みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡文化芸術大学 >> 口コミ
![静岡文化芸術大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20412/200_20412.jpg)
公立静岡県/八幡駅
静岡文化芸術大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価良い学びたいことが幅広く学べる。また、サークルも豊富でとても楽しい。デザインを学んだことがない人でも安心して学べる。
-
講義・授業良いゲスト講師の授業も多くあり、色々な人の講義を受けることが出来る。
-
研究室・ゼミ普通先生と生徒の距離が近いため、詳しいところまで学ぶことが出来る。
-
就職・進学良い大手に就職する人も多く居たり、独立している人も多いため、そこに行くことも出来る。
-
アクセス・立地良い駅から15分くらいで着くため、立地はいいと思う。ちかくに飲食店なども多いため、楽しい。
-
施設・設備普通大型プリンターやOA室や3Dプリンターなど色々な設備が整っている。
-
友人・恋愛良い人によるも思うが仲の良い友達ができる。サークルに所属すれば先輩後輩との繋がりもできる。
-
部活・サークル良い学校祭では自分で作ったアクセサリーを売ることが出来たりする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインとはなにか、ユニバーサルデザインとはなにか。どうすればその能力が身につくのか。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先わからない
-
就職先・進学先を選んだ理由普通科出身でも入れるデザインが学べる学校だったから。立地が良かったから。
感染症対策としてやっていることアクリル板を食堂に設置する。席はいっこ飛ばしなる。アルコールの設置。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767070 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価良い充実した学びと楽しい学校生活が遅れると思う。学校の作りには少し問題があるが校舎もきれいで過ごしやすい。
-
講義・授業良い設備が整っているためたくさんの経験ができる。また、校舎がきれい。
-
研究室・ゼミ良い先生と生徒の人数比が1対5なのでより細かいところまで聞くことが出来る。
-
就職・進学普通国公立でデザインを学ぶことが出来る数少ない学校のため、大手に就職する人が多い。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩15分ほどで立地はいい。隣にコンビニが2つ、飲食店も多数あり便利。
-
施設・設備良いもともと私立だったこともありとても整っている。ただ少し設備が古い部分もある。
-
友人・恋愛良いずっと同じ授業を友達ととることが多いため、仲がいい友達ができる。男女比の差がかなりあるため、恋愛面はあまり充実していない。
-
部活・サークル良いサークルの数は多い方だと思う。また、作りたいと思ったら簡単に作れるため、充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はデザイン全体でデザインについて学ぶ。そのご自分が進みたい領域にわかれ専門的なことを学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先ない
-
就職先・進学先を選んだ理由国公立でデザインが学べるから。建築を学びたかったが、建築だけでなくデザインについても学びたかったから。
感染症対策としてやっていることアルコールの設置。換気。アクリル板の設置。授業の人数の制限。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767012 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価良い私はカーデザインを学んでいくにはとても良い学校だと思う。浜松は大手自動車メーカーも多数あって、そこの専属デザイナーが講師として来てくれるのは本当にありがたいし貴重な経験でもあると思う。
-
講義・授業良い実習を通して学んでいく授業が多く、設備も整っているのでとてもいい環境だと思う。授業とは関係ないが、校舎が普通にかなり綺麗。
-
就職・進学良い例えば自動車のデザインを学びたい場合、講師として実際にSUZUKIのデザイナーが来るなど、本物を近くで見る機会がある。実際にそのままSUZUKIに就職する人もいるようだ。
-
アクセス・立地良い私は家から近いので自転車で通学している。少し行けばすぐに浜松駅に着くことが出来る。
-
施設・設備良い校舎自体は公立大学にしてはかなり綺麗な方だと思うし、実習で使う場所や道具も十分に確保されていると思う。
-
友人・恋愛良い私と同じ専攻の仲間同士は仲が良く、お互いの作品をみて刺激をもらっている。下手に作品に口出しするのは良くない。女子の方が多いが、リア充もそれなりにいる。
-
学生生活普通私は1年生で、コロナの関係で今年の大きなイベントは潰れてしまったのであまりよく分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から2年の前期まではデザインの基礎だったり様々な技法を学び、2年次の後期以降はそれぞれの進みたい分野に分かれてより実践的な授業をする。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機絵を描いたり映画を見たりするのがすきで、デザインや映像関係に昔から興味があり、家から通える立地だったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675354 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文化政策学部国際文化学科の評価-
総合評価良い小規模の大学で幅広い分野を学びたい人には最適な大学だと思う。知名度はそれほど高くないが、公立の大学であり、様々な場面で活躍している学生が多い。外国にルーツを持つ学生が多いため、文化的な学びの機会もたくさんある。また、在学中には様々な経験ができる。
-
講義・授業良い一般教養から専門科目まで幅広く学ぶことができるから。国際文化学科ということもあり、先生方が主要な国だけでなく東南アジアや中東、ヨーロッパ、ブラジルなど、世界各国の研究をされているため、全く違う講義や授業でも関連付けて考えることができる。自分自身の視野が広がる。
-
研究室・ゼミ良いゼミによってやり方が異なるため、満足できる点とそうでない点がある。研究自体は自分の興味のあることを選択できるので、充実している。
-
就職・進学普通就職・進学実績は悪くはないと思うが、サポートが十分であるとは言えない。しかし、社会人目前の大学生だから、自分のことは自分でやらなければならないと思っているので、それほど大学からのサポートは期待していない。
-
アクセス・立地良い浜松駅からも近く、一人暮らしするにも住みやすいところであると思う。
-
施設・設備普通文化芸術大学ということもあり、デザインにこだわりすぎている部分もあるように感じる。大学自体の見た目は素晴らしいが、この大学の学生になってみると、不便に感じる点がいくつも見つかった。
-
友人・恋愛良い大学自体が小規模なため、サークルやボランティア活動などを通して学科や学部関係なく交友関係が広げられる。また、教授や先生方とも近い距離で接することができる。
-
学生生活良い大規模なイベントは学祭くらいしかないが、多種多様な部活やサークル、ボランティア団体があるため、自分の興味のあるものに参加することができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に一般教養を学び、その中で自分の興味のある分野を見つけていく。2年次からは選択可能な学科科目が増え、専門的な分野を学ぶことが多くなる。3年次はより専門的なことを学ぶのと同時に、自分の研究も進めていく。4年次には卒業論文を書く。文字数や書き始める時期はゼミによって異なる。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機以前から興味のあった外国の文化や多文化共生について学ぶことができると思ったから。また、カリキュラムに含まれる科目の分野が幅広く、魅力的なものばかりだったから。
感染症対策としてやっていること前期は完全にオンライン授業だったが、後期は7~8割が対面授業で残りはオンライン授業。講義中は常に扉が開いており、座席は隣と一人分開けて座っている。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705201 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文化政策学部国際文化学科の評価-
総合評価良い真面目な学生が多いので、勉強のやる気がある人にはおすすめ。ボランティアや学校外での活動に参加している学生も多く、刺激的。また、それぞれが個性を大事にしていて、人目を気にすることがないので、生活がしやすい。教授たちも優しい人が多い印象。講義内容も充実しているし、就職活動のバックアップもあるので心強い。
-
講義・授業良い私は文化政策学部だが、デザイン学部もあるので、芸術的なことに関する科目も受講できて、面白い。教授も分かりやすい授業をしてくれる人の方が多いので良い。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まる。 様々な地域ごとにゼミが分かれているが、地域が定まっていor専門が定まっていなくても、何でも受け入れてくれるゼミもある。ゼミごとに内容は全く違う。
-
就職・進学良いキャリア支援室が情報を発信してくれるし、ガイダンスもある。やる気のある人へのサポートは十分。就職先は様々。
-
アクセス・立地良い浜松駅から徒歩20分くらい。 バス停も近くにある。駅近くなので色々と便利。
-
施設・設備良いデザイン性のある学校で、おしゃれ。広場や屋上が開放的で過ごしやすい。人数が多くない大学なので、体育館が小さかったり図書館が小さかったりするが、個人的にはそれくらいがちょうどいい。移動も楽。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入ると友達ができる。学科内でキャンプがあったりして、みんな参加するので友人ができやすい。
-
学生生活良いサークルはまあまあの数があって、イベントごとはデザイン系のものが色々ある。映画祭などもあって面白い。文化祭は、デザインの人たちの作成したアクセサリーや絵などが購入できてとても楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養(全学部共通で選べる)と学部専門の内容を学ぶ。語学(英語か中国語のどちらか)は必修で履修しなくてはいけない。2年次は教養と学部専門、学科の専門が半分くらいの割合になり、3年次はほとんどが学科の専門になる。3年の後期くらいから卒業単位がほぼ揃う。4年次はゼミと卒論だけ履修する人が大半。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先住宅業界での一般職
-
志望動機外国の文化に興味があり、学びたかった。NGOの専門の教授もいたから。また、教職課程もとりたいと思っていたので。
感染症対策としてやっていることオンラインと対面での対応。 対面は教室の人数が制限されており、一定の距離を空けて座るように指示されている。マスクは必須。アルコールやウェットティッシュも各教室、廊下にある。 行動の記録(体温、体調、受講した授業での座席などを書く用紙が配布されてる)をするように言われている。 教室内の換気もしている。 ラウンジや食堂はついたてがある。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701823 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文化政策学部文化政策学科の評価-
総合評価良い個人的に心理学や哲学を学びたくて入ったがそれ以外にも学んでいくうちに色々な分野も好きになれた。色々なことを学びたい人には最高
-
講義・授業良い学生のみんなの雰囲気がよく、授業の雰囲気も良い。充実した授業を受け学ぶことが出来る
-
研究室・ゼミ良い自分の学びたい分野を学びたいことが出来る
-
就職・進学良い公務員が多い。区役所や警察署など多岐にわたる。 公務員以外にもサービス業につく人もいる
-
アクセス・立地良い浜松駅からすぐ通える。私は徒歩で通える距離なのでとっても便利。
-
施設・設備良い構造が複雑で慣れるまでに時間がかかった、でも、慣れれば大丈夫
-
友人・恋愛良い恋愛は知らないがサークルや部活などを通して友人が増える。恋人は別に充実してなくていいのでは?
-
学生生活良い研修がとても良かった、サークルは沢山あるので様々な選択ができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では皆の前で習ったことを発表する会がある。
ゼミは色々な分野から学べる -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から社会が得意でこのことを活かしたいと思ったのと同時に学びかった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598668 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文化政策学部国際文化学科の評価-
総合評価良い特に悪いことはあまりなく、しっかり勉強もでき、適度に遊べると思います。みんな個性もあり、関わっていて楽しいと思います
-
講義・授業良い学校の特徴でもあるが、デザイン学部もあるので、珍しい講義も受けることができる。学科の講義に関しては、自分の興味にそって、授業が取れるので、非常に役立つ
-
研究室・ゼミ良い三年前期からゼミが始まる。学生自体人数が少ないので、少人数でのゼミで、専門性の高いことが学べる
-
就職・進学普通地方には特化しているが、都会での就活は少し大変かもしれません。しかし、東海3県向けの相談や、東京などに期間限定でセカンドキャンパスもあるので、サポートはある
-
アクセス・立地良い最寄駅は浜松駅で、徒歩圏内である。バス停も近くにあるので、困らない
-
施設・設備良い比較的新しいので、そこまで老朽化などは感じない。おもしろい構造になっているので、最初は迷路みたいになる
-
友人・恋愛良いサークル活動も多く特に問題なく、人間関係には困らないと思います。
-
学生生活良いサークルは多くあると思う。またイベントも随時開催されており、デザイン学部ならではの、興味深いイベントもあり、楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際文化は、世界の文化を中心に学び、それを比較したり、ある国に絞って学んだり、世界の経済や歴史も学ぶ。3年からゼミもあり、講義も専門的なものをとっていく。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先グローバル向けの人材会社
-
志望動機国際協力やボランティアに興味があり、NPOで働いていた先生がおり、その人のもとで学びたいと感じたから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568386 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価良い授業内容は実践的なことが主ですが、学生の興味を引いてくれるような内容もあったり、自分とはあまり関係がないと思っていたような分野まで視野を広げることが出来ます。 申請すれば24時間使えるパソコンルームや教室があり、そこで授業で与えられた課題をこなしたり、自主制作等を行うことができますし、教授にアドバイスを乞うこともできますのでサポート体制も充実していると思います。
-
講義・授業良い教授による講義内容には、教授が日々研究していらっしゃる分野の最先端をきくことができたり、たまに学外からのゲスト教授も来たりして面白い話を聞けるチャンスもあります。もちろん楽しいだけでなく、課題も多く出ますが分からなかったり行き詰まったりしたら教授や周りの友人たちに相談も出来たので、苦手分野で苦労しながらもこなせました。
-
研究室・ゼミ良い私の所属していたゼミでは、個人の自由な発想を受け入れてくれるゼミでしたのでのびのびと制作をすることができました。もちろん、ほかのゼミではもっと専門性を深めたり、1つの課題に集中にてより良い作品作りを目指すこともできます。ゼミ説明会や体験期間で、自分に合ったゼミを見つけるようにしてください。
-
就職・進学良い大手企業就職はもちろん、地元就職まで幅広い分野での就職率の実績があります。就職活動の際は、就職サポートをしてくれる場所が大学内にあるので、分からなくなったり困ったことがあったら相談しに行くと良いと思います。
-
アクセス・立地良い浜松駅から歩いて15分くらい、バス停もありますし道路も綺麗に整備されていますので通学にはほぼ不便はないです。スーパーやコンビニなどもそこそこあります。
-
施設・設備良い建設されてから10年くらいの比較的新しい施設です。工房室、パソコン室等は授業内容に合わせて、例えばガラス工房、金属工房などたくさんあります。申請すれば、ほぼ自由に制作活動可能です。
-
友人・恋愛良い同じようにデザインが好きな人が集まるので趣味も似ていて、サークル活動しなくても楽しい生活は送れます。もちろんサークルに入れば違う学科や学年の人との交流も深まるので、卒業してからも友達でいられる人もできます。恋愛に関しては女子が多く男子が少ないので、デザイン科ではそんなにカップルがいる印象ではないですが、付き合ってる人たちもいました。
-
学生生活良い学祭は高校よりもレベルの高い展示物を作れましたし、サークル活動も運動系から文化系まで種類も豊富で、同友会のようなものもありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生の時は基礎学習から入り、3年生の後期から卒業制作の初期段階に入ります。 基礎学習の時は自分の苦手分野も頑張らないといけないですが、卒制に入るとほぼ自由な制作が出来るようになりますし、きちんと単位取得をしていれば三年後期からそこそこ時間も余ってきます。バイトに精を出すのも良いですし、制作に没頭するのも良いです。
-
就職先・進学先アパレル業界で販売をしています。デザイン科を出たからと言って、生業とするかどうかは一生その業界で頑張れるかを基準にすると良いです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495360 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン学部デザイン学科の評価-
総合評価普通比較的に新しくできた学校なので良くも悪くも自由な校風だった。施設や設備もきれいで意欲さえあれば創作に打ち込める。ただ本人にやる気がなければ周りに流されて遊んでしまうことも多い
-
講義・授業良い教師陣はみな優しかったです。意欲のある学生にはとても親身になって力を貸してくれる先生方が多かったです。
-
研究室・ゼミ普通学生自体の質は低かったので、ゼミもそんなにレベルの高いものではない気がしました。やる気のある人は一人で研究室に乗り込むくらいの気概がないといけないと思った。
-
就職・進学良い結局なんだかんだみんな就職できていたのでいいのではないかと思う。校内の就職案内は静岡中心の東海地方ばかりでした。卒業後は上京する人が多かったです、
-
アクセス・立地良い駅からちかく、自然も多く勉強するにはいい環境でした。 飲み屋さんや遊ぶところがどこにでもあるわけではないので、都会の大学生みたいなのではありません。
-
施設・設備良い最新の機器などが充実しており、設備はとてもよかったです。自分から意欲的に進んで使っていけばかなりいい作品も作れます、
-
友人・恋愛普通少ない人数の学校だったのでみんな仲がよかったです。四年間付き合う人が変わらないのは安心感もありますが、少し退屈かもしれません。
-
学生生活悪いサークルの数がすくなく、そもそもサークルに入ってる人が少ない印象でした。特にデザインは課題に忙しく入ってる人が稀です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年はとりあえず一般教養を含めていろんな分野を勉強しますがやはり文化や芸術関係の勉強が多いです。基礎的なデッサンなどの実技科目やデザイン史などの座学もあり楽しいですが課題が多いです。3年でゼミに入ってゼミ内で一つの課題をしたり自分で作品を作ったりします。四年はほぼ卒業制作に打ち込みます
-
就職先・進学先内装業のデザイナー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492500 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文化政策学部芸術文化学科の評価-
総合評価良い授業やサークルは自ら学ぼうという意思がない人にはつまらないものに感じられると思う。自分の視野を狭めずに、貪欲に学ぶ姿勢がある人でないと単調な授業だと思うから。
-
講義・授業良い全体的に浅く広くという感じなので、気になったその先は自力で学んだり、ゼミに入ったりする必要はあります。ただ、今まで触れたことのなかった世界に触れられるので自分の世界が広がります。
-
研究室・ゼミ良い先生の個性がとても強いので、先生との合う合わないが大きいと思います。本当に独特な先生ばかりで、私には無理だと思う先生も実際にいます。そことの折り合いが難しいかもしれません。
-
就職・進学普通就職支援室やセミナーなどありますが、あまり使用したことがありません。特に私の学科は一般企業を受ける人が少なかったりするので、自己開拓が必要になると思います。
-
アクセス・立地良いJR浜松駅から徒歩20~30分あれば余裕でつきます。バスもたくさん出ているし、100円循環バスを使えばあっという間です。歩けない距離ではないので、アクセスは良いと思います。
-
施設・設備悪い雨の日が最悪です。廊下が全て外で風が強いので、びしょ濡れ覚悟です。また、デザイン学部の施設はすごく充実していますが、文化政策学部の施設というものは一切ないと言っても過言ではないと思います。
-
友人・恋愛普通個性的なひとばかりなので、いわゆる凡人にはいづらい空間だと思います。変人であればめちゃくちゃ楽しい大学です。恋愛も変人同士でよければ全然できると思います。
-
学生生活良いサークルは大学自体が小さいのでたくさんはありません。ただ、他の大学にはないサークルもあるし、静大との合同サークルもあるので、精力的に取り組めば非常に楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は学芸員資格を取得しました。博物館施設の役割や保存と修復、教育普及、博物館実習などにとりくみました。
-
就職先・進学先テレビの制作会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410130 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
「静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 静岡文化芸術大学 >> 口コミ