みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(167) 私立大学 324 / 1830学部中
学部絞込
16791-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の周りの環境は自然に囲まれており大きい公園や市民プールなどもありとてもいいと思います。学科に関しては充実しており、自分にあった学びを受けることができると思います。授業以外に関しては施設利用の規則などなど一部不満な点もありますが概ね充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の先生についてはとても熱心に指導していただけます。しかし、自らいく姿勢でないと待っているだけではなかなかこの世界は難しいと思います。課題に関しては少ない時は少ないですが一気に出される時期がかぶるのでその時は大変です。履修の組み方については手引きを見ながらやれば簡単ですしアドバイザーの方も履修期間はいるので相談できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選び方については自分の専攻の中で最も制作にあってるものを選びます。ゼミの説明会はわかりやすいです。ゼミ生同士の繋がりもとても仲良く切磋琢磨しながらやってます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もいいですし過去の先輩方の就職先もいいです。就職進学についてのサポートも充実しており何でも聞くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠くバスもなかなか時間通りに来ないし時間がかかりますが、一人暮らしや電車通学ならそこの点は問題ではないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実してますが学科別での差が激しいのが問題かなと思います。また自由に使える画材についても学科ごと差がすごいのでそこは平等に学費から各学科に該当してほしいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係はとてもいいと思います。恋愛については女子大なのもありますがまず先に自分の制作が優先なのでそう言ったことにうつつを抜かしている人はあまりいません。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントよりも制作が忙しいのであまり活気はないし女子大なのでそこも理由ではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目など美術の基礎や歴史などが学ぶべきことを一通りやります。二年次はもう少し幅を広げて自分の学びたいことを自由に履修できます。三年次は制作も一通り方向性が決まりそこを突き詰めていきます。
    • 利用した入試形式
      決まってません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407691
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活において、実技を行う際、杉並キャンパスより相模キャンパスは敷地が大きい為、制作を行う環境は広い。工芸学科は2年あがる時に、コースの選択がある。その年により人数の差があり実技の教室が狭い場合がある。特に染めコースの教室は狭い。
    • 講義・授業
      普通
      実技においては教授により、熱心な教授もいれば、そうでない場合もある。課題は少なからず期限を守ること。どんなにいいものを制作しても、期限を守らなければ単位はもらえない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは課外授業を行ない。地方の伝統工芸の制作現場に行くことがあり、とても興味深く。勉強になります。一年に1回はある
    • 就職・進学
      悪い
      就職先はデザイナーは狭き門なので、就職率は低い。学生時代コンペに出すか、留学、インターンシップ等強みになるものがあるとよい。デザイナーとしてはセンスの良さと企業と価値観が合うか見極めが必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模キャンパスは最寄り駅からバスか自転車で30分と遠い。交通便は悪い。またバスは夜にかけて本数が少ない為、制作を残って行うには限度がある
    • 施設・設備
      普通
      図書館は美術関係の書物が多く、レポートをまとめたり論文を書く際便利だ。また学食は安いがレパートリーが少ない。たまにまずい時がある。近くにコンビニがないので不便である
    • 友人・恋愛
      普通
      美術を志している人が大半である。女子のみなので、恋愛からは遠ざかる人が多い。美術に制作に没頭する人が大半である。
    • 学生生活
      悪い
      制作に向けて没頭する。文化祭、卒業制作に向けての熱心な制作は刺激になる。アルバイトは美術関係のもの求人が学内である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は陶芸。ガラス。織。染め。を一通り学ぶ。二年はコース選択。専門を学ぶ。三年は二年引き続き同じコースを学ぶ。四年は卒業制作。就職活動。
    • 利用した入試形式
      美術館でのアルバイトを一年終え。資金を貯める為。その後、伝統工芸工房へ就職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410515
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻は、広告、ポスター等をやるヴィジュアルデザイン専攻とパッケージやインテリアデザイン等をやるプロダクトデザイン専攻、陶芸、ガラス、織物等をやる工芸専攻があります。ヴィジュアルデザイン専攻は、自分の学びたい事をとことん自分で研究する専攻なので、自発的に行動をしないと成長しません。わからない事を先生に聞いたり、作品を見せたり、積極的に行動した方が良いです。沢山研究して沢山作品を作りましょう。
    • 講義・授業
      普通
      ヴィジュアルデザイン専攻については、デザインの基礎的な事を学べ、デザイナーはどういった事をするのか何を求められるのか授業を通して教えています。授業では、美術館やギャラリー、博物館に鑑賞、見学に行きます。パソコンは自分で出来るようにしておくと授業について行きやすいです。特別講師による授業も数多くあります。沢山のデザインに関係する先生方が来ています。なので沢山のデザインを自分で選び学ぶことが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372701
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生数がいちばん多い専攻に在籍していることもあり、いろいろな学生がいて楽しいと思います。自らの専攻にかかわらず、いろいろな分野のデザイン、デザイン以外のことも学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな先生がいます。他の美大でも教えている先生、フリーランスでデザイナーをしている先生など。。
      自分から向かえば応えてくれますし、真剣に相談にのってくれる先生が多いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      メインの相模原キャンパス、通学しづらいです。スクールバスはいつになったらできるのか。みんなの願いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると思いますし、なりより山にあるため広々と活動することができます。建物の中はそこまで綺麗ではありませんが、なんだか静かで落ち着くスペースです。
    • 友人・恋愛
      普通
      内部進学生がわりと目立ちます。大学から入った人たちと、内部進学生の輪は卒業するまで変わらないとおもいます。
      内部進学生たちに負けないよう、周りに流されず頑張るのみ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363810
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり教授が親身になって教えてくれる環境ではないので自主的に自分から制作活動などをしないと人によって差が出る学部。でも自由に縛りなくなんでもさせてくれる分、自分の個性を広げられる環境でもある。
    • 講義・授業
      普通
      授業は面白いものが多い。美術の基礎的なものから教授それぞれが深く研究した美術論まで幅広い内容の授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は生徒との距離が近く親身になって話を聞いてくれる。教授もそれぞれによっては違うが美術のことに関してもそうでないことも割と近い距離で話すことができる。大きな展示に出展している方々に自分の作品を見てもらえるのでいい環境だと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      自ら動かないと学校側はあまり支援はしてくれない。しかし自分から動いてる生徒に対してはキャリア支援で丁寧に就活の話など面接対策にのってくれる。そのためか実績としては作家活動半分、大手企業含め就職半分くらいの割合で卒業している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはやや遠くて不便。相模大野駅からはまだバスの本数がでてるが古淵駅からだと少ない。周りは自然に囲まれていて制作をする環境としては静かで開放感がある。大学の美術館も雰囲気が良く作品を見ることで創作意欲が湧く。
    • 施設・設備
      良い
      まだ校舎が建って新しいので綺麗。特に最近学食をリニューアルしたため内装がカフェのようになりメニューも質が上がり豊富になった。図書館も他の美術大学に比べ一番の書籍数を誇っており資料が新しいものから古いものまで幅広く資料が読める。コンビニも隣接している。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係はそれほどしていない。人間性は人柄が優しい人が多いためいじめなどはない。争いごとや対立が少ない大学。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は比較的少ないが美術大学と連携してサークルを行うため活動は幅広い。参加することで他大の学生と交流する機会が増え、制作の話などもすることができるこで入ることをお勧め。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手WEBデザイン会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342700
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなほのぼのとしていて自由な校風です
      個性的で楽しいです
      また、先生との距離が近いのでみんな仲が良いです
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの分野に詳しい先生、講師の方がきてくれます。ただ、教えるのはそんなに得意でない人もいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの学科に助手の方がいて、わからないことは教えてくれるし、いろいろ助けてくれます!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの相模大野駅からバスがでていてちょっと高いです。学校は歩いて行けない距離にあるので、バスか駅から自転車に乗るかになります。自転車、バスそれぞれ片道30分はかかります
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子しかいないので話しやすいです。いろいろなタイプの人がいるので溶けこめると思います。
      ただ、サークルはあるのですが、そんな盛んではなさそう、、みんな作品制作に忙しいので
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、一通り経験します。2年次に、2つのコースのうちどちらかを選択します。3年、4年次にはひとつのコースを選び専門的な知識を身につけます。また、4年次は卒業制作に向けて自分のなかでテーマを見つけ発展させていきます。
    • 就職先・進学先
      工房、進学、大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341805
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザイン、アートを勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境だと思います。
      施設も整っており先生方も親身に相談にのってくれます。
      さまざまな分野で活躍する先生方が多く、貴重なおはなしを聞くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業や特別講師による授業が多く設けられています。
      自分の興味ある事を学べる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミがはじまります。
      その中でも自分の作りたいものを1年かけて制作していきます。
    • 就職・進学
      普通
      教育支援センターや卒業生や企業を招いての特別授業などあります。
      ほとんどの学生はデザイン事務所や広告代理店に就職します。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れておりバスか自転車でしか行けない距離です。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。
      Macルームは数部屋あります
      図書館の本の数はどの学校にも負けないとおもいます。
      今となってらもっと活用すればよかったと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      殆どの人が何かを作ることが好きで入学してきているので色々な情報を共有できたり、課題が辛い時も支え合いいい関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。
      学祭はとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      デザイン事務所に就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332388
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入る前は、どんな授業があるのかぁとか不安もありましたが、いざ始まってみると、友達と協力して進める授業が多くて楽しいです!
      色々たいへんな授業や、課題もあるけれど、自分にぴったりな授業ややるべきことが絶対に見つかるはずです!
      私は、この学科に入って今までにない世界を沢山見てきました!
      通ってる子もアニメが好きだったり、創作活動が好きだったりと個性的な趣味を持ってる人が多いです!
      なので同じような趣味をもってる人が集まる場所なので、すぐに友達が出来て良いんじゃないでしょうか?
      先生も個性的な方が多くて毎日楽しく過ごしています。
      絵をかく授業がメインですが、ワークショップが多いです。
      ワークショップは様々な人との交流をするといった授業ですが、割とコミュ力と活動力がためされます。
      でも人並みにその力があれば大丈夫です。特に難しいことはありませんよ。
      美術館に行ったりする授業もあるので、美術が好きなら絶対楽しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330945
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今月に卒業しました。大学で勉強したことはこれからに役立つことばかりでしたし、良い先生や良い友人が沢山いました。ただ卒業制作の講評がなかったことが少し気になりましたが、、ゼミの先生などからお話を聞くなどして消化できました。いままで共学だったのですが、女子だけという環境はとてものびのびできて良かったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      本当に交通が不便です。。あと周りにお店などがないので気軽に寄り道ができません。周りには大きな公園があり動物園もあります
    • 施設・設備
      普通
      図書館が充実しています。PCルームがとても時間に厳しく、20分前くらいに退室させられて少しいづらいです困ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良いです!恋愛は合コンなどあまりないので彼氏がいないひとは多いですが何かと出会いがあったりします。学校ではあまりないです。
    • 学生生活
      悪い
      男性がいないからか、あまり充実していないように思います。個人的な意見ですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を幅広く学べます。
    • 就職先・進学先
      企画・広報
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317375
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術のなかでも画家や彫刻家を目指している、また油絵日本画を勉強したい女性にはいい場所だと思います。しかし男性は通えないので注意。
    • 講義・授業
      良い
      まずは美術の歴史や基礎から学び専攻によってその専門をまなびます。自分の興味ある専攻にいけば自分の興味ある話がきけます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にいって先生がいればいろいろ教えてくれるので積極的にいくことをおすすめします。仲良くなればいろいろくれるとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      ゲーム関係やキャラクター関係アニメ関係をはじめいろんな就職先があるらしいです就職に関する授業もあるとか
    • アクセス・立地
      悪い
      杉並校舎はいいけど相模原校舎は遠いです都心からも駅からも。最寄り駅からバスまたは自転車でかようので大変ですね
    • 施設・設備
      普通
      普通の設備です特になにか良いところがあるわけでもなく良くないところがあるわけでもなく、中間。しかしトイレはつまると全館のトイレが使えなくなるといううわさ
    • 友人・恋愛
      悪い
      付属からきた人にとって彼氏を作ることは至難の技です中高大と女子高なのでそれはもうあきらめるしかないですね。たまにバイト先で彼氏作ってるひともいるので諦めないで
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術に関することを基礎知識から基本技術に至るまで様々なことを学ぶことができます
    • 志望動機
      女子美の付属にいたからそのままきました。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117222
16791-100件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。