みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  学校教員養成課程   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

教育学部 学校教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 3.93
(113) 国立大学 786 / 1311学科中
学部絞込
11361-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師になりたいと思っている人にはいい大学だと思います。副免もとれるので主専攻以外にも自分の勉強したいことを勉強できます。教育実習では今まで関わったことのない人と出会うのでその後も遊んだりで交流が広がります。
    • 講義・授業
      普通
      関係なくても受けたい授業が受けれるので自分の興味あることなら大体勉強できていいです。
    • 就職・進学
      普通
      先輩との関わりが多いので教採の話を聞いたり、、、教育学部なので教師にならない人は就活が大変です。先輩からの情報も少ないし企業になんで先生にならないのかなどいろいろ聞かれるのでそれなりの対策をしなければいけないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から結構遠いです。あと周りにスーパーが少ないです。ちょっとスーパーが遠いので不便。
    • 学生生活
      普通
      サークルが多いです。文化系から運動系までいろんなサークルがあるので自分に合ったものを見つけることができると思います。また同じスポーツでもサークルが多種あるのでサークルの雰囲気でも選べるところがいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342299
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門科目が非常に少なく、1年生の間は多くの教養科目を履修しなければなりません。本当にこれで専門の知識・スキルがついているのか不安になります。
    • 講義・授業
      悪い
      教育学部の授業は正直とても楽です笑
      真面目な学生にとっては退屈に感じることでしょう。そのため私は法学部や経済学部、英語など他学部の授業も積極的に受講しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教育学部社会科は2年の前期からゼミが始まりますが、多額のように討論のような時間はありました。全員が文献を読み込み、担当者が要約してきたレジュメを発表し、最後に各人が感想を述べるといった流れです。これも真面目な学生にとっては退屈ですね笑
    • アクセス・立地
      良い
      大学と最寄りの駅まで徒歩10分の非常に都合の良い場所にアパートを借りています。コンビニも近いです。また、大学周辺の店は学生にとても優しく、学生大盛り無料なるものがあるので、食生活には満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は男女比のバランスが良いので出会いはありますね。学部学科内恋愛はポピュラーです。もちろん所属団体内にも出会いはあります。私は後者です笑
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335658
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許は取れるけど副免として複数とるためにはかなりの授業を取らなければならず、わたしはそれが辛いと感じているから。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの卒業生が教員、または公務員になっているので、就職に対する不安は感じない。また、必ずしも教員にならなければならないわけでもなく、本当になりたいものとは何なのかを大学生活で考えることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車で通う場合、最寄駅は越後線の新潟大学前駅と内野駅ですがどちらも1番近い門でも徒歩で20分近くかかります。梅雨の時期は新潟は雨ばかりなのでかなり濡れるし、坂道が続くので夏はとても汗をかきます。また、冬は風が強く、雪も少し降るので登下校がかなり辛いです。しかしバスで通うのであれば門ごとにバス停があるので便利なのかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館が綺麗で使いやすい。たくさんの勉強スペースがあり使いやすい。テスト期間は混むので朝から来るのがいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      市内、または県内の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334341
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      まず、キャンパスが広いです。キャンパス内には多くの植物が見られ、存分に四季を感じることができます。また附属図書館は改装したてで、広いのはもちろん、綺麗に完備されています。サークルもたくさんあり、活動模様はどこも盛んです。充実した学校生活をおくることができます。
    • 就職・進学
      普通
      一般企業への就職実績はもちろん、公務員講座も開設されていて、過去に多くの先輩方が見事合格を勝ち取っています。キャリアセンターには真摯に向き合ってくださる指導員の方がいらっしゃるので、就活に困った際には気軽に相談しに行くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      正門側は、コンビニや100円ショップなど様々なお店が並んでいます。西門や中門付近は飲食店が充実しています。しかし北門側にくると、正門や中門と比べると、閑散という言葉が当てはまるほど周辺には何も無いです、、。コンビニや飲食店がポツポツとあるだけで、スーパーはありますが小さいです。住むのであれば北門付近はあまりオススメしません、、。
    • 友人・恋愛
      普通
      同棲しているカップルが、新潟大学は多いそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326846
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      最近節約が多く、前は無料で300枚印刷出来たのに今年から出来なくなった。トイレのハンドドライヤーも使えなくなって不便。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学前駅と内野駅のちょうど真ん中くらいにあるので、どちらで降りても15分はかかる。自転車があるといいかなと思います。大学が高いところにあるので、帰り道は下り坂が多く楽だと思います。笑
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は中学校、高校の時のクラスくらいの人数で、最初は一人でソワソワしていたけど仲良くなってからは一緒に勉強したり、教えてもらったり、遊んだりしてくれる友達がいるのでとても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活もたくさんある。軽音団体が5つもあり、それぞれ特徴もあるので比べて会ったところに入って欲しいです。運動する機会がほとんどないので、運動系のサークルに入っておけばよかったと少し思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になるために教え方を学んだり、子供の心理を学んだり、自分が学びたいことを学んだり出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325251
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもアットホームなキャンパスです!科によって違うところはありますが、先輩と一緒にやる授業もあり、学年を超えて仲良くなることができます!
    • 講義・授業
      普通
      どの先生も丁寧に教えてくださいます。
      先生によって授業形態やテストの方法も違うので先輩から情報を聞くと、どの先生の授業が自分に1番合うのかわかると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      科目によってゼミが始まる時期が違いますが、だいたいが2年生からです。研究室を選ぶのには先生や先輩からお話を聞いて、慎重に選んでください!
    • 就職・進学
      普通
      教員だけでなく、様々な分野に就職しています。
      学生の進路相談や面接指導などもしてくれます!
    • アクセス・立地
      悪い
      少し駅から遠い…
      全然歩ける距離ですが。
    • 施設・設備
      普通
      図書館とってもきれいです!高校生もよく勉強にきています!
      グループ学習室では動画を活用しての話し合いもできてとても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きい大学なのでサークルもたくさんあります!
    • 学生生活
      普通
      逆にサークルがありすぎて選ぶのが大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために必要な心構えや知識
      指導案の書き方や模擬授業もやりますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323277
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になるために専門的なことが学べ、入学初期から教育現場に触れる機会があり、教員になるための見通しがつくところがいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は内野駅と新潟大学前駅です。大学周辺にアパートがたくさんあり、仲間が近くに住んでいるので寂しさも減ります。また、安くて美味しい定食屋さんが豊富であるので、みんなそこを利用しています。楽しい大学生活を送れると思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、図書館などはいつでも誰でも使うことができ、勉強に専念できます。また、ウエイトルームもあり、鍛えることも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、趣味を共有できる友人がたくさんできます。また、学部内での活動も多いため、学部の友達もできやすいです
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや部活があり、出会いが豊富である。自分のやりたいことを楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学について学ぶことができます。主に2年から専門的な分野の学習が始まります。
    • 就職先・進学先
      教員
      警察官
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322018
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      教師になりたいと思う人には向いている学部・学科です。しかし、大学構内で学生1人あたり許可されている印刷枚数が年々減っていることが問題点です。今春以降ついに印刷枚数が0枚となってしまい、勉強するためにインク代と相談する必要があり、残念です。
    • 講義・授業
      悪い
      教養科目は様々な分野がありよりよく学べることができるからよいと思います。しかし、講義を受講するためには抽選に勝ち抜かなければなりません。運が悪い人だと四年生になっても取れないままの状態を迎えることもあり、注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教員の人事凍結により、常勤教員の増加が不可能となった。また、突然教員が異動となったり、非常勤教員が多くなってゼミ数が減りつつある。良いとは思えない。また、毎年研究費が削減され学生1人あたりの負担額が増加しつつある。
    • 施設・設備
      悪い
      除菌スプレーや電気便座の撤去、印刷枚数0枚は節約のためと言うが、そのお金で新しいPCを買うのはなぜだろうか。理解し難い。学生の学ぶ意欲を割く原因の一つである。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321566
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になるための専門的な教育を受けることができます。自分の専門だけでなく、色々な分野を学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいことを、聞き、助言をくださる先生方が大勢いらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門分野について深く学ぶことができます。同じ目標を持つ仲間と日々学習に励むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな分野で活躍される先輩がいらっしゃいます。
      相談もしやすい環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分です。近くにバス停もあるので通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広くて、明るい雰囲気です。
      学生が集う場所もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内外問わず、色々なところから仲間が集まります。
      楽しい学校生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための勉強をすることができます。
      初歩的な部分からだんだんと発展していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:266000
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員採用試験関係で、とてもお世話になりました。教員を目指すということであれば、とてもよい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育関係についていろいろと学べ、教員採用試験対策の講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミに所属しました。ただ、私が所属したゼミは、自由なかんじで、本を読んで話し合うだけでした。もう少し、ゼミらしいことをしたかったなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験対策をとてもしっかりとやっていただきました。教員だった方の指導や、採用試験の面接官を経験された方からのご指導はとてもためになるものでした。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は辺鄙な場所にありますが、大学周辺にアパートがたくさんあるので、通学の面ではとても便利でした。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部棟は、正直古かったです。体育館などは広くて比較的きれいでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方の国立大学ということで、華やかではありませんが、私には合っていました。考え方が似ている友達もでき、楽しかったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは、いろいろとやっていましたご、私は特に入っていなかったのてわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育関係について学びます。自分の専攻するもの以外にも学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育に関心があったからです。ただ、もともと教員養成ではなく、別の大学で教育学を学びたかったのですが、学力が足りませんでした。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814355
11361-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  学校教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟県立大学

新潟県立大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

新潟大学の学部

法学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。