みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜大学 >> 教育学部 >> 口コミ
![岐阜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20397/200_20397.jpg)
国立岐阜県/名鉄岐阜駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い仲間もとても信頼でき、いい人ばかりですし、教えてくださる先生方も丁寧に教えてくださいます。友好関係も学業も成長できた場所だと思います。
-
講義・授業良いいろんな講師のかたが丁寧に教えてくださります。ここでの講義は社会に出てからも大切だなと感じるものもあります
-
就職・進学良い教師になるために必要なことや、厳しさそういったものを教えてくださりました
-
アクセス・立地普通周囲には、山が近く、駅は遠いですが、バス停もありますし近めであれば自転車でもいけます。
-
施設・設備普通新しい設備ももちろんありますが、基本的には古めの老朽化が進んだものを使います。
-
友人・恋愛良い可愛い女子が多いように感じます。それに、仲間も信頼でき、頼れる存在でした。
-
学生生活普通サークルは基本的には多く、自分の趣味に関することなどのサークルを見つけられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容このときとは変わっているかもしれませんが、教師という職業になるためのものを四年間学びました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
今はまだ正確に決まってませんが、岐阜県の教員採用試験を受ける予定です -
志望動機もとから、教師という仕事に興味があり、その職業を目指すために入りました。
投稿者ID:960566 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い所属学科では、大学の施設や設備が充実しており、自分のやりたいことを追求することができると考えられます。
-
講義・授業良いいろいろな講義やサークルがあってとても充実していると感じます。
-
就職・進学良い就職活動を大学のサポート室によって最大限にサポートしてくれました。
-
アクセス・立地普通駅から遠く、電車もないため、バスはとても混むため、混雑を避けないといけません。
-
施設・設備良い施設が広く、自分の場所を自由に使うことができるので、充実しています。
-
友人・恋愛良いいろいろな学部があるため、さまざまな意見や出会いがあり、たくさんの知識を得ることができます。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあるため、運動や文化系から自分に合うものを選ぶことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育について学び、実習でたくさんの経験を積み、専門性を身につけることができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機将来、教師になって、子どもに希望を与えたいと考えているからです。
投稿者ID:854499 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教員になりたいという方、特に岐阜県で教員になりたいという方にはとてもいい学科です。大学4年間を通じて多く教育現場に携わる機会がありますし、授業も充実しています。教員採用試験対策も充実しており、教員採用試験合格率も高い水準を誇っています。教員になりたくなくなっても、他の道は色々と考えられます。
-
講義・授業良い教員免許を取るための授業を取ります。小学校の各科についての授業や、専門科目の授業がほとんどです。卒業時に教員免許を取得できるので、教師になる人にとってはぴったりですが、教師を志さない人にとっては辛いかもしれません。教育実習だけでなく、大学1年~4年を通して教育現場に携わる機会が多くあるのが魅力だと思います。
-
就職・進学良い教育学部なので、教師になる人ばかりと思いきやそうでもありません。自分の周りは、6割程度が教師を目指し、残りの人は公務員や一般企業を受けます。やはり、教師を志す人には手厚いサポートがあります。教員採用試験に向けて面接練習等も行ってくれます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は岐阜駅です。キャンパスへのアクセスはいいとは言えません。岐阜駅からバスで20~30分かかりますし、毎回混んでいて大変そうです。立地は可もなく不可もなくです。周辺にはスーパーや飲食店がちらほらある感じです。
-
施設・設備普通教育学部棟は、周りの棟に比べると古いです。他の棟は新しくなって設備も充実していると思うので、その点は羨ましいなと思います。ですが、格段困ったこともないです。
-
友人・恋愛良い自分の学科の人数は約20人程度なので、割と仲良くやっています。もっと人数の少ない学科ですと、より団結力が高まって他の学科よりも仲良しだなーとかんじます。特に一年の最初の頃、ちゃんと人と関わろうとする心持ちでいれば上手くやっていけると思います。サークルや部活に所属すれば、もっと関わりが増えるのでおすすめです。学科の枠を超え、他の学部の人とも関わることができます。
-
学生生活良いサークルは、体育系が34団体、文化系が33団体、同好会等が41団体あるようです。たくさんの選択肢があるので、自分に合うサークルを見つけられると思います。兼部、兼サーもできるので、一つに絞れないと言う方は是非。文化祭は、結構有名なお笑い芸人の方が来てくださるのでそれも一つの楽しみです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は教育学部の授業もありますが、主に全学共通の授業を受けます。いわゆる全共ですが、これは自分の興味のある授業を取ることができます。2年生からは教育学部としての授業が本格的にはじまります。小学校の各科の内容やカリキュラムについて学びます。学科によりますが、大体3年生から研究室に所属して、より専門的な知識を身につけていきます。4年次には卒業論文を書きます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機小学校高学年のあたりからぼんやりと教師に対して憧れを抱き、自分もなりたいなと思い、この学部にしました。岐阜県でずっと生まれ育ち、自分も地元に戻って教師になりたいなと思ったので、この大学に入学したいと思いました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854465 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い大学で勉強を捗りたい、就職活動を積極的に行いたいと思う人にとっては最適な場所です。
対人関係も明るく楽しい。 -
講義・授業良い将来、自分の就きたい職業に就職出来るように特別な講師等による授業を受けることができます。
-
就職・進学良い国公立ということもあり、就職しやすいです。
給料のよい職業へ就くこともできますし、社会性も養われます -
アクセス・立地良い電車やバスなど、遠くからでも利用しやすいです。
愛知県や三重県からも通学できます。 -
施設・設備普通トイレはきれいです。
ところどころちょっと怪しげな場所はあります。 -
友人・恋愛良いサークルなどで親しい友達を作ることができます。
恋に奥手な人でも、自信を持って恋人を作れます。 -
学生生活普通勉強に熱心な大学のため、行事はまぁそこそこといったかんじです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自然についての授業など、岐阜県の教員になるための授業が多め。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機英語の先生になりたいから。
将来英語を活用した職業に就きたいから。
投稿者ID:819773 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い勉強をしたいと思う学生に優しいとおもいます。
僕も応援してます頑張って欲しいと思います。
全ていいと思います。 -
講義・授業良いとても充実している。
自分から見たら分かりやすく振り返りやすいです。 -
研究室・ゼミ良い関心がありゼミで学んだことはしっかりいかせている
説明会は受けた方がいいです -
就職・進学良いサポートはとても充実しております。アドバイスなどはとても参考になりました
-
アクセス・立地良い綺麗で美しく青春という感じがします。
環境は充実していますよ!!! -
施設・設備良い充実しています!
僕から見たらとても綺麗です。あなたにも見てほしいです -
友人・恋愛良い僕はできなかったですがあなたならきっとできます。応援したいますよ!
-
学生生活良い種類も多いので選ぶ道がたくさんできるでしょう。
楽しんでください!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな種類があります
選ぶのが難しいくらいですでも真剣に選んで欲しいです -
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
秘密 -
志望動機興味があったし、僕も向いていると思ったからです。
昔の友達にも勧められたからです
感染症対策としてやっていること徹底されていますし、消毒やソーシャルディスタンスを保っていますよ!投稿者ID:817410 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教育に興味がある、先生になりたいと思う人は幅広く学ぶことができるため、大変良いかと思います。一方、途中で先生にならないと思った時に、教員採用試験のサポート以外が薄いので、自力で就活をしたり公務員試験の勉強をしたりするのは、かなり大変そうなイメージです。
-
講義・授業良い学年が上がるにつれてグループワークや授業実践など、アクティブな学びが多く充実しています。他の大学と比べると実践や模擬授業が少ない点がやや物足りなさを感じますが、専門性の高い授業も受けられるので楽しいです。
-
就職・進学良い教員採用試験を受ける人は年々少なくなっているようで、やはり周りに試験を受ける人が多いと自分もやる気が出るので、やや不安があります。ですが、試験を受ける人の合格率は高いように思います。
-
アクセス・立地悪い公共交通機関での直接のアクセスはバスのみなので、不便です。また、車通学も場合も、四年生以外は大学の駐車場を借りることができないのでアクセスがいいとは言えないです。
-
施設・設備普通老朽化は目立ちますが、とにかく広いキャンパスなのでのびのびと過ごすことができます。
-
友人・恋愛良いサークルなどで他の学部の人と出会えるので交友関係が広まり、充実しています。他の学部の人と仲良くなれることができるのは、総合大学の強みだと思います。
-
学生生活良い総合大学ということもあり、サークルや部活の数がとても多いです。たくさんの中から選べるので、きっと気になるサークルやこの機会に挑戦してみたいことが見つかると思います。イベントが充実しているイメージはあまりありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は他の学部生とも一緒に一般教養を学びます。所々で専門科目があり、実習に関しては1日2時間ほど、計5日ほど附属学校に行きます。2年生からはほとんど専門科目や学部必修科目があります。実習は1週間、割り振られた実習校に行きます。3年生の実習は4週間で、ここで初めて授業をします。教材研究などは大変ですがやりがいを感じることができますし、この実習を経て自分が本当に先生なりたいか、考えることができます。4年生は主に卒論の作成です。
何度も実際の学校現場へ行くことができるため、教員を志す人にとっては大変勉強になると思います。しかし途中で考えが変わったり、しんどいと思った人には、何度も行くのは大変なのかもしれません。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機もともと強く教員を目指していたわけではありませんが、昔から社会科の授業が好きだったのでもっと勉強したいと思い志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784199 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い面白い人が多いと思う一方で、広く浅い人間関係を求める人には向かない。サークルに積極的に参加した方が良い。
-
講義・授業良いそれなりに楽しいが、なにか物足りない。
すきな講義が取れればほんとにおもしろいが、八割はそんなに面白くないと思う。 -
就職・進学悪い教員にしかなれない。就職の場合サポートほぼない学科もあるそうだ。教員絶対主義の傾向がある。
-
アクセス・立地悪いほんとに悪い。安い学生マンションや寮があるし、遠い人は早めに下宿した方が良い。
-
施設・設備悪い教育学部は実験するわけでもないし、施設自体なくて問題はないが、教育学部棟は普通にボロい。他の棟はほんとに綺麗。
-
友人・恋愛良い優しい子が多い気がする。岐阜や愛知の子が圧倒的に多いので大きなカルチャーショックを受けることはなかった。県外から来た子の地元話で盛り上がる事もある。
-
学生生活悪いコロナであまり活動できていないのでよくわからないが、非公式のサークルも含めれば結構数があると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門科目であっても専門のことをがっつりやるのではなく教育を交えた指導が多い。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機唯一自分の興味のある専門教科だったから。家が近い大学だったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:768737 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通凄い学科です。満足ですね先生方もすごく優しいです。参考になることばかりなのでオススメです。友達もできて彼女もできてすごくたのしいです。
-
講義・授業良い様々な観点からの授業が多く設けられています。
充実した授業ばかりです!! -
研究室・ゼミ良いゼミによって積極的に活動しているゼミとしていないゼミでかなり差があるので説明会には参加した方がいいかと思います。
-
就職・進学良い学んだことをしっかりと生かせます。教育学部なのでサポートも十分にあります。
-
アクセス・立地普通車がないと不便かと思います。田舎なので余計にね。車必須ですきっとそうですきっと
-
施設・設備普通新しい施設もあるし、充実してます。トイレが綺麗ですすばらしいです。
-
友人・恋愛普通合コンなど色々な場を作ってくれる子と仲良くなると楽しいです。
-
学生生活普通サークルによって活動の積極性が違うので色々見てみるといいと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から4年まで掛けて先生になるためのことについて学びます。そのまんまです
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機先生になりたかったからです。!!学生時代から先生になるのを夢みていました。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710766 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通教員を目指す確固たる意思が有るのならば間違いなくそれを叶える為の環境は整っていると言える。しかし大学4年間で目標や夢が変わるのは当たり前の事なので、迷っている人は違う学部を選んだ方が義務感に囚われなくて済むだろうと思う。
-
講義・授業普通基本は免許取得の為に義務的に授業を取ることになるので、楽しくはない
-
研究室・ゼミ悪い学科によってゼミの配属時期などは違いがあるので、要確認するべき。ゼミの参加条件に取るべき授業が設定されていたりすることも注意が必要。
-
就職・進学悪い教員養成の学科なので、基本的には全員が岐阜県内の教員を目指すつもりで授業や実習は構成されている。進路に迷いがある人には向いていない環境ともいえる。
-
アクセス・立地悪い地方国立大学の宿命でもあるが、僻地にキャンパスが位置するためアクセスは悪い。朝のバスは混雑を極めており、それを避けるためだけに下宿する学生もいる。
-
施設・設備悪い国立大なので、施設はボロボロ感が際立つ。税金で賄われているので仕方ないが、私立大の綺麗なキャンパスを見ると羨ましく感じる事も多い。
-
友人・恋愛悪い総合大学なので、様々な学部の学生が1つの場所で勉学やサークルに励んでいることは新鮮な経験もできる。しかし何故か医学部だけはサークルが別にある。
-
学生生活普通地方の大学なのでイベントは比較的小規模。本人にやる気が有れば色々と参加させてもらい様々な経緯が出来るのだろうけど、高校の文化祭の方が楽しかったかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員免許は小中学校が必須、高校は任意。高校の免許を目指そうとする人は取るべき単位数が小中学校免許のみの学生よりもずっと多くなるので1年生から計画的に履修した方が良いと思われる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機実家から通える範囲の唯一の国立大学であり、家計を考えて授業料の安い大学に進みたかったから。
感染症対策としてやっていること多くの学生が教育実習や介護実習などを行う学部であるため、コロナ対策にはかなり敏感。他学部が対面授業を再開する中でも、教育学部は独自にオンライン授業のみで行っていた時期もあったほど。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705265 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い棟が別なので他学科と関わる機会が私は他の人よりは少し少ないです。でも、部活やバイトなど他のところで出会った時に出逢えた感動が少し大きくなります笑 音楽科、体育科、美術科含めてもう少し授業内などで関われる機会があればいいですけ
-
講義・授業良い大学1年生でまず教職トライアルとして付属の小中学校に行く機会が設けられます。2年生になると教職リサーチとして岐阜県内の小中学校に行きます。その後、3年生になると2年生の時に行った小中学校での実習になります(少人数ですが別の学校になる可能性もあり)。このような形で3年生にいきなり実習に送り出される訳ではなく、ある程度の段階を経て行けるのが良いなと思います。実際に今2年生で、リサーチを終えてきましたが来年、どのように実習をしていくのかというイメージが出来ましたし、来年があるために今聞きたいことを実際に教員をされている先生方に質問することができ、有意義な時間を作れました。
-
就職・進学良い98パーセントの人が受かっていると院の先輩に伺いました。また、私は中国地方出身なのですが、岐大の先生で私の地元の県の先生と知り合いの先生がおり、もし地元に帰る場合は繋いで相談してあげると仰ってくださいました。私以外にも他県から通ってる子がいますが、誰かしら先生が繋がってます。岐大の9割は愛知と岐阜が、出身の子で私のようにそれ以外から来て就活とか大丈夫かな、と不安もありましたが、今ではもうほとんど無くなりました
-
アクセス・立地良い駅が少し遠いので4点を付けましたが、バス1本行けるし、バスに乗らなくても近くにマーサ(イオン系列)という大きいお店や大学の近くにカネスエという安いスーパーがあるので4点にしました。そこそこ交通の便や周辺環境は整ってると思います。
-
施設・設備良い教育学部ですが、体育科と音楽科と美術科は棟が別になっており、それぞれの建物があります。なのでその建物に行けば必要なものは大抵揃ってます。
-
友人・恋愛良い私は学外ですが、学内で恋愛してる人も沢山いるし、上下関係も良好です。バイトや部活で色んな先輩と出会えて私はすごく楽しかったです。
-
学生生活良いサークルはどのサークルも楽しそうです。私は1年生の時、どの部活に入るかすごく迷いました。すごく頑張りたい人、のんびり頑張りたい人、楽しみたい人、、、色んな人にあった部活があると思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は一般教養も含め、自分の興味がある分野について学びます。専門では自分の専門の教科を主に学び、それプラス付属小中学校に見学に行きます。2年生では一般教養の残りがあればそれを取り、専門では自分の専門の教科+小学校で教える教科を学びます。なので自分が国語科でも算数や理科、社会、音楽、体育…いろいろ学ぶ感じです。1番余裕があるのは2年生かもしれません。 3年生は実習があります。4年生は自分の進路に向けての、勉強や就活と卒業論文等で忙しくなります
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先学校の先生になるがその前にワーキングホリデーに参加したい。
-
志望動機後期試験の内容(実技)が自分の得意分野で受けることが出来たから。
感染症対策としてやっていること曜日によって対面、非対面を分けており、学生が時間によってキャンパス内で集中することがないようにされている1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702434 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
「岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岐阜県の大学 >> 岐阜大学 >> 教育学部 >> 口コミ