みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  経済科学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

経済科学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(135) 国立大学 499 / 596学部中
学部絞込
並び替え
13511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に良くも悪くも無いと思います。普通です。経済系の授業が好きな人ならいいと思います。私個人の意見ですが、普通です。学科を意識した必修の講義を受けるのは1年生の時だけなので、二年生のわたしには良くわかりませんが、色んな人がいます。どこの大学にも言えると思いますが、色んな人がいます。同じ学科同士で行動した方が授業移動も楽なので、同じ学科の人と仲良くなることがほとんどです。明るい人もいれば、暗い人もいるし、学科の雰囲気と言われても、高校の延長と考えてもらっていいと思います。友達と仲良くしておくと、いろいろ便利なので、頑張ってください。
    • 講義・授業
      普通
      色んな先生がいるので一概には言えませんが、人気のある優しい先生も厳しくて敬遠されている先生もいます。人気のある先生の授業はとても倍率が高く、抽選に落ちまくります。でも仕方ないなあと思って代わりの授業を入れると当たりなことが多いのでまあいいかと思ってます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沢山のゼミがあって、人気のところは倍率が高いです。私は運良く人気のところに入れたので楽しいです。不人気のところに入った人は辛そうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466650
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系ということもあって、自分のやりたいことができるくらいの余裕がある学部だと思います。もちろん専門科目やレポート課題は重いですが、逆にそれだけで、縛りもそこまで強くはないので、充実したキャンパスライフを送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      10学部あることもあり、他学部の講義も受けることができるので、自分の専門科目だけでなく、多角的に事物を捉えられる能力が付きます。しかし、授業の抽選率もなかなかに高いので、受けたい講義が受けれないということもあるので、自分の理想の授業日程が構築できるのにはある程度の運も必要です。
    • 就職・進学
      良い
      学内でも、インターンシップや企業との協働企画などが多く実施されていて、そこを通して就活に繋げられます。
    • アクセス・立地
      良い
      学生アパートが、大学だけでなく、スーパーや飲食店にも近く、かつたくさんあるので、アクセスはいいです。ただ、学内がかなり広い「端から端まで徒歩10分以上かかる」ので、自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学生食堂や生協、購買、体育館など、キャンパスライフを送るのに必要な設備はしっかりあるので、問題ないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などで友人関係を築くのはもちろん、講義内でも友人を作ることができます。特に、体育や少数人数の講義だとそれが顕著に現れます。それと、学外でも、大半の学生がアルバイトをしているので、バイト先の人とも仲を深めることができます。
    • 学生生活
      良い
      バスケやサッカーといった定番のサークルのほか、茶道や落語など、ほんとに多種多様のサークルがあるので、自分に合うサークルがひとつはあるんじゃないかなと思います。また、文化祭では、有名アーティストさんをお呼びしてライブを開催したり、学外の企業にスポンサーとなってもらったりと、結構ガチでやります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初年次は経済学、経営学、国際学を学び、二年次からはそれぞれ自分の専攻したい学問に分かれて勉強します。人気なのは経営学で、ゼミが豊富らしいです。「まだ一年次なので詳しくはわかりませんが」
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国立の中でも学部数が多いので、専攻科目以外にも、たくさんの知識や考えに触れることができると思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936860
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごくいいと思います
      僕の所属している 学科は特に面白いと言われています
      皆さんは入るとすごく楽しいなと感じると思います
    • 講義・授業
      良い
      すごい楽しい大学です
      全体も綺麗ですごく清潔感がある大学だと思っています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科などはたくさん種類があります
      たくさんの人がいて楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      就職などのサポートも少ししてくれます
      先生たちも優しくて賢い人たちです
    • アクセス・立地
      良い
      近くにはアパートが沢山あり
      中高生も沢山いて環境は最高です
      コンビニもあり
      海も近くにあります
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃいいです
      特にお進みできます
      大学来る人にはオススメです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は人それぞれですが
      友人関係はみんないいと思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナでなかったイベントは今年やるみたいです
      前はたくさんのアーティストさんたちが来ていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕の学科は楽しい
      みんなのテンション最高です
      入ってくる人はおすすめです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT企業に就職するつもりです
      先生たちも僕の未来を応援してくれてます
    • 志望動機
      昔から少し興味がありより知識を深めたいと思ったからです
      たくさんの人お待ちしております
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917764
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や、専属の先生がとても充実している。設備は古いがいいものが多いため、満足できるものが多いと言える。
    • 講義・授業
      良い
      先生から、経済に関する専門的な解説が分かりやすくされるため、とても嬉しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミなので、生徒に対して親身になってくれる。専門的な内容もやる、
    • 就職・進学
      良い
      新潟県内の企業へのサポートは手厚い。また公務員も多く存在している。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの周りには塾やアルバイト先が沢山ある。加えてバスや電車が多くある
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎であるため不便なところもあるが、図書館は広く使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      話の会う友達が沢山いるし、議論が弾む先生や生徒が多くいるためいい。
    • 学生生活
      良い
      サークル内のサポートが丁寧である。先輩と後輩の関係がとても良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年ごとに、現在の経済状況を分析し詳しくわかりやすい解説を受けれる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      新潟県内の海外に関する企業への就職活動を活発に行ってはいる。
    • 志望動機
      経済についてより詳しく学びたかったため。先生からより専門的な解説を向けたかったため、
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多いが、オフラインでも行われるものもある。消毒がきちんとされる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894904
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      凄く大学でしか分からないことなどがわかるので勉強を頑張りたい人にとったら凄くいいと思いますあと卒業後の就職も安定するので充実して大学人生に出来ると思います
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく楽しいし友達と出たりすると終わったあと復習しやすいのでおすすめ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは色んな種類があるので自分が気になったところに行くのがいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職は自分が行きたいところにフォーカスをあてて行くといいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      周りは新潟なのでとても充実していて特に不満はないと思います!
    • 施設・設備
      良い
      設備はまあまあ新しく特に問題はないと思います掃除してくれる人に感謝しましょう
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは好きなとこに入りましょうサークルで友達を作るのは結構おすすめです
    • 学生生活
      良い
      イベントは楽しいのでたくさん参加しましょうそこで大学のモチベを上げましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のある学科をどんどん掘り下げていくと楽しいので1年2年は楽しいと思いやってください
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経済に興味があり経済学部の人と楽しく会話しより経済について学べると思ったので選びました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    消毒が入口にあるので毎回した方がいいと思いますあとマスクはもちろんですがデーブの間に仕切りがあったりします
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894342
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと自分が行きたかった所なので、特に欠点はありませんがめちゃくちゃ好き!大好きってわけでもないので。
    • 講義・授業
      良い
      講義は結構質が良いかなと個人的には思いますね。あとは生徒次第でどうにでもなるが…
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実してるかと思います。実際、自分もだいぶ参考にさせてもらってるので。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良いと思います。周りも落ち着いているし特に問題ないかと。
    • 施設・設備
      良い
      施設もキレイだし、動きやすくて個人的にはすごく気に入っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係も恋愛関係もどちらも自分から動いていれば充実してると思います。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークル等には所属していないので分かりませんが、結構楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎基本を中心に学んでいくことが多いです。しっかりやっていれば十分着いていけるはずです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと商、経済系に興味があったというのと就職の時につぶしがきくと思って。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892446
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立ですが、十分に楽しむことが出来ると思います。漫画ほどでは無いけど、The理想の大学生活って感じで良いです!
    • 講義・授業
      良い
      授業はとてもわかりやすい
      教授が親身になってサポートしてくれるので安心です。
      さまざまな教授や他学部の教授もたまに遊びに来るので楽しみながら受講できます。
    • 就職・進学
      普通
      悪くは無いと思います。先輩の中でも就職先が見つからなくて路頭に迷う人はあまりいないようです。
      求人情報はたくさんあるのでいろいろなサイトを見比べて決めた方がいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは田舎でも都会でもないので気楽に生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      自分が選んだ学科を学ぶにあたって十分な設備が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女問わず仲の良い友達ができるのでとても楽しい毎日を送れます!
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多いので自分で好きなところに入れます。兼部してる人もいます。イベントが開かれると盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の中でも様々な種類があります。どれを選んでも楽しいと思うし、自分が学びたい教科を選べるので良いです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から興味があった。
      部活も勉強も楽しむことが出来そうだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886674
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を学びたいならば、十分に学習することができる環境にあると思います。講師陣も凄腕の経歴を持った方も多く、現役の税理士から話を聞くこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      一二年生のときはオンライン授業が中心でした。経済の基礎を学ぶ上で、十分オンライン授業でも学習できたと思います。3年生になるとゼミがスタートしますが、自分が学びたい分野の専門知識を学習することができたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは充実していると思います。特にオンラインでも指導が厚く、月に何回か無料で説明会が行われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      新潟大学前駅と新潟大学がかなり遠いです。立地は良いとは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン授業が中心だったため、学校の設備を詳しく知りません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業が中心だったため、友達はほとんど出来ませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは特にありませんでした。サークルは多い方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基本科目、2年次以降では専門科目を学習します。4つのプログラムがあり、選ぶ形になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から経済分野に興味があったからです。ゼミではさらに知識を深めることが出来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865884
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分がうまくやれば、勉強も授業以外の活動もバランスよくできる。
      より上のレベルの大学を目指して受験勉強してきた人にとっては、やや物足りない講義、学習環境なのではないかと思う。
      教員がいないため、ファイナンスを学ぶ機会が少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義・授業によっては自主学習のほうが効率的に学べるのではと思うほどとても退屈に感じる。
      教授や講師の先生については、声が小さく何を言ってるかわからない人や、板書の字が小さかったり、何を書いているかわからないレベルで字が汚かったりする人がいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのが2年からで戸惑うことも多い。
      ゼミ選択時に説明会に参加しないゼミや、ゼミ見学ができないゼミ、詳細が全く分からないゼミがあり、選択が難しく、後悔する人も多いように感じる。また人気ゼミの採用が公平性に欠ける噂も聞く。
      自分が所属するゼミは教員側が学生側に何を求めているか分からず困ることも多いが、ゼミ生同士のつながりは丁度よい。
      卒論については卒業に必要でないこともあって書く人も多くはなく、ゼミで学んだことを形として残すことがないので、ゼミで学んだということを実感できないこともあるのではないかと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は県内に関しては良いのではないかと思う。県外については良いのかどうかいまいちわからない。
      県外で就職活動をする人が大変なように映る。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学までが遠い。徒歩で20分前後かかる。電車もすぐ遅延や運休するので使えない。そのくせ大学に一般の学生は駐車できず、講義が休講になったり開始時刻が遅くなったりするわけではない。
      学校の周りに買い物できる場所は少なく、車がないと不便。
    • 施設・設備
      悪い
      授業で使う資料を教授や講師が各自印刷して持参するように指示するが、学内では印刷できないので、出費がかさむ。キャンパスは雨漏りしたりする。冬は雪が降っても除雪されるわけではないのでキャンパスに行くのに一苦労。図書館も蔵書が多いわけではない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については部活・サークルのつながりや、高校時代からのつながりが強いので、所属する部活・サークルによっては友人関係は限定的になると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル/部活動は学業に悪影響があるわけでもなく、程よく活動していると思う。
      大学のイベントはそれなりに盛り上がると思う。
      アルバイトもしている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と専門基礎科目を中心に学習する。
      2年次は専門基礎科目と専門展開科目を中心に学習し、ゼミも始まる。
      3年次は専門展開科目を中心に学習し、ゼミでも中心となって活動する。
      4年次は、普通にいけば3年次までに単位をある程度取り終えるので、卒業単位に足りないものを履修しつつ、就職活動を行う。
      卒業論文は任意だが所属するゼミによっては強制的に書かせられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430788
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済を勉強したい方には向いています。
      基本的な経済学から学んでいき、過去の経済学者の学説なども踏まえて沢山の講義が受講できます。
      夜間講義もあるので社会人の方も沢山います。
    • 講義・授業
      普通
      かなり広い講堂を使って講義が行われるため、先生によっては黒板の字が読みづらかったり、はなしが聞き取りづらかったりします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      新しい講義室は綺麗で清潔ですが、古い部屋は落書きも多く汚い部屋もあります。
      ゼミは担当の先生によって評価が別れるところですが、私の受けたゼミの先生は、普通では考えつかないユニークなテーマを挙げたり、意外な目線で講義を進めたりする方だったのでとても面白く、かつ勉強になったのを覚えています。
    • 就職・進学
      普通
      国立なので仕方ないのかもしれませんが、先生から積極的に生徒へアプローチすることはあまりないです。
      自分の就活は自分で、あるいは同じビジョンをもった同級生と頑張った記憶があります。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅がありますが、お世辞にも歩いてすぐ、とは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      近年、大規模な改装工事を行いましたので、構内は概ね綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      日本郵便
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384025
13511-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  経済科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟県立大学

新潟県立大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

新潟大学の学部

法学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。