みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  社会学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(2033)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(241) 私立大学 234 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
24171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、1年のうちは教養ばかりで、専門分野は学ばないと思った方がいいです。2年生から授業が選べて自分の学びたい分野が広がります。
      レポートや課題が課せられることも多いけど、運動部に入りながらでもこなせる量です。
      部活動の種類が多いのが魅力です。私は体育会の運動部に入ったけど、みんな勉強と部活をどっちも頑張る人たちばかりです。
      また、学内の雰囲気は思い描いていたキャンパスライフそのものでした。朝練をして、授業までの間やあきコマに友達と図書館で授業の予習をするのが日課です。
      予習はしなくてもわかるとは思いますが、私は必ず予習してから授業を受けています。
      わからないところは質問すると先生は丁寧な説明してくれて、熱心な先生がたくさんいます。
      部活の先輩も、就職活動の履歴書の添削や面接の練習は先生に絶対お願いした方がいいと言っているくらいです。
      立教大学なら、部活も勉強もバイトも頑張れる、
      充実した学生生活が送れるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388235
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は興味深い内容が多く、楽しく受けられます。ゼミも、自分の好きなテレビについて研究していてとてもやりがいかあります。
    • 講義・授業
      良い
      先生はとても親身になって相談に乗ってくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても楽しいです。私は特にドラマ史について研究しています。他のメンバーは、ファッションや音楽、教育、広告などの様々なジャンルについて研究しています。卒業論文の単位は大きいですが、自分の好きなことについて調べられるので苦では無いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋ということもあり、とても便利です。学校の前や後にショッピングをしたり映画を見たり、充実した毎日を過ごせます。駅からは徒歩10分くらいで着きます。路線が分散しているので、それほど混雑は無いと思います。キャンパスはとてもお洒落なので、自慢です。また特に食堂はハリーポッターに出て来るような雰囲気があって感動しました。何を食べても美味しく、他の学校の生徒に羨ましがられます。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384513
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      憧れて入った大学なので、立教を卒業できてよかったと思っています。あまり積極的な方ではないので、友達は多くはなかったですが、今でも仲良くしている友達がいます。
    • 講義・授業
      良い
      特に大きな不満はなかったが、人気の授業は抽籤なので、学びたくても受講できないものが多かった。課題や単位はそれぞれなので何とも言えない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは成績順で決まるor教授との面談で決まる。卒論作成等大変な作業も多かったが、今まで学んできたことにじっくり向き合えた。ゼミの同期とは、卒業して5年経った今でも、年に数回会っています。
    • 就職・進学
      普通
      学内説明会が多かったのはよかったと思う。その他のサポートについては、特に利用しなかったのでわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄は池袋なので、交通の便はいいと思う。埼玉県民が多かった。駅からは少し歩くが、駅の西側なので、ごちゃごちゃした雰囲気はなく、よかったと思う。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは伝統的な建物(食堂など)と現代的な建物が融合している感じだった。あまり広いキャンパスではないので、人があふれかえっているイメージがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の友人は穏やかな人が多かった。学科によってカラーがあると思う。恋愛は人それぞれだと思うので、よくわからない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそれほど充実しているイメージはなかった。インカレサークルに入っている人が多少いたが、立教主催のインカレはなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は英語のクラスがあります。中学高校時代のクラスの代わりになるイメージなので、ここで生徒同士の交流が深まると思います。
    • 就職先・進学先
      不動産会社事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407033
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の校舎がとても綺麗で勉強できる環境がしっかりと確保されている。また、就職の時にいい会社の就職率が高い。また、図書館がとても綺麗で広く、多くの本が揃っているため、借りたい本が大学で見つかる。もし借りたい本が図書館に無くても、提携している大学の図書館が使えるので、きっとどこかの大学に自分が借りたいと思っている本が置いてあるはず。
    • 講義・授業
      良い
      授業時間は高校に比べてかなり長いが自分のとりたい講座を取れて、楽しく、とてもためになる授業をいつも受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くのゼミがあり、、ゼミに入るときにはかなりどこのゼミに入るか迷うが多くのゼミがあるため、きっと自分に合った、気にいるゼミがあるはず。ゼミの先生はどこのゼミもとても面白く、楽しい先生がいる。
    • 就職・進学
      良い
      自分の就職する進路に合わせて1人1人に合った進路の方向を考えてくれる。また、そのため、毎年他大学に比べて進路実績が良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少しだけ歩くが、東京の真ん中にあり、授業のない時もいろんなところに行くことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377490
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な社会問題など勉強できて楽しい。私は地域活性化について興味があり、ゼミで好きなことをテーマにできるのも魅力の1つです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは10クラスくらいあり、それぞれ先生によってテーマが違うので、ゼミ選択は重要です。面接があり、入りたいゼミに落ちてしまうこともあるので、準備はしっかりすることをおすすめします。ゼミは発言しなければいけない環境になると思うので、発言力というのも上がると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターで、就活の相談を聞いてくれるのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学では学科の友達が多くできるかなとわくわくすると思いますが、実際人数が多すぎて簡単に友達はできないと思います。英語の少人数クラスや、サークルの人たちが1番仲良くなると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあって、どこに入ればいいのか最初は迷ってしまうと思うので、とりあえず入っておいて、自分に1番合っていると思ったサークルに残るのがいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374881
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部メディア社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部は全部で3学科に分かれていますが、どの学科に属していても他の学科の授業を履修することもできるので、幅広い興味関心を満たすことができます。私の場合はメディア社会学科に所属していましたが、入学後に勉強をしているうちにメディアのことよりも都市社会学など社会学科の領域のことに興味が移ったので、社会学科の授業を多く履修していました。入学前と入学後では異なるものに興味関心が移ることも多いと思うので、柔軟性があり自由の利く社会学部はとても良いと思います。
      また、基本的に社会学部の授業はどれもさほど単位認定の基準が厳しくないと思うので、授業に出席にしてテストを受けていれば単位を落とすこともなく、勉強以外のことにも時間を割けると思います。テストで評価する授業もあればレポートで評価する授業もあり、評価基準は授業によりまちまちですが、レポートも入学当時は大変でも慣れてくるとサクサクっと書き上げられるようになります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      資格勉強中
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346801
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科関係なく、社会学部として、文化やメディア、戦争やコミュニケーション等学べる範囲は様々。
      いわゆるゼミは、三年生から始まります。
    • 講義・授業
      良い
      有名教授による授業はやはりしっかりしてます。
      授業内容はとてもわかりやすく、あーなるほど。の連続です。
      テストもあれば、レポートもありますが、社会学部の場合は答えが1つではないため、自分の考えを記述することが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは学科ごとに分かれます。
      社会学部は全部で30弱のゼミが存在し、それぞれ細かい分野で別れています。ゼミの合宿などもあり、卒業に必要な卒業論文に深く関わります。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋はなんでもあります。
      学校の昼休みはだいたい外食する人が多く、ラーメンや定食屋など学校周辺に多く存在するので便利で楽しいです。
      池袋はチャイナタウンが、歴史的にもあるので、中国人、中華のお店がたくさんあります。
      ただ、池袋駅はやはりこんざつ。遅延の影響を受けることは多々ありますが、たくさんの路線が通っているので他の駅へのアクセスもいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341547
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な勉強ができる環境だと思う。まだ学びたい分野が定まっていないという理由で社会学部を志望するのであれば、オススメの学科。
    • 講義・授業
      普通
      本当に色々な授業があるため、当たり外れが大きい面もある。授業を楽しいかどうかは自分の興味次第だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ここ数年で人気のある先生が一気に定年退職してしまい、今後の流れはわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      就活真っ只中。セミナー等ありますが、他校と大差ないかな…と思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は池袋。歩いてすぐ。
    • 施設・設備
      良い
      施設は基本的に新しく、とても綺麗。テスト前に貸し出しパソコンが不足するところは改善して欲しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      この点についてはどこの学校に行っても自分次第。差はないと思う。
    • 学生生活
      普通
      同上。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミは2年の秋学期に選考が行われ、3年次から始まる。
      1、2年次は視野を広く持って色々な分野の授業を履修して、「どのゼミに入ってなにを学ぶか」を考える期間。
      人気のゼミでは成績を重視することもあるので、最低でもGPA2以上を取っておくと後悔しないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339093
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く様々なことを学べる。他の学部に比べて授業が楽しく、テストも難しすぎないため、学校以外の勉強や、バイト、サークルなどに打ち込みやすい。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。社会学部は学科の垣根が狭いため、他の学科の授業も多く受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年か、ゼミが始まる。2年の時にどこのゼミに入りたいか決め、面接によってそのゼミに入れるかが決まる。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋には映画館、レストラン、ダーツ、ボーリングなど、大学生が必要とするものがなんでもある。また、多くの線が通っているため通いやすい。ただ、通学路が狭いため、時間がないとき急げない。
    • 施設・設備
      良い
      ポールアスレチックセンターという施設があり、テニスコート、体育館、ボルダリングなどができる。公認サークルはそこを使用することが可能。図書館はとても広く多くの本が置かれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。1年生では英語のクラスがあり、2年生では専門演習、3年生ではゼミがあるため学部学科の友人ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、特にテニスサークルが多い。学園祭では有名モデルやお笑い芸人が訪れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338454
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高に勉強する環境が整ってる。僕の学科は現代文化について深く学ぶ場所ですが、さまざまな角度から考察するため広い視野で物事を考えることができるようになるので社会に出てからも役に立つ学部である。
    • 講義・授業
      良い
      先生がいろんなかんがえのひとがいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分のしたいことをできる環境のため、誰が自信を持って自分の考えを発表できる場である。
    • 就職・進学
      良い
      就職のためのガイダンスや説明会が豊富に行われるため、1人で考えるよりもお得に多くの情報を得ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋なので飲食店が豊富。またキャンパスがとできれいであるため通っているときも気持ちのいい登校をすることができる。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツジムを無料で使える施設があるため、頻繁に活用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達ができる。学部内の友達だけでなく、そこを飛び越えた友達もできるので非常に良い。人が比較的少ないことが功を奏していると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動に力を捧げる環境がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の諸問題についてさまざまな角度から考察しどのように解決していくかのヒントをつかみ出すといった内容。端的にいうと広く浅く学ぶこと。
    • 就職先・進学先
      卒業後は、主に金融系や大手メーカーが多いがさまざまな分野に広く就職している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335420
24171-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。