みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  聖隷クリストファー大学   >>  口コミ

聖隷クリストファー大学
出典:Warunya
聖隷クリストファー大学
(せいれいくりすとふぁーだいがく)

私立静岡県/金指駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(119)

聖隷クリストファー大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(119) 私立内72 / 584校中
学部絞込
11911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの雰囲気もとても良く、本当に過ごしやすいです!
      授業も実習もとても勉強になることが多く、日々充実した大学生活を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      必要に応じて外部講師を呼び、より詳しい内容の授業をしてくださったり豊富な実習があったり、先生方は親身になって相談に乗ってくれたりと良いことばかりです。
      しかし、やはり先生とどうしても合わなかったり受けたくない授業を受けないといけなかったりするところはマイナス点ですを
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に寄り添い、悩みもしっかり聴いてくださるので、不安なく就職活動に取り組むことができます。
      就職先も豊富で全国各地に就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      バスから駅まで1時間程かかるので、県外からはかなりキツイです。車でも同じことが言えます。
      近くにコンビニはありますが、その他に何もないので、空きコマは暇です。
    • 施設・設備
      良い
      実習室や演習室、学食など設備が揃っており、快適に過ごすことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても優しく、過度な干渉もないので、とても過ごしやすく居心地が良いです。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあると思います。しかし、イベントは指で数える程度しかないため、充実とは言えないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護福祉、高齢者福祉、社会福祉、障害福祉、児童福祉など座学から実習までと様々な分野を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      祖父母の介護を両親がしており、何か手助けがしたいと思うようになりました。それが、介護福祉士になることだと思い、介護が学べる大学を探し、自分に合う大学が今の大学だったので、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006206
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キリスト教の学校なので、キリスト教系の授業では、信仰の違いに戸惑うことがあるかもしれません。しかし、最初の2年だけなので、過ぎてしまえば良い経験になります。
      勉強面も、同じ学部の仲間と切磋琢磨して、学ぶことができます。実習では、不安なことばかりでしたが、先生方がサポートしてくださり、仲間たちが助けてくれます。
      人間関係では、過度な干渉が苦手だったり1人が苦手だったりしたとしても受け入れてくれます。悩みも聴いてくれます。ですので、人間関係で困ることはあまり少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部の講師の方が来てくださったり、実習先が豊富だったりとかなり充実した授業を受けることができます。また、先生方もとても優しいので、1から丁寧に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は毎年、上位です。また、介護福祉士国家試験の合格率は5年連続100%を誇っています。そのため、様々なところに就職、進学をしています。サポートもしっかりとしてくださいます。(面接練習や履歴書の添削など)
    • アクセス・立地
      普通
      近くに畑や田んぼがあり、自然豊かですが、浜松駅から大学までは1時間程かかります。ですので、公共交通機関を利用される場合は、通学が大変です。車通学の場合は、大学の隣が病院ということもあり、人通りが多く、車も多いので、大学付近は注意が必要です。
      大学内には学食や売店がありますが、大学付近にはレストランなどの食べ物屋さんを始め、施設が少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      大学生活を送る上で、設備に関する不便さは感じたことがありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響もあり、現在でも他学部・他学年との交流は少なく感じます。しかし、少しずつイベントも増え、交流する機会も増えています。
      サークル活動は多くあるので、交友関係が幅広く感じます。
    • 学生生活
      良い
      先生方や生徒全体で考え、イベントやサークル活動が盛んになってきています。また、イベントでは地域住民との交流の機会も増えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護福祉コースは1年次、2年次は介護技術を学びます。また、1年次から介護実習が始まり、学んだことをすぐに実践することができます。さらに、演習があるので、グループワークを行ったりレポートを書いたりしてソーシャルワーカーについて学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中学の頃から、介護福祉士になりたいと思い、介護が学べる大学を探していました。私は、専門学校よりも1からコツコツと学ぶことができる大学が良いと思っていました。そこで、様々な大学のオープンキャンパスに参加し、一番魅力に感じたのが聖隷クリストファー大学でした。
      以上のことから、聖隷クリストファー大学で介護のことを学びたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:989887
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見るとかなり良いと思います、私が所属している学科はかなりおすすめです。先生も非常に良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実していて満足しています、身になる授業を毎日受けさせてもらっています
    • 就職・進学
      良い
      サポートも十分で助かっています、実績もかなり良いと自分は思います
    • アクセス・立地
      良い
      立地、周辺環境、アクセスともに全てかなり良いと自分は思ってます
    • 施設・設備
      良い
      設備、施設が充実していてかなり具体的に学ぶことができています
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に充実しています、関係もとても良好です、恋愛もこの大学ですることができました
    • 学生生活
      良い
      非常に充実しています、自分自身とても楽しいととても思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉系がかなり多いですね、福祉系に就きたいと思っているならいいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は福祉関係の仕事に就きたいと思っておりそれが小さいときから続いていたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970407
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にとても充実していて良いと思う
      設備がいいのでとても勉強しやすい
      友人関係も良好で過ごしやすい
      演習室はとても綺麗でセルフトレーニングもしやすいのでいい
    • 講義・授業
      良い
      環境が充実してる
      先生たちもとても教育熱心で助かっている
      実習の時にとても寄り添ってくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はあまり行ったことないけど私が行ったところはとても綺麗
    • 就職・進学
      悪い
      まだ大学2年生だから分からないけど、就職に関してはとても充実していると思う
    • アクセス・立地
      良い
      建物全般がとても綺麗で、勉強しやすい
      周りに何も無いけど、空気は綺麗
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもいい
      演習室もとても綺麗でセルフトレーニングもしやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好だが、ほかの学部との交流がないため恋人はできにくい
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないから分からない
      イベントはせいとうさいがあるけどとても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は全体的に基礎を学び体のこととか学ぶ
      2年生は少しづつ専門的になってくる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      わたしは最初親のすすめでこの学科に志望したが今は沢山の人を助けたいという思いで志願した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936425
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格率が高いし、連携病院もあるので自分的にはいいと思っている。立地が悪いところが難点だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      フライトナースとして働いていた先生やオペ看として働いていた先生など、様々な経歴をもった先生が指導してくれるため授業が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学部との交流があるゼミなどがあります。とても学びがあるゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      系列の病院に勤めたり、保健師として役職に勤めている人など様々です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の浜松駅からスクールバスで1時間ほどかけて通ってます。正直実習となるときつい。高学年になると自分の車で通ってる人が多いイメージ。駐車場はあります。
    • 施設・設備
      良い
      例えば小児演習の部屋があるなど、演習別の部屋があり充実した設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていたり、恋愛気質な人だったら付き合っているイメージです。自分の周りは、高校の時から付き合ってるとかの人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入ってないのでよく分からないけど、自分の周りで入っている人はほぼいないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は必修科目と専門科目をやる。二年生になると専門科目を主に履修していく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思っていたから。特に、フライトナースになりたかったのでドクターヘリがある連携病院があるのはでかかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941098
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生自身も積極的にボランティアなどを進めており、いろいろ活動していく人に対して応援してくれている感じがする。
    • 講義・授業
      良い
      先生の経験も含めた授業を行なってくれるので、楽しい内容であることもあり、またわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でゼミを行なっており、相談に対応してくれる。
      3年の後期からゼミが始まる。
    • 就職・進学
      良い
      面談練習や添削などもある。また、実習などをきっかけに就職先が決まることもある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅があまり近くなく、バスで1時間弱かかる。車で通う人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      清掃員さんがおり、設備はきれいである。また、購買や食堂もある。
      ただ、長期休みは行っていないので注意。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していると思う。授業でグループワークなどもあり、あまり関わることのない人とも関わる機会があるから、合いそうな人も見つけやすいのではと思う。
    • 学生生活
      普通
      あまり充実してる印象ではない。ボランティアサークルは結構多いと感じるが、安定して存続するかわからない感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉に関して、支援技術から、児童、障害、貧困、地域支援などいろいろなことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職のために、資格を取りたいと思ったから。
      社会福祉に興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938432
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな環境で看護を学ぶことができる。実習先の指導者さんも丁寧に指導してくださる所が多く、学びを深められる。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からの講師による授業が受けられる。
      特に看護の授業は非常に丁寧に指導していただける。
    • 就職・進学
      良い
      奨学金制度や就活のサポートがある。サポートをしていただくことができる。系列病院以外に就職する学生も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      実習先の病院や施設が近くにあることが良いポイントであるが、駅から遠く立地が悪い。スクールバスがあるが、満席で乗れない学生が出ることもある。
    • 施設・設備
      良い
      病院と同じような設備が整っていて、臨床を体験することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生はみんな優しく、実習も乗り越えられる。
      看護学部なだけあり恋愛は学外でしている学生がほとんど。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していない。サークルは他大学のものに入っている学生も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から本格的に看護の授業が始まる。次の学年からカリキュラムが変わっているため授業内容に変化があるかもしれない。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護を学びたいと考えていたため。
      実習先が系列であること、有名な先生方から学ぶことができることから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913007
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護を勉強したいと思っている人にとって可もなく不可もなくだとは思いますが、本人次第で大学生活を豊かにすることもできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護の勉強については段階を踏んでやってくださるのでしっかりと勉強してさえいればスムーズに次の科目や実習に向かうことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      看護師、保健師、助産師、進学などの様々な進路があるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が少ないこと、車がないと不便なことが挙げられますが、病院が近くにあることや、大学のスクールバスも出ていることは良い点だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実習室は気軽に使うことができるので、実習前や技術のテスト前などは利用している人が多いです。Wi-Fiも整備されてはいますが多くの人が利用するため回線が基本的に重いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子同士の友人関係が基本的に多いです。サークルなどに顔を出していると他の学部の人と繋がりができます。恋愛は学部同士のカップルはあまりいないです。
    • 学生生活
      良い
      クリスマスの際には景品が当たる抽選会が行われたり、学祭時には芸能人の方がいらしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には看護の基本となる理論や技術、人体の構造、共通科目などについて学びます。2年からは専門的なものについて学んだり、希望者は保健師、助産師、養護教諭の資格を取るための講義を選択することもできます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護の分野に興味があり、地元で大学に進学したいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769039
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い大学です。看護師になるための勉強をするにはとても良いのでは思います。教授方も親身になって教えてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      教授方も優しく、常にわかりやすい授業を展開してくださっている。
    • 就職・進学
      良い
      とても高いと思われる。アドバイザーも付いていて相談もしやすい
    • アクセス・立地
      普通
      少し田舎だと思います。周りには何も無いので一人暮らしには少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      年月がたっている割には綺麗だと思います。ただ上手く使えているかはわかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。友人関係もサークルなどで楽しく築けているし、恋愛に関しても毎日楽しい日々を送っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ないと思います。興味のあるものを見つけられるかは分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護です。基本的なことから技術的なことまできちんと教えてくださいます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      看護師になりたかったからです。また助産師にも興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763791
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    社会福祉学部こども教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も楽しいものが多いです。先生方も皆優しく、生徒との距離が近いです。相談事をしやすい先生ばかりで助かります。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多い。実際の保育士さんが働いている現場の動画を見て、自分だったら子供にどのような対応をするのか友達と語り合い、実際に保育士さんがした対応を見て、学ぶ授業が凄く考えさせられる。
      キリスト関係の授業が1年生は多いが、歴史好きの人なら聞いていて楽しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      シラバスというものに各教科の年間授業予定が記載されているため、自分が気になる授業を選択して受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。相談しやすい先生も多く、生徒の悩みにも親身になって考えてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      浜松駅から遠い。50分程かかります。遠鉄バスだと片道540円かかり、結構な出費です。しかし、スクールバスもあるので利用すればバスより低コストで通学出来ます。
      大学付近は何もありません。ミニストップとカレー屋さんが唯一あるくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館に自習スペースがあり快適です。ピアノの練習ができる場所があるので、空いた時間に自主練も出来ます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      こども教育学科は人数が40人程と少なく、男子も数人なので、学科内での恋愛は期待できません。他の学部と同じ授業を取る事もあまりないので、サークルに入らないと出会いは少ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      今年は新型コロナウイルスの関係で出来ないことが多く、充実感は感じられませんが、サークルは種類が少なく魅力を感じるものがあまりありません。サークルは放課後にありますが、その時間はスクールバスが無いため、サークルをすると遠鉄バスで帰ることになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の春は、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭この3つの資格をとるための授業を全員受けます。1年の秋から、自分の取りたい資格を絞っていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から子どもの教育について興味があり、より知識を深めたいと思い大学を探していました。小学校教諭と幼稚園教諭で悩んでいた為、両方の資格を取れる大学に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675467
11911-20件を表示
学部絞込

聖隷クリストファー大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 053-439-1400
学部 看護学部社会福祉学部リハビリテーション学部国際教育学部

聖隷クリストファー大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖隷クリストファー大学の口コミを表示しています。
聖隷クリストファー大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  聖隷クリストファー大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
中部学院大学

中部学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (127件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.38 (88件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.52 (55件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
星城大学

星城大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.81 (61件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前

聖隷クリストファー大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。