みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 人間科学部 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
人間科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い学科による違いはほとんどないです。ゼミも他学科のものに入ることもできます。取れる資格が変わるくらいなのでそこは調べてください。
-
講義・授業良い専門性がないためなんでも学べます。心理学は他の学問よりやや幅広く学べる気がします
-
就職・進学普通1年生なのでまだわかりません。すみません。サポートは充実している印象です。
-
アクセス・立地悪い正直最悪です。特に1、2限は授業開始30分前に駅に着いても60%くらいの確率で遅刻します。帰りも酷いです。4限終わりはバス停前が長蛇の列になります。志望する際はよくよく検討した方がいいと思います。
-
施設・設備普通可もなく不可もなくという感じです。トイレは流しにくいですが綺麗です。
-
友人・恋愛良い人によるとしか言いようがありません。私はご飯に行くような友達は1人です。
-
学生生活良いとこキャンはスポーツ系のサークルが多いです。イベントはとこ祭(所沢キャンパス祭)がありますが来場者数も盛り上がりも本キャンのものより大きく劣ります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はとにかく必修です。データリテラシー(春学期は5限、秋学期は5、6限)が面倒ですが、私たちの代から必修が1年秋までになりました(それまでは2年春まで必修)。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機興味の矛先が定まっておらず、なんでも勉強できる学部で勉強したいと思ったから。学科はその中でも専門性が低そうなものを選びました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:969556 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価良い文理混合なので、さまざまな分野の勉強ができます。まだ、明確な進路が決まっていない人にはおすすめです。
-
講義・授業良い他学部の授業や少し変わった授業など、受けることができる授業が多いです。また、所沢キャンパスでも教員免許に関する授業も簡単に受けることができます。
-
就職・進学良い生協を通して、さまざまな就活に関するセミナーの案内がメールでくるので、それを参考に就職活動ができます。
-
アクセス・立地普通最寄駅の小手指駅からスクールバスに15分ほど乗らなくてはなりませんが、二駅隣の所沢駅にはたくさんの飲食店があり、学校が終わった後に友人とご飯に行きやすいです。
-
施設・設備良い所沢キャンパスは全体的に綺麗で、とても勉強しやすいです。もちろん、図書館の規模は本キャンパスには負けますが、本を本キャンパスから発注することもできるので大丈夫です。
-
友人・恋愛良い沢山のサークルがあるので、自分にあったサークルを選べば学生生活を楽しめます。サークルの人とは、たくさんの時間を共有するので選び方が重要です。
-
学生生活良い沢山種類があって、充実しています。コロナの影響でオンラインのものも多いですが、徐々に戻りつつあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は必修授業を通して、エクセルやワード、パワーポイントを使って統計学を学んだり、基礎的な外国語を学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機文理混合の学部であったからです。理系だけど、文系の学部に進みたかった私にとってぴったりでした。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:812996 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価普通微妙ですよね、イメージと違いました。早稲田が好きで、早稲田愛に溢れている人といると、かなり面倒ですね。ただ、もちろん良いところもありますよね…。
-
講義・授業良い通信課程在学中なので一般的ではないと思いますが、それでも講義数も多く、教授陣はその分野でスペシャリストとして名を聞く方々が多いです。
-
研究室・ゼミ普通内容が充実して人間性がイマイチな教員を選択するか、内容はそこそこだけど人間性が優れた教員を選択するかという点がある。また学生との飲酒で学生以上にはしゃぎ、問題行動を起こしかねない教員もいる。
-
就職・進学良い通信課程なので、よくわかりませんが、まぁ充実していると思いますよ
-
アクセス・立地悪い最寄駅からバスでしか移動手段がなく、体調が悪いと最悪。またキャンパス内も広すぎて、車椅子での移動や心身に障害がある、また健常者でも移動に苦労する。
-
施設・設備悪い都内のキャンパスと比較して、僻地だからか改革が全て後回しになっている気がする。図書館の本も古いものが多い。
-
友人・恋愛普通通信課程なのであまりよくわかりませんが、それでも通信課程の中で交流を持てるように機会は作ってくれている。
-
学生生活悪いさぁー、よくわかりません。なにせ大学にあまり行かないので。。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人と情報・環境について学ぶ。また人の健康や生活についても学ぶ。科学的にそれぞれ学ぶことに主眼が置かれている。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機通信課程で健康や医療について学べるのはそこしかなかったから。またブランド力はあることも学ぶ上で良いと初めは思ったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565805 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価普通パソコンを使って行う授業があり、社会人になる前にタイピングなどを習得できる。文理混合なので幅広く学べる。
-
講義・授業良いさまざまな専門分野の教授がいるので、自分にあった分野を探しやすい。親身な教授が多くて仲良くなれる。
-
研究室・ゼミ普通2年の後半からゼミが始まる。1つのゼミに対して人数が10人程度なので、少人数で深く研究できる。
-
就職・進学普通就活前になると、就活セミナーというものが学校内で行われ、就活を経験した先輩方の経験談が聞ける。
-
アクセス・立地悪いキャンパスの最寄りから20分程スクールバスで通うので、アクセスが非常に悪い。キャンパスの周りはそんなに栄えてないが、家賃がそんなに高くないため、一人暮らしはしやすいと思う。
-
友人・恋愛良い授業によってクラス分けされ、そのクラス内でペアワークやグループワークをやるので、授業を通して友達がてきる。
-
学生生活良いいろんなサークルがあり、どのサークルもアットホームで仲が良い。サークルごとにたくさんイベントをやっているので、大学生活はサークルに入れば間違いなし。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348899 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部人間情報科学科の評価-
総合評価良い早稲田大学の本キャンからは電車とバスで1時間程と離れた場所にありますが周りは木に囲まれてとても快適なキャンパスです。人間科学部には3つの学科がありますが学科の枠に囚われずに自分が学びたいことを学ぶことができます。3年からはゼミに全員が所属し専門知識を深く学ぶことになります。1、2年では幅広く学び3、4年で深く学ぶことで自身の知を高めることができると思います。
-
講義・授業良い人間科学部の人間環境科学科、健康福祉科学科、人間情報科学科には垣根はなく幅広い講義を履修することができます。必修科目は少ないので自分の好みに合わせて履修計画をたてることもできます。
-
研究室・ゼミ良い3年から全員が一学年最大10人ほどのゼミに所属することになります。ゼミに入るまでに履修を推奨されている科目が各ゼミで設定されているので1、2年の間にその科目を履修することでゼミでの研究の一部を知ることができます。一部のゼミでは合宿を行ったりするので同じゼミの仲間との交流も深まります。
-
就職・進学良い大手企業への就職実績があります。就職相談会や就職セミナーが開かれるので就職活動を大学はサポートしてくれます。
-
アクセス・立地悪い本キャンからは離れていて最寄り駅からバスで15分から20分ほどと立地はあまり良いとはいえません。しかしあたりを木々に囲まれて都会では感じられないのどかな雰囲気があります。また駅からは大学専用のバスがでています。
-
施設・設備良い主に100号館、101号館に分かれています。101号館は新しいものなので床や壁などがとても綺麗です。100号館には生協、学食、図書館があります。また大学構内は無線LANが通っているのでインターネットに気軽にアクセスできます。
-
友人・恋愛良い基礎ゼミと呼ばれるクラスが1年にはあるのでそこで友達がたくさんできます。4月の末には基礎ゼミ、ゼミ対抗のソフトボール大会があるのでそこでも親交を深められます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容統計の知識は必修なので必ず学ぶことになります。プログラミングや人工知能の基礎知識を学ぶことができます。また卒業研究の際に行う実験や調査の研究手法を2年生までに学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機現在発展している情報技術を詳しく学びたいと思い情報科学科に入りたいと思った。またそれ以外にも様々な分野を学ぶことができる点が魅力的だった。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多く解き、自分が理解できていない点を改めて見なおして行くということをしていました。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120291 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価良い人間科学部には学科が3つありますが、入ってしまえばどこも同じです。倍率が低そうな学科を見極めたいところですが、年々変わるので運に委ねましょう。
-
講義・授業良い人間の脳や心理に関する哲学から、日本史やコンピューターの扱い方まで幅広いジャンルを学ぶことができます。
-
就職・進学良いまだ就職や進学についてはよく分かりませんが、先輩の就職先は聞いたことのある会社がほとんどです。
-
アクセス・立地悪いなんも無い。バス長い。立地だけ何とかして欲しい。
でも自然豊かでわりと嫌いじゃないです。 -
施設・設備良い山の中に迷路がモチーフのキャンパスを作るチャレンジ精神は褒め讃えたいですが迷いまくるので勘弁して欲しいです。
迷路は平地でやってください。 -
友人・恋愛良いクラスやサークルで友達が出来ました。楽しいです。
恋愛はとくになし。 -
学生生活良いサークルは色々ありますが、本キャンのサークルにはいる人が多いです。
とこ祭は辞めがちです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容前述の通り、幅広いジャンルがあります。人間科学部では心理学、脳科学に加え、プログラミング、論文の読み方など将来役に立つようなことも学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機早稲田に行きたかったからです。
また、心理学に興味があったため、人間科学部を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1012977 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]人間科学部健康福祉科学科の評価-
総合評価普通学びたいことをしっかりと学べる良い学科だと思う。どれだけ深く学ぶかは自分次第というところがある。立地だけが難点。
-
講義・授業普通学べる学問の幅が広く、専門的な教授の元で学ぶことが出来る。しかし「浅く広く」感は否めない。また真剣に授業に取り組む学生は数人。
-
就職・進学良いネームバリューもあり、進学実績は高い。就職サポートもしっかりと充実しているようだ。
-
アクセス・立地悪い小手指駅というかなり都内へのアクセスが悪い駅から更にバス必須。バスはだいたい20分くらいかかる。座れないと地獄。
-
施設・設備悪い最近コンビニができてちょっとずつ充実してきてそう。ただ山奥にあるので近くにチェーン店などはなく、食事は学食か生協で済ませるしかない。
-
友人・恋愛普通1年の頃には基礎ゼミという少人数クラスに分けられるのでそこで仲良くなれそう。
-
学生生活良い本キャンのサークルは数が多く幅広いため、とても充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学や脳科学から精神的な問題にアプローチする。ただ系統によっては全く別のことも学ぶことが出来る。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から心理学に関心があり、公認心理師など専門的な教授が多く在籍しているから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1009633 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い施設や立地面以外は授業も面白く、好きです。本キャンに憧れてると少しギャップに苦しむかもしれないのでお気をつけて!
-
講義・授業良いその道のプロ(特に心理学)の先生が多く、講義も実践的なものはとても楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い2年の後半からゼミ面接が始まり、3年から本格的に始まります。
-
就職・進学普通まだ就活生ではないのでわからないです。でも事務室の人は優しい方が多い印象です。
-
アクセス・立地悪いバスで20分ちょっとです。朝はほぼ座れません。ほんとにそれが辛いです。
-
施設・設備悪いコンビニはもうすぐ出来るそうですがほんとにそれ以外何も無いです。
-
友人・恋愛普通自分次第だと思います。サークルに入れば友達は出来ると思います。
-
学生生活普通同上で自分次第だと思います。本キャンのサークルに比べたら数が少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学、ITなどです。それ以外にも色々なことを広く学べるので総合学科です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機一番早稲田の中で入りやすかったから。また、心理学を学んでみたかったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1004898 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部人間環境科学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいことがまだあまり明確に決まっていない学生にとってはとても良い学校だと思う。自分のやりたい学問を探すことができる。
-
講義・授業良い多岐にわたる内容を浅く広く学び将来の道標となる講義・授業を受けることができる。
-
就職・進学良い早稲田ブランドがあるのでやはり就職実績は申し分なくサポートも十分である。
-
アクセス・立地悪いバスでの移動時間が長いのでかなり疲れる。なのでアクセスはそこまで良くない。
-
施設・設備良い使わない施設は多々あるが、特に困るような点は存在しないように思う。
-
友人・恋愛良い早稲田には様々な性格や個性を持つ面白い人たちが多くいるので、多くの友人ができる。
-
学生生活良いサークルは早稲田であるのでかなりの数存在している。だから自分にあうサークルを見つけることが出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間的な学問を主として多岐にわたる学問を学ぶ。3年生辺りから専門的になってゆく。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機まだ自分のやりたい学問が決まっていなかったし、人間に興味があったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:995670 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]人間科学部人間情報科学科の評価-
総合評価普通すごく良いことを学べているのに環境だけがすごく足を引っ張っている印象。しかし、そのおかげで偏差値が低く、早稲田の中で入りやすいのでそんなわがままも言えない。
-
講義・授業良い謳い文句の通り、学際性に非常に富んでいると思う。全く違う専門分野を学びたい人と友達になれるのでおもしろい。
-
研究室・ゼミ良いすこし理系寄りな実験などを行い、卒論を書くことができる。ゼミの人数も少ないので手厚いサポートがある。
-
就職・進学良い就職実績はとてもよく、申し分ないが、サポート自体は感じたことがない。
-
アクセス・立地悪い小手指駅からバスで20分なのでアクセスはとても悪い。オンラインでの授業をとりがちになる。
-
施設・設備悪い迷路をコンセプトにしたキャンパスなのでキャンパスの構造がわかりづらく、行きたい教室になかなかいけない。
-
友人・恋愛悪い学内というよりはサークル内では非常に充実していると思う。男性ならインカレサークルも多々なので選択肢が多いが、女子はあまりないとも言える。
-
学生生活良い申し分ないくらいにたくさんある。サークルやイベントの数の多さは前評判通りと考えて良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修でRを使った統計学を学ぶ。(現在は学んでいないらしい。)
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分の興味のある分野のゼミがあったから。実際にそこのゼミに所属しています。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:993421 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 人間科学部 >> 口コミ