みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  生命環境学部   >>  アニマルサイエンス学科   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

生命環境学部 アニマルサイエンス学科 口コミ

★★★★☆ 3.52
(75) 私立大学 3080 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7571-75件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部アニマルサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年は英語や数学などの基礎科目しかやらない。二年から動物関連の講義が始まる。内容は野性動物から伴侶動物まで様々で、選択できるの良い。が、実技実習が少ない。実際就職してみて、大学で勉強したことが活かせたのはほんの少しのように感じる。しかし自然豊かで環境はよく、生徒ものびのびしていて先生方も親しみやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      先生による。渡された資料をただただ読む先生もいるし、資料も無く口頭だけで進める先生もいる。けれど、動物関連の講義はどれも面白かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒研のやり方、卒論の書き方は研究室による。私の研究室は実験メインで結果が出なくてもデータをきちんと取ればOKだった。卒論も特に書かず、発表用のスライドを作っただけだった。
    • 就職・進学
      普通
      基本的には自分達で動く。就職相談センターみたいな所もあるが、企業狙いの人用なのかな。私は利用しなかったのでよく分かりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年は山梨の上野原で、駅からさらにバスに乗って大学まで行く。バスは本数が少ないので乗り遅れると歩くことになる。歩くと一時間弱。3、4年は看護コースを選ぶと北千住になる。こちらも駅から徒歩30分弱だった気がする。
    • 施設・設備
      悪い
      北千住キャンパスは元病院だった所を大学に建て直した?感じで病院の名残はある。あまり広くはなく、購買も無い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していなかったのでその辺は答えられません。学科は人数がそんなに多くないので覚えようと思えば覚えられると想います。
    • 学生生活
      悪い
      私の場合は通学に二時間かかっていたので大学での活動は力をいれず、自宅付近でアルバイトをしていました。通学に時間を取られるとやりたいことに制限ができてしまいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎。二年は動物の基礎。三年からはコース選択をし、その選択コースに沿った内容の講義や実習。四年は研究室。
    • 利用した入試形式
      動物看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412840
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部アニマルサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性が高いから学びたいことがあると熱中できる。またそこに関連する職種にもつきやすくなる。内容によっては国家資格も取得可能。
    • 講義・授業
      普通
      専門性が強いため、自分の興味がある分野だと、授業以外でも勉強しようと思うが、逆に興味がない分野だと出席するのも億劫になrこともある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由度が高く、施設への調査がしやすく、経費は安い。教授も元獣医や精神科医など現場で活躍している方がが多いので、知識が豊富
    • 就職・進学
      悪い
      学科ならではの専門的な職に就くのであれば問題ない。しかし、一般企業に就職を行うなら厳しい。大学の知名度は低く、資格がないと、自分の希望する企業に入るのは難しい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩40分、バスの本数も少ない。上り電車の終電は23時と早い。近くにファーストフード店、ファミレスはない。
    • 施設・設備
      悪い
      築20年を超え、改築するつもりはないらしい。他キャンパスは最近できて新しい。敷地は狭く高低差が激しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、実習で知らない人も知り合うことが多く、学部内での繋がりは他大学よりも濃い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物行動学、栄養学、アニマルセラピー、動物を用いた商業的な施設の知識。
    • 所属研究室・ゼミ名
      動物人間関係学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      動物と人間の間における関係、影響を研究する
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アミューズメント施設の運営
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公務員が第一志望で、その保険で受けた。そして試験が落第したためそこにいった
    • 志望動機
      動物についてもっと深く知りたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75249
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部アニマルサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが決まっている人はその道を突き進むことができる。まだ決まっていないがとにかく動物と関わりたいという人も、様々な活動を行える環境があるので、やりたいことを探し、何かを始めるチャンスもある大学だと思う。いろいろな事ができるゆえに、あまりいろんなことに手を出しすぎると、手が回らなくなる可能性があるので、最終的にどう絞っていくかが重要になると思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってむらがある。しっかり学生にメッセージ発信をしたり、親身になってくれる先生の授業はとても身になると思う。大学の立地から、屋外での講義も充実していて、机上だけでなく楽しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      上野原キャンパスは、中央線と中央道が近くにあるので、手段はあるが、電車の本数が少ない。大雨が降ると、電車がとまり、一般道が通行止めになるため、陸の孤島状態になる。飲食店、スーパーは少なく坂も多いため、バイクや車がないと、移動には不便。遊ぶ場所も車で30分は移動しないとない。ただ、大学が坂の頂上にあるため、景色がとてもよく、まわりに人家も建物もほとんどないため、気兼ねなく過ごす事ができる。自然に囲まれ、山などに行って活動もしやすいので、野生動物に関わりたい、里山で活動したい人にはもってこいの環境だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      構内に高低差があるため、校舎の移動が少しおっくう。校舎はきれいだと思う。学食のテラスや研究棟の屋上からの景色がとてもきれい。構内にはドッグランが二箇所あり、自分の犬をつれてきて遊ばせることができる。馬場があり、希望すれば馬の世話など馬と関わることができる。駐車場、駐輪場がとても広く、交通の便の悪さもカバーできる収容力がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      動物、子供が好きな人が多いせいか、やさしく穏やかな性格の人が多かったように思う。マニアックな動物が好きな人やここの学生ならではの仲間ができる。男女の仲もとてもよく、友人、カップルともに多かった。地方から出てきている人が多く、方言や慣習の違いも面白かった。大学近辺で一人暮らしをしている人が多いので、友人宅に集まったり、友人や後輩とのつながりがとても強くなり、一生の友達ができやすい環境だと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      普通の大学にあるもの以外に、この大学ならではの活動ができる部活、サークル、同好会が多数ある。複数のサークルに所属するのが当たり前の空気があり、気になるものにはどんどん参加できる環境で、自分の視野ややりたいことを探せる場になっている。講義や研究ももちろんだが、サークルでの活動が後の進路に大きく影響を及ぼすほど、学生生活でかなり大きな意味とウェイトを占める。サークルで外部団体とのつながりもあり、大学の中だけにとどまらない活動ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物、人、両者の関わり、専門分野(鳥類など)など色んな側面、規模で学んだり研究ができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      一般中小企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      動物関係の就職が厳しく、動物以外の好きなものとして選んだ
    • 志望動機
      野生動物と関わる活動をしたかったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験での科目が少ないため、得意科目に集中した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25755
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部アニマルサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どのようなことを深く学びたいのか決まっていなくても、動物のことに関して幅広く学べるので、研究室配属されるまでに色々と考える時間があったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      有名な専門の先生方が集まっているので、講義の内容も興味深く、様々なことが学べると思います。実習に関しては少し物足りない部分もありますが、幅広く勉強したい人には良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      上野原キャンパスはとても田舎にあり、アクセスはとても不便で、生活するのも原付や車が必需品でしたが、空気がとても綺麗でした。北千住キャンパスは駅から学校の近くまで行くバスが出ているので交通は便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実習の器具などは様々なものがあり、充実していると思います。北千住キャンパスに関しては校舎が出来てまだ日が浅いので、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には皆動物が好きなので、動物の話題が多く、すぐに打ち解けらると思います。校内カップルはたくさんいました。
    • 部活・サークル
      普通
      充実していると思います。様々なサークルがあり、自分の興味のあるものが見つかるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      動物看護学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      動物の看護に関しての研究ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      動物病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      動物看護師として働きたかったから。
    • 志望動機
      動物が好きで、動物の事を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎問題が多いので、基礎をしっかり勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25510
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部アニマルサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物が好きな人には最高の学校だと思います。動物といってもペットから野生動物まで様々な分野が選べるので広い範囲で学べて楽しかったです。もちろんひとつのことに集中して勉強することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      テレビにも出てるような有名な先生が講義してくださるので、専門的かつ本格的に学ぶことができます。授業にも色々種類があって選ぶのに迷いますが・・・。本当に動物好きには最高の授業が行われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有名な先生がいっぱいいらっしゃるので、入れたらラッキー、入れなかったら残念状態になります。なにも目的や夢がないとついていけない世界だと思うので、遊んだりしたい人にはあまり向いてないかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      正直なところ、一般企業の就職は厳しいと思います。ペット関連では強いと思いますが、仕事がきつかったり、お給料が安かったりで、なかなか見合う職業が見つからないと思います。ただそこは動物好きな気持ちで乗り越えるか、趣味を職業にして楽しむなら問題はないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      とても田舎です。ただ土地が広いので、車通学できますし、夏にはホタルが見れたりと、ゆったり過ごせて嫌いではなかったです。他の学校より、学校内の人たちとすごく親密になれます。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん新しい建物が建っているので、専門的に学びたい人は楽しいと思います。校舎自体も古いですが、綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は女子が多いと思います。が、他の学科は男子が多いのでバランスは取れてると思います。専門的な学校なので全国からいろんな人が集まっているので、一人暮らしをしている人が多く、また田舎なので学校内で仲良くなる人が多いです。そして動物好きに悪い人はいない!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンパニオンアニマルについての行動学から栄養学まで学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ペットショップジョーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ペット関連を勉強したのでそれを活かしたかったから
    • 志望動機
      ドッグトレーナーになりたくて志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく生物を勉強していった。面接でも口頭で問題を出されるので落ち着いて頭で整理していった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121949
7571-75件を表示
学部絞込
学科絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  生命環境学部   >>  アニマルサイエンス学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
明星大学

明星大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
東京情報大学

東京情報大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.85 (115件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。