みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 浜松医科大学 >> 口コミ
国立静岡県/さぎの宮駅
浜松医科大学 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い医学部ということで、医者を目指す人なら楽しめると思います。田舎で過ごしづらいことも多いですが、車があればどうにかなります。生徒の雰囲気は良いほうだと思います。
-
講義・授業良い優しい先生が多い印象です。授業後や授業外の質問にも対応してくださります。
-
研究室・ゼミ良い1年次のゼミは医学と関係ない一般教養に関するものですが、知的好奇心が刺激されました。3年次は基礎医学を学ぶ研究室配属が行われます。
-
就職・進学良い国立の中では国試合格率が高くまたストレート卒業率も高いです。
-
アクセス・立地悪い周辺の環境は良いとは言えません。地方国立大学ならどこでもそうかと思いますが。
-
施設・設備悪い国立大学特有かもしれませんが、全体的に校舎が古いです。また年中工事をしています。
-
友人・恋愛良い複数人で協力して勉強することが多いです。助け合いながらの勉強体制が整っています。
-
学生生活良い部活はたくさんあり、殆どの人が所属しています。また医療系サークルも勉強になります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目、2年次は基礎医学、3,4年次は臨床医学、5,6年は病院実習と国試の勉強を行います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医師になるのが将来の夢だったからです。学力的に可能な範囲で、立地や国試合格率を見て決めました。
13人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594387 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価普通部活選びが大きく学生生活を左右します。勉強したい人は緩い部活に入り、研究室に入って勉強することができます。
-
講義・授業悪い先生によりますが、熱心な先生は本当に熱心に授業をしてくださいます。講義にきちんとでて、テスト前にしっかり勉強しておけばそこそこの実力は身につくのではないでしょうか、
-
研究室・ゼミ良いゼミは一年だけなので活発ではないです。研究室は基礎配属がある他、希望すれば手伝いをしたりできます。
-
アクセス・立地悪いみんな近くに住んでしまうので普段の通学は問題ないですが、駅からは遠すぎます。また、駐車場も講義棟から遠いので不便。
-
施設・設備普通冷暖房の設備がきちんと整っていなかったり、生協がなかったりと不便なことが多いです。勉強場所は人数に対して足りてないです。他学年とテストの時期がかぶると大変です。
-
友人・恋愛普通大学内で恋愛してる人はとても多いです。他の大学が近くにないからでしょうか…
-
学生生活悪い運動系の部活がとても盛んです。逆に、部活で忙しすぎて勉強が疎かになってしまうことがあるかもしれません。部活選びは慎重にした方がいいです。
13人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481877 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部看護学科の評価-
総合評価普通この大学の特徴というと、
部活への入部率が9割以上で、
部活への熱がすごいです。
大会も練習も多く、部活の占める出費がすごく多いです。
また、週3-4くらいであるため、時間も
とられるので、効率よくバイトをしないといけません。
その点では他の大学よりも忙しいのかなと思います。
あとは、新歓がすごいので
入学当初はさわやかからうなぎまでなにからなにまで
ただでたべれます!!タダ!!!
下級生のうちは先輩と会うとおごってくれてお財布に優しいけど
上級生になると、、、???
また、人数も少ないので、先輩との繋がりが持てて
とても楽しいです!
入学してから割とほとんどの人が一人暮らしを
しているなという印象です。
なのでお泊まりも気軽にできたり、
遅くまで遊んだりもできるので楽しいです。
看護学科は1年は留年がしやすいらしいです。
医学科との合同授業が1年のときは多くあります。
一人暮らしの人が多いので、テストの期間は学校に
住んでいる人が多くいます。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376819 -
-
在校生 / 2016年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価普通かもなく不可もなくと言ったところでしょうか。
教員のサポートは手厚いですし、国試合格率も高いので医師を目指す分には十分です。しかし学生生活を充実させようとすると他の大学よりは劣るかもしれません。 -
講義・授業普通4年生までの授業は正直あんまり覚えていませんが、内容は充実していたと思いますし、学外からの講師も多かったと思うので話をよく聞いておくべきだったと反省しています。
実習は結構有意義に過ごせると思いますが、班員のモチベーション次第みたいなところはあると思うので頑張ってください。6年生のPCC-OSCEという試験のタイミングがめちゃくちゃに悪かった気がします。卒業試験も変な風に変わって来ているのでこれが主流になるまでは大変かなと思いますが、トータルで普通の学校なのではないでしょうか。 -
就職・進学良い国試合格率は高いので、将来に心配はないと思いますし、進級もみんなも同じ勉強をしていれば問題ありません。
-
アクセス・立地悪い車がないと不便です。最寄り駅からも遠いです。浜松駅からはバスか私鉄必須です。タクシーは財布が死にます。
-
施設・設備普通最近学生用のシミュレーションセンターが開設されました。講義棟は改修工事が始まりましたので、これから入学される方は綺麗な部屋で授業を受けられるのではないでしょうか。
-
友人・恋愛普通部活動に所属すれば先輩後輩と仲良くなれます。恋愛に関しては学内の人がほとんどです。合コンとかはほとんどないです。
-
学生生活悪い医大祭という文化祭がありますが、内輪ネタで正直あんまり面白くはないかもしれません。でも学生ならではの雰囲気があるのでいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は一般教養、2年から臨床科目になりますが、段々前倒しの傾向にあるようです。4年でCBT.OSCEを受け5.6年は実習、6年の夏からは卒業試験が始まります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機母親の病気がきっかけで目指しました。地元からもそう離れていないので選びました。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762950 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部看護学科の評価-
総合評価良い保健師の受験資格も全員とれるので、とてもお得な大学だと思います。選択ですが、養護教諭2種の免許も必要な授業を受ければ取ることができます。
-
講義・授業良い保健師の資格全員取れます。教科書等はあまり使わず、先生方がまとめてくれたレジュメで授業が進んでいきます。
-
就職・進学普通就職のサポートはほとんどありません。全くないと思っていただいた方がいいです。国試の対策もほとんどありませんが、国試については普段の授業を受けていれば何とかなります。
-
アクセス・立地悪い駅からも遠く、バスを利用しても40分はかかります。
ほとんどの人は1人暮らししています。 -
施設・設備良い附属病院があるので、実習の際は他病院に行くことが少ないのでとても便利です。
-
友人・恋愛良い部活が盛んなので、部活を通して知り合いが増えていきます。部活ごとで仲良くなると思います。
-
学生生活良い部活が盛んです。秋には医大祭というものがあり、そこそこ盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目もありますが、2年次からは看護師、保健師に向けた専門科目がほとんどになります。1年次から実習があります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院 -
志望動機友達や先生から看護師に向いているのではないかと言われて看護師を目指しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711501 -
-
在校生 / 2016年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い他大学と変わらないと思うが、そこそこの学力で入れて医師免許を取れるという面で良い。ただ、人によってはサポート面では少し物足りないかも。
-
講義・授業普通授業によっては面白いものがあるが、ずっと聞いてるのはしんどいくらいの面白さ。
-
就職・進学普通基本的に良いが、1番欲しいところでサポートが欠落する場合がある。
-
アクセス・立地悪い地方国立医学部である以上仕方ない。JRの駅から車で30分程度
-
施設・設備良い比較的新しいかと思う。最近施設の工事をしていて新しさが感じられる。
-
友人・恋愛普通単科大学のため人が少ない。その為人間関係は良くも悪くもなりやすい。
-
学生生活良いイベントは他大学に比べると少ない。サークルはなく部活のみだが種類は基本的に揃っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全ての科を学ぶが、1年生は高校の続きみたいなことをひたすらやらされる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機この科特有だとは思うが、基本的にみんなと同様に、医者になりたいから。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711497 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価普通国公立大学の中では良くもなく、悪くもなくといったポジションの大学であり、医学部医学科以外にはこれといった特徴がないため
-
講義・授業良い国公立大学の医学部医学科の中では、授業の難易度が低く、学費も安いことを踏まえると、とても充実している
-
研究室・ゼミ普通そこそこ充実しているが、他の国公立大学医学部医学科ではもっと充実しているから
-
就職・進学普通比較的充実しているが、他の国公立大学医学部医学科ではもっと充実したしているから
-
アクセス・立地良い浜松駅に近く、キャンパスのすぐ近くに学生寮があり、通学時間が短いから
-
施設・設備普通比較的充実しているが、他の国公立大学医学部医学科ではもっと充実しているから
-
友人・恋愛良い国公立大学医学部医学科の中ではだんじょひが1:1に近く、キャンパーの近くにはホテルも多いから
-
学生生活良い医学部医学科が目玉の大学であるため、他の学部は他の国公立大学に比べて見劣りする
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学部医学科では国家試験に合格するために必要な事の全てを勉強します
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先浜松医科大学と連携している病院
-
志望動機国公立大学で医学部医学科に最低限の学費で行くことができ、家からさほど離れていないから
感染症対策としてやっていることキャンパスでの授業のほとんどを中止し、実技演習の代わりにレポートの提出をしている5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704735 -
-
在校生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い私にとってはとてもいい大学です。最近改築して新しくなっているということもあり勉強しやすいです。入ってよかったと感じています。
-
講義・授業良いわかりやすい先生が多いです。自分から進んで学んでいけばいい授業になると思います。
-
就職・進学良い進学実績、サポートはいいです。数人しか留年しない気がします。
-
アクセス・立地良い駅から少し遠いかなと感じます。バスもありますが、車が必須な気がします。
-
施設・設備良いトイレは綺麗です。また新しい設備も次々と建設中で、図書館も綺麗になりました。
-
友人・恋愛良い山の中にある分、信頼関係がうまれやすいです。人にもよりますが、充実しているのではないでしょうか。
-
学生生活良いみんな、部活に熱心です。医療系サークルなども充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学を学びます。また、一年次には様々な分野を学び色々な観点から物事を見る癖をつけることができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から医学に興味がありより知識を深めたいと思い浜松医科大学を志望しました。
14人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674366 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部看護学科の評価-
総合評価普通女子が多く賑やかで楽しいがとにかく実習が大変なのでそこが1番のメリットでありデメリットでもあると感じる
-
講義・授業普通聞き取りずらい先生がいるためその先生の時は前列をなるべくとらなければいけない
-
研究室・ゼミ普通充実はしているがかなり大変で正直きつい
-
就職・進学良い医大に務めれたり他の病院にもほとんどの人が行けるので悪くない
-
アクセス・立地普通バスもしっかり通っているが坂の上なので自転車は大変だと感じる
-
施設・設備良い医科大学ということで隣に病院があり実践的に学ぶことが出来る
と思う -
友人・恋愛良い医学部は真面目な人が多くほとんど恋愛は無いかもしれないが友人関係では上手くやってる人が多い
-
学生生活普通私立に比べたら物足りないが、まぁほかの大学くらい楽しいと感じる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次から看護について専門的なことを学べ、産婦人科に行きたい人は6年間学ぶことが出来る
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師に小さい頃から憧れていたので自分も目指そうと思ったこと
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601368 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い立地は悪いけれど車を持っていれば住むのに不自由なしない場所だと思う。国試の合格率も高いほうだと思うので、将来的にその中で学べるのは安心だと思う。
-
講義・授業良いグループ学習の時間もあり、受動的でなく能動的に学ぶことができるから。
-
研究室・ゼミ普通基礎配属の時間は少なく、実質的に研究などする時間はあまりないから。
-
就職・進学普通特に学校側から就職説明はなく、業者に任せている感じである。しかし、国試合格率は高い。
-
アクセス・立地悪い駅が遠い。バスの路線が高校沿いなので混むことが多いし、遅れることが多い。
-
施設・設備悪い無駄なところの設備にお金をかけている。講義棟の勉強スペースが少ない。図書館の改修工事によってより、勉強する場所が少なくなっている。
-
友人・恋愛良い色々な地域からたくさんの人が集まっているので、とても刺激的である。サークルで看護科の人とも仲良くすることができる。
-
学生生活良いサークルの種類が豊富で割と真剣にやっているところが多い。サークル内で仲が深められ、色々なイベントごとも楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養。2年は基礎医学。3年?4年は臨床医学。5年は臨床実習。6年は卒試。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先病院。
-
志望動機自分の生まれてから住んでいた地元にある医学部で馴染みがあると思ったから。
13人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535763
- 学部絞込
浜松医科大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、浜松医科大学の口コミを表示しています。
「浜松医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 静岡県の大学 >> 浜松医科大学 >> 口コミ