みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  理工学域   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(806)

理工学域 口コミ

★★★★☆ 3.78
(197) 国立大学 517 / 601学部中
学部絞込
19761-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      普通
      将来どんな進路に進みたいか漠然としか決まっていない人にお勧めしたい。学科のOBが有名大手に就職する方が多いため、OB訪問の際に多くの生きた情報を得ることができます。その一方情報が多い分、情報を精査する技能が求められます。学業に関しては、研究室も就職先も成績上位者はど有利なため、特に専門科目の評定が重要です。
    • 講義・授業
      普通
      他大学とほぼ変わらない講義がほとんどであるが、民間企業出身の先生が多く、企業と大学の研究の違いを知るきっかけが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      共同研究をする研究室が多く、企業から期待されている一方で、強みとなる技術を持った研究室が実情である。
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が大学院に進学する。大学院の場合は、有名大手に就職する人が多い。金沢大学の機械科は、大手企業の幹部になるOBが多いため、就職に困ることはあまりない。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢駅から離れており、バスで500円程度かかる。キャンパスは、市街地から離れた山の中にあるため、熊や鷹の出没が相次ぐ。通学方法には工夫が必要である。
    • 施設・設備
      良い
      金沢大学の理系のキャンパスは、比較的新しく綺麗です。図書館も雰囲気がよく、勉強するのに最適です。食堂は綺麗で、メニューも充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は、ほぼ男子学生を占め、女子学生の割合は3パーセントほどです。そのため、学科内カップルはほぼ皆無です。出会いは、他学科の方が多いサークルに入る場合がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の基礎と必要性から、先端技術まで。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生産加工システム講座
    • 所属研究室・ゼミの概要
      工具刃先温度測定技術を核とした、生産技術の研究が行えます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      東北大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究実績が豊富な旧帝大で博士号を取得したかったから
    • 志望動機
      センターの点数的に入りやすかったから。機械工学を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      参考書、赤本等を活用した。高校の代ゼミのサテライン授業や、代ゼミ講師の出前授業等を積極的に利用した。、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116185
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次に共通教育を学び基礎を固めてから2年次の専門分野を学べること。入学時にやりたいことがまだあやふやな状態でも大丈夫。
    • 講義・授業
      普通
      すごい先生方が多くて、専門的に学びやすい環境だと思う。相談にも乗ってくださって、親切でたよりがいがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので、正直アクセスはつらいです。毎日登山下山をしてます。バスもなかなか混雑していて、長時間待たされることもよくあります。
    • 施設・設備
      良い
      創立153年と歴史の古い大学です。自然研は、わりと新しく設備も綺麗に整っていて使用しやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学力の友達が集まってくるので、話も合いすごく楽しいです。車も持ち始めるので、行動範囲が増えいろんなところに旅行に行きます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動はとても充実しています。たくさんの部活やサークルがあるので、自分に合ったものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学工学について基礎から応用まで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分のやりたいことがある学科だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接対策を先生に指導してもらいながら対策した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86374
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域の評価
    • 総合評価
      普通
      就職がしやすいというプラスの面もありますが、他の学部と比べてて授業数も多く大変です。個人のヤル気によって変わってきます。
    • 講義・授業
      普通
      まだ専門的な分野が少ないので、何とも言えない。1年の間は、つまらなくて、楽しくないと感じやすいと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、わかりません。はい、なので、何も答えれません。四年以降に研究室に配属されます。
    • 就職・進学
      良い
      金沢大学は北陸の中ではトップクラスの大学で、社会からの評価も高く、需要がらあるので、とてもいいと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      山にあるため、非常にアクセスが悪い。公共交通機関はバスしかなく、坂が続くため、自転車で通うのも、まぁきつい
    • 施設・設備
      普通
      理系のキャンパスは綺麗です。まだ実験なども少ないので、詳しくは言えない。。。。、。、、、、、、、、、
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目な生徒が多いと思います。男子の方が多く、男子は友達が出来やすく、仲良くなります。女子も人数は少ないですが、仲良くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木の基礎なるものについて、学んでいます。、
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      土木系の仕事に就きたいと思っていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の先生の指示に従った。過去問を参考に。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75963
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域の評価
    • 総合評価
      普通
      社会を知らない人間が多いようなのので、就職についてはあまり 期待できない。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な学習が多くて、生徒どうしで学びあう機会も多く大変役に立った。 また、自発的に学習する雰囲気なのでとても刺激的である
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端な研究もそうだが、基礎的な研究についても行っておりそうしたら研究室も成果を上げており、大変勉学については厳しいが役に立った
    • 就職・進学
      普通
      教授は特に口を、出すことはなく生徒どうしで就職の情報を共有している状況でありもっと学校をあげて就職に支援してほしい
    • アクセス・立地
      普通
      大学としては、広いが山の上にあり、車がないも通学に支障をきたす! 冬は雪が多いのできおつけるべきである
    • 施設・設備
      良い
      学校は比較的新しく、トイレ等に、ついても清潔に保たれており環境は良い また、食堂はキレイで使いやすい環境にある
    • 友人・恋愛
      良い
      人間ついては多種多様な人がいる、刺激的な時間を過ごすことが、できたと思う。 また、サークルを通じて良い人脈をきづけたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インフラ整備の維持補修についてのサイクル形成
    • 所属研究室・ゼミ名
      河川工学部
    • 所属研究室・ゼミの概要
      河川についての維持補修の最適化を検討するけんきゅう
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ゼネコンです
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インフラ整備を行いたい 日本の社会基盤を整備したい
    • 志望動機
      実践的な研究であり、気候についても研究できるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英単語を覚える、長文の添削を先生に行ってもらう
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74777
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域物質化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぼうとする姿勢がある学生にとってはいい環境ですが、テストを乗り切るだけの勉強ともなってしまいます。
    • 講義・授業
      悪い
      一方的な授業で難しい内容が多かったです、そのため、よくわからず、興味がわくものが少なかったです。単位を取ることだけを考えていました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      国立のためか、古いものも多くあるように感じた。つねに節約を意識させられていた気がします、そもその実験が嫌いであったので、あまり意識したことがありません。
    • 就職・進学
      普通
      4年生卒では文系就職とほとんど変わりません、約7割が大学院に進みます。サポートも自ら動かないことにはほとんどなかったように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の奥にあるため、自転車での通学はかなり負担でした。バスがありますが、人が多く何本か待っていないと乗れないこともあります。
    • 施設・設備
      悪い
      きれいな校舎もありますが、私は古い建物でした。古い建物は全体に暗く、陰気なイメージでした。エレベーターは使用可であったので、移動は楽でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時は2つの学科の生徒が合わせて授業を受けたりするため、多くの学生と触れ合うことができ、気の合う学生と交流することができやすい環境でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学に関する知識を広く学ぶことができるようです。私はわかりませんでした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      放射化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      福島県の原発事故における放射性物質のデータ収集
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      学習塾の講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学生時代アルバイトで講師を行っており、面白いと思ったからです。
    • 志望動機
      高校生の時は、化学が一番好きであったため。それだけです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      京進スクールワン
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で与えられたものをメインに徹底的に解きました。また、私立高校のため先生の対応もよく、わからないところはすぐ質問していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64404
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域の評価
    • 総合評価
      普通
      山の上にあり金沢駅から、時間がかかる。一年時にコース選択ができ、後悔のない、進路が決定できる。キャンパス内の広さは、大きいが、移動が大変。
    • 講義・授業
      普通
      1年時に理科4科目の勉強ができ、自然の法則や身の回りの現象に関心が、持てるようになる。先生の面倒みがいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢駅から、バスで、一時間ほどかかる。道が混んでいると、バスも、予定通りにこない。山の上にあり、キャンパス内は、広いものの、階段が、多くて、いらいらする。
    • 施設・設備
      悪い
      金沢大学の自然研は、ガラス張りにされていて、すごくきれいだ。金沢大学中央は、汚い。施設は、充実しており、図書館も広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      頭のいい人が多く、会話も楽しい。個性派が、多く、いろいろな人と仲良くなれる。みんな、やさしい。留学生もたくさんいて、友達になれそう。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実していて、掛け持ちする子が多い。基本的に、活動の後は、みんなで、ご飯を食べに行き、先輩とも仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科の基礎が学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      楽しい、研究をしていたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問で、入試の対応をみた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23027
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      普通
      新しいことについて学ぶ意欲を絶対に忘れないで勉強に励んでください。そうすれば大学院までの学習も楽しむことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      2年から学類が分けられ、より専門的な講義は2年生の10月から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      約70%の人は大学院へ進学しています。県内の工業系の会社には就職しやすいようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は山の上に切り開いて学校を建てた感じなので、登校のことを登山と呼ぶ人がちらほらいます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい3Dプリンターやロボットアームもありますが、授業のメインで使用する工作機械は老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり工学部には女子が少ないですね。恋愛したいのならサークルや部活、バイト先でがんばりましょう。ですが逆に男同士の友情は最高でっせ!
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントと言ったら人気なのは学園祭かと思いますが、金沢大学の学園祭はアクセスの関係もあるのか全くと言っていいほど盛り上がりません。サークルはたくさんあり、一年時には授業終わりに降りる階段で多様なサークルのチラシが受け渡されます。ぜひ受け取ってあげて下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に四つの力学分野について学びます。振動力学、材料力学、流体力学、熱力学です。どれも高校の物理学と大学で学ぶ数学の知識がしっかりしていればそれほど難しくはないでしょう。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ハッキリ言って工学の分野について何とも思っていませんでした。ですが、数学を使い、就職先見えやすい機械工学の学部は自分にとって合っていると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001000
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学域数物科学類の評価
    • 総合評価
      普通
      数物科学類のよいところは、2年時に学科選択があるところです。私は入学当時物理が学びたいと思っていましたが、コンピュータを用いた物理実験を行う計算実験コースに入りました。
    • 講義・授業
      普通
      一年の時に、毎回違う講師の方の会社の話を聞く講義が面白かった。学科の講義はごくごく普通です。
    • 就職・進学
      普通
      研究室の教授は就活に集中するために講義の時間をずらしてくれたりしました。普通にありがたかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      広くて綺麗な大学ですが、山の上にあることが欠点すぎると思います。そのくせに駐車場は少ないので車で来させてもらえない点は嫌いでした。そのほかは普通に生活できます。
    • 施設・設備
      普通
      一般的大学にあるものは全てありますが、本当に広すぎるので購買が遠かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はサークルに所属していなかったので同じ学部の友達しかいませんでしたが、周囲の友達は毎日遅くまで大学生してました。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭(金大祭)は本当に人が来ません。毎年なぜか金沢マラソンと同じ日に開催されるのもよくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は本当に色々学ばされます。プログラミングで行列計算を解くのは楽しかったですが、プログラミング言語を触ったことがない人間からしたら少しハイレベルでした。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理が勉強したかったですが、数学も好きだったので、2年時にコース選択できる金大にしました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884952
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学域フロンティア工学類の評価
    • 総合評価
      普通
      友人関係も問題ないし、講義内容にも満足しています。ただ、名前が珍しいので、何やってるの?と友人や親戚から聞かれることが多々あります。
    • 講義・授業
      良い
      講義の時間はもちろん高校より長くなります。
      しかし、専門的な内容で楽しいです。学ぶことが好きな人におすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあかと思います。
      国公立だし、そこら辺はしっかりしているなと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪くないです。東京や神奈川と言った都会と比べてしまうとまだまだ田舎ですが、困らないくらいの店はあります。
    • 施設・設備
      普通
      機械が沢山あっていいですね。
      しかし、これといった特徴はないので、設備の良さで他の大学と迷っているなら別の項目で比較したほうが良いかと。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛がどうかは正直わかりませんね。
      でも、友人関係でこれといったトラブルはありません。
    • 学生生活
      良い
      全然活動していないサークルもあります。
      結局はその人次第なんじゃないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学です。
      高校の理系科目の延長です。
      基礎が身についていないと少し厳しいかなと言う感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近かったからです。
      それに理系科目もそれなりに好きだったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866814
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学域物質化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学会で賞をとっているような有名な教授などもおり、研究に精力的に取り組むこともできる。大変な研究室もあるため、研究室選びは慎重にすること。学部卒はあまりスキルなども身につかないので、大学院に行かないと大手化学メーカーに行くのは難しい。
    • 講義・授業
      良い
      実験をする授業が多く、レポート作成などが大変だが、その分実験スキルなどは身につけられるため、実験が好きな人には向いている。
    • 就職・進学
      普通
      大学院進学のサポートは所属する研究室でまちまち、勉強時間を多く取らせてくれるところもあれば、少ないところもある。ただ、合格率は高いので進学の難易度は高くない。学部卒の就職に対してはあまりサポートはない、推薦などもほぼない。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪く、車があったほうがよい。雪も降るため、慣れていないと大変。冬はバスの遅延も多い。
    • 施設・設備
      普通
      研究室の設備などはある程度整っているが、厚生施設は少ない。コンビニはなく、生協の購買しかないため、車で外出して買い物や、外食する人も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通。ただ、理系と文系の建屋が少し離れているため、理系は女子と交流する機会は少ないかも。
    • 学生生活
      普通
      それなりに多い。就職に有利な部活や、大会で成績を残しているようなところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      無機化学、有機化学、放射化学、錯体化学、生物化学、理論化学、地球化学、応用化学、分析化学
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系学科に行きたく、物理や数学よりも化学について学びたかったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850225
19761-70件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  理工学域   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (804件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (393件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。