みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1077)

国際学部 国際学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(87) 私立大学 498 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
8751-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好き・ボランティア(国内/海外)に興味がある人など将来、国際的に活躍したい人が国際学部には多いように思えます。また、他学部と比べても豊富かつ中身の濃い学内インターンシップもあり、これが明治学院大の魅力だと思います。またこの学部には将来、CAやそれに近い職業を志望する学生が多いです。またその道の内定を得ている生徒が他大学に比べても多いと思います。留学生の数も多いですし、日常生活で生の英語や国際交流に触れることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一番の特徴は授業において、教授と学生の距離が近いという点です。いわゆる壁のようなものがないので、思ったこと・感じたことを率直に発言できると思います。また提携校(海外)からの講師がオープン形式で授業をされるのでとても面白いです。英語で開講される授業数も多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際学部では2年の秋セメスターから始まります。また各ゼミにおいて、必ず海外へ行きます。期間はおよそ1週間から2週間程度です。ゼミ仲間との親睦が深まることもそうですが、 ゼミで学んだことを更に海外で学ぶというのは視野が広がります。
    • 就職・進学
      良い
      国際学部は他学部と比べて、就職率は良い意味で高くありません。というのも英語が好きな学生が多いので外国の大学院へ進学する生徒がとても多いのです。また、就職先も多岐に渡ります。更にキャリアセンターの職員が学内の無料セミナー(外部講師主催)をよく開くので参加する学生はしない生徒に比べかなり率は高くなります。
    • アクセス・立地
      悪い
      明学の立地は白金と戸塚にあります。国際学部は4年間戸塚です。社会学部は2年から白金です。その他は3年から白金になります。戸塚は駅からバスに乗り15分程度で到着できます。しかし雨の日などはかなりバス待ちの行列が出来ます。授業時間は9:15~からなので8:30までに駅に着けばほとんど遅刻することはありません。
    • 施設・設備
      普通
      戸塚の施設は様々あります。広いグラウンド、ジムいらずのインストラクター付きレクチャーもあります。食堂だけでなくラウンジやオシャレなカフェなど明学らしさが出ています。ただものすごく広いので歩きます。しかし自然が多く、周囲が住宅街なので勉学に集中できる環境であることは確かです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体の男女比が3:7といった感じです。特に国際学部に関しては2:8といったような感じなので恋愛はあまり期待しないほうが無難だと思います。しかし学内カップルはいないわけではありません。
    • 学生生活
      悪い
      明学は校舎が2箇所にあるので、戸塚は5月に戸塚祭りというものがあり白金は11月に白金祭が開催されます。また大学側が積極的に留学生との交流パーティーやバスツアーなどを主催してくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際学科の1年次では経済・文化・語学などベーシックな知識を学びます。2年次から好きな分野を学べます。3年次はゼミの内容を深く学ぶことになります。ゼミにもよりますがこの時期にフィールドワークトリップというゼミ旅行(勉強会)を行います。4年次に就活と卒論(1万字)を完成させなければならないので3年頃にインターンやボランティアなどを行う学生が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289701
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際学部というとどんなことを勉強してるのか分かりづらいですが、平和学、比較文化、文化人類学、経経済学など、将来何をしたいのかまだ分からない人もここで勉強するにつれて、自分の興味がある分野に絞っていけます。英語の授業は宿題も多く、大変です。ただ、1年ごとにTOEFLテストを受けるので、自分の頑張り次第で目に見えて点数が上がっていくのが分かります。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野の講義が受けられます。学科の授業だけでなくどの学部の人も受けられる共通科目では、法学や語学、経済学、社会学など、自分の所属している学科の枠を超えた授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく校外実習に行くゼミが多いのが特徴です。ドイツ、トルコ、韓国などゼミによっては普段行くことの出来ない国にも行けたりします。ただ、校外実習の費用は援助されないので早いうちからお金を貯めておく必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      国際学部では男性の就職率があまり良くないです。主にサービス業に就く人が多いです。就職ガイダンスや、エアラインやホテルなどの就職講座はかなり充実しており、頑張り次第でMARCHレベルにもいけるし、頑張らないとそれ以下のレベルになってしまいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      国際学部は4年間横浜キャンパスです。駅から徒歩で30分程度です。バスは公共のものしか通っていないので、節約したい学生は毎日坂の多い道を歩いていっています。キャンパスは緑が多く、リスやホトトギスなど様々な生き物がいます。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが大きいので、教室移動が少し大変です。図書館が最近リニューアルされたので、使い勝手が良くなりました。横浜キャンパスにはカフェも2つあり、授業の合間の良い息抜きになっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      国際学部は男女比でいうと、女子の方が圧倒的に多いので学科で恋愛は厳しいです。周りの人はサークルに入って恋愛をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      平和学、比較文化などの専門知識や、アカデミックな英語、ビシネスイングリッシュなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      秋月ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アジア、主に朝鮮半島の歴史や日韓関係について。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語だけでなく、国債関係や文化研究など様々な分野の専門知識が得られると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      お茶の水ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく基礎を固めて、赤本をたくさん使った。特に、明治学院は英作文や要約の問題が出るため、単語や構文などを重点的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119928
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多角的に色々な分野のことに触れられたり、授業の選択の幅が多いところは良いと思う。また、施設やイベントを取っても悪くはないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      個性的で興味深い話をしてくださる教授陣が多い所が良いと思ったから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      取るゼミによって活動内容や幅、校外実習の実施の有無など千差万別だから。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動をしなかったので分からないが、一通りのサポートはあるように思ったから。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は閑静で、建物等の施設もよいのだが、駅から遠かったりとアクセスが若干悪い点。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンルームや図書館はあるが、学科の施設という面ではよくわからないから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入ったり、ゼミや必修科目の少人数形式の授業だと可能性はあると思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭やミスコン、芸能人を招いてのトークショーや講義はたまにあり、少ないということはないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語がある程度出来ないと厳しいかもしれないが、とにかく入ってからでも、必死に勉強し続ける姿勢が大事だと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      自営業
    • 志望動機
      雰囲気やスクールカラー、授業内容等が自分にあっていると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705441
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      平和学、国際協力に関心のある学生にはまさにぴったりな学部です。現場経験のある教授が揃っており、深く学べます。また実際に現地行って学習する機会もたくさんあるので非常にいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      シラバス以上の講義を受講できました。多くの教授が非常にレベルが高くここでしか学べないことが沢山あります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まり、関心のある分野を選択することができます。基本的にどのゼミでも校外学習が設けられており体験を通して学びを深めることができます。
    • 就職・進学
      普通
      学部で非常に英語や他国の語学習得に力を入れているため、航空会社に就職した同期が多いです。サポートに関しては校内にキャリアサポートセンターがあり常に相談できる環境があります。
    • アクセス・立地
      普通
      国際学部は4年間、横浜校舎です。最寄駅は戸塚駅になり、駅から徒歩20分?30分かかりますが、バスがあるのでそれを使っている学生は多かったです。駅から遠いのは難点かもしれませんが、自然豊かで個人的にはとても良い環境でした。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに設備は充実していると思います。ただ貸し出しパソコンなどは台数が限られたらためテスト前は借りるのが困難でした。図書館も新しくなり勉強する環境はよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部を選ぶ人はそれなり同じ価値観を持った人が多いので気の合う友人が多く見つかり、卒業した今でも付き合っていける人ばかりです。恋愛は学部のイベントやサークルなどで見つかりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      あまりイベントは少なかったかもしれません。サークルはたくさんあるのできっと関心のあるサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎を固めるために幅広い分野を学びます。2年生からは自分の関心のある分野を自分で選択して学ぶことができます。3年生はゼミが充実してきて専門的に学べます。4年生は4年間の集大成として卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      国際協力の職業に就職しました。
    • 志望動機
      昔から平和学に関心があり、この大学に決めました。この大学には世界で活躍している教授が多くいることを知り志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578645
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身、大学生活はとても充実していてとても楽しかった。留学や海外でのインターンも経験し自分の強みをたくさん身につけることができた。
    • 講義・授業
      普通
      定員数の少ない講義が多く興味があっても受講できないものが多くあった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの研究テーマを元に約2年間かけて卒論の研究を進めていく。教授が第一人者でもあったためとてもためになる知識をたくさん身につけることができた。
    • 就職・進学
      悪い
      わたし自身特に就活のサポートを利用していなかったのであまりわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にキャンパスがあり戸塚の駅から校舎までは徒歩で行くときは登山、駅へ戻るときは下山と言われるほどだった
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新設されたりカフェがあったりきれいな施設も多く充実していた
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科ごとの授業が多く毎日顔を合わせるメンバーは大体決まっていた。 サークルにも所属していたので交友関係は割と広かった
    • 学生生活
      良い
      サークルはほとんどの人が所属していて、私自身も毎週サークルで活動していました。 合宿で遠出したり、一緒に旅行に行ったりなどもした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、経済、宗教、文化、カテゴリーに縛られることなく幅広い分野を色んな視点から考察していく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      旅行会社で国内旅行の手配業務、インバウンドの手配業務に就いた。
    • 志望動機
      英語はもちろん、宗教に力を入れていたから。1番の理由は目的のインターンに1番受かりやすいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534567
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語や国際交流に興味がある学生にはとても良い環境です。少人数の英語のクラスが充実しており、そのためクラスが仲良くなりやすく、学部の仲の良さは学校1だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、各研究分野に沿って、中には海外で校外実習を行うゼミもあります。卒論が必修ですが卒論のサポートもゼミでしっかりとしてくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は個人の大学での経験による、という印象です。
      学校のサポートは他校に比べると活用している学生は少ないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      国際学部のみ4年間横浜キャンパスに通います。戸塚駅からバスで15分、徒歩30分で、丘の上にある為、徒歩の場合「登山、下山」と呼んでいます。他の学部生は2年、3年次から白金キャンパスに通うことになり、そちらのがアクセスが良い為うらやましかったです。一方で学部内での結束力は高まります。
    • 学生生活
      普通
      白金祭で各サークルが出店を出したり、ダンスやアカペラサークルは発表をしたりします。ミスコンには女優やモデルなどのゲストを招き、毎年盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では英語の授業の比率が高く、その分課題も多く、しっかりと基礎を固めます。2年次から選択科目が増え、3年次では選択したゼミに沿った授業を取ることが多くなります。
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカー 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370101
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミの教授の面倒見がとてもいい。第2外国語をもっと勉強したいと思ったら好きなだけ勉強できる。アクセスが少し悪い。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多い。面白い先生も大勢いるので、授業が楽しくなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではやりたい事が徹底的に学べる。先生方は専門知識が豊富で、人として尊敬できる。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーもあるため、就活前に参加して不安を取り除ける。キャリアセンターではESの添削を受ける事ができ、先輩方の就活ファイルが面接対策にとても役立つ
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚からアクセスが悪い。バスは並ぶし歩くと30分はかかる。また、周辺が山ばかりなので電波がわるく、学内でも場所によっては圏外になることが時々ある
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗。トイレは明るく、清潔感もある。図書館はリニューアルされたばかりで、ディスカッションスペースやパソコンスペースも完備されている為、自習やグループワークに最適
    • 友人・恋愛
      良い
      皆個性がさまざまで、話していると新しい価値観が育まれる
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがある
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      事務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323785
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な知識を広く学ぶことができ、一般教養が身につく。また、履修によっては自分の気になる分野を専門的に学ぶこともできる。個人の取り組む姿勢にもよるが、英語で行われる少人数制の授業により、聞く力や話す力を養うことができる。
    • 講義・授業
      普通
      教授が自分の研究を整理しようと独り言のように話している授業もある。英語の授業は少人数なのでひとりひとりをきちんと指導してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      広い分野からゼミを選択することができる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターに卒業生によって書かれた企業の面接の質問内容などがまとめられており役に立った。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚キャンパスは駅から遠く、スクールバスもないため大変不便。学校周辺に飲食店がないためお昼は基本的に学校の生協かラウンジのもの。
    • 施設・設備
      普通
      たまに校舎のリフォームなどが行われ、綺麗になっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に入れば充実できる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学、国際関係、国際政治、文化、国際経済、国際金融、現代史、平和学など広い分野から選択して履修する。
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318617
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学や、国際的な視野を広げるための授業が多く、先生も熱心な方が多い。特に専門外国語の授業では、ネイティヴの先生とのコミュニケーションがあるので語学力を高めたい人や活かしたい人には良いと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      少し難しい経済の基礎の勉強などがあるが、先生が厳しくも丁寧に教えてくれるので充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      東南アジアについて学んでいる。実習を通して、視野が広がった。
    • 就職・進学
      良い
      就職の相談や、エントリーシートの添削など面接対策もしてもらえるので丁寧だと思う。しかし、予約を取らなければいけないため、前もって自分で動くことが求められる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は戸塚駅であるが、そこからバスを使わなければならないため、そしてバスが混むため少し時間がかかる。大学まで歩くこともできるが、30分くらいかかる。
    • 施設・設備
      良い
      勉強や自習するスペースが多い。しかし、圏外になるところが多いので調べ物をする際には大変だと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル参加率が学部的には低いが、みんな国際だけあって積極的な人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直、英語の授業が多いので苦手意識を持っている人にとっては厳しいかもしれない。しかし、第二外国語の授業や国際的な知識を得られる授業もあるので、海外に興味を持つ人が多く勉強している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272071
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い授業も多く、職員さんも皆いい人のため、すごく良いと感じている。ただ、全体的にリベンジ思想を押しつけてくる。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルな思想を強要してくることがよくないと感じている。それ以外は面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      比較的活発にゼミ活動ができることが魅力的だと感じる。ただ、ゼミにより温度差がある。
    • 就職・進学
      良い
      目立ったサポートはないが、卒業生インタビューが積極的に行われている。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は悪いがバスなどは整備されていることが魅力的だと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      各種授業で使うために必要な機器は用意されているため良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      多様な学生が集まっているため、よい交流が生まれていると思う。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークル数は50以上と多いため、活発なイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治、法律、経済、文化などを浅く広く学ぶことができること
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学院に進学した。
    • 志望動機
      国際関係の勉強をしたいとおもったので。他の大学は不合格になってしまったから。
    感染症対策としてやっていること
    学生にいち早く給付金を出した。オンライン授業を取り入れるようになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705382
8751-60件を表示
学部絞込
学科絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。