みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  教育学部   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(160) 国立大学 298 / 596学部中
学部絞込
16081-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部では多くの人が
      小学校から高校までの免許を卒業と同時に取得できます。
      頑張れば、幼稚園の免許や学芸員の免許も取ることができます。

      採用試験の対策も丁寧にやってくれます。
      一年生から小学校と中学校に訪問を行うため
      自分が教師に向いているかどうかを判断できます。

    • 講義・授業
      普通
      丁寧に指導していただけますが
      内容が高校よりも難しくなる分
      理解をするためにはそれ相応の努力が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数学の代数学で週に一度ゼミがあります。
      高校で学んだことをさらに拡張し、高度な数学を学べます。
    • 就職・進学
      良い
      この学部は約8割が教師になります。
      一部、公務員や企業への就職をする方もいます。
      教員になるための試験があるのですが
      その対策はものすごく手厚くやっていただけます。
      面接練習やその他の試験内容に関する対策を
      約半年かけてやっていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅からバスで約30分で、岐阜大学につくことができます。
      周りは自然で囲まれています。
      遊ぶところは少ないですが、学生には過ごしやすい環境です。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部棟はすこし古くなっています。
      しかし、保健管理センターという、保健室のようなものがあり
      怪我や具合が悪くなったとき対応してくださります。
      また、誰でも使えるジムや綺麗な図書館があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動もさかんで、総合大学ということもあるため
      様々な学部があり、色んな考えをもった方との交流ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部では
      小学校の先生として知っておくべきことや
      自分の専門教科について学びます。
      また生徒指導や教育に関する憲法など
      教師になるための学びができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:215260
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      特に岐阜県の教員を志望している学生にはとても良い環境だと思います。小中学校・高等学校の免許が取得できます。また、図書館教諭や、社会主事といった資格も努力次第で取れます。
    • 講義・授業
      良い
      教授や、付属小中学校の教員の方からお話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩によると、充実しているそうです。3年から研究室に所属します。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職実績があります。公務員になる人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      下宿の人はいいけれど、自宅から通っている人は朝のバスが大変そうです。最寄駅は岐阜駅、そこから岐阜大学病院行きのバスで通学します。
    • 施設・設備
      普通
      学食が全部で4つ(第一食堂、第二食堂、医学部食堂、生協ルポ)あります!
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、様々な学部の人と交流できて楽しいです。各部活・サークルの新歓も盛んです。1年次にある、全学共通科目でも、学部の枠を超えた友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教職トライアルで付属小学校・中学校を見学に行きます。また、初年次セミナーで、今後学んでいく事柄について、教授が教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213665
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を育てるためのカリキュラムがしっかり組んであり、全体的に意識の高い生徒が多いので、教員採用試験の勉強もみんなで切磋琢磨してできる。
    • 講義・授業
      普通
      実際に教育現場で働いている先生が直々に教えてくれる授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科、研究室によって全然違うので、自分のやりたいことがしっかりしていればよい。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験の対策講義や、面接対策など、全員に向けてしっかりやってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は岐阜駅。岐阜駅からばすで30分かかるため、通学がしやすいとはあまり言えない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は全体的に古い。しかし、地域科学部棟だけは新しく、比較的きれいである。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すれば、信頼関係の築ける良い友達ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育現場で必要な知識や理論、教員採用試験に向けて必要な知識や理論を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      民間企業。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:208486
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きな分野について学びながらも教育についてもしっかり学べる。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな講師を呼ぶ講演会は充実している。
      学生一人一人に目が行き届く。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      国立であるので、学生の人数もやや少ないためにひとりひとりへ目が行き届く。
    • 就職・進学
      悪い
      もちろん教員にる人が多いために、教員採用試験までしっかりサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は岐阜駅だが、そこからバスで30分ほどかかる。車があると便利。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古く、少し暗い。図書館の専門書はそこそこ揃っていて良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:200842
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小中学校の教員を目指すには、最適のカリキュラムが組まれているので、自由な時間は他学部よりも少ないですが、卒業後磁針をもって教壇に立てると思います。
    • 講義・授業
      良い
      正直、座がくの講義はあまり面白くないかもしれません。しかし、講義は座がくだけではないため、校外での実習も毎年行われており、子供たちと関わりながら学ぶこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員を養成することが、至上命題の学部ですので、各研究は文学部や理学部のように専門の研究を極めるといった感じではありません。
    • 就職・進学
      良い
      7割方の学生が教員として就職していきます。自然と周囲が教員志望の方ばかりなので、特に考えがなければ教員を目指すにはやってみる人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      岐阜駅からは正直距離が離れているので、不便と言わざるを得ません。しかし、街中から離れているだけあって、落ちついた環境です。
    • 施設・設備
      普通
      国立の地方大学らしく、お金がないのか施設は決して綺麗とは言えません。しかし、医学部や付属病院は比較的新しく豪華な作りです。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまなサークルがありますので、充実した学生生活が送れるのではないかと思われます。色々な回って見てください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養はほとんど、1年次にとってしまいました。2年からは専門の交誼をとるとともに、実習もだんだんと始まってきました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      漢文学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      漢文の中でも、漢詩を主に扱って研究を行っています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      愛知県の教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定した職業だから、将来の不確定要素に備えるため。
    • 志望動機
      センター試験の点数からして、ゲシュクガできることが商研だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策がほとんどで、二次試験の対策はしてこなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183278
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいのであれば、教育についてたくさんのことを学べる良い学部だと思います。優しい子が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      1人の先生が受けもつ講義もありますが、オムニバス形式の講義もあります。若い先生からベテランの先生まで、たくさんの先生がいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の学科の研究室は少人数制なので、より多くの指導をしてもらえると思います。また、先生と学生の距離が近いように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      半数以上が教員となっています。それ以外にも大手企業への就職や公務員など、さまざまです。また、大学院へ進学する人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までバスで30分くらいかかります。まだ、バスが混んでいてなかなか乗ることができません。バスの運賃も高いです。
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの教室があります。パソコンも使えるので便利です。また、生協のサービスも全体的に良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい子が多いので付き合いやすいです。サークルなどで仲良くなることもあると思います。美男美女が多いのでカップルもけっこういます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育についてさまざまな側面から勉強できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教育と心理学に興味があったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解いて、しっかり復習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120557
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人には持って来いの学部です。他大学の教育学部以上に、実際の教育現場へ行く機会が多くて、様々な経験ができるのではないでしょうか。3年次の、1ヶ月の教育実習以外にも、各学年に合った観察や実習を経験できます。また、岐阜大学附属小・中学校の、教員・生徒、また授業の質が非常に高いので、そこに観察や実習に行くことにより、学ぶことも多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      総合評価にも書いたとおり、観察・実習の授業は貴重だと思います。一年生のうちは、専門的な授業を受けることが大変少ないので、あまり学部の授業についてのコメントはできませんが、各教科に様々な先生がいらっしゃるので、興味のあることについてしっかり学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これについても、自分がまだ一年生で、研究室やゼミとは無縁の生活を送っているので、コメントできません。
    • 就職・進学
      良い
      教員志望者は何かしらの形で教員になれていると思います。また、一般企業への就職も可能ですし、大学院への進学ももちろん可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜大学にたどり着けば、教育学部棟は手前の方にあるのでアクセスしやすいですが、そもそも岐阜大学へのアクセスは酷いものです。岐阜駅からバスで約30分。私は下宿生なので、バスで通うことはありませんが、バス通学の友人から話を聞くと、朝も夕方も込み具合が酷いそうです。
    • 施設・設備
      普通
      良い特徴も悪い特徴もないような気がします。大きな望遠鏡のようなモノがあるとかなんとか。
      他の学部棟と比べるとかなり古いですが、お手洗いは綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく個性派だらけですね。「普通の人」がわからなくなってきます。全学部共通科目や、サークルで、他の学部の人とも仲良くなれるチャンスがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私のコースでは、心理学の基礎から学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      悩み中だが、愛知県か岐阜県の公立高校教員か中学校教員か、教育委員会か、塾の社員になりたい。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育に携わりたいが、教員は責任が重すぎるなぁと思ってしまうので。
    • 志望動機
      心理学が学びたかった。いざとなったら帰れる距離で下宿がしたかった。教職の実習をして、教員になるか否かしっかり決めていきい。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用しておりません。自力と高校の先生頼りでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      センター明けには過去問をどんどん解いて、納得できなければ先生に聞きに行っていた。家で勉強できないタイプなので、とにかく学校で勉強してきた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121884
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      岐阜県の教員になりたいなら良い大学です。付属小との連携で一回生の時から児童生徒の様子を見ることができます。理科や社会の学科は細かく分かれていて、より専門的な知識をみにつけることができますす
    • 講義・授業
      良い
      一回生では全学部共通での授業がありいろいろな学部の人がいて色んな意見を聞くことができます
      一回生のからもありますが二回生からはより専門的な授業には入っていきます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやりたいことができてたのしいです
      プレゼンや論文を書くなど大変なこともありますが、社会でも必要なことなのでとても勉強になります
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験のための対策が充実していてとても良い。例えば試験のための面接練習。もちろん就職の為の面接練習などの対策もありますよ。先生が親身になって教えて下さるのでとてもうれしいす
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで早くて30分、朝はバスが大変混んでます。バス通学はとにかく大変です
      大学の近くにはスーパーがあり買い出しなどはとても便利
    • 施設・設備
      普通
      教育学部は他の学部棟に比べると古いですが、中は比較的綺麗です
      学科によっては生徒たちの部屋があります
    • 友人・恋愛
      良い
      一回生では全学部がくるので出会いは多いです。またサークルや部活も沢山あり友人、恋人などを見つけるにも良いのではないでしょうか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になる為の必要な知識。また実際に学校へ行き、見学や実習もあります。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アンモナイトに関する分類や同定をし、教材研究をする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      その学科がすきだったこと。推薦で入れたこと。入りやすい学科だったこと。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭学習
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本、先生からアドバイスをいただきはいる方法を模索した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120531
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数が少ないので、先生との距離が近い気がします。教育実習があるので、将来教員になりたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      学生同士で話し合いをしたりして、けっこう楽しいです。子どもが好きな人向けの授業が多いです。先生もおもしろい人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが不便です。バスはありますが、朝や夕方はとても混むので乗れないことも多いです。駅からバスで30分かかります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が少し古いです。敷地は広くて学食も2つあります。生協や学食ではキャンパスペイに登録すれば学生証で買い物ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、友人と深く交流できます。いい人が多いので、過ごしやすいです。かわいい子とかっこいい人が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはたくさんあって充実しています。水曜の午後は授業がないので、サークル活動をすることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小中学校の教育全般について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育学と心理学を勉強したかったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      配点が高い国数英を特にがんばって勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85398
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になるための講義や実習が丁寧に行われます。ほとんどの学生が教員志望のため、重点的に教員採用試験の対策もしてもらえます。逆に、教員志望ではない学生にとっては、あまり恵まれた環境ではないといえます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって、講義の質が全然違います。ほとんどの先生は、わかりやすい講義をしてくれますが、一部の先生は、学生の理解度に合わせずに講義を進めていくので、理解が難しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までバスで30分程度かかります。構内は、他学部との距離は少し離れていますが、学食や生協には近く、便利です。
    • 施設・設備
      普通
      設備は古く、あまり充実しているとは言えません。しかし、とくに不自由だとか使いづらいと感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部の学生とはあまり交流の機会がないです。また、教員志望の人が多いので常識的でコミュニケーション能力の高い人が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル活動は、活発なものもそうでないものもあります。あまり優秀な成績を残している部はありませんが、体験入部をしてゆっくり決められます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の発達の仕方や授業の方法、専門教科についての知識を詳しく学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      数学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分で研究したいテーマを選んで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      岐阜県の教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      岐阜県の教育の在り方に共感し、さらに高めたいと思ったからです。
    • 志望動機
      実家から通いやすく、採用試験合格率が高いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校での授業や課題に丁寧に取り組みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85042
16081-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

62.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
横浜市立大学

横浜市立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。