みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(167) 私立大学 324 / 1830学部中
学部絞込
16781-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小さい頃からアニメ・マンガ・ゲームが好きな人達が集まっているので同じ趣味の友人には恵まれやすいです。授業の内容は上にあげたような事はもちろん、最新技術を用いたアート表現や実務に役立つデザインを学ぶことが出来、視野を広く持つ機会を与えてくれます。また他の学科の講義を受けることもできるのでクリエイティブ的なことを総合的に学ぶことが可能です。ただし、探究心と表現力を培おうと思う強い意思がなければ長続きしません。
    • 講義・授業
      良い
      講義はデザイン美術を学ぶ上で必要な基本的な事はもちろん、幅広い分野の講義が用意されています。
      実技は講師陣が親身なって相談に乗ってくれますが、最終的にカタチにするのは自分自身なため、制作をしていくうちに自分や作品とじっくり見つめ合えるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際の現場で活躍している講師が多いため、外部との関わりを積極的にしてくれます。そのおかげで多少ではありますが視野を広げてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      都内の女性が活躍しているデザイン業界への就職が多く、就職先に先輩が居るということがあるそうです。都外の求人は少ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      東京23区内にあり、ギャラリーが豊富な銀座に電車1本で行く事ができ、上野や六本木といった大きな美術館にも1時間以内に行くことが出来るのでとてもアクセスが良い場所と言えます。
    • 施設・設備
      良い
      Macの数は生徒の人数以上にあり、快適な環境で制作をすることが可能です。校舎は古い校舎と新しい校舎が入り混じっており、発展途上な印象でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      自身の趣味や制作に没頭している子が多いので常に友人とべったりしている人は少ないと思いますが、同じ趣味の友人が作りやすいです。女子同士のギスギスした関係やイジメは少ない(ほぼない?)です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインや最新技術を用いたアート表現、オタク的なクリエイティブを総合的に学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      アパレルのネット通信販売サイト
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      web関係の仕事に興味があったため。PsやIlを使う仕事を選んだ。
    • 志望動機
      絵を描くのとパソコンを用いたデザイン表現に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      美術系の予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      デッサンを1枚でも多く描き、最低限の学科を学んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117713
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣のキャリアが凄いです。資生堂に今も務めていらっしゃる教授が多く、視点が面白いです。設備も充分ですし、課題はそこまでつめつめではありません。
    • 講義・授業
      良い
      1年のうちは幅広いデザインを学びます。しかし一貫してデザインというものの考え方、基礎を教えてくれます。学年が上がるにつれて専門性が上がります。学校から配られる物資も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職の授業があります。インターンや就職情報、イベントを多く発信してくれます。キャリアサポートセンターには過去の先輩のポートフォリオがあり、参考になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からはかなり遠いです。相模大野方面は30分ほど、混んでれば40分ほどかかります。朝は混むので授業開始1時間以上前からバスに並ばなければ間に合いません。学校周りは自然が多く、過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので色々揃ってます。トイレも綺麗だし、パソコンも多く配置してくれています。冷暖房の性能が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しい子です。先輩方も優しです。上下の繋がりは少ないですが、横とのアートワークが多いので、友達を作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは特殊なサークルが多いです。キノコ愛好会や少林寺拳法サークルもあります。イベントはサンリオとのコラボが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では幅広いデザインを学びます。クロッキーや、色彩、グラフィック、立体など様々な課題があります。学年が上がるにつれて専門性は増してきます。
    • 志望動機
      美大受験で多摩美武蔵美に落ちて最終的にこの大学に受かったため
    感染症対策としてやっていること
    実技授業は対面ですが学科科目はオンラインです。食堂は感染症対策のため、友達と近くに座って食べることは禁止されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870079
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容は必修が多く本格的にデザインを学びどう活かすか考える力を身につけれると思います。一方で自宅でできる作業などの授業の場合に出席率が低い印象にあります。
    • 講義・授業
      良い
      様々経験をされている教授が多く、貴重な授業が多いので受ける価値があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。授業やキャリア支援などで就職の相談をしやすいのとポートフォリオなどの制作も授業内に取り組まれている場合があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急線の相模大野駅からバスに乗ります。自宅から遠い子は相模大野駅付近の学校が連携して安くしている寮やアパートなどから通っています。
    • 施設・設備
      良い
      新しく図書館が改装されるので古かった図書館の雰囲気が変わると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな一人で黙々作業しているときや友達と一緒にいるときでもプライベートを大切にしている印象があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っている人とそうでない人の割合は半々です。
      制作が忙しい人や自宅が遠い人はサークルに入ってない印象にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はデザインの基礎を学び主にデッサンや絵の具を使った授業があり、二年次は自由制作が多く、三年次は就職を視野に入れた人に伝えるデザインを多く学びます。
    • 志望動機
      就職を視野に入れていたことと、デザインを中心に学びたかったことがこの学科に入るきっかけです。就職率が高いのと社会で活躍している先輩方が多いのも魅力的です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885847
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校に来てよかったと思っています
      メディア表現を学べるのは都内でここだけです、先生方も優しい人が多めな印象です
    • 講義・授業
      良い
      いい学校です
      美術を学びたい人はぜひ目指してほしい学校ですね
      アットホームな雰囲気です
    • 就職・進学
      良い
      先生のサポートが手厚いです
      サンリオ会社への就職も充実しています
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは離れています
      それなりに歩くことを覚悟して受験を決めてください
    • 施設・設備
      普通
      それなりには充実しています
      やはり、多摩美や武蔵美には負けますね
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームな雰囲気です
      恋愛関係は個人個人で頑張ってください
    • 学生生活
      普通
      最近はコロナで活動が自粛気味です
      普段は積極的に活動しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術をテーマとして色々な学科にわかれて授業を行います
      内容は学科によってガラリと変わります
    • 志望動機
      芸術を学びたかったので女子美大への進学を希望しました
      いい学校です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787039
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術的な技術力が上がるというよりは、自分の世界を広げるための時間だったと思う いかに自分で考え行動するかが学校生活充実の鍵だと感じます
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は取る講義にもよるが概ね楽しいものが多い。専門性が身につく。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはさほど充分ではない 結局は自分の力で頑張るしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      朝のバスは特に混むため余裕を持った登校が必要 周りは何もない。
    • 施設・設備
      良い
      自分のやりたいことをやることのできる環境は整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実する。恋愛関係は期待しにくいので自分で頑張るしかない。
    • 学生生活
      普通
      文化祭はやりたい人が頑張る感じなのでやる気がある人は楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術的な技法 美術の歴史 教員になるための勉強など 自分のやりたいことを目指す
    • 志望動機
      美術の教員になるために、美術の免許が取れる学校に行きたかったため
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674709
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子だけの環境あってこその繊細な芸術を生み出せると私は思います。個性のぶつかり合いで人は変われます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の手厚い指導のもと、着実に学べたと感じております。あと杉並キャンパスは猫ちゃんがいます。とても可愛いです。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が一人一人親身になってサポートしてくださります。でも猫ちゃんと別れるのは少し寂しいです…
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東京メトロ線の東高円寺駅です。少し遠かったので通学は大変でした
    • 施設・設備
      良い
      施設はキャンバスごとに差が激しいです。パンフレットに載ってるような綺麗なのは相模原です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しく充実した日々を送れました。気の合う友達も多かったので
    • 学生生活
      良い
      文化祭などは特に盛り上がります。美大なので装飾やらすごいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年と基礎を学び、3年からは専門分野へ、4年は進みたい道ががっちりとみえてきます。
    • 志望動機
      メディア表現領域という新しくこれからどんどん活躍していくであろう分野に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608624
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美大なのもあってみんな自分のやりたいことをやっている人が多く、曖昧に大学生活を送っている人はほとんどいません。
      そのため同じ専攻の人と近い気持ちでデザインについて語り合える環境です。お互い切磋琢磨できる環境が整っていると言えるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      授業時間外でも不明点や悩んでいることに対して真摯に対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合ったゼミを先生側も考えてゼミを決定するので、卒業制作に向けてより作品に合った先生と一緒に作品作りに専念出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      専攻によって大手企業に就職する専攻と、アトリエ系に就職する専攻と別れています。プロダクトやグラフィック系の人達は大手企業に就職し販売員からデザイン部署に入れるようにと動く人がほとんどです。環境デザインで建築を学んだ人達は大手企業だと自分のやりたいデザインが出来ないと言う理由からアトリエ系にはいる人が多いです。先生方がそれぞれにあったインターンや就職先を紹介してくれるので、1から自分で探すより目安として就活はしやすくなると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      相模原キャンパスの最寄り駅は相模大野駅です。
      駅からさらにバスで20分以上とかなり離れているので、雨天時は1時間は早く見ないと道が混雑し50分かかることもあります。
      そのため自転車通学する人も多いですが、自転車だと30分~40分かかります。どこでもある話ですが、周りが住宅街や養鶏場など夜は人通りが少ないのであまり夜に自転車で一人で帰るのはお勧めしません。
    • 施設・設備
      普通
      入る専攻によって建物が違うので1括りには言えませんが、全体的に新しい感じはしません。ただ少しづつ手を加えていて学食なんかは最近リニューアルしたのでとても綺麗です。
      このように少しづつ手を加えているので、あまり汚い感じや古そうな感じは目立ちません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はありませんが、友人関係は形成しやすいと思います。
      専攻によってはグループ実習もあるので、まだ親しくなかった人とも親しくなるチャンスがあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他大学に比べると少ないかもせれません。
      ただ他大学と共同のサークルがあるので、他校との関わりを持つことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次~4年次にかけて毎日必修の実技授業があります。
      それぞれの専攻にあった実技の授業を人課題3週間から長いものだと2ヶ月かけて制作します。毎課題プレゼンがあるのでそういう力も身について行きます。座学は1年に取れる数が決まっているので後にあまり残さない方が良いです。
    • 志望動機
      もともとこの大学の付属中学、高校に通っていてそのまま自分のやりたいことのある専攻に進んだ形です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594138
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      接しやすく親しみやすい友人が多く、1人の時間も充実させることができる学校。デザイナーやイラストレーターとして活躍している著名な教授が多く、学外からも定期的に講師がいらっしゃるため考え方や知見を広げることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学外から様々な分野で活躍する方を講師に招き、知見を開けることができる。自由な校風で、幅広い分野を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は、やりたいことを尊重しつつ、自分になかったアイデアや方法のアドバイスをくれる。
    • 就職・進学
      良い
      ポートフォリオの作成のための講義や個人的な相談、来年の参考作品等のサポートがしっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで30分ほどかかる。雨の日は特にバスが混む。大学周辺には公園や動物園など自然が多いが、インスピレーションを受けるような刺激が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      自分用の机がそれぞれ用意されているため、作業がしやすい。 プリンタはそれなりの台数があるが、使用する際の値段が高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校ではあるものの、皆サバサバして自由な性格の学生が多いため気が楽。
    • 学生生活
      悪い
      全体的にサークルに所属している学生が少ない。オープンキャンパスや文化祭のための準備にそこまで時間をかけない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、デッサン、色彩、立体等ほとんどの分野の基礎を学び、二年次には選択授業が始まるので好きな分野に携わることができる。三年次は分野ごとに分かれ、教授の下で専門的なことを学び、四年次になると、ゼミが始まり卒業制作に向けての製作をする。
    • 就職先・進学先
      ゼミの教授の経営しているグラフィックデザイン事務所に入社した。
    • 志望動機
      設立からの歴史もながく、多くの著名な教授がいらっしゃるから。また、女子校ならではの、過ごしやすさや自由な校風に惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536424
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻の課題はテーマが与えられることが多いです。自分が何をテーマにしていきたいのか入学時にはまだわからないと思うので、課題をきっかけに自分を掘り下げていくことができます。制作も就活も、課外活動も自分から積極的になれば、どれも充実していくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      当時とカリキュラムが異なると思いますが、自分の専門領域を深めていくための必要な基礎を学べる科目が充実しています。一部のデザイン・工芸学科の講義を履修することも可能でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専攻によりかなり異なると思うのですが、私の所属していたところは、4年生で3つのゼミに分かれます。どの先生方に自分の作品スタイルが近いか・教わりたいかで選びますが、なにせ学生数が多い専攻でしたので、一人ひとりの指導がしっかりしているとは言い難いです。しかしそれは、自分が積極的に制作したり、先生に食らいつくかで変わってくると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援はしっかりしていて、OGの情報が多かったり、就活のアドバイス冊子が配布された。求人情報は比較的多いのでは無いかと思います。広告業界やアニメ・ゲーム、アパレルのデザイナーやプランナーなど制作系の仕事以外にも、事務職などの一般職の情報も豊富でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      杉並キャンパスは駅から10分程度で住宅街の中にありますが、相模原キャンパスは新宿から急行で40分ほどの駅からバスで20?30分かかる郊外にあるため。学校周辺には飲食店はありません。敷地内にあるコンビニは19:30頃に閉まってました
    • 施設・設備
      良い
      図書館は美術大学の中で最も古く、蔵書数が最も多いと言われています。 他の美大では大きな作品を乗せられる広さのエレベーターがありますが、女子美にはありません。エレベーター自体はあるのですが、人用です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので(大学院は男子も入学できるが、ごく少数)恋愛関係については共学校と事情が異なると思いますが、友人関係については、良い意味で個人主義な人が集まっているのと、コアな趣味を持つ人が多いので、気兼ねなく自分の好きなことを語り合ったりすることができました。
    • 学生生活
      良い
      数としては多く無いと思いますが、美術系のサークルの他にも、インカレのサークルも複数あり、音楽やダンス、スポーツにも打ち込めます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻ごとに異なりますが、私が在籍していた専攻領域では、1年ではさまざまな課題を与えられ、2年生でコースが分かれます。2?3年でも課題が与えられますが、徐々に自分の政策テーマでの制作が増えていき、その集大成を4年生で卒業制作としてつくります。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学後、アート施設で非常勤の学芸員(研究職)
    • 志望動機
      中学生の時から絵に関する仕事に就きたかったため、高校から美術を学べるため高校で入学しました。雰囲気が良かったため、内部推薦で入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533540
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のびのびとしていて、自分のやりたいことを存分にできるいい大学だと思います。1年は基礎を中心に行い、2年から絵画コースと版画コースに別れて制作を行います。3年になると自由制作の時間が増え、自分の制作を自分のペースで行うことが多くなります。4年では各ゼミに分かれて、学内展示(プレ展)や五美大展、卒業制作へ向けて制作をします。研究室や洋画の先生たちの雰囲気もよく、自分のやりたい制作と向き合って相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      【通学】
      最寄駅は古淵と相模大野です。そこから市営のバスがでています。正直毎日の通学はとても大変です。地方から来た子たちは、大学の近くから自転車で通っている子が多いです。古淵からだとバスで20分ほど、相模大野からだと30分ほどです。スクールバスではないのでバス定期を作って通学しているので出費も大きいです。また、雨の日はバスが混み合ったり、遅延したりして、1時間かけて学校に着くこともあります。
      【立地】
      自然に囲まれた素敵な場所にあります。隣には大きな公園があり、そこで制作をすることもできますし、近くの総合体育館で身体を動かすこともできます。辿りつくまでが一苦労ですが、大学の立地は悪くないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484174
16781-90件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。