みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 仁愛大学 >> 口コミ
![仁愛大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20380/200_20380.jpg)
私立福井県/武生駅
仁愛大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間生活学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い男性が県内での保育士資格、幼稚園教諭免許が四年制でとれる大学。最近では少しずつ男性の学生も増えてきているのでこのような仕事につきたい男性にとっては、とても好都合な学校だと思う。素敵な先生が多いいい学科でした!インターから近いものの場所がわかりづらく最初はどこにあるかわからないと思うかもしれませんが慣れれば特に気になりませんでした。朝や帰りの時間だと混んでくるので来るまで通う学生さんは運転気を付けないと行けません。しかし車がなくても駅と大学をつなぐシャトルバスがあり通学に支障がないと思います!アクセスが少ししづらいですがそれも気にならないくらい素敵な学科です!
サークルも数が多くどれも魅力的でした。
学食は安くて美味しいですが、座席が少なくなかなか座ることができなかった印象です。購買もありましたがあまり利用しませんでした。
図書館は本の数が多くとても過ごしやすい環境でよく利用していました。
パソコンも多くあり作業しやすいです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先保育士
投稿者ID:335931 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間生活学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通福井県唯一の保育士資格の取れる四大というのは強みだと思います。他にも幼稚園教諭、児童厚生員、更に小学校教諭まで取れるというのが特徴的だと思います。
どの資格を取るか、取らないかは個人の自由ですが、全部取得すると結構忙しい大学生活になります。 -
講義・授業良い担当の教授により差がありますが、基本、講義を聞いていてもいなくても単位はなんとかなります。演習系の講義が多いので、普段あまり関わらない人と関わる機会も多いです。真面目に講義を聞いていれば就職試験には役に立つので真面目に聞くのをおすすめします。(私はいつも寝ていましたが…)
-
研究室・ゼミ良い教授により差があるでしょうが、私のゼミは熱心でした。
でも、あくまでゼミは個人での研究となるので、どれだけ自分がその研究にこだわるかだと思います。こだわればこだわったぶんだけ私の研究室では教授もこたえてくれたし、適当にしたら適当に返されるという感じでした。 -
就職・進学良い公務員志望が多く、受験者が多かったですが、実際現役で正職員としてなったのは6人ほどでした。
丁寧に相談にのってもらえるのでどこかしらには就職できます。特に、私立の保育園の求人はたくさんありますし、保育士であれば就職には困りません。 -
アクセス・立地悪い立地は悪いです。車がないとどこも行けません。
最寄り駅までも車で15分かかります。
駐車場は第3まであり、十分にあるので自家用車での通学をおすすめします。 -
施設・設備良い建物もまだ新しく、きれいです。
パソコン室がありますが、レポート提出前は満席になります。ピアノ練習室もたくさんあります。 -
友人・恋愛普通人それぞれだと思いますが、気の合う友人はできました。
学科全体は仲良かったと思います。 -
部活・サークル悪いサークルによりけりです。和太鼓サークルや、ダンス部は力が入っています。私はサークルには入っていなかったので詳しく分かりませんが…。
-
イベント悪い学校祭には地域の人も結構来ています。
でも、そんなに大きな大学ではないので規模としては町内の夏祭り程度です。お祭り気分は味わえると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもの成長・発達について、保育・教育の歴史、保育指針や教育要領、その他教育に関する法律について、それぞれの教科の教育法等。
どの資格を取得するか、しないかは自分で選べるので、取得するしないによって授業数も大きく変わります。特に小学校教諭免許を取得するかしないかにより、3年~4年にかけての講義数がかなり変わります。私は全部の資格を取得したので結構フルで講義が入っていました。 -
面白かった講義名児童文学論
担当の教授が変わったのでどうなったか分かりませんが。 -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先私立保育所
-
就職先・進学先を選んだ理由希望の就職先が募集していなくて、私立保育所の求人は山ほどあったのでその中から選びました。
-
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式一般入試
英語は必須、もう一科目が選択で、得意だった数学を選びました。 -
利用した予備校・家庭教師なし
-
利用した参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか特に勉強しなくてもなんとかなりました
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:130040 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理学科の評価-
総合評価普通勉強面ではよい方です。しかし、立地がかなり悪いです。周辺にはなにもなく、空き時間の過ごし方が限られます。通学も不便です。就職率も数字だけでみれば悪くはないのでしょうが、中身は・・・
-
講義・授業普通先生はそれぞれの専門・分野の方が集まっています。ただ、絶対的に選択肢が少ない。卒業のために必要な単位数に対して、授業の種類が少ない。必修じゃなくても、必然的にほぼ必修のようなもので、面白みはない。
-
研究室・ゼミ悪いゼミとしては「ゼミらしくない」の一言。まあ、ゼミの先生によっても変わるのだろう。ただ、大学側としてゼミ・研究室に力をいれているようには感じられなかった。
-
就職・進学悪い就職・進学は大学の助けより個々の努力が必要。大学側の支援はそれほど役立たない。親身な相談等はなく、数字のためにやるという姿勢が見えていました。
-
アクセス・立地悪い周りには何もなく、駅からも離れている。駅からのバスもあるが本数が少ない、電車の時間にあわないため、車がないと不便。
-
施設・設備悪い最低限の設備しかないという印象。売店も最低限のものしかなく、学食の味も特においしいという声は聞こえなかった。唯一、図書館はそれなりであった。
-
友人・恋愛普通そこまで個性的で変わった人はいない。良くも悪くも田舎の学校という感じ。他学部との交流する機会はほぼなし。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学に関する基礎知識やカウンセリングの基礎などを学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先地元の中小企業
-
就職先・進学先を選んだ理由通勤時間、家からの距離、休日などの条件を総合的に判断して、「仕事」としてやっていけるが考えた結果。
-
志望動機地元で心理学を学ぶことが幼いころからの夢だったため
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか特に受験対策は行わなかった。センター対策のみおこなった。
投稿者ID:75663 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間生活学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通偏差値は低い大学なので、それをふまえて入学するといいと思います。講義中にお菓子を食べたり無駄口を叩いたりする学生が多く、教授も注意したりしなかったりとバラバラでした。
わたしが子ども教育二期生だったからかもしれませんが、就職にはしっかり親身になってくれました。自分が努力すれば、ニートになることはないと思います。 -
講義・授業悪いもちろん為になる講義はたくさんありましたが、講義をして下さる教授によって講義の良し悪しが決まるのが特徴的でした。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは1ゼミだいたい7?10人程度です。(3、4年生合わせて)
少人数なので卒論もしっかり見てくれます。
ただ、学科柄専門性が高い学科なので、研究したい項目を自分の中でしっかり持っていなければ人気のゼミには入れません。
(ゼミを決めるときは入りたいゼミに希望理由を添えて提出するため) -
就職・進学良いわたしの代の子ども教育学科では進学する人はいませんでした。
就職先は保育所、幼稚園、小学校、一般企業など様々でしたが。
公立の保育所へ正規で通ったのは6名程だったと思います。
就職に関しては相談にもしっかりのってくれますので安心できると思います。 -
アクセス・立地悪い車がないと空き時間に出かけることもできません。
大学から最寄りの武生駅まで無料シャトルバスが出てますが、1時間に一本しかなく、また、電車も1時間に一本程度なので通学に時間がかかります。
大学付近(徒歩圏内)にはコンビニが一軒あるのみです。 -
施設・設備悪い夏季は冷房ガンガン、冬期は暖房ガンガンでした。
人間生活学部は2009年に一期生が入学してきた新しい建物なのでお手洗いもきれいですし、車椅子用の個室、エレベーター、スロープもあります。
ただ、食堂や図書館までが遠いです。 -
友人・恋愛悪い楽しめる人は楽しめるし、楽しめない人は楽しめないです。
こればっかりは自分次第だと思います。
-
部活・サークル普通わたしは部活もサークルも入っていませんでしたが、福井の大学であることをふまえると、それなりじゃないかなと感じました。
-
イベント普通毎年学校祭にアーティストを招いてライブが行われます。
学校祭は中庭に屋台を出すのですが、中庭自体そんなに広くないのであまり盛大ではありません。
お祭り雰囲気を楽しむ分にはいいのでしょうが。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に保育、教育のことです。
そのための学科ですので。
乳児の人形を使って行う演習もありした。
一回生二回生のときには週一でピアノの演習もあります。 -
所属研究室・ゼミ名西村ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要教授が専門である、福祉に関するゼミです。
テーマは虐待、障がい児、保育の歴史、指針の成り立ちなど。 -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先民間の保育所
-
就職先・進学先を選んだ理由わたしが目指す保育に近いものを行っていたため。
また、目標としたい保育士がいたため。 -
志望動機保育士になりたかったから。
ボランティア実習なども行いたかったので短期大学ではなく、4大を選びました。 -
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師なし
-
利用した参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたか高校の授業を真面目に受けていました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21130 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理学科の評価-
総合評価普通勉強はできる環境だと思います。また、大学の周りにはほぼ何もなく、車がないと、あいた時間をつぶせない。
-
講義・授業良い悪くはないが、しいていえば、授業の種類が豊富とは言い難く、皆がほぼ同じ授業をとっている感じ、選択なのに必修の時間みたいな感じだった。もっと、様々な中から選ぶ楽しみが欲しかった。
-
アクセス・立地悪い大学の周囲にはコンビニが一つしかなく、駅からもバスで15分かかる。バスは大学が出してくれるものだが、基本1時間に1本あるかないか。車がないと不便である。
-
施設・設備悪い汚くはない。図書館も専門書は充実している。ただ、学食・購買は質素。個人的には、ATMがないのが不便だった。
-
友人・恋愛良い基本的には、真面目な人が多い。そこまで派手な人はいない。まぁ、県民性だろう。他学科、他学部との交流は授業では全くないため、サークル等に所属するか、なんらかの実行委員となった人など個人的に仲良くなるしかない。恋愛はもっとひとそれぞれ。
-
部活・サークル普通まあまあ活発。自分で発足する人もいた。ただ、変わったサークルはない。高校の部活くらいと思った方がよい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学について基礎的なことを学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学に興味があり、地元で進学したかったため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかとくにしていません。
投稿者ID:22169 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間生活学部健康栄養学科の評価-
総合評価悪い田舎の私立なので、いい学校ではありません。資格は取れるけれども、それを活かして就職できるとは限りません。資格を活かして働ける場所が圧倒的に少ないからです。、
-
講義・授業悪い一期生だったので、先生達も手探り状態の授業で、今振り返るとひどいなと思う。今は少しはまともになってると思いますが、いい先生はみんな辞めてくから、ろくな先生が、いなかった。
-
研究室・ゼミ悪い先生の数が少ないから、ゼミの数も少ない。想像してたゼミとは全く違って、言い方変えるととっても楽でした。居残りとか無し。受験勉強できたから良かったですけど。、
-
就職・進学良い就職支援課に通えば、スタッフさん達は顔も覚えてくれるし、何かと気にかけてくれる。求人票も人より早く見せてくれるし、面接の練習も履歴書の書き方も全部面倒みてくれる。、
-
アクセス・立地悪い駅からは遠い。学校からのシャトルバスも本数すくない。電車の時間と合わない。駅での待ち時間する事ない。車持ってれば別だけど、それでも不便でしかなかった。
-
施設・設備普通校舎が新しかったので、全てが綺麗で、使いやすかった。でも規模が小さいから、きっと大きい学校にあるものは全てなかったとおもう。想像してる大学生活は送れない。
-
友人・恋愛悪い偏差値低い大学だから、それなりの人しか集まらない。友達はいいかも知れないけれど、恋愛は無理だと思ってました。他の大学の人と恋愛してる人が多かったです。
-
学生生活悪いサークルも、イベントも、ほとんどない。しっかり活動してるサークルを、知らない。ほとんど名前と、最初だけ。学科の授業が5限まであったから、なにもできなかったのもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養士、管理栄養士の資格を取る学科なので、その勉強中心です。興味を持てないと、とっても退屈な時間です。
-
利用した入試形式クリニックの管理栄養士
投稿者ID:407338 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間生活学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い保育士、幼稚園教諭、小学校教員免許、児童厚生員など、様々な資格を取得することができ、子どもに関わる幅広い業種を選択できることがよいと思います。
-
講義・授業良い児童に関する法律や制度などの知識を付けることができるのはもちろんのこと、音楽(ピアノ)、運動、製作などの実技的な分野についても丁寧に指導してもらうことができます。
-
研究室・ゼミ良い知識系から実技系まで様々な分野についてのゼミが選択できるため、自分に合った研究をすることができること。
-
就職・進学良い保育士、幼稚園教諭、小学校など子どもと関わる仕事に就くことはもちろん、一般企業への進学実績もあり、幅広い業種から就職先を選択することができる。
-
アクセス・立地悪い最寄りに駅がなく、車がないと不便だと感じる。無料のシャトルバスが出ているものの、頻繁に出ているわけではないのでなかなか時間が合わず不便。
-
施設・設備普通まだ新しい大学である上、我が学部は校舎も新しいため、キレイな環境のなかでのびのびと学ぶことができる。
-
友人・恋愛良い福井の中でも色々な地域から集まるので、交友の幅が広がったように思う。他学部、他大学との交流はあまりなかったが、同学部では授業も一緒なものが多く、多くの友人ができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育についての基礎知識から実技までいろいろ。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先地方公務員 保育士
-
就職先・進学先を選んだ理由地元で保育士になりたい気持ちが強くあったから
-
志望動機保育士になりたいと思っていたことと、地元で就職したかったこと。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師地元塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問と面接練習をとにかく繰り返し行う。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121338 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理学科の評価-
総合評価普通自由に出来る大学です。自分次第で、満足出来る学校生活わわ送ることができると思います。学業に専念するも自由、バイトをするも自由。
-
講義・授業良い様々な分野の先生がいるので、専門的な知識が学べます。幅広く学ぶこともでき、ふかく学ぶこともできるので、自分次第で充実した授業を受けることができます
-
研究室・ゼミ良い様々なゼミがあります、自分のしたいことができるゼミが多いですゼミの仲間とも打ち解けて話すことができ、ほんとに充実できます
-
就職・進学良い就職支援課の方がほんとに親切丁寧にサポートしてくださいます。悩みや、希望を聞いてくれますし幅広い就職の幅があります
-
アクセス・立地普通周りが山ばかりなので、癒されることゎできますただ立地的にはすこし田舎すぎるかもしれません、そこもいいかもしれませんね
-
施設・設備良い新しい設備が沢山あり、キレイな学校だと思います売店も充実していますし、食堂もおいしいです!!教室もキレイなので、満足した授業を受けれます
-
友人・恋愛良いたくさん友達ができます!!学科内のカップルも非常に多かったです!!結婚した人もいるので、恋愛したい人にもオススメやと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理についての基礎知識から、実験、詳しい内容わ、学ぶことができます
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理について詳しく学ぶことことができるからです
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:75009 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いみんなが自由な雰囲気なのでのびのびできる環境でした。
先生たちもユーモアいっぱいで、一緒になって考えてもくれる学びやすい雰囲気です。 -
講義・授業良いゼミも先生に合わせた人数でやってくれ、個人的にもしっかり見てくれて頼りになる感じでした。
人気のゼミはすぐうまってしまいます。 -
研究室・ゼミ良いゼミでは夏休みなど、教授の自宅に招いてもらいバーベキューなどしました。授業以外でもコミュニケーションをとることができました。
-
就職・進学普通就職率は高いです。説明会なども構内てわ行ってくれ、様々な質問なんかも企業の方に直接聞くこともできました。
-
アクセス・立地普通自家用車で来る人が多いです。駅からもシャトルバスが定期的に出ているので、町からは少し離れた感じですが通いやすいです。
-
施設・設備普通食堂や購買の売店など、充実しています。校舎も比較的キレイな感じで自然の中にあります。
駐車場はとても広いです。 -
友人・恋愛悪い校内はみんな和気あいあいとした雰囲気です。ゼミを越えて仲良くなれたりなどみんなとてもフレンドリーな感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザイン関係について、主に学ぶことができました。
-
所属研究室・ゼミ名やぶうちゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要デザインを主に学べデッサンなどをしていました。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先金融機関
-
就職先・進学先を選んだ理由おもった道とは違いましたが、自分を求めてくれたので。
-
志望動機デザインを学びたく、電通からきた教授などがいたので。
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師特にはない
-
どのような入試対策をしていたかわからないことを重点的に先生に聞きまくりました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121770 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間学部心理学科の評価-
総合評価良い専門的な知識を持たれた教授が多いので様々な観点から学ぶことが出来ます。生徒数がそれほど多くないので、教授がひとりひとりをしっかりサポートしてくれる印象がありました。心理学だけでなく、部活動やサークルも充実しています。
-
講義・授業良い難しい話だけでなく、ビデオ教材を観たりディベートや実際に心理テストを自分で行ってみたりするので、とても楽しいです。
-
研究室・ゼミ良いいろいろな知識を持った教授ばかりなので、様々な観点から学ぶことが出来ます。自分の好きなゼミを選べます。
-
就職・進学良い就職支援課の方が手厚くサポートしてくれます。履歴書の添削や就職先への案内など、分からないことを沢山教えてくださります。
-
アクセス・立地悪い周りが山に囲まれていて、空気はとても綺麗で気持ち良いですが、近くにほとんどと言って良いほど何もないので、たまに困ります。
-
施設・設備良いリニューアルして食堂が広くなったりしたので、みんなでごはんを食べるのが楽しかったです。中庭が広いので、バーベキュー等が出来ます。
-
友人・恋愛良い心理学専攻だけあって、変わった方が多いかもしれません。部活動をしていることで、沢山の人との関わりが増えました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学についての基礎から発展知識まで学ぶことができます。専門知識とはいえ、様々な面で活用することができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先介護職
-
就職先・進学先を選んだ理由心理学で学んだことを、人と密接に関わる仕事で生かしたかった。お年寄りが好きだったので、介護職を選びました。
-
志望動機心理学に昔から興味があったため。入りたいと決めていた。
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:116499 -
- 学部絞込
仁愛大学のことが気になったら!
仁愛大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、仁愛大学の口コミを表示しています。
「仁愛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 仁愛大学 >> 口コミ