室に配属される学生の人数が少ないため、仲間と絆を深めながら、学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      教員を引退後した先生が相談に乗ってくださるので、教員になるためのサポートはとても充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で騒がしくないのは良いですが、駅からの距離があるため、移動にはとても不便です。
    • 施設・設備
      普通
      施設は最近、建替えしたところもあり、新旧混合しています。古いところはかなり古いですが、住めば都です。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎の大学であり、学生の人数も他の大学に比べ少ないので、様々な人と関わることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間通して教育の専門的知識を学ぶとともに、自分の専門分野についても、深く学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251124
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に通っていれば、卒業と同時に教員免許がもらえます。教育大なだけあって、教員になってからも先輩教員に期待され、期待にこたえようと成長できました。
      先生も個性的でいい人が多かったです。
    • 講義・授業
      普通
      寝ている人もいますが、しっかりと聞いていれば面白い内容です。教育に関することなので、聞いているだけでも勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の科では、3年の後期からゼミが始まりました。やりたいだけやらせてもらえて、充実していたと思います。研究室がなかったのが残念なところです。
    • 就職・進学
      普通
      多くの人は教採を受けて教員になるので、波に乗ってみんなと教採の勉強をすればいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から学校までが遠いので、バスを使いますが、渋滞して30分くらいバスに乗っていないといけないです。また、行きも帰りもすごく並ぶので、なかなか乗れないです。
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンに関してはかなりケチります。
      机の中にゴミが入っていて教育大とは思えないところもありますが、掃除をしてくれる方がいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入ればいろんな科の子と友達になれます。いろんな教科の子がいておもしろいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための知識がメインです。体育や図工の実技もあります。
    • 就職先・進学先
      高校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:250984
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指している学生が集まっているので、志高くみんなで同じ目標に向かって頑張れるのでとても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によって様々なので、先輩などにアドバイスをもらうといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論にむけて、自分の好きなテーマで深くまで研究していけるので良いと思います。定期的に個人面談があり、卒論の内容に相談に乗ってもらいました。
    • 就職・進学
      良い
      教員への就職率は素晴らしいと思います。
      みんな志が同じなので、自主的に放課後に面談練習するためにみんなで集まったりもしていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠くバスで20分ほどかかります。バスもとても混雑します
      でも2年生からは車通学がオッケイになります
    • 施設・設備
      普通
      設備は古いところもありますが、共通棟は新しく綺麗です。敷地も広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      それぞれの学部でほとんど同じ授業を受けるので、仲良い友達が出来やすいと思います。高校の時のクラスのような感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために、自分がそれぞれの科目を勉強する授業と、授業をするために指導要領の作り方等を学べる授業があります。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242536
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ夢をもつ仲間たちと勉強ができるので、とても環境はいいと思います。人間としてもかなり成長できる四年間だと思います。悩むこともたくさんあるかと思いますが、そこも含めてしっかりとサポートしてくれる大学だと思います。教員になりたいのであれば、どこよりもオススメする大学ですね。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな教科の授業、専門の授業が受けられるのがいいですが、中には意味あるかな?という授業もあるので、先生のあたりはずれが大きいかもしれないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは学科によって全然ちがうので、しっかりとしたリサーチが大切です。私のゼミは先生が忙しくてなかなかゼミができないのが現状です。
    • 就職・進学
      良い
      教員になりたい人はかなり色々な練習が学校でできるので、いいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通手段が限られるので、不便です。車か電車、自転車ですが、車があるのが一番便利なので、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなった施設がおおいので、キャンパスはとてもきれいです。最近かなり色々な施設ができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人がたくさんできる、楽しい大学です。サークルも部活もたくさんありますし、四年になってからも、教員になる勉強会などでかなりたくさん友達ができました。
    • 学生生活
      良い
      四年間通いましたが、楽しい大学生活でした。同じ夢を持つ仲間がもてるので、すごく将来のことを考えられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年~二年は学校で教える色々な教科の勉強や、教職に関する基礎知識、一般教養などを学びます。三年生からは実習もあるので、 専門的な勉強がたくさんできます。四年生はほとんどがゼミになるかと思います。
    • 就職先・進学先
      小学校教師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小学校の先生になりたかったからです。悩むこともありしたが、三年生の時に実習を経て先生になることをきめました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288596
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ得意分野を持つ学生が集まるので、質問をしあったりできて理解が深まると思う。時にはここまで学ぶ必要があるのかと思うような発展的な分野を学ぶことも楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      教員を経験したあとで、大学の教授になった教授などの授業では、実際に現場に立った時にも役に立ちそうな話が聞けるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年生なのでよくわからないが、先輩達の評判は悪くないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      実際に教員として採用される割合が他大学と比べて高く、教員を目指す生徒への支援は良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの名鉄の駅は快速特急が止まるので最悪ではない。ただ、バスの本数が学生の数に比べてやや少ないのでは?と思う。
    • 施設・設備
      普通
      学科的に実技を伴うような学科ではないのでよくわからないが、不満はあまり聞いたことがない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活、委員会や学科などを通して幅広い人脈を築いている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育的な理論はもちろん、その他の知識や教養を深めるような授業もある。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230653
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      美術科に所属しています。研究室は 絵画・彫刻・工芸・デザイン・美術史・美術教育があります。美術について初心者の方でも基礎から学ぶことができます。しかし、専門科目の授業が昔に比べて少ないので、3にしました。
    • 講義・授業
      悪い
      良い授業もあれば悪い授業もあります。先生によります。しかし、普通の大学と違い、受ける講座が決まっているのが難点です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の後期からゼミがあります。この大学は全員論文を書かなければ卒業できないので論文指導があります。正直なところ、美術で論文を書くのは難しく、満足いく程指導はしてもらえないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課にかなりサポートしていただけます。ほとんどの学生が自主的に受けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり不便です。車通学の方が多く、私も車で通っています。ただし、2年からしかできません。
    • 施設・設備
      普通
      充実している方だと思います。特に彫刻は自分では設備するのが難しいので大変助かります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っていれば大丈夫だと思います。ちなみに私の学科はサークルに所属してない人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      絵画では水彩・油彩・裸婦デッサン、彫刻では塑像・木彫、工芸ではさまざまなジャンル、デザインは問題解決型の課題を多く取り扱います。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229807
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知、名古屋で教員になろうと思うならやっぱりこの大学が支援もしっかりしている。ただ、教員になるための授業ではなく、そのあと教員としてやっていくための勉強になる。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によっては、昔ながらというか、出席さえすればいいといったような雑なものもある。自分次第。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メールや電話で相談にのってくれたり、一緒に取材にいったりしてくれて卒論で大変お世話になっている。
    • 就職・進学
      良い
      実際に面接をやっていた元校長などがじきじきに面接の練習をしてくれるので、これほど心強いことはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の駅からさらにバスに乗らなければならない。雨の日は大変混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      広いし、金はそこそこあるのでやりたいことをやりたいようにやれる。最近は学校全体で美化に努めているので汚いことはやれない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女ができたことはない!だが、学科単位ではすごく仲がよくなる。同じ授業を受けた他学科と仲良くなることもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術教育について。学校現場で必要とされていることから、児童を興味関心を引くような授業づくりまで様々。
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229785
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部幼児教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとてもいい方ばかりです。就活に向けての支援もしてくれます。1つネックなのは交通が不便なところです。
    • 講義・授業
      普通
      とても丁寧に教えてくれる先生もおり、教育の最前線の情報も手に入れられます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によりますが、自分のやりたい専門的な内容、教育的な内容について学べます
    • 就職・進学
      良い
      教員排出人数はトップだと思います。それに対する支援もしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で自然が多いですが、交通機関が少なく、最寄りの駅までバスでないと厳しいです
    • 施設・設備
      悪い
      最近、新しくなった建物もあり、充実した環境が整いつつあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活なども含めて、多くの人と関わることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の方法、歴史などです。また、それぞれの教科について深く学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228823
216151-160件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0566-26-2111
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知教育大学の口コミを表示しています。
愛知教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知教育大学   >>  教育学部   >>  幼児教育専攻   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (193件)
東京都調布市/京王線 調布
都留文科大学

都留文科大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.85 (304件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (507件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (393件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根

愛知教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。