みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(806)

金沢大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(806) 国立内149 / 177校中
学部絞込
80681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間社会学域人文学類の評価
    • 総合評価
      普通
      2年からプログラムを選べるのは良いと思う。しかし、成績が足りないと希望通りに進めないので、注意が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      学生のマナーや常識があって楽しいが、立地が悪い。バスが少なすぎる。
    • 就職・進学
      普通
      制度は整っていると思う。しかし、自分から積極的に動かないと情報は得られない。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが少ない。運転手の態度が悪すぎる。これは学校のせいではないですが。
    • 施設・設備
      悪い
      生協が高い。山の上にあるためか、値段設定がおかしいです。もう少し安くしてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      いい友達ができました。恋愛は人によります。これはどこの大学でも同じです。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していません。みんな大人しく真面目か、はっちゃけすぎているかに二極化してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語、哲学、文学など。社会学、地理学など多くの学問やカバーできていると思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      決まっていない
    • 志望動機
      楽しそうだったから。留学出来なさそうなご時世だったので、人文にはんこうしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779441
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医薬保健学域薬学類の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の合格率の高さに加え、授業内で将来について考える機会も多いのですが、その分授業数な多く、とても大変です。
    • 講義・授業
      良い
      共通教育科目では興味のない分野についても学ばなければなりませんが、今まで興味がなかった分野にも興味がわくので利点も有ります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年生のため、研究室、ゼミに配属されていないのでわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績についてはわかりませんが、薬剤師国家試験の合格率はいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山の上にあるため、アクセスは悪いです。
      ただ、一人暮らしをしている金大生のほとんどが麓に住んでおり、遠い人でも徒歩30分の場所に住んでいるので友人の家に集まるのには向いています。また、麓は飲食店も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      理系の校舎は新しくとても綺麗ですが文系の校舎はあまり綺麗では有りません。
      エアコンは集中管理でつかない部屋もあるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしをする学生が近くに住んでいるので友人と予定を合わせて遊ぶことも簡単でとても充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      部活はコロナ禍でも許可制で活動できており、お互いに切磋琢磨しあって楽しく活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時の今は生物と有機化学を学んでいます。
      共通教育科目も必修です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと化学をやろうと思っていたが、どうせなら薬剤師国家試験を受けることができる学部にしようと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763757
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学域地域創造学類の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的な偏差値は低いですし文理問わずに入ることができるので、入るまでならラクだと思います。文系の方が多い印象です。先生方がよく相談に乗ってくれたり、先輩からお話を聞く機会も多かったりとサポートは手厚いと思います。専門コースが決まるまでは実体のない「地域」について学ぶ機会が多いのでそこは退屈かもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が始まるまでは興味がない分野も授業や課題があります。先生方はみんな優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まります。一年生のうちは広く浅くいろんなことを学びます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になる人が多いようです。公務員講座も開講され、先生方のサポートは大きいと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは山の中にあるので立地は悪いです。しかし山を降りたらイオンをはじめとした多くの商店があり、一人暮らしなら快適に通えると思います。もりの里周辺に家がないなら実家暮らしは通うのがしんどいです。交通手段はバスが主だと思います。交通費もそれなりにかかります。
    • 施設・設備
      良い
      付属図書館は広くて蔵書も多く立派です。生協の品揃えはいまいちかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      本人のコミュニケーション力次第です、これはどこに進学しても同じだと思います。入学前オリエンテーション、入学式あたりは重要です。ただぼっちの人も割といるので心配はいらないです。サークルや部活に入るのが手っ取り早いかと思いますが、通学に時間を取られると難しいようです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭はしょぼいですがサークルは数も多くクオリティも高いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の間は共通教育科目が主なので(これはどこの学類も同じですが卒業に必要な単位数が違います)、自分の興味を引くものをとりつつレポートなどの基本を身につけていけばいいと思います。必修科目が一限にあります。二年生からは専門コースに入りますが希望者が偏れば成績順で決まるので注意しましょう。最初の2年間頑張れば就活や卒論などがラクになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福祉に興味があったから。また北陸でいちばんの国立大学だから。実家から通えるから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、大学でのワクチン接種。よってこれからはおそらく対面が増えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761650
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医薬保健学域薬学類の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたい人にはうってつけだとおもいますよ!薬学について詳しく学べてすごくたのしいです。おすすめ
    • 講義・授業
      良い
      教授がとてもよく、社会に出てからでも役に立つような講座が設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、薬剤師になる人が多くみられる気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに町があり、遊ぶこともできます。バス停が沢山あるので交通面は困ることは少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設内、とても綺麗でおすすめですよ。夏は涼しく、冬は暖かいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人が沢山できるし、恋愛面でも充実している人が多いです。。。
    • 学生生活
      良い
      サークルのことはあまり分かりませんが、入っていた友達は楽しんでました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について学び、僕は薬剤師になりたかったので、そのことを学んでいました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      薬剤師
    • 志望動機
      昔から薬学について興味があり、本格的に高校生で薬剤師になりたいと思い、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014741
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医薬保健学域医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学びと将来の理想を得るのに非常に良い所だとおもう。
      どの診療科も一流であると思う。
      また、残っている上の人達は優しい方々が多い!
    • 講義・授業
      良い
      理論、統計等で根本から理解が深まり、治療の選択の仕方等がよく分かる。
      優秀な先生が多く医師になる上での学びが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生化学を元にした研究が盛んである。新しい発見をする人も結構いる。
    • 就職・進学
      良い
      医師なので国家試験に通れば就職先に心配はない。
      大学附属病院は医師としての深みを追求できる。
    • アクセス・立地
      良い
      医学部の立地は申し分ない。
      少し歩けば直ぐに繁華街にも行ける。
    • 施設・設備
      良い
      なんでも揃っている。校舎も病院も新しく清潔である。学食も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      東大でも国立医学部でもやはり志の低い人はいる。
      ただ、他の普通の大学よりは良い人間の割合は多いとおもう。
    • 学生生活
      普通
      サークル等には所属してないので分からない。
      楽しく過ごしている人は多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎医学から臨床医学まで兎に角幅広い。量は多いが非常に楽しい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学病院に勤めます。
    • 志望動機
      やりがいが持て、経済的に安定し、将来のロボット化やAI化の折にも仕事を得ることが出来るため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006655
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学域生命理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      入学した頃はこのまま生物系に進もうと漠然と思っていただけだったが幅広い分野の研究室があり自分が何の研究に取り組みたいか決まっていなくても希望する研究に出会うことができた。
    • 講義・授業
      良い
      分子実験からフィールドワークまで幅広い内容を実習で経験することができ自分がどのような分野の研究がしたいのか研究室配属までに考えることができる
    • 就職・進学
      良い
      自分の知り合いの中はほぼ進学していた。成績により異なる試験日程を受験していた知り合いもいたが不合格になったというのは聞かなかった。外部に進学する学生もいた。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車、徒歩で通学の場合は坂道を登ることになり体力がないと大変そうだった。バスは時間とバス停によって人数が多く乗車できないこともある。金沢市外在住であれば二年次以降、金沢市内在住の場合研究室に配属される四年生から自動車通学の許可が貰える。大学周辺に住む場合、田上や森の里付近に住むことになるがスーパーマーケット、飲食店が多く一人暮らしするのに便利であると思う。
    • 施設・設備
      普通
      自然研の建物を授業、研究で利用していた。キャンパスの建物の中でも新しいため図書館やトイレ、講義室など綺麗だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      似た背景、興味を持った人間と会うことができ仲良く過ごすことができた。またコースが別れると少人数になるが快適に過ごすことができた。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルなど所属していなかったが友人には中学から続けている吹奏楽を楽しんだり大学から新しくダンスやカメラ、よさこいなど始め授業外でも充実した大学生活を送っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コース登録前は生物学の基礎だけで無く有機化学、熱力学などバイオ工学に必要な科目の基礎についても学ぶことができた。
      コース登録後には生物学の様々な分野の授業、実験を受けることができた。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      京都大学大学院統合生命科学専攻
    • 志望動機
      高校で生物学を選択していたのでこのまま生物について学ぼうと思っていた。金沢大学では生物を学ぶのに生命理工しかないので志望した。とくにやりたいテーマも無かったが海洋から植物、細胞などマクロからマクロまで広い分野の研究室があったのでいいなと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000865
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学域人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学について深く学ぶことが出来たので個人的には充分満足した学校生活を送ることができました。また、同じような興味を持つ仲間もたくさんできました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野に詳しい教授による授業が受けられます。ITを駆使した講義なので理解が深まりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業への進学実績がたくさんあります。就活のサポートも充実しているので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      中心街からは少し遠いかもしれません。大学周辺の環境は問題ありません。
    • 施設・設備
      良い
      ところどころ老朽化しているところもありますが、気にならない程度です。主要な施設は整備が行き届いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで仲間とともに充実した活動時間を過ごせています。恋愛についてはご想像にお任せします…。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いです。学校のイベントも自分たちで企画・運営できるのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は総合的にさまざまな分野を学習し、専攻学問は3年次から選びます。だから自分の興味のある学問は何か、よく考えてから専攻を選ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会の中で問題となっている事柄と経済の関係に興味を持ち、人間社会学域を志望しました。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985222
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医薬保健学域保健学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強に力を入れたいならいい学校よ。楽しいリア充友達いっぱい100人できる天国です。ここおすすめ。先生もいい人ばっかり。
    • 講義・授業
      良い
      勉強はそこそこできる。
      みんな優しいし結構良かった。先生は個性豊かで面白い人が多かった。青春できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まあまあ。普通。可もなく不可もなくって感じです。2年の後期からゼミ始まるよ。
    • 就職・進学
      良い
      結構いい。みんないいとこいってた。確実に就職できる。あんしんあんぜん。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニあるし、山だけど、全然だいじょうぶ。空気おいしいしいい感じ。です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗。ぜんたいてきにきれい。まじで普通の学校です。学校って感じの学校です。みんなが想像するような学校
    • 友人・恋愛
      良い
      友達いっぱい。リア充たくさん。まあ私は非リアですけど。周りのみんな全員マジで彼氏いる。病む。私としては苦痛だったけ、みんなは楽しそうだった。
    • 学生生活
      普通
      楽しいです。是非参加してください。ほんとうにほんとうにいいがっこうだお。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で決めて自分でやるみたいな感じ。自由ホウボウだよ。楽しい天国。らくえん
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      学校の教師です。
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があったから。楽しそうだったから。おすすめされたから。友達もいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:983800
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      そもそも機械に行きたかったわけではなかったので個人的には不満だらけだが、機械工学を勉強したい人には特別悪いということはないと思う。大学を取り巻く環境が悪いので辛い部分も多いが、国立大学なので最低限の設備や教育は保証されると思っていいはず。
      ただ上で述べたようにやる気のない人が多く、一昔前の工業高校みたいなガラの悪い人も一定数いるので雰囲気は特別良くはない。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響が薄れ、多くの授業が対面で行われるようになったが授業の質の差がすごい。特に同じような授業でもエネルギーと機械創造・数理で評価の仕方がかなり変わるので納得いかないことも多い。理工3学類一括入試のうち、電情やフロンティアに行けなかった人たちが来る学類なので全体的にやる気も感じられない。
      個別の科目で言うと、必修科目で1番大変であろう製図の大部分がCADではなくドラフタを用いた紙の製図なので就職を考えると実情にそぐわない感がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースに依らず機械全体で研究室配属を決めるのは特徴的かと思う。この辺りは分野そのものが複雑なので全く関係ないということはなくても、エネルギー機械コースから情報知能系の研究室に行くこともある(その逆もある)。
      研究室次第だが機械系の研究はどこもあまりホワイトには見えない。
    • 就職・進学
      良い
      腐っても機械系なので就職は悪くないように思う。企業からの学校推薦枠もある程度以上はあるが、北陸を出ると所詮地方国立大学という感じはする。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪。天気が悪い上に金沢市の公共バスのサービスがとにかく悪いため、通学が困難。角間キャンパスは山の上にあるためどれだけ近くに住もうと思っても1.5~2kmくらいは考えなければならないと思う。自家用車での通学は低学年のうちは基本的に認められておらず、雨が多いので自転車通学も大変で、割と詰んでいる。交通が発達した都市圏から進学する人には耐えられないかもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      総合教育棟(教養科目を学ぶ棟)は年季を感じる。自然研(理系の建物)は比較的新しめではあるが、自然科学2号館や機械系が位置する3号館はとにかく暗くどんよりしている。
      周辺が山で何もないため、大学生協が実質独占的になっている。国立大学の生協のため、全国的にほぼ同じようなサービスが提供されていると思うが、他に選択肢がないのが厳しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。我々世代はコロナ真っ最中の入学だったので学類内で全体的に横のつながりが希薄だったと思う。
      理工3学類一括か理系一括で入学することになるため、友達と離れ離れになることもある。
      恋愛については学類内ではほぼ不可能。男女比は9:1を超えていて、女子がいないコースもあった。
      総合大学なので、サークルに入ればその人次第ではあるが問題なく人間関係は築けると思う。
    • 学生生活
      悪い
      学内のイベントは一部で日本一盛り上がらないと言われている学祭を除いてほとんど無い。
      機械(と電情、フロ)で致命的なのは、1年次に正式な学類配属をされていないためよくわからない学生の自治会にすら呼ばれないっぽい(コロナで我々世代はそもそもよくわからない)。一応1年生は学類対抗でソフトボール大会をやったりしているようだが、理工3はそれすら参加できなさそうでイベントらしいイベントはない。
      サークルによっては同じスポーツでも3つ4つあるぐらいで、ガチ勢とエンジョイ勢の棲み分けもできているため選ぶのに困らないと思うが、金沢は車社会なので遊ぶのがドライブになりがち。ドライブか飲みみたいな感じになることが多いので合わない人は大変だと思う。ニュースに取り上げられるような治安の悪いサークルは聞いたことがないが、お酒が飲めない人はキツイところが多いかもしれないので慎重に選んだほうがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学について。他大学の機械系について詳しくないが、一般的な4力や設計などを学べる。多少電気回路やプログラミング(主にC言語)なども学ぶが、あくまで機械系の範疇で特筆するようなことはないと思う。
      強いて言うならレーザの授業が珍しいのかもしれない(担当教員の受け売り)。
      機械創造コースと機械数理コースは単位取得要件が大差なく、授業も一緒に受けることが多い。エネルギー機械コースは要件から授業までかなり違う。一緒に勉強することは研究室配属までほとんど無い。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電情に行きたくて理工3学類一括入試を受けたが成績が足りず機械に回された。例年通りなら電情、フロ工、機械の順で埋まっていくため入試で優先権を取るか1年生で頑張らないと基本的に機械に回されるっぽい。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:980523
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医薬保健学域薬学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても向いていると思っています。施設には様々な便利なものがあります。
    • 講義・授業
      良い
      充実した学校生活をおくっています。講師の方々が優しいしとてもわかりやすいです。

    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく楽しく演習しています。冬休み明けにはまたまた演習があるので、その演習も楽しみます
    • 就職・進学
      良い
      就活でも有利に立ち回れます。学んだことを存分に発揮できます。
    • アクセス・立地
      良い
      山にあるのですが、景色が良くていい気分になれます。キャンパスも広く、満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      バスであったり、自転車を貸したり、交通手段が豊富で素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあり、どのサークルに入っても充実した学校生活をおくれます。
    • 学生生活
      良い
      勉強のために県外へ行くなど、貴重な経験ができておすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な語学や、演習、テストなどの、様々なことをして学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、将来の夢を叶えたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972920
80681-90件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (804件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (218件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。