みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  口コミ

中部学院大学
中部学院大学
(ちゅうぶがくいんだいがく)

私立岐阜県/せきてらす前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(115)

中部学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(115) 私立内160 / 587校中
学部絞込
11571-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教育学部に移行した1期生なので小学校中学校の教員免許を取るコースを選択すると頭おかしいくらいめちゃくちゃ授業詰まってる。春休みや夏休みにも集中講義が入るため、ほとんど学校にいる。
      ただ本気で教員を目指す人には制度が整っているためおすすめ。
      教員になるか迷っていたらやめておいたほうがいい。
      わたしは学部選択ミスったとおもう。
      ただ、入るのは簡単。試験めちゃ簡単。
      前日アニメ見てたけど余裕で入れた。
      社会福祉士の免許取るためにわざわざ来た学生もいるしいろんな免許や資格が取れるようにはなってる。
    • 講義・授業
      普通
      人による
    • アクセス・立地
      悪い
      各務原キャンパスなら駅近いからいいが、月曜日は全学部関キャンパスなので周りに駅がないので、学校のバスに乗る。乗り遅れたら死亡。電波は悪い。そのくせWi-Fiが使えない。
      周りにはなにもない。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiが使えない。冷暖房はいちいち事務に頼まないとつかない。
      ピアノ室や図工室、家庭科室(?)がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334275
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生もとても親切で馴染みやすくみんながおんなじレベルなので焦ることなく看護の道進めます。他の大学より課題が多いが実習に生かすような授業があるのでとても助かります。
      友達とも一緒に勉強できたり、課題など教えあいながらできる。わからないときは気さくに先生と相談すると楽しい!
    • 講義・授業
      普通
      先生とてもわかりやすく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生とご飯行ったり、仲良くなる!!
    • 就職・進学
      普通
      国試の勉強のしかたどうやって行うのか一年のときから教えてくれる。卒業生はまだいないためわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスもあり、駐車場も広い!
      岐阜駅から大学のバスが出ているからあんしん。無料!
    • 施設・設備
      悪い
      ローソンがあることかな!あとは、パソコン室!
    • 友人・恋愛
      普通
      友人に恵まれている!
      看護は男子が少ないため恋愛は期待しないほうがよい!
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどはあまり期待しないほうがいい。ほとんど入っていない。みんな看護は忙しいから入らないかな!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護技術や領域実習のための事前講義。
    • 就職先・進学先
      病院。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333493
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法を学びたいと思ってる人は絶対にいいと思います。
      先生方が何より優しくとてもいい先生ばかりです。
      先輩もとても優しくわからないところがあれば優しく教えてくださいます。そのため、先輩とも仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい講義、実技になってます。
      わからないところがあれば先生方に聞きに行けばとても優しく教えて下さいます。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方がとても親身になってゼミ活動をしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も全国平均を超えており、とても高い合格率です。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が何より悪くバスか車での通学しかできません。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限のはありますが狭いですを。
      コンビニも昼はいっぱいになってしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、そこまでおおきな大学でもないのでおおきな大学のように友人がたくさん作ることはできないかもしれません。でも、友人との仲は深くなると思います。
    • 学生生活
      普通
      そこまで多くのサークルがある訳ではないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329847
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取れる資格も多く幅が広いところ。そしてたくさんの仲間がいて関わる場面も多いので毎日がとても充実しています。先生方も手厚く指導してくださり勉学の環境も十分に整っていると思います。あまり大きな学科ではないですが、それでも就職活動の実績もよくたくさんのところから内定をもらっていることです
    • 講義・授業
      良い
      講義も座学だけでなく、体を使ったりして覚えたりすることもあり楽しく分かりやすい講義がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生のころからあり、6個くらいのゼミから成り立っていて、3年になると自分にあったゼミを選ぶこともできます
    • 就職・進学
      良い
      自分が就職したいと思ったところの情報なども先生も一緒になって調べてくれたり、知っている情報を教えてくれたりしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      近くには名鉄もJRも通っていて、少し行ったところにはイオンショッピングモールがあり、周りの環境も豊かになっています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がまだ新しい方なので外も中も十分綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生ホールなどもあるのでそこでいろんな学部のいろんな学年の人との交流もできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活などの種類が豊富になっていてどのサークルに入っても楽しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328170
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職率はいいので介護の就職にいきたい方はいいと思う。ただ交通に不便なため、本気で介護の就職がしたい方はだんだん交通の不便さに通いたくなくなる。
    • 講義・授業
      悪い
      先生が適当な人が多い。教えるだけの人、生徒の意見を聞かない人、そんな先生が多い。教えるのも下手で僕たちは教えることを習ってはいないから、と言って開き直る。だったら勉強してください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      広い教室に1人1つコンセントがついている部屋もある。スクリーンは大きい教室だと2つついていて、全部の教室にスクリーンがついている。
    • 就職・進学
      良い
      介護だからということもあるが就職率は100%に近いらしい。実習先に就職することも多々あるらしいので楽しみ。
    • アクセス・立地
      悪い
      1限が終わってもバスが2限終わりからしか出ていないので昼前に帰ることはバス利用の人にはできない。周りに何もなくただの山。
    • 施設・設備
      良い
      キリスト教の学校なのでチャペルがあり綺麗。学校の至る所にキリスト教を感じられる像や造りがされていてきれい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      遊んでそうな人とオタクのような地味な感じの人が多い。普通の人が少ない。大学生に見えない人ばかり。男の子も女の子もぱっとしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護のことについて基礎知識から基本技術まで学べられる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      お年寄りが好きで介護福祉士の資格がとれ、社会福祉士の受験資格を得られるので。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      作文の本を読み、何度も下書きをし文章を考えた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128534
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しくやりたいことを手伝ってくれるし
      周りの仲間もサポートをしてくれて
      切磋琢磨できる環境がありとても助かった
    • 講義・授業
      良い
      気楽にできる。
      先生もわかってくれる優しい人が多い
      みんな仲良く楽しくできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が何か行うときの
      材料がしっかりと準備されている
      互いに高め合える環境がある
    • 就職・進学
      良い
      みんな行きたいところに行けていた
      厳しい子もいたが先生がサポートをしっかりしていた
    • アクセス・立地
      良い
      他の学校が近かったりしたが
      変な事件もなく公園などでリラックスできる場所があった
    • 施設・設備
      良い
      自分がやりたいことをするための
      ものが常に揃っていて助かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はそうでなかったが周りは
      イチャイチャラブラブしていた
      羨ましかった
    • 学生生活
      良い
      みんな好きなことをできていたと思う
      反論する人もいなく自由にできていたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なことをしっかりとやり
      その後応用をやった
      パランスよくできた
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子供が好きだった
      人に教えてもらって助かったので
      次は自分が助けてあげたいと思った
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    マスク。入口で手を消毒したり 使ったところを消毒していた 出来るだけ人が集まらないようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734339
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士になりたい人にはとてもいいと思う。
      専門的なことを集中して学べる。子どもの施設もあるので、気軽に触れ合う事ができる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な勉強をしっかり学べる。
      先生も優しい方が多く、気軽に話せる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      気軽にゼミ室に行ける。
    • 就職・進学
      普通
      相談室もあり、気軽に立ち寄れる。
      資料とパソコンを使って自主的に調べることもできる。
    • アクセス・立地
      良い
      隣に公園もあり、落ち着いた雰囲気。
      駅近なので、通いやすいさはあり。
    • 施設・設備
      良い
      新しめなのできれい。
      休憩スペースが二箇所あるので、落ち着いて話せる。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスみたいなもので、同じ授業を受ける事が多いので仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      専門のサークルもあり、自分にいかせる。
      いつくか兼任できるので、いろいろ楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なことを細かく学べる。
      1年の時は様々な分野。2年3年になるにつれて、専門的なことになります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      免許は取ったが、その道には進まなかった。
      入ってからわかったこともたくさんあるし、その中で他で挑戦したいものができた。
    • 志望動機
      ずっとなりたかった保育士になるため。
      幼稚園、保育園どちらにも道ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604106
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼児教育に関しては、とても深く学べるところだと思います。実習に行った時に他の大学の生徒より、かなり専門的なことが学べていると言っていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      自分の取得したい資格に応じたカリキュラムで講義を受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      今はわかりませんが、自分が入学するときは就職率100%となっていました。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあるので、公共交通機関で通学することができます。
    • 施設・設備
      良い
      県内の、他の大学に比べると、施設・設備がきれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内では人数が少ないこともあり、基本的にはみんな仲が良い感じでした。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、自分のやりたいことを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的な科目や卒業に必要な単位の授業がほとんどでした。2年次からは、自分の取得したい資格に応じた単位を取っていくので、専門的な授業が増えて面白かったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
    • 志望動機
      保育・幼稚園教育に興味があり、保育士と幼稚園教諭の資格が取れる大学を探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581813
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉について専門的に学びたい学生にはとても向いている大学だと思います。この大学で、学んだことは将来就職した際にとても役立つ事ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師の方による講義が多く、より専門的に学べることができる。また、少人数での講義により講義中の質問などがとてもしやすい面がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時期からゼミが始まり卒業論文の完成に向けて自分にあったゼミを選択することができる。また、学科の研究室も気軽に利用できるようになっている。
    • 就職・進学
      普通
      福祉を始めとする専門的な分野への就職を行う人がとても多い。専門的な分野のため求人は他の学部に比べとても多いので選択の幅が広い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅がとても遠いため、車やバスでの通学者がとても多い。しかし、電車で通学する場合も最寄の駅まで無料バスが来てくれるため通いやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      新たに学部が増えたため、体育館や校舎といった様々な施設ができた。教室などは歴史がある大学とあって所々故障箇所がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活をはじめとする多くの活動があり、それに参加することによって多くの人間関係を形成することができる。また、講義の中でもコミュニケーションを取る場合があるのでそこでも人間関係を形成できる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は比較的多く、他のキャンパスにあるサークルにも参加することができる。学祭などでは学校全体で盛り上がりとても楽しく行うことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は学年全体で福祉について学び、3年次からは各コースに分かれ、より専門的な学習をしていきます。 また、3年次より本格的に卒業論文を作成していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      自宅が経営している会社を継いだ。 小売業
    • 志望動機
      入学した1番の理由は、地元の先輩方などが多く進学しとてもいい大学だということを聞いていたので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566335
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授や学生もいい人ばかりで、怖い人はいない印象がある。通学環境を除けば楽しく大学生活が送ることが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授も親しみやすく、真面目な授業ももちろんあるが時に楽しく授業をしてくださるため講義を聞くことが楽しく思える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生同士仲が良く、いろいろな意見を出し合って楽しくゼミ活動を行えた。
    • 就職・進学
      良い
      地元の企業から県外の企業までの就職先があり悩んだら相談に乗ってくれる先生がいるため安心して就活が出来る
    • アクセス・立地
      悪い
      学校には通学バスが駅や各方面に出ているが、学校周りに駅がなくほとんどの学生は自家用車を使用して通学をしていた
    • 施設・設備
      良い
      校内も広く食堂も広いし、コンビニもあるためとても便利であった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の年齢も近くみんなが仲良く過ごすことが出来る。またクラスだけでなくサークル活動で先輩と仲良くしたり学校外では飲み会なども行い楽しめた。
    • 学生生活
      良い
      運動会などはないがその分文化祭に力をいれており、サークルで出し物をしたりゼミでカフェを開いたりと楽しく過ごすことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学前は、福祉に関わる仕事がしたいとざっくりした理由で入学したが、勉強をしていくうちに高齢者や児童などの分野が幅広くあることを知った。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      福祉施設の介護スタッフ
    • 志望動機
      福祉について学びたいと思い、家からも通える学校を探していたところ家の近くに通学バスが通っていたため通いやすいと思い入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567948
11571-80件を表示
学部絞込

中部学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 関キャンパス
    岐阜県関市桐ヶ丘2-1
  • 各務原キャンパス
    岐阜県各務原市那加甥田町30-1

     名鉄各務原線「各務原市役所前」駅から徒歩9分

電話番号 0575-24-2211
学部 人間福祉学部看護リハビリテーション学部教育学部スポーツ健康科学部

中部学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部学院大学の口コミを表示しています。
中部学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

桜花学園大学

桜花学園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.25 (120件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.51 (52件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘

中部学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。