みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 国際教養学部 >> 国際教養学科 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
国際教養学部 国際教養学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い文系の中では、他の学部より圧倒的に忙しく、課題やテストが厳しいので大変です。大学生というと、遊んでばかりというイメージがあるかもしれませんが、この学部ではなかなか遊んでばかりでは単位は取れません。ですが、きちんと勉強をすることに対して自信もつくし、何より大変な中を友達と共に生活していくのは毎日が非常に充実します。また、留学が卒業の必須条件なので、全員一年間の留学に向けて日々生活をしています。帰国子女の学生や、留学生も多いので外国人と関わる機会があり、英語を伸ばしたい人にはうってつけの学部です。
-
講義・授業良い授業は、教授によってかなり変わります。授業内容よりも、いかに単位を簡単に取れるかどうかで人気が左右されているところはありますが、やはり面白くない授業は不人気です。
-
アクセス・立地良い早稲田駅から5分ほどなので、アクセスは便利ですが、高田馬場駅、早稲田駅ともに治安が良いとは言えません。日中生活を送る分には全く問題はないと思います。
-
施設・設備良い私の学部の建物は一番新しいので、教室、トイレ、エスカレーターなど全てがきれいです。他の学部の建物もほとんどきれいだと思います。
-
友人・恋愛良い友人は非常に多くできます。私は、あまりサークルでは活動しないのですが、学部や教職課程、他のボランティア活動などを通して、色々な人に出会うことが出来ます。
-
部活・サークル良い私の大学は、体育会系が非常に強いので、試合応援などを楽しむことが出来ます。特に直接関わっていなくても、応援を通してエールを送ることが出来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語でどんな分野でも学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機留学がしたかったことと、厳しい環境で自分の英語力を伸ばしかったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか付属校だったので、学校でのテストを頑張りました。
投稿者ID:25932 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い授業が英語なので英語を身につけたい人には最高です。逆に英語がにがてな人ではやっていけないかも?外国人留学生や帰国子女が多いのでインターナショナルな感じです。
-
講義・授業良い三年のときに一年間の留学制度があります。単位ないでの留学なので、一年間ですが、単位はもらえるので休学しないでも大丈夫です。
-
研究室・ゼミ良い私の所属していたゼミの先生はフランス人の方で、とてもゼミ生を大事に思ってくれる方でした。ゼミ生にもとても人気があり、卒業してからもときどき集まってたりしています。
-
就職・進学良い外国語系なので、商社や外資系の会社などへの就職が多いみたいです。先生方もとても新設に相談にのってくれました。
-
アクセス・立地良い駅はJRと地下鉄のふた駅を使います。わたしは歩いて5分と近いので地下鉄の方を使っていました。伝統ある学校なので、JRの駅から学校まではレトロな古本屋さんがたくさんありました。
-
施設・設備良い比較的あたらしい学部なので、教室などはとてもきれいで、一階にはコンビニなどもありました。また、PCルームなども完備されており、勉強する場所には困りませんでした。
-
友人・恋愛良い外国人留学生や、帰国子女が多いので最初は溶け込むのに大変でした。でも、一度仲良くなってしまうと、とても明るくていい人ばかりでした。
-
部活・サークル良い学校がマンモスなので、部活、サークルもたくさんありました。わたしは水泳のサークルに入っていましたが、先輩たちもとてもやさしく、楽しくすごせました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容授業は全部英語、国際色豊か。
-
所属研究室・ゼミ名スノードン
-
所属研究室・ゼミの概要外国と日本の文化の違いについて。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先NTT
-
就職先・進学先を選んだ理由就職活動が大変ななか、とりあえず合格したので。
-
志望動機英語がすきだったため。一年間の留学制度があったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか付属校だったので、内部成績で英語をがんばった。
投稿者ID:22584 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い帰国子女が多く、様々なバックグラウンドを持った生徒がいて、お互いに刺激し合える環境です。一見遊んでいそうに見えても、根は真面目な人が多く、試験や課題が大変なためか、自習室はいつも満席でした。また、リベラルアーツを謳っており、法律や経済、哲学や映画・文化等々、好きな授業が選べるので、幅広い分野を学びながら自分の興味があることは何なのか、つきつめていくことができます。大学2年次には全員海外留学をし、皆さらに成長して帰ってきます。専門性をしっかり持ちたい人や、英語が嫌いな人にはつらいかもしれませんが、そうでない限りは本当に最高の環境だと思います。
-
講義・授業良いグループワークが多いので、ディスカッションのスキルが伸びます。また、チームワークによって友人も自然と増え、学部内のつながりが他学部に比べて強くなっていたように思います。全ての授業が英語で行われ、試験や課題、プレゼンテーション、卒論も全て英語です。レポートを中心とした課題が多いので、単位をとるのも大変ですが、自分の成長を感じられました。
-
アクセス・立地良い本キャンと呼ばれる、早稲田駅、高田馬場駅近辺にあります。駅周辺の雰囲気はお世辞にもあまりきれいとは言えませんが、学生街ならではの安いごはん屋さんが豊富にありました。
-
施設・設備良い新しい校舎に移転したようなので、キレイだと思います。(もともとの校舎も問題なくキレイで使い心地がよかったです。)
-
友人・恋愛良い根が真面目な人、勉強熱心な人が多かったです。授業でグループワークが多いため、自然といろんな人と仲良くなれました。
-
部活・サークル普通この学部では大学2年次に皆留学に行ってしまうので、部活やサークルでは中心となる時期に離れなければなりませんでした。だいたいの人が大学1年次だけサークルに行き、そのまま消えていく、という状況でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済や法律、文化等々、幅広い内容を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名メディア経済
-
所属研究室・ゼミの概要メディアの経済について学びました
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先銀行
-
就職先・進学先を選んだ理由面接や説明会にいた人がみな魅力的だったから。
-
志望動機グローバルな環境に身をおいてみたかったから。留学必須なのも魅力的だった。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験を中心に対策した。
投稿者ID:21479 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い基本的に帰国子女と留学生が多い学部ですが、実は純ジャパ(海外経験のない日本人)もそれなりの割合でいます。そういった人にとってはかなりチャレンジングな環境で初めはカルチャーショックも受けるでしょうが、純ジャパ向けの授業もありますし、そのうち慣れて行くと思います。帰国子女や留学生に比べて、英語でレポートやプレゼンをこなすことに未だにハンデは感じますが、本当の意味で実践的な英語能力が身に付く学部だと思います。とにかく、留学せずとも日本にいながらにして「外国人に囲まれる」という環境への適性がつきます。
-
講義・授業良い外国人の先生の授業は内容も面白くディスカッションも活発ですが、正直日本人の先生には英語があまり上手ではない方もいます。そういった意味で、授業は当たり外れが多少あります。他学部に比べて一つ一つの授業の人数が少ないので、かなり密な授業だと思います。
-
アクセス・立地良いあまり駅近とは言えませんが、古くからある学生街なのでとにかく大学周辺のお店が充実しています。学校のまわりのカフェやワセメシも全部把握しきれない程沢山ありますし、高田馬場駅付近にはレジャー施設から居酒屋、ディスカウントショップや不動産会社まで何でも揃っています。数ある学生街の中でも、かなりにぎわっていて充実していると思いますし、年々好きになって行く街です。
-
施設・設備良い国際教養という学部自体も新しいので、建物もまだ築10年も経っておらず非常に新しくて奇麗です。中にはファミリーマートやパソコン室、国際教養専用の図書館などもありますし、非常に充実しています。ただ授業の入れ替え時はエスカレーターやエレベーターがかなり混雑しますが、広々とした建物はかなり気に入っています。国際教養の建物以外にも、大隈講堂などのレトロで伝統的な建物から、24時間開いているパソコン室など、施設は多岐に渡っているので満足しています。中でも、個別の勉強ブースがある戸山図書館は落ち着いていておすすめです。
-
友人・恋愛良い子供時代を海外で過ごした人など色々なバックグラウンドの人が集まっているので、初めは正直感覚の違いに戸惑ってばかりでした。でもその個性が自分の世界観を圧倒的に拡げてくれたので、今は彼らと一緒にいることを楽しく思っています。また、国際教養学部はグローバルなマインド、感覚の人が多いので、他学部より圧倒的に恋人がいる確率は高いように感じます。(外国の学生は大体みんな恋人がいるので)私は友人、恋愛はサークルがメインでしたが、そちらもかなりサークル内カップル率が高いです。
-
部活・サークル良い早稲田はとにかくサークルの数が多いですし、わたしの周りでも自分でサークルを立ち上げた人が何人もいました。全体的にみんなサークル活動には熱心ですし、絆も強いです。また、イベントなどではサークルを越えて一緒に盛り上がることが沢山あり、どこか早大生という感覚でつながるものがあるのだなと感じました。私のサークルも規模が大きく非常に忙しかったですが、その分仲良くなった人とは一生の付き合いになっていくと思います。数ある大学の中でも、サークルの数・充実度はNo.1だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容「リベラルスタディー・教養学」ということで、歴史や文学、政治、国際関係学などの文系科目から天文や生物学などの理系科目まで何でも学べます。
-
所属研究室・ゼミ名Japanese Identity
-
所属研究室・ゼミの概要日本文学から日本人のアイデンティティーの形成過程を学んだり、現在日本のアイデンティティーを確立しているポップカルチャーなどを研究したりしています。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機とにかく留学に行ってみたかったので。この学部なら否が応でも絶対に留学に行ける上に、留学準備もスムーズにできると思いました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英語はもともと好きだったので、長文精読やリスニング、英作文を重点的に勉強しました。世界史はマニアックな部分まで細かく覚えました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21396 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い留学生の数が多く、本当に海外にいるような気がします。そのような環境はとても刺激的でいいです。勉強がすごくできます。
-
講義・授業良い授業の質が高くとてもおもしろい。このよんな授業が受けられる学校はそう多くないと思える。
-
就職・進学良い大企業との太いパイプがあるため、卒業後の年収がとってもよくなる。
-
アクセス・立地良い最寄りが高田馬場ととても都会の方であるためアクセスがとてもいい。
-
施設・設備良いしっかりとした設備が整っており,とてもオススメである。少し古いところもある。
-
友人・恋愛良いはい。みんな活発的で内気な私でもすぐに友達を作ることができます。
-
学生生活良いインカレサークルに入れば,ワセジョがいやでも他の大学の人と触れ合うことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本での考えと外国での考えの違いを学べて、とても興味深いです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来的に海外で仕事をしたいため、国際色豊かな学部に行きたかったからです。
投稿者ID:1008652 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思った学生はこの大学はとてもいい学校なので頑張って勉強して、入ってください。がんばれ!
-
講義・授業良いさまさままな授業からいろんな先生からいろんな授業を受けられる。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり学部ごといろいろなことを学べるのだ。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、関連する企業に就職する人が多いみたい。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅からは近いし、都会なのでなんだもあるし、とても立地がいい。
-
施設・設備良い新しい施設もあるし、とても綺麗ですごしやすいと思います。最高。
-
友人・恋愛良いみんないい人が多くていろんな顔があるので、とてもいい出会いがたる。
-
学生生活良いサークルもいっぱいあって、いろんなことができるのでいいとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時はさまざまなことを学び、自分が勉強したいってことを、学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔からこの大学に入りたいとおまっていたので、頑張って勉強した。
投稿者ID:1006254 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良いSILSは一つの学科で構成されており、その名の通り国際教養に焦点を当てています。この学部では、さまざまな学問分野にわたるカリキュラムが提供されており、学生は幅広い分野の知識を身につけることができます。
-
講義・授業良い学校の講義はとても素晴らしくわかりやすい講義となっております。
-
就職・進学良いSILSでは、留学支援やキャリアサポート、メンタルヘルスのサポートが充実しています。キャリアセンターはインターンシップや就職活動の支援を行い、留学センターは海外留学のサポートを提供します。カウンセリングルームでは、学生のメンタルヘルスサポートが行われています。
-
アクセス・立地良いSILSは、東京都新宿区の早稲田キャンパスに位置しています。早稲田キャンパスは、地下鉄東西線の早稲田駅から徒歩数分の距離にあり、交通の便が非常に良いです。また、JR山手線の高田馬場駅からもアクセスが可能です。
-
施設・設備良いSILSの学生は、早稲田大学の主要な施設を利用できます。図書館、コンピューター室、スポーツ施設、カフェテリアなどが揃っており、学業および生活面での充実した環境が提供されています。また、国際学生用の寮もあります。
-
友人・恋愛良い学校ではサークルから授業で出会った友達と一緒に遊んだり、幅広い友人関係を築いていて、とても学校に行くのが楽しいです。
-
学生生活良い私はフットサルのサークルに所属しているのですが、友達も沢山作ることが出来て、とても楽しんでいます。他のサークルに入っている友達も自分に似合うサークルを見つけて楽しそうに活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容留学制度も充実しており、多くの学生が在学中に海外の提携大学で学びます。これにより、実際の異文化体験を通じてグローバルな視野を養うことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来国際的に自分に合った仕事を見つけられることが出来たらいいなと思ったからです。
投稿者ID:984561 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良いコロナ禍で留学がダメになってしまったりしたが、全体的に満足している。
海外帰りの人が多いので、全体的に派手な人が多い印象。 -
講義・授業普通コロナ禍であったので、なかなか対面で授業ができずに苦労した。
-
研究室・ゼミ良いゼミに所属していないため、わからない。
しかし、自己学習のための演習は充実している。 -
就職・進学良い卒業生が多いので、就職イベントやOGOBイベントが豊富。
自身も大変役に立ったと感じる。 -
アクセス・立地良い実家から自転車で通学していた。とても便がいい。
新宿も近いので、どこでもご飯に行ける。 -
施設・設備悪いコロナ禍であったので、施設をあまり利用していない。しかし施設料が変わらずだったので少し不満。
-
友人・恋愛良い色々な人がいるので、必ず友人ができる。
コロナ禍であっても、友人はできやすい環境であると感じる。 -
学生生活良いサークルには二つ所属していた。嫌だと感じても、やめやすい空気感であった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際学を中心に、国際関係、国際法等。
ゼミは強制ではなく、任意。 -
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先コンサルティング
外資系コンサルティング会社に就職し、現在一年目として働いている。 -
志望動機実家から近いから。
昔から海外に住んでいたり、海外旅行をしていたり等、海外について学びたいと思ったから。
投稿者ID:962172 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い教授は有名な方が多くいらっしゃいます。また一年かけての留学では海外の色々な文化に触れ、色々な見方を学ぶことができます。
-
講義・授業良い授業はどの授業もハイレベルのもので、どれをとっても満足のできるものになっています。
-
就職・進学良い就職先が幅広くありので自分の目指したい道に進めると思います。
-
アクセス・立地良い最寄り周辺にはたくさんの飲食店があり、お昼頃には早大生で溢れています。
-
施設・設備良い秋は紅葉が一段と校舎を美しく感じさせます。また冷暖房の設備がきちんと備わっているので快適な毎日を過ごせます。
-
友人・恋愛良い学科によるとは思いますが、サークルには入らずとも異性と関わる機会がたくさんあります。私は彼氏ができました!!
-
学生生活良い早稲田祭では毎年溢れるばかりの人が押し寄せます。各サークルの出し物の準備がとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語の力を半年で驚くほど伸ばすことができます。また今の世界や日本の経済の結びつきも学ぶことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機生徒がここまで自分の大学を誇らしく思っている大学はこの早稲田だと思いました。
投稿者ID:961812 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいなと思っている学生さんにとてもおすすめしたい大学です。施設がとても充実していて、安定して学べることができます。
-
講義・授業良い講師が本当に神!!毎日楽しく学習させて頂いています。様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多くてとてもん満足しています。
-
就職・進学良い学んだ事を十分に活かせる企業に就職する人がとても多いようです。
-
アクセス・立地良いわりかし都心の方で、交通アクセスはとても良いです。電車による通学が多いです。
-
施設・設備良い全ての施設が新しくて心地よい!文句のつけ所がない、完璧な施設です。
-
友人・恋愛良いサークルに所属して、3人の恋人が出来て、毎日を充実に過ごせています。
-
学生生活良いサークルの種類がとても豊富で、イベントもすごく充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には様々なジャンルを学びます。必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性があるので注意して下さい。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から国際教養に興味があり、大学でさらに知識を深めたいと思ったからです。
投稿者ID:960736 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際教養学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 国際教養学部 >> 国際教養学科 >> 口コミ