みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  聖隷クリストファー大学   >>  口コミ

聖隷クリストファー大学
出典:Warunya
聖隷クリストファー大学
(せいれいくりすとふぁーだいがく)

私立静岡県/金指駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(119)

聖隷クリストファー大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(119) 私立内72 / 584校中
学部絞込
11931-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ夢を追っている仲間の集まりなので、そこはブレずにやっていけると思う。わからないところは聞けば教えてくれると思うので、自分から動いていけば充実した学習に繋げられると思う。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の時はあまり専門的なことをやらず、基礎からしっかりと入った印象だったが、2年以降は、実習も入ってきて充実していたのでは無いかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生のゼミでは難しいところ、わからないところをそのままにしないために友達や先生に聞きながら進めていくことができた。
    • 就職・進学
      普通
      アドバイザーの先生を中心に進路相談にはしっかりとなってくださったという印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      浜松駅からバスで通うとI時間近くかかって少し長い。
      落ち着いた雰囲気の場所が故に学生が楽しめる施設はあまり無い。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学はどうかわからないが、そんなに不便に感じたところはなかったと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内ではかなり仲が深まったと思う。男女比もあってバランスの取れていたから良かったと思う。
    • 学生生活
      普通
      コロナ前まではサークルを通して仲間作りをできていたと思うが、今はどうなのだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病理学、運動学、解剖学などを中心に学習していくが、実習などを通してより具体的な学習を進めることができた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      一般的なリハビリテーション施設
    • 志望動機
      中学時代に、バスケをしていて怪我をした時にお世話になった理学療法士さんがすごく印象に残っていて、自分も目指そうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890191
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    リハビリテーション学部言語聴覚学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くのことを学ぶことができてよかったです。先生によっては、言ってることがよく分からないこともありましたが…
    • 講義・授業
      良い
      一年の時から、外部の先生方なども来てくださって貴重な授業を受けられたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターの方は非常に良い対応をしてくださいました。学科のサポートについてですが、なかなか先生と連絡が取れず不便でした。
    • アクセス・立地
      普通
      市のバスは沢山あってアクセスはしやすいですし、車の場合駐車場も多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの施設が新しく綺麗です。教室も広くて使用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学科なので心配でしたが、みんなが優しく、良い関係を築けているとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      聖灯祭など、学科や学校が団結できて楽しかったです。サークルも楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は聴覚の授業が多かったように思います。あと嚥下、失語など専門科目を学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      他のリハビリ学科より入学金が安かったので決めました。あとは、国試の合格率
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:713123
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるための学校の設備やサポート、先輩たちとの交友により充実していたと思う。先生とも仲良くなれたり、いつでもわからないことがあったら聞きにいける環境でよかった
    • 講義・授業
      良い
      先生のサポートが手厚くグループ活動が盛んで話し合いがしっかり行える。他の学科とも一緒に受ける機会もあり、専門分野の共有、理解が深まる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの生徒が就職、進学を決めることができていた。それに対するサポートも手厚かった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠くバスを利用しなければならないが最寄りのバス停からは近く本数もたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      看護の演習室にあるものには、臨地にでたときでも役に立つものがたくさんある。使える設備も豊富で活用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると先輩や後輩と話す機会が多くなった。学科内の交友は多いが、学科外でも授業や友人などを通して仲良くすることもできた。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も豊富でサークル紹介など新入生のときに聞くことができる。イベントもたくさん行っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎的な分野、2年では基礎にプラスした基本的、応用的な分野、三年では臨地実習、四年では臨時実習と国試に向けた勉強を行う
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      母が看護師をしており看護に対して興味があった。部活などで怪我をする人が多くそれをサポートしていたのが楽しかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691365
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学した当初は本当に頭が悪そうな学科だな(自分も含め)と思いましたが、今となってはそんなに悪くない学科だと思います。学問自体、多様性の尊重を意識したり常識にとらわれないといったことが大切になるので個性的で面白い人が勢揃いしています。真面目にやりたければそれを貫けばいいし、かと言ってそんなにやる気がなくても最低限さえクリアすれば全然OKな学科です。
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉に特化した内容の授業が多いですが、キャリア支援やレポートの書き方など大学生活において重要なことも授業で教えてくれます。ガチガチの国家試験向きの授業ではないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の秋セメスターくらいからゼミ単位での授業も始まったように思います。卒業研究、就活はほぼゼミ単位です。手厚く指導してくれるゼミもあると思いますが、私のところはそこまで手厚くなかったように思います。良く言ったら自由主義、悪く言ったら手抜きといった感じです。
    • 就職・進学
      悪い
      大学院への進学はほとんどなく大体の人が就職をします。聖隷福祉事業団や天竜厚生会、その他社会福祉法人やNPO法人に就職する人が多いように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンバスは1つしかなくは最寄りの駅である浜松駅からバス(スクールバスか遠鉄バス)で早くても40分、遅くて1時間以上ととても立地の悪い場所にあります。お世辞にもいいアクセスとは言えないです。また、周辺に娯楽施設もないので、キラキラキャンバスライフとは程遠いと思います。(立地場所は聖隷の歴史が関係しているのであまり文句は言えないですが)車通学の人が多いです。しかし大学周辺は聖隷関連施設(病院・福祉施設・こども園・高校)が多数存在し、実習に行きやすい環境でもあります。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体に特に不満はありません。キャンバスもそこそこ綺麗で毎日清掃員の方が綺麗にしてくださっています。食堂やクリストアという食べ物飲み物お菓子を売っているショップのようなものはありますが、ATMやコンビニは無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業は共通科目以外ほとんど学部学科単位で行うので、サークルに所属していれば多少の学部間での交流があり、他学部での友だちもできます。しかし、社会福祉学部の学生はサークルに所属している人が少ないので少し勇気のいることだと思います。他学部で友だちができると他職種について学ぶことができ自分自身の視野も広まるのでオススメです。恋愛関係においては人それぞれだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありますがそこまで特徴的で面白そうなサークルは無いです。学祭が秋にありますが、私は出たことがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次:社会福祉についての理解、基本的な思想の定着、4日ほどの実習
      2年次:基本的な学習と演習。秋セメから週1実習。
      3年次:学科の目玉であるソーシャルワーク実習と授業
      4年次:授業ほぼなし。国試対策。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文系科目のみで受験することができたから。
      そこしか受からなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674191
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生にアクセスすればすぐにアドバイスをくれるので、とてもいい学部です。アドバイザーだけでなく、話しやすい先生とでもアクセスしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な病院で、実習できます。
      時々病院からお医者さんが講義にきてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートする先生が決まっていて相談しやすいです。
      定期的に先生と面談する機会があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。片道530円くらいかかるので車で通学した方がいいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあります。耐震工事もなされているので、安全に過ごせます。ら
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとさまざまな学年や学部でコミュニケーションがとれるのでよいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類豊富です。他の大学と共同サークルもあり充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師や保健師、養護教諭になるための勉強を行います。
      選択次第で免許が取れる量が異なります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護に興味があり、人の役に立つ仕事がしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582322
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護についてはしっかり学べるが、解剖学があまり強くない学校であるため体の仕組みについては自分でちゃんと勉強しなければならないと感じる。また授業ペースはとてもはやいためついて行くのは大変
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよるが、とても充実した授業の先生もいる一方、授業に出ている意味が分からない先生もいる
    • 就職・進学
      良い
      連携している病院があり、実習で見学することもできてそこに就職するのならば良い環境だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からのバスが通っているが道が混んでいて通うのに時間がかかる。できれば車か原付で通う方が楽
    • 施設・設備
      良い
      授業を行うのには不便はないが、エレベーターがひとつしかない建物があるためそれは不便
    • 友人・恋愛
      良い
      演習の授業などで様々な人と関われるため友達は増える。サークルもあるが、行くのはめんどくさい
    • 学生生活
      普通
      時間帯が遅いため、授業後に行くのはめんどくさくなる時がある。行けば楽しいので1回は行ってみてもいいかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次で解剖生理などの人間の体の仕組みについて学び2年次から日常生活援助や、医療補助などの行為について学ぶ。座学では領域ごとにどのような看護を行うのか、事例を用いて具体的に看護計画をたてたりする
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      1番近い私立の看護を学べる大学であったから。正直免許をとるからどこの大学も勉強は大変だし、私立だったら近い方がお金がまだかからなくて済む
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570411
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学食が貧相。食堂が狭い。学費の割にはあまりいい待遇ではない。
      でも、先生が一人ひとりに親身になって話を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりするので教員には恵まれてるかな。
    • 講義・授業
      良い
      技術的な面ではとても高度な技術を教えてくれる。また、自ら進んで学べるような授業形態である。
      80分授業なので事前、事後学習があるのは本当にめんどくさい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の先生はとても身近な存在。勉強のことも、大学生活のことも、家での生活のこともなんでも相談できる。
    • 就職・進学
      良い
      そのまま就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎すぎて周りに何もないし駅からだとバスで530円もする。道が混んでいる時は1時間以上もバスに揺られることになる。馬糞の臭いがする時がよくある。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実してる方だと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはまぁまぁ。看護は縦(看護の先輩、後輩)も横(他学部)も交流がない。孤立してる。
    • 学生生活
      良い
      学祭に有名人が来てくれるのは嬉しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎とキリストのこと。
      2年はまぁまぁ技術的なこと。
      3年は主に実習。
      4年は国試。
    • 就職先・進学先
      そのまま聖隷に就職する人が多い。病棟の看護師で聖隷の人は5人はいると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護に特化しているので安心です。四年生大学なので自分の学びたいことがしっかりと学べる環境がととのっているとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      愛知県から少し遠く下宿になりましたが、ほんとうに素敵な出会いがありました。同じ志の友達や、熱心な先生に出会えてわたしの生涯の宝物です。
    • 就職・進学
      良い
      手厚く熱心にサポートしていただきました。県外の就職先のことも色々教えてただきました。
    • アクセス・立地
      悪い
      浜松駅からはバスで50分と遠いですが、むしろ田舎の自然の中にあり観光地もありとても好きな第二の故郷になりました。
    • 施設・設備
      良い
      医療大学なのでしっかりしています。医療機関や関連機関も多いために周りの環境もととのえられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しかったです。一生大事にしたいと思える友人に出会えました。
    • 学生生活
      良い
      他の大学との関わりもあり視野が開きます。学祭もそんな大きいものではありませんがとても楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学。その他にもキリスト関係も一年次には学ぶことになります。基礎教育もさまざまなところから選ぶことができ楽しいです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      病院です。
    • 志望動機
      看護師になりたかったからです。幼い頃からずっと目指していて、環境もよく歴史もあるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726088
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足している。実際に実習に行くことでまなびがふかまる。交友関係もとてもよく、周りの友達がいることで大変な実習も乗り越えられる。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。実習など大変なこともあるが先生のサポートもよく適切に教えてくれるためとてもやりがいを感じる。
    • 就職・進学
      良い
      サポート充分。周りの友達も就職している。キャリア支援センターがあるのでいつでも相談できる。
    • アクセス・立地
      良い
      わかりやすい。都会とは言えないがのどかであり、少し行くと大きな通りに出るのでお店もある。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。キャンパスは一つしかないがとても広く、教室もいっぱいある。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。4年間があっという間に過ぎていくくらい充実している。
    • 学生生活
      良い
      充実している。看護学科にいても参加できるようなサークるがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖や看護学科特有のもの。専門学を学ぶことで理解を深めることができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      総合病院
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。この学校に行ってこうかいはないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:700591
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護について深く学ぶことができます。先生は熱心にサポートしてくださるので学びやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生は丁寧な講義をしてくれる思います。先生によっては様々な工夫をした授業をしてくださるので興味を持って学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      聖隷福祉事業団の病院や施設が多く、就職は有利だと思います。全員就職できているという印象です。就職のサポートはとても充実していたと感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が少ないです。有料ですが希望すればスクールバスを利用することができますあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学生の人数に比較して食堂の席が少なく、スペースが狭いです。その他は普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      演習や実習を通して様々な人と関わることができます。友人関係は良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルはありますが、数は多くないです。サークルは気軽に活動という感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学が中心ですが、3年4年次は実習が中心になります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から看護に興味がありました。看護について学びたかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:583775
11931-40件を表示
学部絞込

聖隷クリストファー大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 053-439-1400
学部 看護学部社会福祉学部リハビリテーション学部国際教育学部

聖隷クリストファー大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖隷クリストファー大学の口コミを表示しています。
聖隷クリストファー大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  聖隷クリストファー大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
中部学院大学

中部学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (127件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.38 (88件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.52 (55件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
星城大学

星城大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.81 (61件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前

聖隷クリストファー大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。