みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 デザイン・工芸学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(70) 私立大学 1342 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
7031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もっと生徒が楽しめるようなイベント・サークルなどあったほうがいい気がするが、授業としてはいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実技科目は、学校に週4で通わないといけない。1、2年は感覚的な表現をさせる作品課題が出る。正直難しい。抽象的な作品を制作する人は難しいと思う。3年生になってやっと、デザイン学科らしく実践的なことを授業で行う。ちなみに、フォトショ、イラレの授業は自分で受講しないと実技で教えてもらえるわけではない。3年生からできることが前提で授業が進んでいくから注意。
    • 就職・進学
      良い
      なかなかいいと思う。学校に求人が届くから、就職してるOGなどが多くいる企業などから求人が来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスはあまりにもアクセスが悪い。まず、古淵駅、相模大野駅からバスが出ているが、古淵駅は、1時間に2本とか少なすぎて、乗れなかったら授業に間に合わないなどザラにある。相模大野駅は、すごく混むからバスが来ても乗れないことも多々ある。学校の周りにはほとんどなにもない。でかい公園だけ。コンビニが一つあるけどショボい。
    • 施設・設備
      良い
      大判印刷もあるし、iMacも使うことができるからまぁいいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナになってからあんまり交友とかがない。グループワークとか、共同作業がないから、ほとんど個人作業。個人作業だと話す機会とかがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなにをしてるかもわからない。さまさま活動してるのか、、、文化祭も他美大より充実はしてない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技科目は1.2年は感覚的な学びをさせられる。抽象的なことや、感覚を大切にした作品づくりをさせられる。難しい。必修科目は、レポートの書き方とか写真などを教えてもらえる。3年生になると、実技科目が実践的になって、デザイン学科として企業に勤めた時とかに役立ちそうな実践系。
    • 志望動機
      デザインの学科、美大に行きたいとは考えていたので、そこで学んだグラフィックデザインなどを職業にするために選んだ学科。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887198
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が熱心に教えてくださるので、このコロナさえなければ、いい大学生活が送れたと思う。あまりにも周りとの友達との関わりがないため、なかなか満足はできない。
    • 講義・授業
      良い
      コロナでもしっかりリモートで対応してくれる。ただ大学で作業があまりできず、困る。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動についてのサポートはかなり充実しており、満足している。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはあまり良くないが、バスは何本も来るため、楽ではある。
    • 施設・設備
      悪い
      立地はあまりよくないが、設備は充実しており、過ごしやすい環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的にはうまくいっているが、このような状況で、充実させるのも、なかなか難しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていないが、オンライン芸祭というものが行われた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      写真、デザイン、絵画、美術史、工芸など、さまざまな分野に取り組んだ。
    • 志望動機
      就職活動がやりやすい女子美を選び、スムーズに進路が決められる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772377
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備が整っていて、色々なモチーフがあります。結構自由にそれぞれ制作しています。教授との距離が近いです。
    • 講義・授業
      良い
      教授との距離が近くて、様々な分野を学べるので視野が広がります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはあまりまりませんが、進学率がとてもいいです。大手デザイン会社に就職してる人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンバスへは駅からバスか自転車で行かなければならないのでとても時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しているので、のびのびと作品を制作することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人で行動してる人も結構見かけますが、わりとすぐ友達を作れます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭の準備がとても楽しいです。サークルはゆるーくやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次はわりと基礎的なことを学び、基礎を固めていきます。たまに特別講師がいらっしゃるので特別なことも学べます。
    • 志望動機
      高校の頃は美術部で、かなり美術に興味があったのでここの大学を受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768674
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科はともかく専攻で言えば騙された感が否めなかったように思う。最初の1、2年は特にそう思うことが多く辞める人間も多かった。
    • 講義・授業
      普通
      特に座学は授業によると思う。実技は選択制になった3年からはかなり良かった。
    • 就職・進学
      普通
      美大の中では就職率は良い方だと聞いた。就職業界はわりと幅が広かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪のひとこと。最寄駅からバスで30分もかかる上本数が少ないので激混み。
    • 施設・設備
      良い
      設備は良かった。やろうと思えばどんな事も出来ると思う。学生の特権なのでどんどん使うべき。
    • 友人・恋愛
      普通
      内向的な人間が多かったように感じる。女子大だけど合コンとかも少なかった。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はアクセスの悪さで一般客は皆無。しょうがないとは言え全然盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻によって内容がまったく違うので一括りにどうとは言えない。
    • 志望動機
      学びたいのがデザイン系だったから。就職率もこっちの方が良さそうだったので。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724821
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美大なのもあってみんな自分のやりたいことをやっている人が多く、曖昧に大学生活を送っている人はほとんどいません。
      そのため同じ専攻の人と近い気持ちでデザインについて語り合える環境です。お互い切磋琢磨できる環境が整っていると言えるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      授業時間外でも不明点や悩んでいることに対して真摯に対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合ったゼミを先生側も考えてゼミを決定するので、卒業制作に向けてより作品に合った先生と一緒に作品作りに専念出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      専攻によって大手企業に就職する専攻と、アトリエ系に就職する専攻と別れています。プロダクトやグラフィック系の人達は大手企業に就職し販売員からデザイン部署に入れるようにと動く人がほとんどです。環境デザインで建築を学んだ人達は大手企業だと自分のやりたいデザインが出来ないと言う理由からアトリエ系にはいる人が多いです。先生方がそれぞれにあったインターンや就職先を紹介してくれるので、1から自分で探すより目安として就活はしやすくなると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      相模原キャンパスの最寄り駅は相模大野駅です。
      駅からさらにバスで20分以上とかなり離れているので、雨天時は1時間は早く見ないと道が混雑し50分かかることもあります。
      そのため自転車通学する人も多いですが、自転車だと30分~40分かかります。どこでもある話ですが、周りが住宅街や養鶏場など夜は人通りが少ないのであまり夜に自転車で一人で帰るのはお勧めしません。
    • 施設・設備
      普通
      入る専攻によって建物が違うので1括りには言えませんが、全体的に新しい感じはしません。ただ少しづつ手を加えていて学食なんかは最近リニューアルしたのでとても綺麗です。
      このように少しづつ手を加えているので、あまり汚い感じや古そうな感じは目立ちません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はありませんが、友人関係は形成しやすいと思います。
      専攻によってはグループ実習もあるので、まだ親しくなかった人とも親しくなるチャンスがあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他大学に比べると少ないかもせれません。
      ただ他大学と共同のサークルがあるので、他校との関わりを持つことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次~4年次にかけて毎日必修の実技授業があります。
      それぞれの専攻にあった実技の授業を人課題3週間から長いものだと2ヶ月かけて制作します。毎課題プレゼンがあるのでそういう力も身について行きます。座学は1年に取れる数が決まっているので後にあまり残さない方が良いです。
    • 志望動機
      もともとこの大学の付属中学、高校に通っていてそのまま自分のやりたいことのある専攻に進んだ形です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594138
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実績のある先生方が多いので、貪欲に臨めば得るものが多いと思います。人数も多い方なので、愉快な友人も沢山できます。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業も選択できるので、幅広く学ぶ事ができます!予め授業の内容も決まっているので、選択しやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に先生方は優しいので、どれだけ自分に厳しくなって課題をこなせるかだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      他校に比べるとインターンなどをしている方は少ないですが、相談すればポートフォリオの参考資料などは拝見できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで30分ちかくかかります。
      雨の日は1時間ほど。読書などアイデア出しにはちょうどいい時間と思えば頑張れました。
    • 施設・設備
      良い
      大判プリンターやパソコン室は充実しています。
      食堂も綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆んな優しいです!
      女子校なので恋愛関係の充実はないですが、課題がはかどりとっても楽しいです!
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あります。
      変わったサークルが多いのでぜひ体験してみてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広告、web、タイポグラフィ、映像、写真、身体表現など。幅広くあります。
    • 就職先・進学先
      大手のとあるコーディネーター
    • 志望動機
      楽しそうな授業が充実していたから。
      また、将来就きたい仕事に最適だと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      接しやすく親しみやすい友人が多く、1人の時間も充実させることができる学校。デザイナーやイラストレーターとして活躍している著名な教授が多く、学外からも定期的に講師がいらっしゃるため考え方や知見を広げることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学外から様々な分野で活躍する方を講師に招き、知見を開けることができる。自由な校風で、幅広い分野を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は、やりたいことを尊重しつつ、自分になかったアイデアや方法のアドバイスをくれる。
    • 就職・進学
      良い
      ポートフォリオの作成のための講義や個人的な相談、来年の参考作品等のサポートがしっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで30分ほどかかる。雨の日は特にバスが混む。大学周辺には公園や動物園など自然が多いが、インスピレーションを受けるような刺激が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      自分用の机がそれぞれ用意されているため、作業がしやすい。 プリンタはそれなりの台数があるが、使用する際の値段が高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校ではあるものの、皆サバサバして自由な性格の学生が多いため気が楽。
    • 学生生活
      悪い
      全体的にサークルに所属している学生が少ない。オープンキャンパスや文化祭のための準備にそこまで時間をかけない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、デッサン、色彩、立体等ほとんどの分野の基礎を学び、二年次には選択授業が始まるので好きな分野に携わることができる。三年次は分野ごとに分かれ、教授の下で専門的なことを学び、四年次になると、ゼミが始まり卒業制作に向けての製作をする。
    • 就職先・進学先
      ゼミの教授の経営しているグラフィックデザイン事務所に入社した。
    • 志望動機
      設立からの歴史もながく、多くの著名な教授がいらっしゃるから。また、女子校ならではの、過ごしやすさや自由な校風に惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536424
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っているので、学内で過ごす時間が充実します。また、学生同士刺激しあえる環境で励みになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      現役で活躍する、アーティスト、デザイナーから直々に指導をうけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の後期からゼミが始まる。各々自分のペースで進めることができる。ゼミによって特色が強い。
    • 就職・進学
      良い
      就活に対するセミナーは1年次から設けられている。サポートもあるので、真面目に就活していれば就職できる率は高い。
    • アクセス・立地
      良い
      山奥で自然が豊か。植物園のある公園が近くなので、授業等で出向くことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きく、書物が他の大学より充実している。また近年リニューアルされた食堂も居心地がよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は同じ芸術を志す同士なので打ち解けやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、同好会の数も豊富です。秋頃の学祭も各々サークル等が出し物をやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎学習から、3年次から各自より自分の専門的な分野を選択することができます。4年からは卒制に向けて制作していきます、
    • 就職先・進学先
      写真制作関係の仕事をしています。現在はアートコンペに向けて作品を制作しながら、作家としての活動もしています。
    • 志望動機
      同性だけの環境でのびのびと制作したかったから。またキャラクターデザインで有名なので、当時関心があったので選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533473
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題は大変だけれど、充実した大学生活を送れると思います。卒業しても授業で身についたことは活かせます。
    • 講義・授業
      良い
      前線で活躍するデザイナー、作家、アーティストの方々の講義を聴くことができるし、たまにゲストで話題性のある方もくるので非常に豊かな時間を過ごせたと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとにやってやることは違うので一概にいいとは言えない。けれど、学生同士で切磋琢磨しあえる環境だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関心を持つ学生とそうでない学生に分かれると思う。サポートを受けるにも、学内に足を運んだらしなければならなかったり、手間がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅近くではなく、バスで小一時間かかる。バスも遅延することも多々ある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が映像資料、雑誌書籍が豊富。また食堂もリニューアルされて居心地が良くなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      そもそも芸術に関心のある人が集まるので話が合う。お互い刺激しあえる環境。、
    • 学生生活
      良い
      年に一回の学祭は作品展示はもちろん、サンリオとのタイアップも行なっている。また、オープンキャンパス、卒業制作展も見どころだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はデザイン、広告、イラスト、アニメーション、写真、グラフィックの勉強をしていました。多種多様に学べます。
    • 就職先・進学先
      写真関係のお仕事についています。今後もアートコンペ等出して、作家として活動していく予定です。
    • 志望動機
      偏差値がちょうど良かったから、また有名作家を輩出しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567786
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の行っていた学科は浅く広くという感じで様々なことを学ぶことができます。就職を考えている人にとっては良いと思いますが、やりたいことが明確に決まっていたり、一つのことを集中してやりたい場合は少し物足りなく感じてしまうかもしれません。とはいえ、学校全体の校風としてはかなり自由なので、授業で単位を取りつつ空いた時間を有効活用すれば大学生活は充実するのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門の教授がおり、質問すれば詳しく聴くことが出来、的確なアドバイスをくれます。課題は提出さえすれば単位はもらえます。どちらかといえば授業外での活動を大切にしている節があります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は基本的にどの生徒も自由にはいれますが、実際にゼミに入るのは4年生からでした。少人数で質問等もしやすい雰囲気で、比較的仲良く卒業まで過ごせました。卒業制作でも的確なアドバイスを頂きました
    • 就職・進学
      良い
      進学についてはよくわかりませんが、就職をしたいという人向けのガイダンスや就職課などは自由に利用できます。他の美術大学に比べて就職率は良い方かと思います。とはいえ、卒業制作と時期が被るので並行してやるのはかなりたいへんなようでした。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄駅からバスで移動しなければならず、移動時間が天候に左右されやすいため、1限からある授業の場合はかなり早めに通学しなければなりませんでした。しかし、周りに公園があったりと自然が多く、また施設等は少ないためか学業に集中しやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最も良いと思ったのは図書館でした。試験前に勉強に集中しやすい環境でした。教室は綺麗に保たれており、作品作りのしやすい環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては本人次第であるとしか、言いようがないと思います。サークルに入る等していないと、他学科の生徒と関わることが難しいと思います。女子大なので学内恋愛に関してはよくわかりませんが、サークルの課外活動で恋人ができる人も居ます。
    • 学生生活
      良い
      学生生活が充実するかどうかは本人次第だと思います。コンペやサークル、個人での展示など、自分から探せば楽しいことはたくさんあるので是非そうして頂きたいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生はは必修科目についていくのに必死かと思いますが、色々なことができるので自分の本当にやりたいことを探すのには役立つと思います。また、この2年の間に美術とは関係ない授業の単位を全てとっておくと後が楽です。3年生からは選択授業となります。それぞれのゼミの先生方が授業をしてくださるので、1.2年生の授業を振り返り、じっくり考えつつ選んだほうがいいです。4年生からは初期から卒業制作の計画に入ります。これはゼミの先生にもよりますが、早め早めに計画をして作り始めないと間に合いません。
    • 利用した入試形式
      就職を選んでいない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411930
7031-40件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  デザイン・工芸学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。