みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(704)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(96) 国立大学 483 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
9641-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学ぶも楽しむも自分次第の大学です。積極的に動けば楽しいところですが、自分から動かないと何もありません。
    • 講義・授業
      良い
      人文学部では1年の時に個人の各学問の入門の講義があります。個人の興味に合わせて取ることができるので、そこから何を学ぶか体験して決めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースに入るのは2年からです。コースによりますが、2年前期から徐々に自分の研究の前段階としての発表をするところもあります。コースの人数はまちまちなので、活動内容にもかなり違いがあるはずです。
    • 就職・進学
      良い
      かなり多くの就活セミナーが開催されています。それを実践できるかは自分次第ですが、学ぶ機会が多いのは良いことだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学近くにバス停や市電の駅があり、アクセスは良い方だと思います。また、大学の周りはアパートが多いので、住むところにも困りません。学生寮は少し遠いみたいです。遊ぶところはありませんが、食べるところはけっこうあります。
    • 施設・設備
      普通
      特筆することはありません。可もなく不可もなくといった感じです。2年からはコースの研究室が使えますが、コースによって全く違います。住めるところもあれば、遊び道具が充実しているところもあるようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人と接する機会はサークルかコースの講義くらいしかありません。普通の講義でも友達を作れる人はいるでしょうが、ハードルは高いと思います。サークルをやめた友人は、それから校内の人間関係が狭くなったと言っていました。恋愛に発展するのはサークルやバイト先の人間関係が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多いです。同じ内容で複数の団体があるものもあります。きちんと活動しているところが多いのではないでしょうか。飲みサーと言われるところもあるらしいのですが、毎年アルハラについての誓約をさせられます。 五福キャンパスの学祭は芸人を呼んだりもするのですが、寂しい雰囲気が漂っています。廃れていますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学部では1年次に各学問の知識をざっと教えられ、そこから自分の興味を深めていきます。1年の夏に各コースを回って先輩に話をきけるオリエンテーションがあり、そこで大体絞る人が多いみたいです。後期の講義では興味を持った学問の概論をとれます。年明けにコースの希望がとられ、各コースの面談や試験を経てコース決定です。希望者が多いコースもあるので、あぶれて1回で決まらない人も出てきます。2回目になると選択できるコース数が少なくなるので、自分が希望するコースに行けるかはわかりません。 コースに入った2年次から徐々に基礎知識を蓄え、自分の研究を始めていきます。先生に相談し放題なので、困ったら先生のところに行けば大丈夫です。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494691
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良いと思います。大学内にコンビニがあり便利です。。。。。。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていて様々なことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところとそうでないところがあるのでよく確認してください。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業へ職業実績があります。説明会なども数多く開かれていて便利です。
    • アクセス・立地
      普通
      学校のまわりには安くておいしい定食屋さんが豊富にあるので学生の多くはそこで昼食をとっています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、学内に自動販売機やウォーターサーバーが設置されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、趣味を共有できる友人をたくさんつくることができます。
    • 学生生活
      普通
      学内のイベントでは空きに開催される学園祭が大学の一大イベントで芸人などもでています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学ぶことができるので、これから自分が勉強したい分野を絞るのに大いに役立ちます。
    • 就職先・進学先
      知らない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491011
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べるコースが多く、教授も優秀な方ばかりです。将来やりたい事が決まっていない学生でも、やりたい事が見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も分かりやすく、教えたいという意思が感じられる講義を行なっていただけるので、学生のやる気も引き出せていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがありません。コースにもよります。これを良いか悪いか判断するのは難しいですが、卒論の完成度にも繋がるのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      文系は自分で探すので、大学のサポートはあまり受けられないです。実力での就活となります。就職支援課はあり、相談には乗ってくれるので、最低限のサポートはあります。大学での合説も開催され、富山では名の通った大学ですので、今の時代就職できない、ということは非常に稀だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      市電もあり、アクセスはそれほど悪くないですが、やや町外れの場所のため、近くに面白いお店がありません。
    • 施設・設備
      良い
      必要なものは全て揃っています。便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活動が沢山あるので、そういったものに参加すればおのずと友人が増えるでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは問題ないですが、学祭は学生からの評価が大変悪いです。口を揃えて面白くないと言っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389265
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      編入時、単位振替や学校のシステムなど詳しく丁寧に教えてもらったのでよかった。人文学は英語や社会学部、心理学や国際文化など多岐に渡った分野で学ぶことができるので充実していると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      グループディスカッションから講義式の授業までたくさんあります。教授も優しく、課題は先生によって難易度が変わるが単位については比較的簡単に取得できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が選択している研究室は集まることがほとんどなく、自己責任で進めていく形です。誰が同じ研究室なのかよくわかっていません。
    • 就職・進学
      普通
      就職率についてはいいと思います。ただ教授から就活するに当たってサポートなどはなく、自力で掴み取った感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      市電が通っているが、終着駅が「大学前」のわりに降りてから大学まで結構あるかないといけない。人文学部は正門からかなり離れており、混んでいるときは女性の足で10分くらいかかるのではないかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は6回まであり、自習スペースは十分にある。またAV機器貸し出しもしているのでありがたいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      コース同士の中は傍目ではいいと思う。サークルに入って入ればそれなりに友達はできると思う。私は同じコースの人と付き合っているので、わりと恋人はできやすい環境なのではと感じる。
    • 学生生活
      悪い
      私が所属しているサークルはほぼ活動していない。大学のイベントでは学祭があるが、サークルメンバーの馴れ合いといったかんじで、部外者はあまり楽しめないのではないかと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は3年次編入で入ったので1.2年のことはよくわからないが、三年時はコースの必修単位と選択科目をとる。四年時は卒論がはじまり、単位が取れてない人は講義も受けるといった感じ。
    • 利用した入試形式
      病院の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413612
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人文学部にはコースがたくさんあるので、各分野に関する概論や講義を受けていれば、興味のある分野がきっと見つかると思います!とにかく、授業を受けてみないとわからないことがたくさんあるので、気になるものは受けるようにしたらいいです!
    • 講義・授業
      普通
      自分のやる気次第でいい方にも悪い方にも行きます。
      講義自体も、高校以前とは違って強制的に参加しなければならないというものではないので気持ちは軽くなりますが、休み癖がつくと後々大変です^^;
      先生の指導が充実しているかどうかは人によって様々です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オフィスアワーという、面会できる時間を提供してくれている研究室が多いので、気になることがあればその研究室の先生が空いている時間を見て面会に行くことができます。事前にアポイントメントを取る必要がある場合があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い気がします!様々なサークルがあるので興味のあるものに入ってみるのはいいと思います。掛け持ちしている人もたくさんいます!
      部活も盛んに行われているので、是非一度見学に行って見たらいいと思います!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364289
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次より選択できるコースが、たくさんあるため、自分が研究したい分野の学問をより詳しく学べます。また、先輩も優しい方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      ただ話すだけの講義ではなく、面白い話を交えながら授業を行ってくれる先生が多く、眠くなることも少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ一年なので研究室やゼミには所属しておりませんが、先輩方を見る限り、先生と生徒との仲が良いように思います。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、富山大学全校生徒の約90%は会社に就職しているそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩で通学できる距離にたくさんのアパートやマンションがあります。また私のマンションの近くには2つのスーパーがあり、買い物に困ることはありません。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで新しい学校ではないですが、比較的きれいな校舎であると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学前に希望者のみの新入生オリエンテーションがあり、友達がたくさん作りたい人には役に立つ行事であると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は人文的な学問だけでなく、他の学部で学ぶような学問も自分の学びたい授業を選択して受けます。2年次からはコース選択をし、専門的な学問を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217564
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことをやらせてもらえ、サポートを手厚かったのでよかった。分野を選択するときもよく考えさせられた。
    • 講義・授業
      普通
      どの大学、学科でも当てはまることだと思うが、選択する分野によって忙しさが段違いだった。特に心理学、人文地理、国際文化。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      将来役立つかはわからないが、その分野での実践的な内容を学べる。
    • 就職・進学
      普通
      学科は文系ということもあり、理系と比べると就職難易度は高い。就活を済ませた4年生5名ほどが、経験を教えてくれる集まりが一度あった。
    • アクセス・立地
      良い
      市内電車があるのでアクセスは良い。周辺にはドラッグストアやコンビニ、スーパーがあり日用品の買い物には困らない。
      自動車教習所も近い。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部の建物は古め。学部職員の評判はめちゃくちゃ悪かったが、卒業付近では悪い話は聞かなくなった。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分からあらゆる活動に精を出せば自然と友人、恋人もできます。
    • 学生生活
      良い
      それなりの数のサークル、部活が存在している。入学式での勧誘が白熱する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語、歴史、文化、心理学などを一年時に総合的に学び、二年次に自分の進みたい分野へ進む。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      文系だが、ものづくりの仕事がしたくit系の会社を選択した。
    • 志望動機
      文化を学びたいと思っていた。卒論では地元の文化について研究したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:700677
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に楽しかったし、一生ものの思い出ができたと思っている。いい大学生活であった。たのしかった。もっと勉強すればよかったとも思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年時にいろいろなコースを見て回ることができる。そこは良いと思う。でもたくさんあって決めきれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生のやる気がすごい。たくさんいろいろなことを教えてもらえる
    • 就職・進学
      普通
      たぶんサポートはしてくれてるけど全面的に打ち出してはない。とおもう
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅から市電に乗って行ける。最寄駅から徒歩10分くらいでつく
    • 施設・設備
      普通
      そんなに充実してる印象はない、キャンパスは古い。わからないけど
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできた。それは自分次第だと思うけれども。
    • 学生生活
      良い
      充実していた。たくさんのサークルがあったし活動もたくさんしていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はいろいろなコースの体験。2年から専門コース。3,4年で卒論
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      普通の事務職にすすんだ。安定を求めていた。中小企業だけどつまらなくてやめてしまった。今は別の仕事をしている。
    • 志望動機
      特にない。いろいろなコースがあって選ぶことができたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706248
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      交換留学の支援も整っており、目標があれば有意義な学生生活を送ることができると思います。特に2年生からは自分の専門分野について集中して取り組めるため、より興味をもって講義を受け、研究することができます。
    • 講義・授業
      普通
      国際関係やアメリカ・イギリスの社会や文学、そのほか、フランス、ドイツ、ロシアの文化や文学について、世界中の文学や文化・社会に精通した先生の下で学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から自分が選択したコースへわかれて、ゼミの講義を受けることになります。専門性の高い講義を受けることができるので、興味・関心をもって取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      国語、社会、英語の教員免許をとることができるほか、学芸員の免許を取る人もいます。学内にはキャリア支援センターもあり、就職や進路について相談できるほか、ゼミの教授も相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅から市内電車に乗って15分ほどで行くことができます。市内中心部にも15分ほどでいけるため、アルバイトや飲み会に行くにも便利です。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部はやや新しい棟と古い棟がつながってできており、古い棟にはwifiがつながらないことが不便でした。PC室は人文学部の学生であれば24時間利用でき、卒論を仕上げるときにはよく利用していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、学部を越えた幅広い友人関係を築くことができます。人文学部でも飲み会があり、交流ができます。
    • 学生生活
      普通
      私立有名大学ほどではありませんが、数々のサークルや部活が盛んに活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、自分の専門を決めるためにお試しの様な授業をいくつか取ることができるほか、レポートなどの書き方を学ぶ少人数の講義をとることが必須です。2年次からは自分の選択した専門のコースにわかれて、講義を受講します。4年次には卒業論文を書き上げることが卒業の条件です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      県外の大学院への進学
    • 志望動機
      富山出身で、幼い頃より、富山大学が身近にありました。自宅から通いやすいということもあり、入学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されているようです。個別のオンライン相談を行っている研究室もあるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706041
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人文学部は2年生から専門的なコースに分かれるので、1年間は自分が何に興味があるのか、改めて考えることができます。コースは幅広い分野があり、自分の学びたい分野をくわしく学べます。また、コース外の授業も取ることができるので、様々な分野の知識も増やすことができます。教授、友人はいつも親身になり助けてくれ、充実した学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      講義を聞く授業だけでなく、体験型の授業も多くあります。積極的に授業を受けることができ、質問などもしやすい雰囲気でより理解が深められます。資格取得のための講義も多く開講されているので、理解を深め、より専門的な知識を身に付けるにはいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生でコースを選択したあと、4年生まではゼミに所属せず、幅広い視点から研究を進めます。4年生からゼミに所属し、卒論を書きます。コース生同士は仲がよく、協力的です。教授にも親身に指導していただけます。コースによってはゼミの雰囲気なども違うので、コース選択はよく考えることが重要です。
    • 就職・進学
      普通
      3年生の夏頃から就職に向けたセミナー等が開催されます。ただ、これは人文学部全体に向けたもので、一人ひとりの希望進路によって別のセミナーが開催されるわけではありません。就職に関する具体的な相談などは人文学部よりも就職支援センターに行った方が手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      市電の駅がありますが、正門まで5分ほど歩きます。正門から人文学部までさらに5分程度かかるので遠い印象があります。学校のまわりにはTSUTAYAなどの店舗がないのでそこは不便です。学校の近くに新しいアパートが多く建てられており、家賃も首都圏に比べるととても安いので、部屋選びは選択肢が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は充実していて、学生証があれば24時間パソコンを使えます。コースごとの演習室では多くの時間を過ごすので、設備が充実し、それぞれのコースの特色が出ていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すると、学部を越えた友人が多くできます。学科内の友人は、2年生からのコースでの友人がほとんどになる印象があります。1年生の時にも友人はできますが、学年が上がるごとにその関係は薄くなる印象です。学内での恋愛は、サークル内で付き合う人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      運動系も文化部系もサークルが多くあり、未経験者でも気軽に入れるサークルが多いです。大学祭は学生全体で盛り上がるという雰囲気ではなくサークルごとに活動するという雰囲気が強いので、ドラマのような学園祭を想像しているとがっかりするかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の授業と、興味のある授業を選択し、興味のある分野をかためます。2年次でコースに所属し、そのコースの分野の基礎を学びます。3年次では自分の研究を始めます。4年次では1年をかけて卒業論文に取り組みます。
    • 就職先・進学先
      住宅業界の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490820
9641-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五福キャンパス
    富山県富山市五福3190

     富山地鉄市内線【1・2系統】「富山大学前」駅から徒歩7分

電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宇都宮大学

宇都宮大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (359件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (806件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (804件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.82 (96件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.71 (147件)
理学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.88 (88件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.70 (99件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.82 (95件)
薬学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (56件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.16 (31件)
都市デザイン学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.97 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。