みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  理工学域   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(806)

理工学域 口コミ

★★★★☆ 3.78
(197) 国立大学 517 / 601学部中
学部絞込
19791-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼネコンに行きたい人にはとても良い環境である。しかし、大学院に進学し、研究をしたい人にはあまりお勧めできない。
    • 講義・授業
      良い
      ゼネコンや公務員になりたい人にはとても有意義な講義だと思うが、教員の教え方には少し疑問を感じる部分もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      土木材料学研究室は研究を行いながら、先生達と飲みに行ったりと交流が盛んであるが、他の研究室はそれほど無いように思う。
    • 就職・進学
      良い
      特にゼネコンへの就職は比較的簡単で、OBとの交流もあってとてもよい。また、公務員対策もあるため、県内の公務員には比較的簡単に行けると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      山にあるため、実家生は車が必須。バスもあるが、雪の日は遅刻する可能性がある。また、山を降りなければスーパーや居酒屋が無いのはとても残念である。
    • 施設・設備
      良い
      最近できたため、比較的新しく設備は充実しているが、慣れ無い人はまいごになるかもしれない。また、共通教育の時は別の建物へ移動しなくてはならず、面倒である。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性の人が少なく彼女が出来るかどうかはわからないが、友人は比較的多くできるとおもう。講義で共同作業があることが救いである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に構造力学、土質力学、水理学を勉強した。コレは土木の公務員試験では必須でありとても大事である。また、土木材料学も選択であるため、大事である。
    • 所属研究室・ゼミ名
      土木材料学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にコンクリート構造物の劣化に対する評価や維持管理の研究をしている。また、コンクリートの微視的構造の評価をするところもある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      一番偏差値が低かったのが理由ですが、いざ入ってみるとなかなか楽しく、物理と数学の応用だったので、楽しかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      金沢育英センター
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく基本をしっかり勉強した。これが大学での基本となるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121711
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      電気・情報系の仕事に就きたい人にはいい学類だと思います。ハードとソフトの両方を無理なく学べるので、就職の幅はある程度広いです。立地は市街地から遠く悪いですが、クオリティの高い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の間は専門的な勉強が少ないですが、2年生からはソフト、ハードの専門知識を多く学べます。しかし、ちゃんと勉強しないと留年という可能性も出てくるので注意です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      電気系の研究室は、最先端の研究が多く就職に困らないところが多いです。しかしその分大変な研究室も多いです。情報系の研究室は、種類が多く自分のあった研究室が選びやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      電気・情報系の仕事に就きたい人にはいい学類だと思います。ハードとソフトの両方を無理なく学べるので、就職の幅はある程度広いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      市街地から遠くバスの本数も少ないので、アクセスは悪いです。キャンパスが広く、取る授業によっては教室の移動にかなり時間がかかることもあります。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学なので、節電に厳しく7月までクーラーがつきません。暑さに弱い人は大変だと思います。
      施設では、人社棟・共通教育棟は古いですが、自然研は新しく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に真面目な人が多いです。また恋愛は文系だとチャンスが多くカップルはたくさんいますが、理系だと男女比の関係でカップルはほとんどいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハードとソフトについて基本から専門的な事まで学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ソフトを学びたいと思い、その点において情報システムコースがぴったりだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      育英予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      友達や先生に分からないことを聞く等、記憶に残りやすい勉強をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122082
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域物質化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      金沢大学理工学域物質化学類には、化学コースと応用化学コースがあります。化学コースでは、多くの実験を通して、「化学」を様々な面から経験することができます。
    • 講義・授業
      良い
      化学コースでは、化学を基礎から学ぶことができます。ただ、基礎的であるがために、応用に関する講義は少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      日本のトップクラスの大学と比較すると劣りますが、設備は地方国立大学並みだと思います。教員の質はたかいとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      研究室は就職に対して柔軟に対応してくれると思います。進学に関しても、スタッフのコネクションでほかの大学への推薦していただけることもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢大学の理工学域は角間キャンパスに位置しており、山を登らなければならないので、車などがないとしんどいです。
    • 施設・設備
      普通
      物質化学類の化学コースは旧理学部棟に位置しており、角間キャンパスの中では古いほうです。一方、応用科学コースの建物はキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      物質化学類は、文系学部とは比べ物になりませんが、理系学部の中では女性の比率が高く、女性にもすごしやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、生物化学、無機化学、放射化学、理論化学、物理化学、分析化学。
    • 所属研究室・ゼミ名
      分析化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      二種の混じりあわない電解質溶液間の界面(ITIES)
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      入試の科目がセンター試験と化学のみであったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      後期入試なので、金沢大学に向けた対策は行っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127547
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      何がしたいか決まってなければ総合大学という特色を活かしてやりたいことを見つけられる環境にあると思います。自分のやる気次第で生活は変わっていけると思います。
    • 講義・授業
      普通
      何を言っているか分からないことが多いと思うので自力または友人と相談しながら理解していく方がいいかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な研究室があるので自分の希望に従って選べばいいと思います。ただし自分の希望通りの研究ができるかと言うとはっきりはしないところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業からの推薦枠が用意されているように感じます。なので比較的就職はしやすい環境にあるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中なので回りは何もありません。バスかバイク、自転車などでいくほかないと思います。バスは朝人がたくさんいるのであまりおすすめはできません。
    • 施設・設備
      良い
      自分の学域は比較的新しい校舎なので綺麗だとは思います。ただ縦に長いので移動が大変で結構時間がかかります。学食は少し高い気もしますが美味しいとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほかの学部と交流するならサークルや部活に入らないと無理でしょうね。授業で交流なんて一部の授業だけなので難しいと思いますがサークルなどに入っていれば比較的充実するのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械についての基礎知識から設計など様々なことを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      人間・機械創造研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      雪の研究やCFRP、ロボットハンドなど多岐にわたる研究ができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      当初はなんとなく入りましたがもの作りは楽しいと思っていたのでそれが一番です。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112246
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      北陸地方を代表する大学ということで様々な分野でレベルの高い学問を修めることができるが、学生の学習態度はそこまで高く無いというような印象を受ける。理系の生徒はきれいな建物に行くが、それ以外の生徒は結構古めの建物で授業を受ける。
    • 講義・授業
      良い
      この学部では数学や物理と言った基礎を履修したあと、プログラミングや電気電子といった専門的な講義に入っていく。初めての内容で難しい思いをすることも多々あるが、興味があれば非常に楽しい。
    • 就職・進学
      悪い
      主に北陸地方では非常に就職に強く、就職先に困ることはないというように言われている。またいわゆる大企業というような企業にもある程度就職も可能である。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に大学が位置しているので立地がいいとは言えない。車や原付を所持していない場合は、自転車やバスで大学まで行かなくてはならず少し骨が折れる所がある。特に冬場は有紀が積もっているので大変です。
    • 施設・設備
      普通
      理系の学生が主に利用する自然科学本館は、新しく出来た建物できれいである。大学生協もそれなりに充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部にはほぼ男子しかいないので恋愛はないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      様々なサークルがあって選択肢も多いと思う。とくに強い部活があるわけではない。県サークルしている人も多い。
    • イベント
      悪い
      かなり少ない。学祭の規模も小さく他の大学と比べると見劣りする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子を中心とした電気電子コースとプログラミングを中心とした情報システムコースに別れる。また新しく遺伝子解析などを行う生命情報コースもできた。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔からパソコンが趣味であり、プログラミングに興味があったので、情報系の学科に入りたかった。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般後期入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:29645
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学域フロンティア工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学内のレベル差は激しい。上の人が頑張るから就職実績はいいが、正直よくわからない.だが楽しい大学生活を送れてるからおすすめ
    • 講義・授業
      良い
      一年目は色々な授業を受けれるのでとても楽しく、人生経験になる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたくさんあるが成績順で選ぶため勉強を頑張らないといけない
    • 就職・進学
      良い
      学類選択においては参考動画がたくさんあり、どこが自分に適しているのかがわかる
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり立地は最悪。大学付近には飲食店がないためとても不便
    • 施設・設備
      良い
      珍しく理系キャンパスが新しく綺麗であるためとても嬉しいいいい
    • 友人・恋愛
      良い
      理系は出会いの場が少ない。一年目にできなければほぼオワコンンン
    • 学生生活
      普通
      金大祭日本一盛り上がらないと言っても過言ではない。誰も行かないからイベントともいえない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工と電情の中間といったかんじ。幅広い工学の分野を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      エンジニアになりたく幅広いことを学べるから自分に最適だと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969722
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理工学域物質化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      環境もとても整っており、講師も申し分ない。学習する上でとても良い条件であると言える。加えて、教職や色々な分野の研究室であったり、将来の仕事の幅が広がりやすい学部であると考える。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容によっては特別講師を呼んだりして、色々な環境で働く講師から学ぶことが出来る。コロナの影響に伴ってオンライン授業も導入しており、自宅から授業を受けることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは始まっておらず、研究室配属もまだですが、研究室の希望をしっかりとってくれたり、自分の興味のある内容について詳しく学ぶことができるいい環境が整っていると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      教職免許をとるための授業を、学域の授業と被らないように設定してくれたり、就職先についても、面談の際に説明して貰えるので、サポートは十分であると言える。
    • アクセス・立地
      普通
      校舎が山の上にあるので、徒歩や自転車で通うとなるととても不便である。加えて、雪もよく降るため、冬はさらに通いにくくなる。
    • 施設・設備
      良い
      実験のための器具や装置は充実しており、とてもいい環境で学習できていると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響でサークルやイベント活動の制限がかかり、オンライン授業も導入されたため、例年に比べて人と関わる機会は少なくなっていると感じる
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動についてもコロナの影響で制限がかかり、イベントなどを行いにくい状況である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学全般(理論化学、分析化学、有機化学、無機化学、など)
      実験(有機、無機、)
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師
    • 志望動機
      化学の教職免許を取りたくて志望。化学についてより詳しく学びたいと思い、環境が整っているこの大学を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    ワクチン接種 オンライン授業の導入 授業を受ける生徒を分ける
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780906
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学域数物科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に判断するとめちゃくちゃ良い。
      不満は少ししか無い。
      星4
      みんな仲良くしているしイジメは少ないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。
      とてもわかりやすく仲良く授業を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はきれいに整備されていて実験道具ときれいで良かった。。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりとサポートしてくれてたすかる。
      実績は良いかわからないが多分良い
    • アクセス・立地
      普通
      周囲環境はバッチリです。
      キャンパスへのアクセスも十分で良い。
    • 施設・設備
      普通
      設備は非常に良いがある場所はあまり良くない箇所もある。
      だいたい良い
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は充実させようと思えばさせれる。
      友達関係は良くなる。
      充実していてよい
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもしっかりと充実していてよかった

      楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数物科学類のものがだいたい。
      科学類が多い。
      楽しく勉強できるからおすすめ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      科学が好きだったからが主な理由。
      あとは友達もこの学校に行くと言っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727439
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいひとは、勉強する施設が整っているので良いと思います。遊びたい人も様々な人が集まっているので、良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によります。ボソボソと喋ってわかりずらく説明する気がない人もいれば、細かく丁寧に説明する人もいる。
    • 就職・進学
      良い
      理系国公立であるため就職に困ることはほとんどないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、バスしかないので通学が大変です。原付か車がないとなかなか厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、設備も整っています。ただ、広すぎて移動するのが面倒です。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学と看護以外が1箇所のキャンパスにあつまってるので、サークルや部活はたくさんあります。充実するかどうかは自分次第だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり充実してます。文化祭は日本一つまらないと言われているほど、盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は文系科目など広い分野を学び、学年が上がるほど専門性が増します。入学してから学部を選択するので、まだやりたいことが決まってない人には良いと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      入学してから自分の学びたい分野を選択できるため、明確にやりたいことが無かったので、ちょうどよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713773
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      電子系の分野に対してとてもいい勉強になる。就職も有利になるし、様々な職種が見えてくるのでとてもすばらしい。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の説明も分かりやすく重要なところなどもしっかり説明してくれたのでよかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生も優しくアットホームな雰囲気もあった。研究室のメンバーで遊んだりもしてとてもいい経験ができた。
    • 就職・進学
      良い
      就職場所に悩んでいる人には新しい道を示してくれたりととても手厚いサポートだった
    • アクセス・立地
      普通
      どのキャンパスも比較的駅に近く近くにショッピングモールなどもありとてもよい
    • 施設・設備
      普通
      図書館の蔵書がとても素晴らしかった。様々なジャンルの本があった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや研究室など多くのところで友人と出会えた。特にサークルは同じ趣味の人が集まるのでとても話しやすい。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はとても大きい規模で多くの人達が来ていた。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野から自分の学びたい内容をえらび、学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      任天堂
    • 志望動機
      プログラミングを学んでゲーム会社に就職しようと考えて志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691998
19791-100件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  理工学域   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (804件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (393件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。