みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  学芸学部   >>  日本語日本文学科   >>  口コミ

相模女子大学
出典:IZUMI SAKAI
相模女子大学
(さがみじょしだいがく)

私立神奈川県/相模大野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(301)

学芸学部 日本語日本文学科 口コミ

★★★★☆ 4.06
(36) 私立大学 819 / 3594学科中
学部絞込
3611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そうですね…批判は無いです。
      特に自分の学科に対して
      深く求めている訳では無いので。
      いい先生は多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      いい感じです。
      可もなく不可もなく…かな。
      先生方も優しく丁寧に教えて下さります。
    • 就職・進学
      普通
      色々な進学先があるようです。
      あまり詳しく知ろうとしていないので、
      よくわからないです…
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線の相模大野です。
      めちゃくちゃ近いので気に入っています。
      幼稚園や小学校も一緒にあるので広いですね。
      治安もいいところなので安心してます。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は近未来的で、素敵です。
      窓も大きいので太陽の光を感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はありますが、
      恋愛は難しいかもしれないです。
      女子校なので…
    • 学生生活
      良い
      地域の人を招いたお祭りみたいなことを毎年やっていました。
      自分も小さい時から、それに参加していたので
      そこから興味を持つ人もいるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      個人的な理由ではありますが、回答を拒否させてください。申し訳ないです
    • 志望動機
      高校がここだったのも理由の一つではあります。
      駅から近いので通いやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816143
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国語教師や日本語教師になりたい、日本文学を学びたいと思っている学生には良い大学だと思っています。図書館に行けば様々な本や資料を読むことができるし、とにかく勉強熱心な学生が多くてすごく恵まれた環境で学ぶことができてると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      国語の教師を目指していたり本好きな学生が多く、真面目で勉強熱心な学生が多いため、より集中して授業を受けることができていると感じています。10人程の少人数の授業から大人数で受ける授業など様々なものがあり、講義の数も充実しているため様々な視点から日本文学を学ぶことができると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      教職をとる生徒が多いため、教職への支援が充実していると感じます。
      また、就職支援センターもあるので、そちらに相談すれば手厚くサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は相模大野駅です。駅からは15分もあれば着くと思います。坂などがなく平坦な道なため通いやすいです。学校の周りにはコンビニがあったり、駅の方に行けば食事をとれる場所がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、学食、自習スペースなど、様々な施設や設備が充実していてよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達を作るには、やはり1番最初が重要だと思います。クラス制でないため、同じ学科でも時間割がバラバラなので、正直、友達は作りづらいかなと感じます。
    • 学生生活
      普通
      私の周りではサークルに入っている人はいないけど、あるみたいです。
      ですがサークルに関しては詳しく知りません。
      大学のイベントでは学園祭があります。有名な芸能人の方がトークショーに来たり、夜には打ち上げ花火が上がったりします。小等部や中等部、高等部と一緒に行うのですごく盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語学、近代や中世などの日本文学、古典、漢文、書道など様々です。
    • 志望動機
      国語の授業や本を読むことが好きで国語教師を目指しているため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940749
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に日文資料室があるので、そこで静かに勉強ができるのでオススメです。 パソコンも貸してくれるので助かります。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちが、顔と名前を覚えるのが早いので質問がしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを決めるのが他の学科より遅い。また、他の学科は何をしたいかを紙に書いて提出する。そして、教授たちがそれをみてゼミを決める。だが、日本語日本文学科は自分でゼミを決めるので、自分と思っていたこととゼミが違ったら、大変だ。
    • 就職・進学
      普通
      自分で就職課に行かなければ、3年生まで就職活動について知る機会があまりない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線の相模大野駅です。駅から歩いて通えます。近くには、安くて可愛い雑貨屋や服屋などがあるので、楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      女子大なので、トイレがキレイに整備されていて良い。だか、古い建物があるのでエアコンの調節が難しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで他の学科、学年の人と関わることができます。そのため、全学共通の授業を取るときに助かります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多い。また、自分に合うサークルがなければ作ることもできるので良い。文化祭は芸能人などを呼ぶので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは自分の学びたいことを見つけます。2年生から少しずつ興味があるものに絞っていきます。
    • 志望動機
      オープンキャンパスで、先輩から日本語教師の話をきき、興味をもちました。毎週土曜日に外国人の方に日本語を教えるボランティアが学校にあるので、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566888
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。施設の見た目もオシャレで綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      学食が安くて美味しいです。自分が取りたい資格を取りやすいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      普通に良いと思います。まだ1年なので細かいことはよく理解できていません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて通いやすいと思います。駅周辺にも色んな施設があるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      コロナの影響でまともに登校してないので施設のことはあまりしりません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校に行けないので友人を作ることが非常にこんなんです。女子大なので恋愛は難しいです。
    • 学生生活
      普通
      参加したことがないので詳しくは分かりません。サークルは沢山あったような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学についての講義が多いです。1年は必修科目だいたいを取ります。
    • 志望動機
      国語が好きだったことと取りたい資格があって日文を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718461
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に設備や周辺の環境が整っており、そこでプラスになりました。あとは女同士の面倒くささがなければ5点でした。
    • 講義・授業
      普通
      設備や周辺の環境は申し分なく便利でした。ただ、学習するにあたり、必修科目の講義が先生によって理解が難しいものが多々あり大変困りました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私自身の興味があるものが全くなかったので選ぶのが大変でした。
    • 就職・進学
      良い
      就活のためのサポートしてくれる担当がいて一人一人のサポートやおすすめをしてくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      とても使いやすく、えきしゅうへんもたくさんのお店があり便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      設備は申し分なく、とても綺麗でした。ガラス張りが多く、見ていて清潔感があった。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大というだけあり、華やかですが女同士の面倒くささが多々あった。
    • 学生生活
      普通
      サークルはありきたりなものばかりで興味があるものが全くなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語関連、外国人に日本語を教えるための勉強や教育に関しての心構えなど
    • 就職先・進学先
      東証一部上場企業飲食店
    • 志望動機
      当時付き合っていた彼氏が女子大じゃなきゃダメだと言い、推薦の中で女子大がそこだけだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702843
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的真面目で大人しい学生が多いです。
      豊富な専門知識を持った先生方が多く、親切に教えて下さいます。3年生になると就職活動の為のマナー講座などを行ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      優しく面白い先生が多いです!しっかり受けていれば単位は取りやすいかなと思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小田急線の相模大野駅です。駅から歩いて10分ちょっとくらいで着くので比較的近いかなと思いますが学校に着いてからもキャンパス内が広く教室に着くまでにまた少し時間がかかります
    • 施設・設備
      良い
      図書館には個室があり一人でゆっくり課題などがしやすいです。
      学内にはコンビニがない変わりに購買があるのですが商品が少なく少し高いです。ちなみに購買はお昼時にしか開いてないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年時にはクラスがあり友達は作りやすいかなと思います!
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありますがあまり活気がないです
      他の大学のサークルに所属する子が多いと思いました
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業式、結婚する予定だったので就職活動はしてなかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467839
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言葉がおかしいって言われてる人は入った方がいいと思いますよ。
      ほとんどの人が治せます。言われた人は是非。
    • 講義・授業
      悪い
      教えかたがまず良くない、また一部の学生の態度は最良くないです。
    • 就職・進学
      普通
      この学校から就職はまともなところにいけないです。
      バイト掛け持ちが一番良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      相模大野駅から徒歩圏内です。
      小田急線に乗りやすい人は行けるでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      相模女子大学グリーンホールがあるので充実していると言えばそうかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      殆どの人は普通ですがほんの一部の人は不貞腐れてます。ここも不愉快です。
    • 学生生活
      悪い
      相生祭という学園祭があります。
      お金のかけ方が若干変なので捉え方によってはやだなって人がいると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな言葉を聞く、書く、覚えるの無限ループです。
      時間の無駄感が半端ないです。
    • 志望動機
      勉強せずに生きてたらこんなになっていました。
      もう適当でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677289
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知識、経験が豊富な教員が沢山います。授業外でも親身に話を聞いてくれる教員もいるため、学校の不安はもちろん1人暮らしなどの不安やアルバイトの悩みなど高校までとは違った形で教員と関わることが出来ます。また、相模女子大学は自然豊かで小学部中等部高等部とも隣接しているため、いつでも明るくとても快適に過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、選ぶだけでも楽しくなります。教員も専門的知識を持っている方なので、授業は高校までとは異なりとても専門的知識を学ぶことができます。多くの授業を履修し、新たな視野を広げることに適しているでしょう。
      日本語学や上代文学(古事記、源氏物語などなど)、近現代文学(太宰治、夏目漱石、伊藤左千夫などの作品)日本語日本文学科は本当に幅広く様々なことに関わることが出来ます。興味をもっていたものはさらに知りたくなり、新しい分野に触れることでそれを卒論で扱うことにしようと思えたり、今までより自分が成長できたと実感できる4年間になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345656
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本語から文学まで幅広く学べる。そして自然がたくさんある校内がとても良い。勉強する環境が素晴らしい。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多いと思います。
      女性の先生はおしとやかな雰囲気の人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはじゅうじつしてますが、
      定員が決まってるので、
      人気のあるゼミには入れないこともある。
      第3希望まで希望をださなければならない。
    • 就職・進学
      普通
      就職課には専門家や資料が充実していて良い。
      担当も熱心に相談に乗ってくれる。
      時期によっては混雑して相談まで時間がかかることがあるのが困る。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて道もわかりやすいです。広大なキャンパスで広すぎて教室移動に時間がかかることもあります。移動だけで休み時間が終わってしまうこともたまにあります。しかし施設は綺麗で自然も多い。特に門からの並木道が素敵です。
    • 施設・設備
      良い
      カフェテリアがとても綺麗で美味しい。メニューも充実していて安いのも良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なのでさすがに難しいです。まわりに大学はいくつかあってサークルなどの勧誘が結構あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328826
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本語日本文学科では、教員免許と図書館司書の資格が取れます。
      通常授業とは別に、「教職に関わる授業」や「司書課程授業」を受けて、実習や勉強をして卒業が条件になりますが、中には単位が取りにくい授業もあったり難しい勉強をする授業もあります。
      私は教職課程を友達と一緒に取り、協力しながら勉強をして授業を受けていますので、あまり苦とは思いません。
      キャンパス自体も新しい建物も増え、全体的に緑が多くとても広くてのびのびしているので過ごしやすいです。
      小学校、中学校の教員を目指している方にはオススメの大学かと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科で行われる講義
      学科全体で取ることのできる授業は、日本文学以外にも、音楽や宇宙科学、外国語(英語の他にも中国語や韓国語、ドイツ語やフランス語など)、管理栄養、パソコン、書道など、幅広く授業を選択して受けることができます。
      教職課程の授業では、課外授業や実習(3?4年次)なども含まれるため、勉強量も多くなります。
      司書課程に関しても、教職課程と同じような感じで特殊な授業があったりします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は相模大野駅、徒歩10分少し(信号待ち2ヶ所あり)
      通学途中にもコンビニやパン屋さんがあり、授業前に立ち寄って朝やお昼を買っていくこともできます。
      駅前には大きな駅ビルと近くにも大型ショッピングモール、画材道具を幅広く取り扱っている世界堂や伊勢丹もあり、駅周辺は結構賑わっているので、授業終わりに立ち寄って洋服を買ったり、カフェでお茶しながら勉強やお話したりも十分できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327088
3611-20件を表示
学部絞込

相模女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市南区文京2-1-1

     小田急線「相模大野」駅から徒歩15分

電話番号 042-742-1411
学部 学芸学部人間社会学部栄養科学部

相模女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

相模女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、相模女子大学の口コミを表示しています。
相模女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  学芸学部   >>  日本語日本文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文京学院大学

文京学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (265件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.51 (166件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
東洋英和女学院大学

東洋英和女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.77 (160件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (55件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.69 (146件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越

相模女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。