みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(63) 国立大学 551 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6321-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      レベルが低いと感じるところがあった
      勉強を熱心にする者にはサポートもしっかりしており、充実した時を過ごすことが出来る
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がおり、専門的に内容を進んで勉強する生徒には真摯に対応をしてくれる。
      学科で行われる講義も、レベルが高く、満足。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      設備が充実しており、研究に必要な設備はちゃんとある
      ゼミも、一般的なゼミの基準は満たしており、不満な点は特になかった。
    • 就職・進学
      悪い
      様々な大手のや企業への就職推薦があり、実績もある多くの有名な企業からの内定を頂いている人が多く、サポートもしっかりしていて就職活動の基本からマナーや面接対策の指導もしてくれる
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり関わっていなかったのでわからない
      さーくるの数はたくさんあり、種類も豊富でやりたい事をすることが出来ると思う
    • 学生生活
      悪い
      あまり参加していなかったのでわからない
      さーくるの数はたくさんあり、種類も豊富でやりたい事をすることが出来ると思う
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      無職。在学中、3年次に単位の取得不足で留年が決定した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369798
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強は大変だけど基本的に充実しています。強いて言えばコロナ下真っ只中で入学したので友達が全くできません。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業はほぼ聞いてないが実習はとてもいい。学年の仲も深まる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ライフサイエンスコースというものがあって忙しいけど充実しているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      とりあえずCBTやらOSCEやらを頑張りましょう。特に県外から来る人は。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは田んぼだし駅は遠いし車がないと詰みます。車を持てばまあまあ楽しくなると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は綺麗な所とボロい所があります。あと玄関へと続く道には蜘蛛の巣がいっぱいあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      通称医大村と呼ばれており、狭い世間の中で付き合ってることを隠すことは至難の業です。まあカップルはそれなりにいます。
    • 学生生活
      普通
      忙しい部活はほんと忙しいですがゆるい部活は行かなくても大丈夫なのでそこは自分で調節してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の後期から本格的に医学部の科目を学びましたが私の下の代からカリキュラムが変わったようです。大変だと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      親が医師ということもあり医学について昔から興味を持っていましたので本格的に学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780574
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたい人には良い大学だと思います。同じ志を持った人たちの集まりなのですぐに仲良くなれ、切磋琢磨できます。他学部、他学科との交流も盛んで様々な価値観の人と交流が持てるので、楽しい大学生活が送れるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      1年生では看護の講義の他に一般教養の講義を受けます。看護師や保健師は将来さまざまな立場の人と関わる仕事なので、一般教養の講義を受けることで幅広い視野が持てるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スモールクラス制度を導入しており、困ったときに相談できる担任の先生やクラスメイトの様な人ができるので安心です。
    • 就職・進学
      良い
      看護師、保健師、助産師の資格を取ることが可能で、国家試験合格率も高いです。就職率も100%であり、付属の大学病院に就職する人も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年生のうちは甲府キャンパスで学びますが、2年生からは少し離れたキャンパスです。2年目からのキャンパスは少し立地条件が悪く、車を持っていた方が生活しやすいでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      学舎は新しくはありませんが、実習施設はとても綺麗です。実習施設となる付属病院が去年、今年と増築されており、新しく充実した環境での実習が可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に1年生では講義での他学部との交流が盛んで、教育学部や工学部の学生とも交流が持てます。医学科生とも部活やサークルで交流が持てるので、学部内のカップルはたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体から学び、看護についての知識や技能を身に付けることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師と保健師の資格を取りたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の小論文を解き、面接の練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122765
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も悪くない。国試合格率もいい方。卒試も国試に似せて作られ、合格率のキープ、上昇にこだわっている。田舎なのでだいたいの人が部活に精を出す。彼女は往々にして看護科。大学くらいこうゆう生活を楽しんでもいいんじゃないか。来たことを後悔はしてない。
    • 講義・授業
      普通
      2年生の実習はかなり厳しい。それ以外は授業を聞いて対策をすれば単位はとれる。先生の質は様々。それはどこも同じことかと。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はない。希望者は学生の間から研究ができるコースが用意されている。
    • 就職・進学
      良い
      就職、マッチングに関しては何もフォローはない。大学病院の宣伝はされる。それは当然のこと。国家試験の合格率はかなり気を使っているようで、世話を焼いてくる。
    • アクセス・立地
      普通
      県外生が多く、多くが一人暮らしで大学の周りにすんでいる。2年からの医学部キャンパスは、最近まわりに店も増え、生活には困らないが、選択肢は少ない。
    • 施設・設備
      普通
      実習は可もなく不可もなく。
      臨床実習は病棟も新しくなり、気分はいいだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りに大学もないため、学内で社会が完結する傾向にある。よくもわるくも、濃い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養。医学はほんと少しだけ。
      2年?3年前期は基礎医学。2年はかなり大変。
      3年後期?4年はチュートリアル。系統別に疾患を学ぶ。
      5年?6年前期は臨床実習
      それ以降は就職活動、卒試とばたばたし、2月に国試。
    • 就職先・進学先
      県外に出る人が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275366
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医学部キャンパスだけ隔離されていることで生じる不利益の多さ。甲府からすら遠いので。あとは普通にただでさえ医学部は閉鎖的なのに田舎嫌いな人は辛いかも。でも運動部で楽しめて、田舎の生活も慣れて楽しめる人は良いかも。実際楽しんでる人もいる。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は教育熱心な先生が多いと思う。基礎も臨床も実習も、学生のことを考えてくれているなとは感じる。空回りもあるが。
    • 就職・進学
      普通
      実習期間が長すぎて病院見学に行きづらい環境はある。休める期間は1クール3日までなど制限があり、行きたい病院が遠い人は特に長期休暇に行くしかないかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      ほんまに田舎。びっくりするほど田舎。後期で拾ってもらったから文句言うてられへんけどほんまに田舎。田んぼとイオンと無人駅。
    • 施設・設備
      悪い
      医学部キャンパスは学食がない。大学の売店も品揃え終わってる。カルテパソコンが少なく学生は使えるパソコンを探すのが大変。実習中の学生の待機場所もないしロッカーも小さい。施設は古いし大学は小さいし、病院のおまけという認識。病院はそこそこ建て替えとかしてる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      医学部には部活しかなく、田舎なので学外コミュニティもほぼありません。女子は特に同期に女子も少ないし大半は地域枠なので県外から来た女はめちゃくちゃ友達作り難しい印象。田舎に馴染めたら大丈夫です。
    • 学生生活
      悪い
      部活も少ないし運動部は活動多いみたいだが運動できない人間はやることがない。学祭も医学部キャンパスだけ隔離されてるため病院関係者しか来ないし超小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学を学びます。1,2年は基礎医学、3,4年は臨床医学。5,6年は病院実習です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      普通に病院で初期研修医になると思います。だいたいの人はそうです。
    • 志望動機
      人の役に立ちながら金持ちになれたらお得だから。あと食いっぱぐれなさそう。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ病棟には学生は基本入りません。低学年が今オンライン授業をどれだけやってるかは分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888055
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が実際に体験したわけではなく先輩から聞いた話です。全員が保健師の国家試験を受けられるという国立大では珍しい大学ですが、その実保健師を目指す人へのサポートが手薄なようです。
    • 講義・授業
      普通
      1年の時から演習や実習はありますが、普段の授業から何を得られるかと聞かれると正直何を学んでいるのか謎です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室などに関わる機会がないのでまだよくわかりません。その辺についてはあまり話も聞きません。すみません。
    • 就職・進学
      悪い
      先ほど間違えたところに回答してしまったのですが、保健師を目指す人へのサポートが手薄なようです。私自身、保健師を目指しているので心配です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは徒歩15分ほどですが、1時間に1本のど田舎電車で交通の弁が悪いです。また、周りに何があるかと訊かれると田んぼと畑と県内唯一の映画館があるイオンモールくらいです。本当に何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      実習設備はとても充実していると思います。付属病院が隣接されているので、実習の際は楽でいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が60人と少ないので全員顔見知りですし、仲がいいです。また、医学科との恋愛はよくあります。医大生の恋愛はほぼ医大の中で発生します。
    • 学生生活
      良い
      大学で初めて運動部に入ったのですが新たなことが始められてとても充実しています。梨大の1番の目玉はなんといっても4月から5月の頭にかけて行われる部活動新歓だと思います。詳しくは言えませんが本当にすごいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次 基礎看護学、基礎看護実習、バイタル、ベッドメイキング など2年次 清拭 注射 など3年次 後期はほぼ実習4年次 前期はほぼ実習、後期からはまとめと国試の勉強
    • 利用した入試形式
      まだわかりませんが、保健師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414690
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生の間は甲府キャンパスで一般教養を学び、週に1回医学部キャンパスでの専門科目の授業となるので、自宅外から通う生徒は、一年生から二年生の間に引っ越しをする人が多く少し不便です。
      他の学校の様子がよくわからないのですが、山梨大学は一年生の間専門科目が少ないぶん、二年生の負担が多いようにも感じます。
      しかし、附属病院が同じ敷地内にあるため実習に関してはしっかりとした環境で行えると思います。
    • 講義・授業
      普通
      医学科もあるため疾病に関する授業は、専門に研究している医学科の先生たちから講義を聞くことができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部キャンパス周辺は、徒歩圏内にスーパー、ドラッグストア、病院等はありますが、車がないと不便かもしれません。
      実家生以外は、医学部キャンパス周辺に住んでいる人が多いと思います。
      また、電車は30分に一本程度です。
      甲府からは電車で20分、車で30分ほどです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館には、医学に関係する参考書が多く、レポートや実習の参考に使うことができ便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327260
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学生と濃い交流を持ちたい人、みんなで仲良く頑張りたい人にはとてもいい大学だと思います。
      様々な部活動も活発で、公私ともに充実した日々を送れます。みんな優しいので助け合って初めての一人暮らしや実習も乗り切れます。
    • 講義・授業
      良い
      県内唯一の国立大学で、一年生では一般教養として、多分野の先生の講義が受けられます。新たな世界を見ることが出来、よい経験になってます。
      専門的な授業も医学の研究をしたり実際の臨床にいる付属大学の先生にしてもらえます。最新の情報や臨床の実態にもふれることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護の分野では有名な先生がいて、その先生の研究室に入ることもできます。まだ研究がはじまってないのであまり詳しくは分かりませんが、どの先生も親切に研究フォローしてくださると思います。
    • 就職・進学
      良い
      主に実習をする付属病院に就職する人が多いです。また、保健師の試験を受ける資格も得られるので、保健師として働き始める人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部キャンパス付近は少し交通の便が悪いです。でも近くに大きなショッピングセンターがあり、日常生活にはあまり不便しません。
    • 施設・設備
      良い
      演習室がきれいです。看護棟はあまりきれいとは言えませんが、アットホームな雰囲気があり落ち着けます。
      春には桜がきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部キャンパスは規模が小さく、学生数も多くありません。そのため、みんなと仲良くなれ、医学生とも交流を持てます。
      基本的には優しくて面倒見のよい子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識や技術、病気や人体、薬などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      一般教養が学べ、医学科の人とも仲良くなれて情報共有ができると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      スクールIE
    • どのような入試対策をしていたか
      2月は毎日小論文を書きました。あらゆる分野をやって、後半は過去問を解いてカンペキな解答だと思えるまで書き続けました。面接も2日に1回くらいの頻度でやってました。私大の面接があるところを受けて実際の練習もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121537
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本を見てわかることもあるのでしっかり教えてください。ちゃんと基礎はわかる。良い先生もいるので良い。楽しい
    • 講義・授業
      良い
      みんなで切磋琢磨しながら実験ができるので自分の実力が上がる。
    • 就職・進学
      良い
      病院もあるので学んだことがいかせるし、人を前にできるのでとてもいい
    • アクセス・立地
      普通
      駅の近くにおいて欲しかった。車ではいきやすいからいいよ
    • 施設・設備
      普通
      新しくなっているのでとても良い。病院の管理もちゃんとできている
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校の友達がいないのでとても寂しく過ごしていますがんばります
    • 学生生活
      悪い
      サークル行ってもぼっちなのでないほうがぼくてきにうれしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の基礎知識。そしてその応用編を教えてもらえる。そして実習
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      多くの人の命を救ってあげたいし、医療の逼迫を防ぎたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788426
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に関しては、自分のなりたい職業に向かってしっかり学べる環境があると思うし、部活や恋愛なども、自分の意欲次第で楽しめると思う。
    • 講義・授業
      普通
      2021年後期は対面授業が増えてきており、充実した学びができている。授業はわかりやすく、課題やテストもある程度勉強すれば留年する心配はない。
    • 就職・進学
      普通
      一年生なので進学情報はあまりわからないが、スモールクラス制であり、A、B、Cの3つのクラスにそれぞれ2~3人の先生が担当となっていて、相談をしやすい環境があるので必要なサポートを受けることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      一年生の時は医学部キャンパスと甲府キャンパスの両方に通わなければならず、身延線の本数が少ないので不便さがある。甲府キャンパス最寄りの甲府駅からは上り坂を徒歩20~30分、医大最寄りの常永駅からは徒歩15~20分ほどかかるため、大変になる。
    • 施設・設備
      良い
      外見は古い感じもあるが、校内はきれいで、先生からも清潔を保つよう指導されている。図書館が申請すれば24時間利用できるので、テスト前や課題に集中したいときに夜まで利用でき、便利である。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護科と医学科の交流は部活に入らないとほとんどないので、恋愛関係も部活を通してつながることが多い。看護は人数が少ないので、全員と仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      普通
      部活(サークル)は医学部だけで成り立っているが、甲府キャンパスの部活に入ることもでき、積極性があれば充実した生活ができると思う。学校祭は甲府キャンパスでは開催したが、医学部キャンパスではコロナ禍で中止となり、両者で違いがあった点は不満足だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生
      看護理論(ナイチンゲール・ヘンダーソンなど)
      様々な医療職の仕事について
      人体構造
      演習(ベットメイキング、リネン交換など)
      実習(附属病院見学、市町村自習)
      解剖実習見学

      体育・英語・一般教養科目(甲府キャンパス)
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      理科科目が一科目で受講できた点。
      看護師・保健師の両方が取れる点。
      図書館が24時間利用できる点。
      附属病院での実習がある点。
      スモールクラス制があるため、学びやすい環境や相談しやすい環境が整っている点。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787980
6321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 医学部キャンパス
    山梨県中央市下河東1110

     JR身延線「常永」駅から徒歩13分

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

千葉大学

千葉大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
三重大学

三重大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
神戸大学

神戸大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

山梨大学の学部

工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。