みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.56

(394)

目白大学 口コミ

★★★★☆ 3.56
(394) 私立内512 / 584校中
学部絞込
39491-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語を勉強したい人には勉強できる環境だと思います。1ヶ月留学もあるし、交換留学も様々な大学と提携して居る為、勉強が苦手でも、頑張っていれば交換留学枠も取れる可能性があります。
      ただ、「偏差値が低いから入れた!」といって舐めて入ってきた人はドロップアウトや、留年危機に陥ります。学科の問題は友達関係だけです。大学は友人も重要なので、そこはよく考えて入学するといいと思います。学校全体の不満はありますが、変な学校ではありません。
    • 講義・授業
      悪い
      学科としては人数が少ない為、中国語の授業については先生の面倒見がいいです。クセが強めの先生が多いですが、皆いい方です。就活もES添削や相談に乗ってくれます。勉強面については全く文句はないです!しかし、友達関係という面では、人数の少なさが関係構築には難しいかもしれません。年により人の雰囲気は善し悪しがあるように見えます。その分、1ヶ月の強制留学は色んな人と出会えるので、とても楽しいです。友達作りはサークルに入ればいいと思いますが、中国語学科でサークルに入っている人はほぼいないです。
      1番の問題は学科より職員です。学生課などの職員は、上から目線で融通が利きません。そうじゃない職員もいますが、そういう人は生徒が言ってる事を理解したり、実行するのに時間が掛かります。なぜこんな職員が多いのか、不思議に思う程です。
      忌引きの公欠申請をした際、証明する為に会葬御礼を持っていったら、「これは証明にならない」と上から目線で一蹴され、死亡届を持って来させられたのはいい思い出です。
      職員さんの中で就活支援課だけは親身になって対応してくれるのが救いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては力を入れているので、サポートはいいです。学校の就活イベントに参加して、職員の方に相談したら、「いい求人が来たよ」なとど言って合ったものを紹介してくれたりもします。1月以降、切羽詰まると先生や支援課の方も頻繁に声を掛けてくれたりするようですが、個人的には就活時期に自分から学校の就活イベントに参加したり活動していると、ふとした時にチャンスがやって来るような感じがします。
    • アクセス・立地
      悪い
      中井、落合南長崎、落合が最寄りで、通学路に慣れれば落合を通り越してJR線東中野も徒歩で歩ける距離にあるが、とにかく学校までの坂道が急。落合から行くと、西武線の踏切を渡るために坂を下り、渡った後はすぐに急な上り坂。夏は坂で汗をかきます。落合南長崎からだと道はほぼ平坦です。中野区と新宿区の間にあり、場所は良いだけに少し残念です笑 車で行っても坂の下にコインパーキングがあるので、上り坂は免れません笑 周りはお屋敷もある、閑静な住宅街です。
    • 施設・設備
      良い
      私達はコロナで使う事はないと思いますが、新校舎が竣工しました。当たり前ですが、中は非常に綺麗です。コロナ以前に授業していた校舎は、少し古めの校舎、教室といった具合です。語学の学科なので、設備的な物はほぼ使わないので可もなく不可もなしといった感じです。人により、PCを使う授業があるかもしれません。コンピュータールームは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内の人は、上辺だけの関係を保っているような人が多くいることを噂や実話で聞いたり、私自身も実感しています。悲しい事ですが、卒業したら会う人は殆どいないんじゃないかなって思うくらいです。もちろん、その中で本当に仲良さそうにしている人もいます。
      ただ、これは本人の立ち回り次第だと思うので一概には言えないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあります。一度私もとあるサークルを見学しましたが、サークルに入れば活動は活発のようです。ただ、大学でサークルを楽しみにしている方はあまりおすすめしません。私がそうだったので…
      イベントは生徒会が企画したイベントに関するメールがたまに来るのでちょくちょくあるようです。1番大きいイベントはやはり学園祭です。有名大ほど盛り上がる事はありませんが、それなりに人は来ますし、実行委員の人も企画してくれます。質は別として、ミスコンミスターコンもあります笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語の会話、読解、翻訳、文法。中国の文化や台湾の文化。華僑についても触れることがあります。
      手っ取り早く中国語をまなびたい、交換留学行ける程の成績が取れるか不安というのであれば、2,3年生が留学先を決めた後のあまりものにはなりますが、成績の考慮されない1年生のうちに交換留学をしてしまうのも手です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他学校の希望していた学部に落ち、学校を探していたところ興味のあった中国語でなおかつ3月の後半までセンター出願をできた為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:744608
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくって感じ。留学が出来るのはすごくいい経験になったし、楽しかった。先生たちも親身になってくれる人もいたりと対応して貰えた。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生は遅れてくるが当たり前。そうじゃない人ももちろんいるが、マイペースで時間にルーズなひとが多い。
    • 就職・進学
      良い
      学生に対して親身になってくれている印象がありとても親切な人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅内にあり、また、駅から地味に距離があり、途中の坂がとてもきつい。立地はあまり良くない。学校の周りに何も無い
    • 施設・設備
      普通
      そこまで不便ではないが、強いて言うならWiFiの設備だと思う。WiFi届くところと届かないところがあり、すぐ切れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係はとてもいい。みんなそこそこに恋愛もしていると思う。
    • 学生生活
      良い
      ダンスサークルに所属しているが、毎年の学祭に出るなどとても楽しくやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文法、英語でのプレゼン力、ライティング力など英語での基礎的なものを全般に
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語に興味があって、もっと深く学びそして、語学力を上げたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733570
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必須の留学があるおかげで、留学から帰国後の学生たちのモチベーションや顔つきは良くなっていると思う。だが、留学前までや、留学からしばらく経ってからの勉強に対する意識というのはかなりの差がある。
    • 講義・授業
      悪い
      1人喋りしてる講師が多い。学生のモチベーションが高くない人が多いので勿体無いと思う講師もいる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職説明会はあるが、最終的には個人個人で動いていかないといけない。
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街に立地しているので静かに登下校している。駅からは近くはない。
    • 施設・設備
      普通
      建物は新しいものと古いものとで違いを感じる。図書館の設備は充実していると思うが利用者は少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科でクラス分けがされているのでそのクラスで一緒になった学生と友達になることはできる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはあるが、自分は一切参加していなかった。認知度も低そう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目がほとんど。だんだん選考科目が少なくなっていき、4年次の後期にはゼミのみ履修していた。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      1学期期間語学留学ができるから。英語力を向上させたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730910
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      岩槻キャンパスには医療系の学生しかいないので、図書館も医療書が沢山置いてあるなど、とても良い環境だと思います。駅から遠いというところは難点ですが、その分静かな環境で学習できていると思います。教員が個別面談を行ってくださるので、細かなことでも相談でき、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      看護に関する講義に関しては外部講師を招いたり、実際に病院で働いている先生から講義を受けることができるなど充実しています。一般教養の科目や、保健師課程の授業では課題を出せば単位を取れるものも多く、ちゃんと学びたい場合物足りなさも感じるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前半で看護研究の授業を受け、後半9月からゼミが始まります。3つ希望を出した中から学校側で何をやるか決められます。先輩方が行ってきた研究の抄録やゼミの説明もあるのでよく見て決めるといいと思います。また、ゼミによって進めていくスピードはそれぞれです。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が実習で行った病院に就職します。サポートは学校側から説明会の紹介がきたり、ゼミの先生以外にも相談に乗ってくれる先生が多くいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      岩槻駅からバスで20分程度かかる場所にあります。ほとんどの人がバスで通学しています。中には車、自転車で来る人もいます。学校の周りには歩いて5分ほどのところにコンビニがある程度です。学内にも一応ヤマザキショップはあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で、演習を行う際にも数が足りないというように思うことはありませんでした。物品の数が足りないところは患者サイドと看護師サイド、AについてやるグループとBについてやるグループというように工夫して行われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の間は他の学科と同じになる授業もあります。また、部活(サークル)や学祭委員会もあるので、学科を越えて友達を作りたければそれらのものに入ることを勧めます。1,2年生の間はクラス制なので、クラス内で友人を作ることがほとんどだと思います。恋愛については看護学部は女性が多いので、大半の人は学外の人と付き合うことが多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動会も文化系もきちんとあり、学部色が強いものもあるなど、様々です。文化祭は毎年学祭委員会がどの芸能人を呼ぶか考えています。また、学祭ではステージイベントも多く開催されます。その他、小規模ではありますが、吹奏楽のサークルや音楽サークルによるイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では看護の勉強の他に一般教養、第二外国語がありますが単位は難しくないです。また、看護の基本的な技術についても演習があります。2年生では疾患の学習や看護過程の学習があり、本格的になってきます。3年生は4,5月で各分野の看護過程について学習し、6~12月で実習に行きます。1,2月はまた他の授業があります。4年生は卒論、就職活動、実習、国試といった軸で進み、少しだけ授業があるようです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家から近かったということ、設備が充実していたこと、演習では1人の先生が5~6人の生徒を見てくれるというところをオープンキャンパスで知ることができたので入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業が行われています。6月からの実習も6,7月の間はオンラインでした。9月からの秋学期では授業によっては一部学内、実習も例年より短い期間の臨地など、影響はあります。学内で行う際には常時換気、入室時手指消毒、マスクは必ず着用、討論など人と近距離で演習を行う際はフェイスシールドを使うなど沢山のことが行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677040
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部韓国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      韓国語を勉強したい人にはぴったりです。留学をして様々な経験を得ることもできます。授業の先生は全員韓国人でネイティブの発音を聞くことができるので韓国語を本格的に学びたい人には良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      韓国語学科は韓国語を学びたい人には本当にぴったりの学科だと思います。留学もできて、留学で役立つ知識なども授業で学びます。ただ、少し学びたいだけ、などではなかなか厳しい学科でもあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいい方だと思います。ゼミの先生やキャリアセンターが手取り足取り手伝ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は西武新宿線の中井駅です。他に地下鉄の中井駅から通っている生徒もいます。最寄駅からは歩いて10分程度です。学校の周りは寄る場所は全くないため、新宿まで出て遊ぶ人が多いですが新宿までは1本で行けます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設があり、授業のメインで使う10号館は比較的きれいです。1号館は少し古くなっている感じがありますが、綺麗な方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような趣味の人が多いため、友人関係は良好です。一緒にライブなどに行く友達を作っている人が多いです。男子が極端に少ないため学科で恋愛関係になることは少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      個人的に入ろうとしていたサークルがあまりよくなかったので入っていません。サークルに入ってる友達も周りにはいません。学園祭などのイベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はクラス分けをし、韓国の基礎から応用を学びます。2年次は留学です。3年次は韓国語のさらに応用を学びます。4年次はゼミです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      K-popが好きで韓国語を学びたいと思い志望しました。さらに、留学を必ずできるということも大きな志望理由です。
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業が実施されました。2学期もほとんどがオンライン授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673555
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容はためになるものが多いが立地が悪いので通うにはとても大変だと感じる。最近は新しい建物が利用できるようになったので使える日が楽しみである
    • 講義・授業
      普通
      考える授業が多いので、人間性を高めることが出来るところが充実している点
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な種類のゼミがありミュージカルからスポーツ系まで様々である
    • 就職・進学
      良い
      授業でもキャリアセンターでも就活をサポートしてくれる さらにオンラインも活用している
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い 坂があって行くのが大変 雨の日は踏切が全くあかない
    • 施設・設備
      普通
      コンビニが3つあって自販機も沢山ある 最近WiFiが色んなところで繋がるようになった
    • 友人・恋愛
      普通
      50人ちょいと少ない学科のため全員の顔と名前は分かっていてみんな仲良し
    • 学生生活
      普通
      文化祭の際には授業で発表会をしたり年度末には集会を開いたりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び2年次から小学校教員の免許をとるための授業を行う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      小学校免許が欲しかったから。中国語を学べる授業を履修できるから
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業が始まり、9月夏休み明けから対面も始まりつつある
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702341
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉に関して興味がありら大学で学びを深めたいと思う方にとっては福祉に関して幅広く学べるのでとても良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      リモートとなったが、以前と同等程度の授業中を教授の方々は行ってくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      リモートにはなったものの卒論指導はしっかりと行ってくれるのでとても心強い。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップ経験者または未経験者に向けたガイダンスを行なっているので受けておいて損はない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅である中井駅から少し遠く、坂が多いので自転車はとても辛い
    • 施設・設備
      良い
      キャリアセンターや実習支援室に気になることがあったらすぐに質問に行きやすい雰囲気が良い
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスごとの授業があるので同じクラスの人達からまずは友人関係を広げていくのが良いと思う
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあるので、それぞれが興味のあるサークルに入れると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時には福祉科目だけでなく教養科目を学ぶ、2年時には重要な必修の科目があるので押さえておいた方が良い。3年の後期からゼミが始まり卒論指導を受ける。4年時に卒論に本格的に取り組む
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員、市役所、社会福祉法人
    • 志望動機
      通っていた予備校の先生に勧められたので候補に挙がった。調べてみると福祉関係の大学ということだったので福祉に関して学んでみようと思った。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、手指消毒、ソーシャルディスタンス
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670449
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      坂の上にあり、とても不便であると感じる。また、交流する場が少ない為サークルなどに入らないかぎり友達はできない。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく楽しい授業も多いが実践的な授業は、少ない為と感じている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動は楽しいのだがゼミの数が少なく選べる種類も少ないと感じている為
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあり、親切に就活を相談できる場所があるが、行きにくさがある
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にある為、登校するために大きな坂を登らないといけない。また、急行が止まらない。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、トイレなどもとても綺麗だと感じる。また、新しい建物も出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業中に交流するような授業が少ない為、交流する場がない。サークルも魅力的なものは少なくなにがあるかわからない
    • 部活・サークル
      普通
      学内のサークルはなにがあるか分からない。入っている人は、少ない。文化祭も高校の文化祭のような規模の小さいものである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソーシャルデザイン、食、マーケティング、環境、など様々なことを経験できる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マーケティングや、広告に興味あるので一般企業に勤めたい
    • 志望動機
      自分は、マーケティングの職につきたくてマーケティングを学べるこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659017
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するにはとてもよい学部で満足しています。私はとても自分に合った学部だったので選考して後悔はしていません。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学校です。まだ入学して日はあまり経っていませんが、良い生活を送れていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      先生方による分厚いご指導の元、まだ直近ではないですがサポートを手厚くしてもらっております。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから近くとても良いと思います。通いやすく緑も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校にあるあれがとてもそれで良いなと思います。とてもこれが魅力的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人口が多く、とても充実しています。人間の厚みを感じます。ね。
    • 学生生活
      良い
      サークルは普通の大学と変わらない数だけあり、種類も豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。)。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の小さい頃の夢に1番近づくことの出来る学部だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602821
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      留学行くには良い大学。ただ留学で無理矢理英語力を上げてるような気がする。目白大学ではあまりタメになる授業はない。
    • 講義・授業
      悪い
      授業のやる気があまり見られない。
      自分で勉強するヤツは伸びるし勉強しないで授業だけのヤツはどんどん落ちぶれる。ホントに自分次第
    • 就職・進学
      普通
      サポートはまずまず。サポートセンター的なのあるけど行ってる人はあんまり見ない
    • アクセス・立地
      普通
      落合からだろうか中井からだろうか坂道がとてつもないくらい辛い。道が狭い。踏み切りが開かずの踏み切り。
    • 施設・設備
      悪い
      WIFIは学校の一部でしか使えない。学食は高い。
      飲食店なし。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人差あり。友人関係は上手く行ってる人もいれば一人の人もいる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは種類豊富だが活動をしっかりしてるかとなると疑問なとこが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に英語。レベル別の少人数授業があり外国人の先生の話をきける。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語が好きで教員免許を取りたくてその二つに合致した学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595932
39491-100件を表示
学部絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • さいたま岩槻キャンパス
    埼玉県さいたま市岩槻区浮谷320
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (378件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (577件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
立正大学

立正大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (650件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
千葉商科大学

千葉商科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.72 (252件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
創価大学

創価大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (607件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島

目白大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。