みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 人間科学部 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
人間科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価良い私は今まで以上に考えが広がったと思います。自分に合った学習にそって研究できるのも良いところだと考えてます。
-
講義・授業良い教授が面白いです、授業内容も難しいところもありますが頑張っています。
-
就職・進学普通まだわかりません。たまに仲間と今後について話す時がありますが色んな選択ができると言えばできるので自分に合った選択をしたいです
-
アクセス・立地良いコンビニや自動販売機あります、帰りに友達とカラオケ行ったりしてます
-
施設・設備良いわたしは気に入っています。とにかく色々な活動ができるので最初はウキウキしました
-
友人・恋愛普通友人もたくさんでき、楽しいです!恋愛の方は正直ぜんぜんダメですw
-
学生生活良い私はサークルやイベントなどは積極的に行動する性格ではないのですが、種類も選べて活動できるのは最高です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな科目を学びますが私が特に意識しているのがこれからの高齢化社会に対しての福祉です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機年上のいとこが、化学部に所属していました。さまざまな分野を学習して今後に活かせる様な大学に入りたいと考えていたからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:943908 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価良い比較的単位も取りやすいですし、程々に大学で楽しみたい方にはとてもオススメです。所沢の土地を好むかどうかは個人次第なのでなんとも言えませんが、所キャンが「嫌い」という声は聞いたことがない?くらいに思います。
「早稲田の中で人科しか受からなかった」という人も多いので、身構える必要もありません。全体的に良い大学と言えます。 -
講義・授業良い早稲田の中では医療系の授業に1番近い学部だと思います。理系の講義も文系の講義も多いので、どんな入試形態で入学しても楽しめる講義が見つかるのではないでしょうか。
1年次は必修で自動で登録される単位が割と多くありますが、必修は授業の時間も教授も自分では選べないので当たり外れが大きいです。 -
就職・進学良いキャリア関係の講演会などの情報が定期的に送られてくるので、サポートは充実してると思います。
資格取得の説明会もあるので、資格を考えてる人も安心できます。 -
アクセス・立地普通小手指駅から20分ほどバスなので、アクセスがいいとは言えません。
朝なんかはバスが遅延したり、そもそも混んでて乗れないことも多々あります。
1時間半~2時間くらいかけて通ってる子が多い印象です。 -
施設・設備普通キャンパス周辺にコンビニもドラストもないので、所沢のキャンパス生はみんな生協で買い物しています。
生協には基本なんでも売ってますし、生協加入者は食堂の食事を割引で食べられるので便利ではあります。
ただ急に頭が痛くなったりしても、近所で薬が買えるところがないのは不便です。 -
友人・恋愛良い一般的な大学と変わらない感じです。
大学生特有の距離の遠さはありますが、嫌がらせや嫌な噂を聞いたことはないので穏やかに過ごせます。
1人が好きな方も悠々と過ごせます。
恋愛関連の話は無くは無いですが、目立って多くはないです。 -
学生生活良い本キャンのような大きな新歓はありませんが、所沢のサークルだけで楽しもうと思えば十分楽しむことは出来ます。
ただサークル数などは劣るので、サークルだけ本キャンのものに参加する人も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉系です。医療系にも関わることがあります。
心理学も多く学べます。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機公認心理師の資格が取得できるため。
健康福祉学科でだけ、社会福祉士の資格も取れます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:942298 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価悪い立地が悪いことと食事が取れる施設が一切無いのがネック。キラキラキャンパスライフとは程遠い。キャンパスも無機質で静か。山の上のキャンパスなので冬はとても寒い。
-
講義・授業良いオンデマンド、対面、zoom授業など様々な形の授業を自分のあったものを比較的自由に選ぶことができるため。
-
就職・進学良い先輩からのサポートが分厚い。キャリアガイダンスなども定期的に行われている。生協からのお知らせが多く来る。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からバスに乗らないといけない。空いているとバス乗車時間は15分くらいだが混んでいると40分くらいかかる。キャンパスの中にはすぐ閉まる生協のみでコンビニやレストランもなし。キャンパスの周りにも何も食事が取れる場所がない。
-
施設・設備悪いスポーツ施設は充実しているがサークル棟は小さい。音楽系サークルは不便だと思う。
-
友人・恋愛悪い所沢周辺に住むのであれば友達はたくさんできそう。しかし、実家住みであると所沢からだいぶ離れたところから通う人が多いため希薄な人間関係に。
-
学生生活普通サークルによる。活発なサークルは活発だと思う。所沢に住んでいる人の家はだいたい居候されることになる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学や社会学、保健福祉の内容が多いが、歴史や音楽、文学、基礎的な数学や化学、生物も学べる。本当に幅広い。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機幅広く色々なジャンルを学べそうだから。特にやりたいことが決まっていなかったため大学入学後に自分に合う分野を見つけらるのは良い。
感染症対策としてやっていることハイフレックス型の授業を実施。対面授業が嫌な人はズームという選択肢を取れる授業もある。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:896741 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価良いゆったりしたキャンパスで、学びに集中できます。垣根を越えて受講できることで、たくさんの分野を学際的に学ぶことができ、充実しています。
-
講義・授業良い学科の垣根を越えて受講できます。先生方も優秀な方ばかりで充実しています。
-
就職・進学良い就職、進学実績は良いと思います。早稲田大学からのサポートも豊富です。
-
アクセス・立地悪いアクセスはあまりよくありません。駅からバスに乗る必要があります。朝はたくさんの人が並んでいます。
-
施設・設備良い施設や設備は充実しています。キャンパスの敷地面積もとても広いです。
-
友人・恋愛良い友人関係は良好です。恋愛関係が充実しているかどうかはよくわかりません。
-
学生生活良いサークル数は多いです。イベントも充実している方だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容健康福祉科学科では主に、心理や人の健康、福祉関係、死生、バリアフリーなどを学ぶことができます。他にも環境問題や情報関係の科目もあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機心理学や人の健康、ウェルビーイングについて学びたかったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814687 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価普通それほど嫌いでもないですが、かといってとても好きだとも言い難いですね…。全体的に無難な大学・学部ですね…。
-
講義・授業良い各分野の専門家が集結しているので、スペシャリストから講義が受けられる
-
研究室・ゼミ良い教員により当たり外れがあるので、一概に判断できかねるかと思います
-
就職・進学良い本キャンの方が充実しているかと思います。キャンパス間の誤差が…。
-
アクセス・立地悪いとにかく僻地にあり、最寄駅から遠すぎます。体力がないと辛い。
-
施設・設備悪いとにかく本キャンに劣ります。自然が好きで、ゆっくりのんびり過ごしたい、散歩するつもりくらいのつもりなら良いかと思います。
-
友人・恋愛普通とくに…。田舎の大学によくある光景ではないでしょうか…。都会の大学間は本キャンにまとめた方が…。
-
学生生活悪いこれも本キャンに劣ります。ただ本人次第で本キャンサークルに所属したり、自分次第で楽しめるのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間に関わる情報・環境・健康を科学的観点から思考する学問です。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機通信課程を探してて、その中で医学系、健康福祉系を学べるのは全国でも少数だったので、その中でここを選択した。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537828 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価良い多様な学びが実現でき、学びや研究のための設備が整っている。自分の専門を深め、近接分野も勉強して、研究を行いたい人には良い環境だと考える。
-
講義・授業良い色々な分野の授業が設けられており、自分の専門分野を持ちながら、その近接分野など広く学べる。
-
就職・進学良い就職関連のイベントが多く行われ、企業の人の話を聞くことなどができる。自ら望んで、積極的に動けばサポートの機会はある。
-
アクセス・立地悪いキャンパスには駅からスクールバスで約20分かかる。キャンパス周辺には商業施設などがあまりない。
-
施設・設備良いキャンパス内の施設は全体的に綺麗で清潔感がある。特にスポーツ関連の設備が目立って充実している。
-
友人・恋愛良いサークルが多くある。サークル以外にも、授業で友人を作る機会があり、交友関係は充実していると思われる。
-
学生生活良いサークルは多くあるが、このキャンパスではスポーツ系が多いイメージがある。キャンパス祭やソフトボール大会などのイベントが行われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は主に外国語や統計をはじめとする基本分野を学ぶ。その後、専門分野を考え、3年生からゼミが始まる。4年生は卒業論文を書く。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機心理学を学びたいと思っており、この学部には心理学に関係する分野を扱うゼミ、教授が多いと思ったので、入学したいと思った。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569714 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価良い今まで述べたもの全てを含めて私は最高だと思う。もし自分の大学について聞かれたら心の底から自慢できる。
-
講義・授業良い心理学や経済学、社会学など幅広く学ぶことができる点について、とても良いことだと思う。幅広い視野を持つことにつながるからである。しかし、場合によっては広く浅くになってしまうため、完璧とはいえないと思う。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミがはじまり、自分自身の興味にあったものの研究ができる。なににも縛られず自由に選べる点が非常に素晴らしいと思う。やらされるのではなく、自らやることにつながるからである。またゼミ合宿も非常に充実していて、楽しいため、良いゼミだと思う。
-
就職・進学良い学歴のせいか、金融系に行く人が多いように思う。しかし、そういった人ばかりではない。自分自身に合う企業を見つけることをサポートしてくれるため。
-
アクセス・立地普通私は近い駅に住んでいるからアクセスはそこまで大変だとは思わない。しかし、最寄駅からバスで20分ほどかかることを考えるとなんとも言えない気がする。
-
施設・設備良い定期的に工事をして、常に状態が良く、使いやすい。また、多くの施設が備わっているため、満足である
-
友人・恋愛良い学部が少ないからこそ同じ人に何度も会うことがある。だからこそ楽しく過ごすことができ、人間関係も恋愛においても充実している
-
学生生活良いサークルの友達の家が近いため、常に一緒にいることができる。また、練習もしっかりやり、飲み会や合宿も多いので、非常に充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科ごとに学ぶことが違うと思っていたが、入学してからは学科はほとんど関係ない。自ら好きなことを学ぶことができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先ベンチャーのIT系の総合職
-
志望動機とても有名な大学な上に学力が高い。そんな中に自分が飛び込んだらどうなるんだろうとワクワクしたから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568017 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価良い文理融合学部であり、様々な分野を学ぶことができます。特に心理学に力を入れており、その分野で優秀な先生がたくさんいます。臨床心理士を目指している人にはとても良い環境であると言えます。
心理学以外にも、ビジネス、医療、教育、環境など様々あり、将来の夢が確立せずに入学した学生は、自分の興味ある分野を3年生のゼミ所属までに決めているようです。
とにかく広い分野を学ぶことができるので、多角的な視点から物事を学ぶことができる点はとても良いと思います。
-
講義・授業良いゲストスピーカーを呼ぶ授業もあり、現場で働く有名な方の声を聞く機会があります。ただ知識を詰め込むだけでなく、そのような話を聞けるのはとても貴重であり、OBOGの多い早稲田の強みだと思います。
1年生で必修の英語の授業は、生徒3.4人に対し外国の先生が1人付きます。読み書きだけでなく、話す力を付けるのにとても良いと思います。 -
研究室・ゼミ普通ゼミの種類は豊富です。様々な学問領域であるため、自分の興味分野を見つけられることでしょう。心理学系のゼミは大変ですが、その分充実していると思います。
3年前期からゼミは始まり、2年の秋から説明会、面接等が始まります。選考に成績をみるゼミもあるので、2年春までのGPAは高いに越したことはありません。 -
就職・進学良い人間科学部は早稲田の中でも就職が良いと言われています。人間科学部って何やってるの?と書かれることも多いので、答えられるようにしましょう。楽なゼミに入り、なんとなく時間を過ごしてきた人は、就活の面接で困るでしょう。
OBOGが多いので、先輩方の話を聞けるのはとても貴重です。面接の対策等やってもらう人もいます。 -
アクセス・立地悪い早稲田といえば高田馬場を想像しますが、まさかの埼玉県所沢市にあります。そのせいで所沢体育大学、トトロの森と呼ばれることもあります。
西武池袋線小手指駅から15分ほどバスに乗り所沢キャンパスに到着します。2限前などはバス停に長蛇の列ができます。
大学周辺にはコンビニやカフェなどありません。すべて大学内で済ませます。 -
施設・設備良いキャンパスはとても綺麗です。スポーツ科学部もあるため、無料でジムやプール、テニスコートを利用できます。ただ、世界で戦っているスポーツ選手もいるため、利用するとき肩身狭い思いをすることもしばしあります(笑)
-
友人・恋愛普通お昼は皆学食で食べ、授業も建物が二つしかないので、顔見知りばかりです。すれ違う人知り合いばかりです。サークル単位で行動している人が多いため、サークルに入らない人は友人をたくさん作るのは難しいと思います。
-
学生生活良い所沢キャンパスのサークルは早稲田キャンパスに比べるとそこまで多くはありませんが、どこも楽しそうです。友達がたくさんできます。
ただ、本キャン(早稲田キャンパス)のサークルと兼サーする人も多いです。所沢キャンパスは他の学部と関わる機会が少ないので、本キャンのサークルに入れば、人脈も広がるし早稲田感を強く感じられることでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は外国語やデータリテラシーなどの必修科目を受講し、その他自分の好きな授業をとります。とにかくなんでも学べます。心理学、医療、ビジネス、歴史、環境…など、学科関係なくどの授業も受講できます。
2年以降も好きな授業をとり、自分の興味ある分野を掘り下げます。
3年はゼミに所属し、4年は卒論をかきます。
健康福祉科学科は福祉、環境科学科は社会科、情報科学科は英語の教員免許を取得できます。教員を目指す人は、そのための必修科目が増えます。 -
就職先・進学先金融、商社、メーカー等
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:389516 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価良い学科でやりたいことができる。各分野の最先端の教授がいて、最先端の設備もある。この学部では学科で 間の垣根が低いので、人間科学部として言うと、日本国内で純粋な意味での人間科学を学んだり研究するには早稲田大学の人間科学部が1番最先端だと言われているから。
-
講義・授業良い授業はとてもおもしろく、知的好奇心をかきたてられるものが多い。単位を過剰にとりにくいということはないし、もちろん出席は必要だがどうしてもの時はよく理解してくれる。
-
研究室・ゼミ良い研究室は必ず3年から所属することになるが、どの研究室も最先端の分野を扱っているので、自分のやりたい分野の研究室に入ることができればとにかく楽しい。卒論も必須だが、文系にしてはしっかりとした論文を求められるところもあるので、とても勉強になる。
-
就職・進学良い就職は超大手企業に就職する割合が1番多く、続いて大手企業や大学院進学が多い。就職サポートは残念ながらこのキャンパスではやっておらず本部の早稲田キャンパスまで行く必要があるが、進学のサポートは研究室で行ってくれる。
-
アクセス・立地悪い池袋や新宿からは西武線で40分ほど埼玉方面に行き、小手指という駅でスクールバスに乗り換えて20分ほどかかり、そこからキャンパス内も広いので教室にたどり着くには10分ほどかかる。
-
施設・設備良い図書館が、人間科学分野のものがとてもよくそろっていて楽しい。スポーツをやる人なら、オリンピック選手も使っているという陸上競技場や自然豊かなキャンパス内、アリーナやプールを使用できるので良い。その他キャンパス内にバーベキュー場があり、ゼミやサークルで使用できるのが良い
-
友人・恋愛普通あまり人間自体が、早稲田キャンパスに比べるといないので、たくさん友人を作りたいとか、恋愛をしたいとなるとどちらかというと不利かもしれない。このキャンパスはスポーツ系のサークルが多いので、スポーツをする人なら大丈夫だと思う。
-
学生生活悪いこのキャンパスのサークルにはスポーツ系のものばかりで、私の希望するジャズ系の音楽サークルはひとつもなかったため、キャンパスでのサークルには入りませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科の垣根は低いので、学部について書くと、一年次は多少語学や統計学、基礎科学といった必須があるもののその後はとにかく自由に人間科学にかかわることを好きに学べます。
-
利用した入試形式卒業後はベンチャー人材コンサルティング会社に一年勤めたあと、地元で教育業界に携わっています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410338 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価普通心理学を推している学部なので、心理系を学びたい人にはもってこいな学科。まあ福祉に興味ある人にもよい。医療系については人によるが学びたい人は少ない。他の学科のゼミも入れる。アクセスが悪いのと、文系の人にとっては他の学部と比べ授業料などが高いかな
-
講義・授業普通専門的な内容の授業や人が少ない授業は皆集中して受けている。基礎的な授業や人が多い授業はワイワイしてる人たちがいるので静かではない。履修の組み方としては満遍なく気になる授業を取る。
-
研究室・ゼミ普通まだ入っていないので詳しくない。2年秋にゼミ決めがあるので、入りたいゼミがあればそれに必要な授業は履修しておきたい
-
就職・進学普通人によりけり。この学科に入って自分で努力する人は良いとこに行く可能性が高い。心理、医療系に関しては大学院に行く人も少なくない
-
アクセス・立地悪い最寄駅に関しては西武池袋線のため人によってはアクセスが良い。ただ、最寄駅から出てるバスに関しては時間帯によっては長蛇の列ができてしまうのと、交通状態によって15?30分、それ以上かかるときもある
-
施設・設備普通自然に囲まれてるので居心地がいい人にはいいかも。図書館の本は欲しいものがない時が多いが、自習などには適してる。ジムがあるため(無料)積極的に使おう
-
友人・恋愛普通色々な授業でコミュニケーションを取るため知り合いは増える。サークルなどの新歓でも増やすことができるのでオススメ。友達は決まってくる。男女の比率が5:5といっても過言でないため恋愛はしやすい。
-
学生生活良いサークルは所沢キャンパスより早稲田キャンパスのに入った方が交流が増えるのと、早稲祭などに関与できる。友達作り程度にこっちのサークル入るのも良い。所沢キャンパス祭についてはクラスなどで出店できるのでしたければすればよし。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簡単に説明すると、1年次は学校側がとって欲しい科目(英語、パソコン系など)を履修することが多い。2年次には入りたいゼミが絞られてくるので、それを見通して必須科目を履修していく。3年次には専門ゼミ。それに加え授業も自分で選び履修する。4年次には卒業ゼミとなる
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412634 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 人間科学部 >> 口コミ