みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  応用生命科学課程   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

応用生物科学部 応用生命科学課程 口コミ

★★★★☆ 3.96
(64) 国立大学 721 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6431-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は充実しており、教授も親切な人が多いので、真面目な学生はちゃんと単位も取れるし、好きな研究ができると思います。卒業後は大手から中小企業、公務員までいろいろ、自分のなりたい職業にみんなついています。ですが主には食品、薬品系の研究職に就く人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      落とすための授業ではなく、単位を取らせようという優しい教授が多いので、単位については大丈夫です。ただ、内容は難しいものも多いですし、ついていくのも、テストも大変です。頑張れば必ず単位は取れます。将来ためになる内容も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学会に参加したりゼミが豊富だったりと、充実していると思います。教授も熱心なので、好きな研究をさせてもらえると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績はいいですが、学科としての支援はほぼ無いので、自分でやっていくしかないです。やる気があれば大丈夫です。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅からバスで20分かかるので、実家通いの人は大変だと思います。朝のバスはとても混みます。大学周辺は住みやすいので一人暮らしの人は通学に困ることはありません。静かな環境なので学びやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      建物が古いので、教室や研究室なども少し老朽化しており、やや使いにくさはあります。ただ、実験の機器などは揃っているので問題ありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな人が多いので、良好な人間関係を築くことができます。男女仲良く、サバサバした性格の子が多かったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は大学としては少なかったので私立ほどの盛り上がりは無かったです。でも、参加していたら楽しめると思います。アルバイトもみんなしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は化学や生物、数学などの基礎、そして実験の基礎を学びます。2年目、3年目と進むにつれてだんだん応用的なことも学びます。食品科学、微生物科学、有機科学、無機科学、などなどあらゆる科学を広範囲で学び、4年目の研究室で学びたいことを模索することができます。どの教科も、得意でも苦手でも、この学科の教授は熱心で親切ですので、きちんと学んでテスト勉強すれば必ず単位は取れます。再試験などもあります。実験も毎週重なってくると大変ですが、きちんとレポートを提出すれば問題なく単位は取れます。研究室に配属されたら卒業論文の制作に取り掛かり、最後に発表します。研究内容や論文の長さなども配属される研究室によるので、そこも研究室選びの参考にする人は多かったです。
    • 就職先・進学先
      食品業界の研究職につきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428632
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年生では幅広い知識を、3、4年生ではより専門的なことをしっかり学ぶことができたと思います。そこまで厳しい学部ではないので、手を抜こうと思えばある程度抜けますが、しっかり取り組めば多くのことを得られる学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によるかなと思います。中には厳しく指導してくださり、何度も何度も追試がある先生がいたり、少し講義が分かりにくい先生、質問に行くと非常にしっかりと対応してくださる先生など、色々な先生がいました。全体的には良い先生が多かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に所属します。研究室は成績の上位者から希望に沿った研究室に配属されました。私の所属していた研究室はコアタイムがきっちりしていなかったため、少しさぼってしまったときもたまにはありましたが、基本的には1年通して1つの研究テーマにしっかり取り組めました。先生、先輩のサポートもしっかりありました。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はまあまああると思います。企業展も開いてくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスしかないため、通学しづらいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、古い施設も多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      楽しかったです!
    • 学生生活
      良い
      充実してました!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390381
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全般はそこそこであると思う。ただ、国立とはいえ一つのキャンパスにすべての学部が存在するため、人が多い。ただ、アクセスが悪い。アクセスがもう少しよければなーと思うことが多い。
    • 講義・授業
      普通
      専門だと、先生は面倒見がいいと思う。課題はまあそこそこにでる。単位はよっぽどでなければ落とさないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、ゼミを決めたりする時期ではないので、詳しいことはわからないが、ゼミはそこそこあるらしい。1年生のうちから見学に行く人も結構ある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、そこそこある。農学系の学部にしては、いい方だと思う。学科の6~7割は院に進学するらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は岐阜駅。岐阜駅は名古屋からはそんなに時間がかからないが、岐阜駅からのアクセスが悪い。バスくらいしかない。私は自転車で行っているが、7.5キロあるため、人を選ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広いし、機会もいろいろあるらしいが、校舎はボロい。最近の大学は山まるまるというところが、平地なのはありがたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      多くの学部があるが、学部を超えた友達はそんなに多くないと思う。実験が始まると、カップルが増えるらしい。
    • 学生生活
      普通
      学生の質は、全体としては悪くないと思う。ただ、学校の周りはあまり何もない。車がないと若干不便。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養と専門が半々くらい。2年以降はほぼすべて専門。実験が始まるとその度まいかいにレポートもあって大変。
    • 就職先・進学先
      食品会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409453
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返ると、学科の仲間たちには恵まれていると思った。先生に関しても個性は強いが良い先生が多い。ただ就職に関しては、推薦がほとんどなかったため、推薦が欲しい人は工学部などの方が良いかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      単位については、出席を最低日数クリアし、テストで良い点を取れば、問題ない。講義内容は、先生によって様々である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属したゼミの先生か、とても良い方だった。しっかり道筋だてて、分からないところは理解するまで説明してくれた。
    • 就職・進学
      悪い
      この学科では、推薦がほとんどなく、自力で内定をとるしかない。女子が多く、大学院に進学する人は少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は岐阜駅で、駅からバスで30分くらいかかる。新入生がくる4月はバス停で何分も待つことがあった。
    • 施設・設備
      普通
      研究設備に関しては、必要なものはあった。ただ、人数に対しての研究室が狭いと感じた。逆に、周りの人へは相談しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、皆良い人ばかりで、付き合いやすかった。学科内でも数人付き合っている人達がいた。
    • 学生生活
      普通
      部活動は、教育学部体育科の人がいたので、けっこう本格的に活動していた。テスト休みにも自主練をしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文に関しては、研究室の先生と何回もミーティングを繰り返し、作成する。なんとか切り抜けることが出来る。
    • 利用した入試形式
      中部電力
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411658
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると、普通って感じでじかんはたくさんあるなーと感じている。食品科学を学びたい人にはいいところだと思う。授業以外に関してはたのしいこともおおい
    • 講義・授業
      普通
      講義は生物、化学、物理、数学とかいろいろ理科系を中心にやる。単位はとりやすい。再試をたくさんしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたくさんある。食品科学コースと分子科学コースだけでもたくさんあるし、他の学科と合わせてもかなりの種類があるとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      院に進学する人が多くいる。就職する人もたくさんいる。食品会社や化粧品会社が多いと感じている。研究室によって、サポートが厚かったりする
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスでけっこうな距離があってとおい。でも、大学の近くには、イオンがあるし、飲食店もたくさんあるからいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      全体的にキャンパスは静かで自然がたくさんでのどかな感じだと思う。農場が近くにあって実習しやすい環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部内では恋愛するのはかなりきびしい。学部によると思うけど、他の学部との恋愛はけっこうしてる人がいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろあって、部活もいろいろある。サークルにはいっているが、ぜんぜん行ってないけど何も言われないしかなりゆるい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科系を中心にやる。生物、化学、物理、数学とかをやる学年が上がると生化学とか食品科学とか専門なる。実習でアイスとかつくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408161
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業後は院に行く人が多い食品科学コースや分子科学コースがあり、たくさんのことに広く学ぶことができる授業以外には研究室の教授さんのところに行ったりしていろんな話をできる
    • 講義・授業
      良い
      生物、化学、物理、数学を全体的にやって基礎作りをする。先生は優しい人が多くて、テストも最後の最後までしっかりみてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      食品科学コースと分子科学コースがあり、他の学科の研究室も5種類くらいあってたくさんの研究室がある。たのしい
    • 就職・進学
      良い
      院に進学する人がたいはんいる。食品会社や化粧品会社に就職するひとがおおい。教免をとって、教師になるひともいる
    • アクセス・立地
      良い
      あまりよくない。駅からバスでけっこうな距離がある。大学の近くにはイオンがあったりたくさんの飲食店があって充実してる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは静かで、自然がたくさんあって豊かで、のどかな感じ。研究室もきれいなところはきれいだけど、きたにいところはきたない
    • 友人・恋愛
      良い
      話が合う友達がたくさんいる。男女比も半分ずつくらいでちょうどいい。学部内での恋愛はしてあまりない。他の学部ならある
    • 学生生活
      良い
      サークルは週一くらいあるけど、ぜんぜん行ってなくてかなりゆるい。バイトはするとこはふつーにあるけど時給がやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎数学、化学、生物、物理をやる。二年生から専門的になって、生化学とか食品科学をやる。実習でアイスとか作る
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414752
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      頭のいい子が多く、友達の質は高いと思う。場所は辺鄙なので、バイトとか通学に困るけど。楽しい人が多いので学生生活自体は大変有意義なものであったように思う。
    • 講義・授業
      普通
      特に熱を入れて指導してることはないと思う。板書は汚い人もいて、書くのが早い人もいるので、写すのに苦労する。しかし、真面目な生徒が多いのでノートを借りることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の人間に依存する。教授のやる気具合にも依存すると思う。こちらがやる気を見せても、やる気のない教授だと論文もそこそこになる。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり協力的でないと思う。賢い人が多いので、自ら動いて内定を勝ち取る感じだろうか。動けない人間は淘汰されると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大変遠い。バスで30分はかかると思う。一限の授業のときは本当に困る。駅付近で飲み会しても終バスがはやいので、早めの解散になることも。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実している。農学部の農場もあり、飼育している動物も他の大学と比べて多い。農学部のための立地だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達の質は高い。今でも彼らほど賢くて面白くて人間的に魅力のある人ばかりに囲まれた経験はない。恋愛も大学内が多い。
    • 学生生活
      良い
      部活サークルは活発。大学生らしい飲みサークルも存在するが、ちゃんとしたサークルもある。部活動は結構ガチでやっており、朝練もあったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学である。食品に関する化学にとどまらず、生物化学が中心である。テストが結構難しいが、先代の先輩たちの過去問で対策する。
    • 就職先・進学先
      専門商社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407008
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしはとても充実した大学生活を送ることが出来ました。
      自分の興味のあることをとても学べる環境にあります。
      教授の授業もとても面白く、難しい問題もたくさんあって
      困難にぶつかったこともありましたが、辞めたいと思ったことは
      ありません。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容もとても濃く、自分の興味がさらに深まり、
      進路もはっきりしてきてとても楽しい大学生活でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良いと思います。
      大学受験の勉強はとても大変ですが、将来のことを考えると
      踏ん張って、努力をすることが大切です。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備に特に不満を持ったことはありません。
      研究室には最新の研究設備が揃っており、とても充実した研究をすることができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属したほうが友達や恋人は出来やすいと思います。充実した大学生活を送りたいならサークルや部活に所属することをお勧めします。サークルや部活選びは大学生活においてかなり重要なことだと思うので、慎重に選ぶようにしましょう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378917
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近いから質問がしやすいです。総合大学なので他の学部の人と友達になりやすいのも魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      岐阜大学ならではの専門授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      応用生物科学科には、優秀な成績を修めた研究室がたくさんあります。研究室では先輩との縦の関係が密接で、研究技術や日々の学習のコツなどたくさんのことを教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      朝はバスが混雑するし岐阜駅から30分かかるので大変です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広くて空気がいいです、でも都会の大学っぽいカフェなどはありません。コンビニや学者、売店はあります。学校の近くには美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      総合大学であるためたくさんのサークルがあり、友達はとても作りやすい環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用生物科学部で学べることは農業のことだけではありません。微生物に関する研究や、遺伝子工学などのマクロだけではなくマクロまで幅広い勉強、研究が行えます。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー、製薬会社、公務員などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346255
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で食品について様々な視点から学びたいという学生にはもってこいだと思います。本当に内容が広く濃いです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなタイプの講義があり、それに合わせて適任の先生方がいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職はやはり食品メーカーが多いです。サポートは適度にしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがとにかく混みます。待ち時間も長く、その点については利便性がよくありません。
    • 施設・設備
      悪い
      私の学科は校舎が非常にボロく、あまり清潔感はありません。しかし、機械の設備等は非常に整っていますので、充分に研究を行うことができました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は非常に、穏やかで良い人ばかりの学校だったと思います。あまり派手な人がおらず、真面目な人が多いです。また恋愛関係については普通だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは文化系から運動まで非常に多くありますが、イベントは大きく2つしかなく、内容も全く面白くありませんのでお勧めしません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの研究開発職に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345694
6431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  応用生命科学課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。