みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 デザイン・工芸学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(70) 私立大学 1342 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
7041-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活において、実技を行う際、杉並キャンパスより相模キャンパスは敷地が大きい為、制作を行う環境は広い。工芸学科は2年あがる時に、コースの選択がある。その年により人数の差があり実技の教室が狭い場合がある。特に染めコースの教室は狭い。
    • 講義・授業
      普通
      実技においては教授により、熱心な教授もいれば、そうでない場合もある。課題は少なからず期限を守ること。どんなにいいものを制作しても、期限を守らなければ単位はもらえない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは課外授業を行ない。地方の伝統工芸の制作現場に行くことがあり、とても興味深く。勉強になります。一年に1回はある
    • 就職・進学
      悪い
      就職先はデザイナーは狭き門なので、就職率は低い。学生時代コンペに出すか、留学、インターンシップ等強みになるものがあるとよい。デザイナーとしてはセンスの良さと企業と価値観が合うか見極めが必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模キャンパスは最寄り駅からバスか自転車で30分と遠い。交通便は悪い。またバスは夜にかけて本数が少ない為、制作を残って行うには限度がある
    • 施設・設備
      普通
      図書館は美術関係の書物が多く、レポートをまとめたり論文を書く際便利だ。また学食は安いがレパートリーが少ない。たまにまずい時がある。近くにコンビニがないので不便である
    • 友人・恋愛
      普通
      美術を志している人が大半である。女子のみなので、恋愛からは遠ざかる人が多い。美術に制作に没頭する人が大半である。
    • 学生生活
      悪い
      制作に向けて没頭する。文化祭、卒業制作に向けての熱心な制作は刺激になる。アルバイトは美術関係のもの求人が学内である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は陶芸。ガラス。織。染め。を一通り学ぶ。二年はコース選択。専門を学ぶ。三年は二年引き続き同じコースを学ぶ。四年は卒業制作。就職活動。
    • 利用した入試形式
      美術館でのアルバイトを一年終え。資金を貯める為。その後、伝統工芸工房へ就職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410515
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻は、広告、ポスター等をやるヴィジュアルデザイン専攻とパッケージやインテリアデザイン等をやるプロダクトデザイン専攻、陶芸、ガラス、織物等をやる工芸専攻があります。ヴィジュアルデザイン専攻は、自分の学びたい事をとことん自分で研究する専攻なので、自発的に行動をしないと成長しません。わからない事を先生に聞いたり、作品を見せたり、積極的に行動した方が良いです。沢山研究して沢山作品を作りましょう。
    • 講義・授業
      普通
      ヴィジュアルデザイン専攻については、デザインの基礎的な事を学べ、デザイナーはどういった事をするのか何を求められるのか授業を通して教えています。授業では、美術館やギャラリー、博物館に鑑賞、見学に行きます。パソコンは自分で出来るようにしておくと授業について行きやすいです。特別講師による授業も数多くあります。沢山のデザインに関係する先生方が来ています。なので沢山のデザインを自分で選び学ぶことが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372701
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は女子美術大学に入学して人生がガラリと変わりました。それはたくさんいい事があったからでもあり、辛いこともあったからです。とてもいい環境の中で過ごせて幸せでした。ラーメンが食べたいTehu。やまとなでしこ精神で毎日毎日幸せに過ごしました。ありがとうございます!不敵な人生!大胆不敵なくらいがいい!
    • 講義・授業
      良い
      とても良かったです。最高です。ありがとうございます!アンバサダーがあってそれに呼ばれたなら絶対いくべきだよね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもよいでした!人生が最高に変わりました 女子美術大学に入ってよかったです。ありがとう女子美術大学!ラーメンが食べたいTehu。美味しいですよね!はー好きです。女子美術大学最高!人生が最高に!かが焼いている!資格とってよかった!ひどいよね。八月最後の日曜日十年後ときっと!思い出す!毎日毎日幸せに過ごしました。ありがとうございます合格した日くらい美味しいもの食べたかったのに意味わかんねーよ!でも最高!人生が最高に変わりました!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364439
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生数がいちばん多い専攻に在籍していることもあり、いろいろな学生がいて楽しいと思います。自らの専攻にかかわらず、いろいろな分野のデザイン、デザイン以外のことも学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな先生がいます。他の美大でも教えている先生、フリーランスでデザイナーをしている先生など。。
      自分から向かえば応えてくれますし、真剣に相談にのってくれる先生が多いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      メインの相模原キャンパス、通学しづらいです。スクールバスはいつになったらできるのか。みんなの願いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると思いますし、なりより山にあるため広々と活動することができます。建物の中はそこまで綺麗ではありませんが、なんだか静かで落ち着くスペースです。
    • 友人・恋愛
      普通
      内部進学生がわりと目立ちます。大学から入った人たちと、内部進学生の輪は卒業するまで変わらないとおもいます。
      内部進学生たちに負けないよう、周りに流されず頑張るのみ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363810
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインに対する向上心がある人間がたくさんいるし、同じ女子ということもあるのか感性が似ていて会話が弾むのでとても楽しい。
      女子特有のベタベタやドロドロもないから気楽ですよ。課題の進み具合は人それぞれなのでみんな自分のペースで行動します。
    • 講義・授業
      良い
      授業によります。面白い授業は大変人気で抽選で当選しないといけないものもあるので。講義を楽しく工夫されている先生の授業ではドラ◯もんを例えに出したりしてデザインについてわかりやすく説明してくれます。
      私が所属している専攻の必修の授業では車の大手企業の現役のデザイナーの方が教えに来ていただいたりしていますよ。かなりためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      助手さんや先生は親身になって相談にのってくれますよ。学科、専攻にもよるかもしれませんが、私が所属してるところはみなさんやさしいです。低学年でも参加できるインターンシップのお知らせも定期的にしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      これは人によると思います。頑張れば頑張った人はそれなりの会社に就職すると思いますし、頑張らなかった人は…まあ自業自得だと思います。一般大はどうかわかりませんが、デザイナーは努力、実力とセンスを就活で見られると思うので、大学のネームバリューって関係あるのかな?と思います。
      サポートはしっかりしています。自分から活用すれば親身になって聞いてくれますよ。やはり高校と全然違うので自分から行動を起こすのが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      杉並キャンパスと相模原キャンパスがあります。相模原キャンパスは相模大野駅、もしくは古淵駅からバスで20分ほどです。自転車で通学している人も多いですが、雨の日は混みます。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニ、画材店あります。図書館もかなりの蔵書数だし、DVDもあるので空いた時間はよくいきます。専攻専用の図書室もあるのでデザインに特化した本がたくさんあります。専用の工房もあるので自主制作や課題の作品を自由に作ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は外限定ですが、たまに助手さんがきになる〜なんて噂は聞いたことがあります。出会い方はこの時代ですから本気になればどこにでもあるでしょう。
      友人はみんな面白いし、自分を認めてくれる人がたくさんいます。私はアニメやマンガが大好きですが、中学、高校ではあまり人に言っていませんでしたが、ここはそれらが好きな人も多くて情報交換もありますよ笑
      自分に合わない人もいると思いますが、それはどこに行っても同じです。
    • 学生生活
      普通
      そこまで活発ではありません。みんな課題や制作がありますから。だからいけない日が多くても居心地が悪くなったりしませんよ。みんな息抜き程度にやっているんじゃないでしょうか。
      活動が活発なところが良ければインカレに参加すればいいのですから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことです。工具の使い方、素材を触れるなどが主です。パソコンも授業があってプレゼンボードや画像の合成などもやります。2年次は本格的になり、3DCGの授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345106
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学時には何もできなかった私ですが、学年が上がるごとに自然と出来ることが増えて成長を感じられています。
      先生も優しくなんでも相談できる先生ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      相談すると時間を作ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年生からですが、研究室もとてもフレンドリーで優しいです。自分の作りたい課題についての相談も乗ってくれます。
    • 施設・設備
      普通
      工房の使える時間が決まっているので、融通がきかなくて大変な思いをする事も多々ありますが、教室の開閉時間を長めてくれたりする事もあります。家に持ち帰る課題もありますが、それができないときはとても便利な環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は中学高校大学と、付属で女子美に通っています。
      今までの友達はもちろん、地方の子や海外の子、新しい友達ができて本当に楽しいです。
      課題と部活と恋愛の両立はかなり大変でしたが、最近は慣れて来ました。
      課題のために恋愛を後回しすることもあります。
      でも課題に集中できることは、将来役立つことだし学校もいい環境だと思っています。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに入っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343648
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなほのぼのとしていて自由な校風です
      個性的で楽しいです
      また、先生との距離が近いのでみんな仲が良いです
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの分野に詳しい先生、講師の方がきてくれます。ただ、教えるのはそんなに得意でない人もいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの学科に助手の方がいて、わからないことは教えてくれるし、いろいろ助けてくれます!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの相模大野駅からバスがでていてちょっと高いです。学校は歩いて行けない距離にあるので、バスか駅から自転車に乗るかになります。自転車、バスそれぞれ片道30分はかかります
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子しかいないので話しやすいです。いろいろなタイプの人がいるので溶けこめると思います。
      ただ、サークルはあるのですが、そんな盛んではなさそう、、みんな作品制作に忙しいので
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、一通り経験します。2年次に、2つのコースのうちどちらかを選択します。3年、4年次にはひとつのコースを選び専門的な知識を身につけます。また、4年次は卒業制作に向けて自分のなかでテーマを見つけ発展させていきます。
    • 就職先・進学先
      工房、進学、大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341805
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      平面のことはわりとなんでも学べます。写真は特におすすめで風景が得意な先生も人物が得意な先生もいて充実してると思います。
    • 講義・授業
      普通
      2012年入学の年ぐらいからヴィジュアルデザイン専攻はカリキュラムの改変が毎年のように行われており、現在大学から出てるパンフレットと実際学生が受けてる課題や講義が異なることが増えてきています。
      ぜひ、オープンキャンパス等で"今"の授業について聞いてみてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ヴィジュアルデザイン専攻は写真、エディトリアル、イラスト、広告、ブランディング等多くジャンルがあるのでゼミの数が学内でおそらく一番多いです(12ぐらい)
      合う先生が見つけやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターはわりと相談丁寧に乗ってくれます。自分から相談しにいけば活用できます。キャリアのウェブサイトは見辛いですが最新の情報が更新されます。
      また、女性でクリエイティブ職が欲しい会社が大学まで説明会に来てくれるケースも多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパス小田急線相模大野と横浜線古淵からバスが出ています。
      それぞれバスで相模大野からは30分、古淵からは20分。遠いですね。
      また、杉並キャンパスも東高円寺から徒歩で15分前後なので少し駅から遠めです。
    • 施設・設備
      普通
      その専攻じゃないと工房を使わせてもらえないことが多く、プロダクト専攻や環境専攻は工房が多く使えるがヴィジュアルデザイン専攻はあまり使える工房がない。
      工芸専攻には女性専用の小さめの折り機があるほか、陶ガラスの工房も布関係の工房も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや団体に所属していると他専攻の友達ができやすいです。
      また、ヴィジュアルデザイン専攻はクラスを組んで課題をローテーションするのでそのクラスの交流もあります。
    • 学生生活
      普通
      学祭の盛り上がりにイマイチ欠けていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336210
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に問題もなかった!先生方も優しい人達だったし助手の方達も気軽に相談に乗ってくれる!でも、やっぱり人数が多いぶんまわりに流されやすくなると思う、、人によるけど、遊ぶ人は遊んでる人多いので、熱心に自分で勉強できるように心を強く持つといいかも
    • 講義・授業
      普通
      先生方も一人一人の生徒のことを熱心に見てるイメージがあるので結構良かったと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通かな。卒制の内容は自由だから好きにやれるよ。動画関係の先生が多いので、制作する卒業制作も動画が多い印象がある。
      もし、やりたいことがあって分野の違う先生の所にいても、相談に乗ってくれるし、他のゼミの先生に相談するのもokだから自分次第だとおもう。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあ、普通に自分で頑張れば就職できると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで20分?40分
      終バスの時間が20:00までなのでバス通学の人はこのバス逃すと、30分かけて歩いた所にあるバス停まで歩いて他のバスに乗らなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      結構いろいろ貸してくれる
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から外に出て行かないと恋愛は無理!!!
      でも友達は最高にいい人達ばっかだったよ
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      webデザイナー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328384
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今月に卒業しました。大学で勉強したことはこれからに役立つことばかりでしたし、良い先生や良い友人が沢山いました。ただ卒業制作の講評がなかったことが少し気になりましたが、、ゼミの先生などからお話を聞くなどして消化できました。いままで共学だったのですが、女子だけという環境はとてものびのびできて良かったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      本当に交通が不便です。。あと周りにお店などがないので気軽に寄り道ができません。周りには大きな公園があり動物園もあります
    • 施設・設備
      普通
      図書館が充実しています。PCルームがとても時間に厳しく、20分前くらいに退室させられて少しいづらいです困ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良いです!恋愛は合コンなどあまりないので彼氏がいないひとは多いですが何かと出会いがあったりします。学校ではあまりないです。
    • 学生生活
      悪い
      男性がいないからか、あまり充実していないように思います。個人的な意見ですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を幅広く学べます。
    • 就職先・進学先
      企画・広報
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317375
7041-50件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。