みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  経済科学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

経済科学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(135) 国立大学 499 / 596学部中
学部絞込
並び替え
13521-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい学科です!私は新大か静岡大学で迷っていましたが新潟大学に進んでよかったと思います。新大は駅から少し歩いてのところにありますがとても綺麗で、施設も充実しています。私のいる経済学部では夜間コースもあり、昼間のコースと同じ質の授業が受けられ社会科学全般を幅広く学ぶことができます。経済学部は五十嵐キャンパスにあります。ここには人文学部 理学部 教育学部 工学部 法学部 農学部 経済学部 創生学部があります。新潟大学にはもう一つキャンパスがあります、それは旭町キャンパスです。このキャンパスには主に理系の学部があり、医学部医学科 医学部保健学科 歯学部があります。私のいる五十嵐キャンパスについて紹介したいと思います。五十嵐キャンパスには附属図書館(中央図書館)や第1学生食堂や第2学生食堂、ローソンが敷地内にあります。さらにサークル、部活動も充実しています。まだ他にも紹介したいことがありますが長くなりそうなので気になる人は是非新大に入って見てはいかがでしょうか
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374106
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広く使いやすい。学食も美味しく安い!
      県一の大学で入るのは難しいが凄く楽しい!
      経済学部は日本の社会に興味がある人は入るといい学習ができそう
    • 講義・授業
      悪い
      先生によっては大変かもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      先輩から聞くと、卒業後のメリットはあるらしい。県一の大学ってものあり、多くの企業さんがとってくれるらしい
    • アクセス・立地
      普通
      交通は便利。歩く人もいれば、バスもいる。
    • 施設・設備
      良い
      学校は綺麗で生活しやすい環境。学食は誰でも使える。美味しい。1番のメニューはカツカレー。誰もが食べたことがあり、みんなが美味しいと言う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると、趣味を共有出来る友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって趣味があう友達と出会うかはわからない
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんある。自分好みのものを選べる。
      友達と一緒にはいるのもあり、先輩と同じのを選んでもあり!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野がある。自分が勉強したい分野を選ぶことが出来る。高校の勉強を元にさらに、専門的に学ぶ。
    • 就職先・進学先
      大手金融機関、総合職、公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371728
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くもなく悪くもなくっていう感じです。他の学部はわかりませんが、うちの学部の教授は性格に難がある人がいるようです。
    • 講義・授業
      悪い
      声が小さい、字が汚い、小さいはよくあることです。
      いちいち余計なことを言ってイライラする教授がいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにはまだ配属されていないので、とやかく言えませんので、ご了承ください。
    • 就職・進学
      悪い
      地方大学なので、地方市役所の就職は多いですが、都内就職は割と厳しそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも遠く、周りはアパートか居酒屋しかありません。車があるのがいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は汚いですが、財政難であるため、何も修繕することはできません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      充実するかどうかは自分次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業のことやマネジメント。おおまかな経済のことなど色々あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252821
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多く、色々な人と交流できる。また、必修科目が少ないため自由選択科目では、比較的自分が受けたい授業を取ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業はオンラインならではの工夫が施されており、オンラインでも特に不便は感じない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミに入っていないのでよくわからないが、オンラインの可能性が高い。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方から就活についてのアドバイスを聞いたり、質問できる機会が設けられていたりするので、実際の体験を聞くことができ、とても良かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、電車通学の人は通うのが大変。学部によって最寄駅が違う。
    • 施設・設備
      悪い
      オンライン授業で実際に学校に通っていないので、何とも言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインで友達を作るのが大変だったが、友達の紹介などで交友関係が広まった。サークルには入った方がいい。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスの影響で、文化祭などの学校行事はほとんどオンライン開催であったため、よくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営学を中心に、社会問題に対応できるような幅広い知識を身につけることができる。2年次から各プログラムに分かれて、より専門的な学習をする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学は日々の生活と多くの関わりがあるため、生きていく上で経済について少しでも知識があると役に立つと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726070
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      周りの学力レベルは後期ではいってきた人と前期ではいった人との間に学力差が結構ある。学校ではそれぞれのレベルにあったクラスに分類されるため自分にあった授業を受けられるのはいいてんだとおもう。しかしなかには授業をサボったりいかなくなる生徒も多く決してレベルは高くない。個人によってどんどん差がついていくため自分でコツコツできる人にはおすすめの学校です。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業のないようについては、先生によって個人差がある。中にはとてもていねいに授業してくださり、分かりやすくまた積極的に生徒と対話しながら授業を行う先生もいるが、その一方でただ適当に授業をこなすだけのせんせいもいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期については2年生の後期空です。選びかたは基本的に好きな教授のゼミに入るのですが一ヶ所に集まり定員を越えてしまった場合には成績のいい順に優遇されて入ることができます。なので希望の人気の先生のところに入るためには普段の授業から頑張らなくてはいけません。
    • 就職・進学
      普通
      就職については学校側の進路アドバイザーが積極的にサポートしてくれます。特に最近では就職率95%ほどをキープしており安心できます
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は歩いて10分ほどと大分遠いです。しかしだいたいの学生は一人暮らしのため近くのアパートにすんでいるのでそれほど苦には感じません。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは比較的にきれいでとても勉強しやすい環境が整っています。また図書館や食堂なども充実しておりとても生活しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係についてはサークルや部活での交流を中心にとてもいい関係を築けていると思います。またカップルもたくさんおり、同棲率の高さは日本一です。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動についてはそれぞれとても活発に活動しています。特に運動部についてはサッカー野球ラグビーなど強豪がとても多く活発に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的に専門基礎科目と呼ばれる経済の基礎を学びます。また経済学部は他の学部と違い必修科目がほとんどありません。なので自分の興味のあること授業をたくさん受けることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414579
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている人にはぴったりです。周りの環境もいいですし先輩方も素敵な人ばかりなので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の教えはめちゃくちゃわかりやすくもし分からないところがあっても何度も何度も教えてくれるのでいつもいつもやりがいがあってとても楽しいでした。みんなきてね!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      もうね、ほんとに満足よこれは見たことがないものがたくさんたくさんありましたよ。そしてゼミですがね積極的なところとそう出ないところがあります。ゆっくりしたい人は積極的なところではない方を勉強以外にも熱心に取り組みたい方は積極的なところを選んでください。みんなきてね!
    • 就職・進学
      良い
      さまざま大手の企業への就職実績があります。多く就職された方達の中の1人でございます。友達やその周りの方もみんなみんな就職していました。みんなきてね!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はえっとー忘れてしまいましたが最寄り駅からの学校までのかかる時間はたったの5分です!!みなさんきてね!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      介護士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468496
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科に比べて入るのが簡単だと思うし、遊びたい人におすすめしたいです。でも、一年時は簡単には休まないことをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生が多いけど、わかりやすくない教え方をする人もいるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      分かりやすいから
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、経済に関する学科に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      新潟大学前駅から10分くらいだけど、治安が悪くて夜は遅い時間まで歩くのが怖い。
    • 施設・設備
      普通
      大学のキャンパス内にローソンがあってとてもとても便利で良く利用している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学科内は恋愛と友情で溢れているが、一部の人たちは全くだと思う。
    • 学生生活
      普通
      秋に新大祭があって、たくさんの屋台が出るがタピオカは激まずだったから食べないように。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの学年でも将来のために自分のために学び、自分の興味を広げていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済に興味があって、自分でも入れる学科だと思ったし、遊べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604602
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      そんなにおススメしないとはが新潟ではマシなほうかなと感じる。東京に上京して大学に通った方が良いのではないだろうか。
    • 講義・授業
      悪い
      ありきたりでそこまで目新しいものはなく個性がないように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      こちらもそこまで積極的にやる感じではなくあまり新しくは感じない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先が少なく東京に出るしかないような感じる。新潟にはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所は普通で駅からのアクセスはそんなには悪くなく普通だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はボロい。国立だから文句は言えないが私立には劣るように思える。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係はウマが合う。男子関係ないか仲良くできる子が多く充実してる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり多くなくありきたりなサークルしかない。ほかの大学と一緒。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではとにかくたくさんの項目にふれることでどこに興味があるか適正を見極められる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元で1番まともそうな学校だったから。東京に行くのはお金が高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533555
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      評価立場にはないので。普通かと思われます。嫌な感じはすくないです。かと言って特段目立ったものはないと思います
    • 講義・授業
      普通
      何となく普通かと思います。良くもなく悪くもないかと。それぐらいです
    • 就職・進学
      普通
      これはまだ分かりません。噂話を信じるのは行けないので進学して見ていこうかなと
    • アクセス・立地
      普通
      悪くはありません。周辺も色々な店があります。良くない所は駐車場が少ないです
    • 施設・設備
      悪い
      これも普通です。ただ。一部にはくすみやサビ?何かが見て取れます
    • 友人・恋愛
      普通
      そういう話はたまに聞きます。自信がそんなに喋らないのでわかりませんが
    • 学生生活
      普通
      話はたまに聞きます。入っていないので良く分かりません。チラシを貰います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済全般の物事を学ぶ場です。大まかに講義してくれてます。そんな感じです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理由はないです。何となく社会に出たら役に立ちそうだなあと思ったまでです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912654
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にはとてもいいと思います。充実してますよ。楽しくてやりがいのあるところです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が楽しい!すごくわかりやすいし、丁寧な説明です。役にたちます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とても充実していて楽しいです。興味を持ちながら頑張って講義を聞いてます。
    • 就職・進学
      普通
      あまり利用したことはないですが、聞く話ではいい感じだそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      通いやすい立地条件だし、いいところです。周囲もいろいろありますし、よいです。
    • 施設・設備
      普通
      だいぶいいと思います。設備はいい感じにそろっているので、問題ないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はあまりそちらに興味がないのでなんとも言えませんが、周りは充実してるみたいです。
    • 学生生活
      普通
      入っていないので、わかりませんが、いろいろなサークルがあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなことを学びます。たくさんありますが、とてもいい環境でできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の夢に向かって頑張れそうだったからです。まだまだですが、色んなことを学びたいです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782833
13521-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  経済科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟県立大学

新潟県立大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

新潟大学の学部

法学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。