みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  応用生命科学課程   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

応用生物科学部 応用生命科学課程 口コミ

★★★★☆ 3.96
(64) 国立大学 721 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      環境は緑も多くていいけど通うにはとても不便。興味が似ている人が多いので仲がいい。研究室はわりと大変です。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はほぼ必修で選択肢はほぼない。でもいろいろな側面から生命について学べるように授業がおこなわれているので良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      だいたいのひとが行きたい研究室に行けていたところはよかった。ただ大変な研究室が結構くて休みが少ない。
    • 就職・進学
      良い
      だいたい半分くらいが大学院に進学している。就職する人は4月くらいには内定をもらえている人が多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分くらいだけど,朝とか混む時間は1時間くらいかかることもよくある。バス停は朝はめちゃくちゃ混む
    • 施設・設備
      普通
      トイレが新しくてきれい。校舎自体はけっこう古い。研究施設はわりと整っている方だと思う。敷地はとても広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり他の学部や学科の人と交流する機会はないけど,同じ学科の人たちとは一緒にいる時間が長いしけっこう仲良くなれる機会が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命とくに食品についていろいろな分野から学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品栄養学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品について微生物や動物で研究することができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      興味のある分野で学びたいと思ったし,国立だから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策を重点的にした。過去問も多くといた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74394
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      生物が好きな人が多いので,生物が好きな人にとっては楽しく過ごせると思います。ただ,専門科目の内容としては科学がほとんどなので名前とはギャップがあります。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はほとんどが必修で,他の大学のように選択はほぼできません。しかし,科学についていろいろな方向から学ぶことができるようにカリキュラムが作られています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはバスで30分くらいですが,朝などの混む時間は1時間以上かかることもよくあります。そのため通うにはとても大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はきれいとは言えませんがそこまで古くもないです。学食やコンビニもあり売店は充実しています。実験設備もととのっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多く,みんな基本的にはまじめです。飲み会などを学科で企画することも多く仲良くなることができます。
    • 部活・サークル
      良い
      さまざまな部活・サークルがあるので自分の好きなところを見つけることができると思います。水曜の午後が部活・サークルの時間になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科学についていろいろな方面から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品栄養学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      微生物や動物を使った実験ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      第1志望の大学と同じようなことが学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      生物Ⅱを振り返った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25055
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      生命科学,食品化学が学びたい人には良い大学だと思います。また,サークルや部活も行われていて,思いっきりそちらに力を入れたい人,適度に気分転換できたらいい人など自分の趣味・思考にあわせていろいろ選べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      3年生までは生命科学の知識を幅広くつけます。また,コースに分かれると40人ほどで授業が受けられるので授業に集中しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学構内は広くはないと思うので,コンビニ,生協,図書館等はすぐ行けます。ただ大学の周りに何もなく,岐阜駅からもバスで30分ほどかかるので立地は良くないです。
    • 施設・設備
      悪い
      この学部の棟はきれい!という感じではありません。ですが,私の研究室はきれいですし,教室も至って普通です。ドラマで見るような講義室より,高校の教室のような部屋が多いなと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に皆真面目です。レポート提出もテスト勉強もみんなまじめに取り組んでいます。ですが遊ぶときは思いっきり遊び,オンオフを切り替えられる人が多いと思いました。学科ではテストお疲れ様会として飲み会をしたりしていました。
    • 部活・サークル
      普通
      どの部活が強い等はあまりわかりませんが,みんな趣味に合わせて部活やサークルに入っていました。特に1,2年は時間もあるので友達作り,恋愛したい人は入るといいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学について幅広く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      原子分子レベル,あるいは細胞レベルで病気の解明に取り組みます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      機能食品に興味があったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望ではなかったのでこの大学に特化した取り組みはしていないですが,人並みに赤本を解いたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24751
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が前期になく、ずっと座学だったため分からないが、後期には実習があり、ソフトクリームやケーキなどを作れたり、搾乳が出来たりするので楽しみである。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい講義もあれば、何を話してるのか全く分からない講義もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年なのでよく分からないが、3年からコース選択がある。食品コースの方が例年人気らしい。
    • 就職・進学
      良い
      周りの院生の方は、大手の企業の内定が決まっているとよく聞く。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠い。バスは毎朝20分は並ぶし乗ってからも20~30分かかる。他県の方は下宿するのを心からおすすめする。しかしキャンパス周辺では特にお店がない。
    • 施設・設備
      普通
      特に不満は無い。国立なのですごく綺麗という訳でもないが、汚いという印象も受けない。ゴミ箱を自販機も充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスとかがないため、自分から話しかけないと友達は基本作れない。全共の授業で他学部の人との関わりができる場合がある。
    • 学生生活
      普通
      メジャーなものからマイナーなものまで多くあると思う。文化祭はあまり盛り上がってるイメージは無いが、コロナ禍以外は芸人さんが来るなどあったらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学。生物や数学、物理も学ぶがとにかく化学が大事。高校のうちからしっかりやっとくべきだと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品コースがあり、食品開発がしたいという夢が叶えれる学科であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945738
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しくわかりやすい説明をしてくれるまた専門家も時々来てくれるまた設備も専門的なものが揃っている
    • 講義・授業
      良い
      夏の時には少し暑いですが、周りは自然豊かで、一人暮らしにも地価が安くおすすめです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究機材が他の大学よりも多く、交流して解決する授業だから想像力とコミュ力が鍛えられます
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が100%の時が3年連続の時もあり相当いい先生も多いことから恵まれた環境だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      地価が安く、駅から遠いもののバスが運行しているから周辺環境がとてもいいと感じる
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが老朽化が激しいところもあるので充実とまではいかないがいい
    • 友人・恋愛
      良い
      地方から様々な人が来るからその土地のことでよく盛り上がったりして楽しい
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な特殊なところがあり面白く、入る人は普通よりも多い気がする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から二年は専門性があまりなく三年から臨床など実践的なものが始まる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国家試験の合格率が高いことと一人暮らししやすい環境だったからです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935973
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端の技術を使って研究したり観察をしてより深く学ぶことができます。また個性的な人が多くて楽しい時間を過ごせます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義が難しいし、先生が生徒たちを罵っている。
      実技のわりあいがとてもおおい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の技術で楽しんで授業ができる
      先生が好きなようにやっていいと言ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      各学科にもよるがその学科にあった就職先をアドバイスしてくれるので充実している
    • アクセス・立地
      普通
      目の前にバス停や売店など様々なので充実してます。でも周りは交通量が多いので注意してます
    • 施設・設備
      普通
      設備には充実していますが大学内はとても広くて迷ってしまうので注意が必要
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな出会いを求めているのでとても充実しています。先生も一緒に相談に乗ってくれます
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるため自分に合ったサークルを見つけることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物の研究・最近の環境問題などなどを徹底的に解説・説明されます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近い大学で最先端の技術を持っていてより深く学ぶことができそうだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916742
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      みな初めてでも気軽に話してくれる。名前を知らずとも盛り上がれる。
      学科のグループLINEでは、お互いに知らない人も多いが、わからない時は誰かが答えてくれる
    • 講義・授業
      良い
      高校に近い授業で、たいへんわかりやすいと思う。数学が特にわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就活やアルバイトの募集、就活生のための特別セミナーや講習、ゼミなどのお知らせが沢山掲示してある
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには飲食店が多く、ドラッグストアやスーパーも近い。
      駅から遠いのはかなり難点。
    • 施設・設備
      良い
      全国の大学のうちここにしかない研究用の機械がある(応用生物科学部の研究室)。その他もかなり高価な機会が揃っていると先生方が話していた
    • 友人・恋愛
      良い
      入学して3ヶ月も経たないうちに彼氏・彼女ができている人がかなりいた。驚くほどに性格のいい人がたくさんいる。むしろいい人しかいない。
    • 学生生活
      良い
      テニスやバドミントンから武道やラクロス、ジャグリング、飛行部など選択肢は様々
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目(専門)と全学年共通開講科目を学ぶ。
      3年次は食品コースと分子コースに分かれる。
      食品:食品の加工流通、化粧品関係、栄養関係など
      分子:微生物、化粧品関係、医薬品、など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      希望する資格を取れる学校が限られていたから
      一人暮らしをしたかったから
      受験期にあまり勉強したくなかったので余裕を持って入れるところが良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853348
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は第1希望ではありませんでした。でも楽しくキャンパス生活を遅れています。そして大学で勉強したい方にはとてもいい学科です!
    • 講義・授業
      普通
      先生や教授がとても優しくわかりやすい授業をしてくれるのでおすすめです!
    • 就職・進学
      良い
      進学や就職実績はあまり分からないですが、悪い印象はないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅からバスがありますが遠いしまあまあお時間がかかります。
    • 施設・設備
      普通
      近年は、改修工事などが行われて充実してるし設備もとてもいいです!
    • 友人・恋愛
      普通
      仲がいい友達がすぐ出来ます!周りに仲良いグループなども沢山います!
    • 学生生活
      良い
      サークルは男女関係なくみんな仲良いですし、楽しめています!なので問題はありません!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      深い実習があります!そして畑なども使って実習するのでとても学べます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      メーカー
      入っていた学科とは関係ないところですがあるメーカー会社に入れました!
    • 志望動機
      自分は農業には興味はなかったけどいざやってみるととても楽しかったです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850069
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、より生物などに詳しく勉強したり研究したりするために良いとおもいます。ただ、自分の研究するテーマを明確に持っておく必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      講師が、親しくしてくださる。また、放課後に自分が研究したいことを自由にできる。
    • 就職・進学
      良い
      就職として、研究所に着いたり、県庁などの公務員として働くことが多いようです。就職率は普通だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは、とてもではないが普通に綺麗である。割りと田舎だが、自然豊かなところが良い。バスは沢山出ている。
    • 施設・設備
      良い
      顕微鏡など最新のものが多い。新しい施設も増えてきていると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、学んだり自分の研究をしに来ているので、いじめはありません。
    • 学生生活
      良い
      岐大祭があり、一般のも来る有名なイベントがある。サークルは、よさこいサークルが特に有名である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、基本的なことを学んでいくという感じです。だいたい2年次から自分の研究をしていく感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、生物関係に興味があり、最新の顕微鏡を使えることとに魅力をかんじたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846800
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      思っていたとおりの食品についての勉強はできたのでよかったと思います。人も先生や学生みんな真面目で好い人が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部ならではの講義内容、授業内容だったので興味があって入学したひとにはおもしろいんではないかとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室に配属され、自分のやりたい研究を自由にやらせていただいたから。
    • 就職・進学
      普通
      就活については研究が障害になったりはしなかったが自分で行動しないといけなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が駅から比較的とおいので、下宿じゃないと大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなっていル最中であったので研究室や教室は綺麗であると思います。研究に必要なものは買っていただけました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動にはいれば問題なく友達はできると思います。入らなくも学部の友達は出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさん人がいるので、サークルやイベントも他の国立大と同じくらいは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生化学、食品化学、酵素科学、物理化学、栄養学、免疫学、学生実験など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品が好きだったので、食品について学べると楽しいかなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:731962
6451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  応用生命科学課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。