みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 社会学部 >> 口コミ
私立東京都/白金台駅
社会学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価悪い何を勉強したいかよくわらなくなる。学びたいものがあればそれを集中的に学ぶと良い。広く学ぼうとすると浅くなり学んだことを発表するときに困る
-
講義・授業普通よく分からないで終わるのがあった。 集中しづらい。学部がざっくりしてるため将来に繋げることが難しい。
-
研究室・ゼミ悪いゼミに入るのに面接があり、このゼミがいいと思ってもなかなかは入れない事もあり、興味ないゼミに入らなければいけない人も沢山いて可哀想だった。
-
就職・進学悪い社会学部といってもなにを勉強してきたか人に説明しづらい。なかなか決まらなくて辛かった。 相談もしづらいし対して学校には頼らなかった
-
アクセス・立地普通バスにのらなくてはいけなくて交通費たかい。スクールバスがほしい。
-
施設・設備悪い大教室は古さを感じたり温度調節が難しかった。 特に、社会学部だけ使う施設はなかった
-
友人・恋愛悪いサークルもチャラいのが多い。飲み会に必死になってるとこも多い。 サークルに入らないとなかなか学部内で人脈は広がらない。
-
学生生活悪い自分に合うサークルをなかなか見つけにくかった。私の年は新歓がなくて出遅れた感があった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は色々な必須科目を他の学部の人も沢山とる授業をとる。 二年は専門科目もやりつつまだ基礎科目も学ぶ。 三年からはゼミに入れる。ゼミに入らないと単位が厳しい。二年同じゼミ基本は。 四年は卒論かく。先生によっては甘いかも。あまり学校に行かなくても大丈夫。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先エステ
-
志望動機指定校推薦にあった。 国際学部とか英語は嫌だったので、消去法。
投稿者ID:564818 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い都心から離れ伸び伸びしたキャンパスライフと都会的な洗練されたキャンパスライフが同時に感じられる大学。自分のやりたいことや成し遂げたい気持ちを持った人たちが多く集まっている印象。就職先も幅広く、教授も親身に相談に乗ってくれる方ばかりなので、困った時はヒントを与えてくれます。
-
講義・授業良い社会福祉士の資格が取れる授業も設置されている。就職先は社会福祉に携わる仕事に限らず、銀行、不動産業等な分野へ就職する。また、社会学科との共通授業もあり、多伎に渡って学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い1年次から少人数クラスでの授業があり、どのクラスも同内容で進められていく。ディベートディスカッション能力を高めるためのクラスと考えてよい。2年次からはゼミに進ための準備クラスとして大まかな分野ごとに開設された授業がある。
-
就職・進学良い社会福祉師資格取得のため授業数は多くなるが、現代の高齢化社会の日本では非常に必要とされる存在である。もちろん、社会福祉だけでなく金融や不動産、商社の就職もある。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅はJR東海道線戸塚駅から徒歩約30分、バス約15分とかなり遠く、山を登るような感覚のため登校を「登山」下校を「下山」と呼ぶ。主に2年次までが利用するキャンパスとなっているが、社会福祉学科は1年次まで。2年次からは白金台キャンパスへ通う。こちらは東京メトロ南北線白金台駅から徒歩約10分。
-
施設・設備良い戸塚校舎は広く、近年リニューアル工事をしたため開放的でのんびり・活発な大学ライフを送るには最高の場所だと感じる。白金校舎は都会的かつ伝統的な歴史を感じられるキャンパスとなっている。世界に3台しかない大きなパイプオルガンを設置したチャペルがありこちらが魅力的。
-
友人・恋愛良いサークルは充実しているのでぜひ参加することをオススメ。サークルで様々な学科の友人と出会い恋愛に発展する人も。
-
学生生活良い文化祭は実行委員会が充実しており、イベント盛り沢山で行われる。芸能人を招いたイベントもあり、ミスコン・ミスターコンも目玉イベントの一つ。各サークルにおいても活動が活発なところも多く、他大学と交流のあるサークルもあり、繋がりが感じられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養も多く基礎から学ぶことが多いです。2年次からは専門的に分野を絞りつつ、可能性を広げるために様々な授業が開設されます。また、少人数ゼミもスタートし3年次を迎えるための準備をしっかり行う。3年次のゼミでは合宿も行われ本格的に学び、深く専門的なことを学べる。4年次には卒業論文の選択がありこちらは任意。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先ゲームアプリ会社
-
志望動機まず社会福祉士の資格が取得できる4年制大学が珍しいなという印象から興味を持った。調べていくと、社会福祉士以外のことについても広く学べる環境が整っていると知り、自分の可能性を広げてくれる学科に魅力を感じた。
投稿者ID:534423 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価良い1年次にゼミや語学など少人数の必修授業があるので友達が作りやすい。1人でもいれるし、友達といても楽しめる。
-
講義・授業良い必修科目以外にも色々な選択科目があり、社会福祉学科の科目もとれること
-
研究室・ゼミ良い3.4年に選択できるゼミの他に1年生で全員ゼミがある。そこで少人数で学び方について学ぶことができる。
-
就職・進学良いほとんどの学生が就職する。 キャリアセンターがあり、エントリーシートなどを見てくれたり、面接対策もしてくれる。
-
アクセス・立地良いそれぞれ駅からは歩けるが少し距離がある。 でも駅付近にはいろいろあるので楽しめる。
-
施設・設備良い学食は席がなくなかなか食べられないが、学内は綺麗で、1人でも食べたり勉強するところがたくさんある。
-
友人・恋愛良い全体的にワイワイしている雰囲気で、彼氏彼女がいる人が多かった。
-
学生生活良いいろいろなサークルや部活があり、サークル棟もある。活発に活動している印象がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は広く浅く様々な分野を学び、必修と選択科目がある。2年次から選択科目が中心となり、キャンパスも白金が中心になる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先金融業界の一般職
-
志望動機社会学に興味があった。明治学院大学が自宅から通える位置にあったから。
投稿者ID:567282 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通視覚を取得したい人には、それぞれの資格取得へ向けた講座が用意されるのでとても良いだと思います。大学専任の教授の他にも、他大学から教授を呼んだり、ゲストスピーカーの方による授業も充実しています。
-
講義・授業普通学科の専門科目の他にも、日本文学や政治学など一般教養科目も充実しており、ボランティア特別演習などといった3~4年間にわたる長期の講座も開設されています。
また、春季、夏季、冬季講座など長期休暇を活かした講座があることも魅力のひとつです。 -
研究室・ゼミ普通資格取得の有無にかかわらず、多くのゼミがあります。2年次から少しずつ少人数による授業が始まります。福祉開発コースは1年次の秋学期と3年次の春学期にゼミの選択があり、ソーシャルワークコースは3年次の春学期に共通テストと面接を行い、ゼミの選択を行います。
-
就職・進学良い大学自体が歴史のある大学であるため、就職率が高く、ほとんどの卒業生が就職しています。福祉職、一般就職問わず、就職先には卒業生が1人はいると話を聞いたことがあります。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484208 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価良い明るくまじめな学生が多く、先生も良い先生が多い。グループワークでコミュニケーションを高められます。部活、サークルもたくさんあるので色々なタイプの人が満足できる学校です。
-
講義・授業普通頭のいい先生と真面目な先生が多い。
単位はとりやすい方だと思う。先輩や友達と一緒に協力して単位をとりましょう。 -
研究室・ゼミ悪い三年時からゼミがはじまりますが、実は一年生の時からゼミ形式の授業があります。グループワークを行ったり、発表、討論など皆で協力して成し遂げることができます。そのため、三年時からのゼミはそんなに濃いものとは感じないかもしれません。自分自身で調べて勉強できれば、やりがいを感じられると思います。
-
就職・進学普通自分からキャリアセンターへ行って質問・相談を行えば、対応してくれます。待っているだけでは何もしてくれません。
就職実績は良い方だと思います。ただし、一人一人面倒を見てくれる先生はいないため、自分自身で企業を見つける必要があります。 -
アクセス・立地良い白金台のキャンパスは、リッチで高貴な感じ。歩くだけで少し良い気分になります。しかし、外見はきれいですが、中はちょっと汚い。
戸塚のキャンパスは広くて自然がたくさん。ストレスがたまらないとても良いキャンパスでした。駅から遠いのが難点です。
-
施設・設備悪い特になにもなかった気がします。
-
友人・恋愛普通友達も恋愛も人によりけりですよ。笑
高校の時のような濃い関係ではなく、フランクな感じだったと思います。
サークルに入れば友達も恋愛もできると思います。 -
学生生活悪い学園祭はあったが、部活、サークルに入っている人だけが楽しんでいたイベントでした。
ボランティアが盛んに行われている素敵な学校だとおもいます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先建設会社/事務職
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483393 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良いコースが選択できるため、人それぞれ学び方を選べる。大学での学びを将来的に仕事にしたい場合もそうでない場合も専門的な知識を学ぶことができる。単位は比較的取りやすい方だと思う。
-
研究室・ゼミ良い資格を取るコース、取らないコース共に多くのゼミがあり、自分が学びたい分野を選ぶことができる。
-
就職・進学良い就職活動に関するガイダンスが豊富だったため就職活動前に充分準備ができた。就職活動中は大学のキャリアセンターでは相談などしやすい環境が整っていた。エントリーシートの添削や面接の練習なども受け付けてくれる。
-
アクセス・立地普通横浜キャンパスの最寄駅は戸塚駅で駅から遠く、歩くと25分ほどかかるためバスを利用することが多かった。朝はバスが混むため余裕を持って行く必要があった。またスクールバスではないのでお金がかかる。白金校舎は最寄駅が多数あるため比較的通いやすい。また都心のため交通の便もよい。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属することで、共通の趣味や目的を持っている人と仲良くなることができる。
投稿者ID:469119 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価良い授業ほ基本的に自由選択であり、好きなことを好きなだけ学ぶことができるため、将来に向けた学習ができるから。
-
講義・授業良いその場限りの学力をつけることではなく、社会に出てからの力を身につけることを目的とした講義が多い。将来を考えやすい学科だと思われる。
-
研究室・ゼミ良い4年にゼミがあり、単位さえあればゼミを取らず論文も書かず卒業可能。
-
就職・進学良い就職サポートは充実しており、数多の企業が学内説明会に参加している。就職サポートの窓口があり、学生のサポートにも積極的。
-
アクセス・立地良い品川、白金台、白金高輪、五反田どこからも行くことができる。また、飲食店も多いため、学生には最適の環境だと思う。ただ、他の大学に比べ、駅から少し遠目の印象がある。
-
施設・設備良い校舎が広く、のびのびとしている。田舎のキャンパス、都会のキャンパスがあり、2つとも楽しむことが出来る。
-
友人・恋愛良いサークルが充実しており、学校の任意団体ならばしっかりとしたサークルが多い。
-
学生生活良い団体の垣根を超えた行事も多く、充実している。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先金融機関
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465297 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価良い学べる範囲が広いため、学ぼうと思えば色々吸収できる反面、ただなんとなく授業を受けるだけでは何も身に付かない
-
講義・授業普通あまり教授の情報は持っていないが、有名な教授も多く、色々と参考になる授業が受けられるように思う
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まるが、ゼミによってはとても活発で色々なイベントに参加し経験を積めるところもある
-
就職・進学悪い就職課からのサポートはあまり受けられなかった。履歴書探索は受けられたが、それ以外のサポートが薄い
-
アクセス・立地良い白金高輪はすごく綺麗。街の環境もよい。ただ戸塚キャンパスは広いが遠い。通勤で歩くので、健康にはよさそう。
-
施設・設備良い施設は全てにおいて綺麗。エレベーターも設置してあり、トイレも広くとても綺麗。ここにかんしてはもんくはない。
-
友人・恋愛良いサークルや、ゼミは入ると長い時間を過ごすので、友人や恋人を作りやすい。逆に、そういったものに入らないと交友関係は狭くなる
-
学生生活良いサークル数は多かった。知らないものもたくさんある。部室があるサークルは少ない。白金祭は有名人も多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学部は良くも悪くも自分次第で学べる量が変わります。何を勉強していいかわからず社会学部に入る学生が多いが、結局何も得ず卒業することもあるので、しっかり学ぶことを1年生で決めるべき
-
就職先・進学先IT業界の技術支援の影響
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494672 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価良い1年目で基礎を学び、2年目からは幅広い分野を学ぶことができます。社会学という観点から家族、メディア、心理、教育、国際などを学ぶことができ、必ず興味を惹かれるものがあるかと思います。
-
講義・授業良いさまざまな分野を学ぶことができ、社会福祉学科の講義も受けることができます。 何を学びたいか講義を受けながら考えることができます。
-
研究室・ゼミ良い教育系、国際系、メディア系、心理系などいくつかの中から選ぶことができます。定員があり、選考もあるので、できることなら先輩に相談することをおすすめします。
-
就職・進学普通学科ごとではありませんが、大学のサポート体制はしっかりしています。企業の説明会があったり、ESを見てくれたりするので利用するといいですよ。
-
アクセス・立地良いキャンパスは2つありますが、1年目は東海道線の戸塚、2年目以降は白金です。 どちらとも駅からバスを利用できますが、歩いても行けます。
-
施設・設備良い学内は綺麗で、空き授業があっても過ごしやすいです。 ただ食事をする場所が少なく、お弁当を持ってきたりコンビニで買ったりして教室で食べることが多かったです。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属している学生が多く、学科だけでなく友人を作ることができます。男女比が半々くらいで、学内で付き合っている人も多かったです。
-
学生生活良い文化系、運動系それぞれサークルや部活があり、充実していると思います。新入生向けにイベントもあるので自分に合ったものが探せると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幅広くさまざまな分野を学び、2年から専門分野を学ぶことになります。ゼミは3年次より始まります。
-
就職先・進学先金融機関の一般職
投稿者ID:493027 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価普通真面目に勉学に励む学生が多く、集中して取り組むことができると思います。研究室は専門的な知識がある方がいるため、自身に合ったものを選べると思います。
-
講義・授業普通さまざまな分野の方がいらっしゃるため、各分野を詳しく学ぶことができます。選択肢が多いのも魅力です。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは幅広く、専門分野の教授が多いため、選ぶのに迷います。人によってやり方が異なるため、自身に合ったゼミが選べるといいですね。
-
就職・進学普通就職先は幅広いと思います。さまざまな業種や業界に進む方が多いので、先輩を参考に、頼りにすると良いと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は白金台駅や白金高輪駅、高輪台駅があります。歩いて行ける範囲にカフェもあるため便利といえば便利です。
-
施設・設備普通学内には講義が充実して行えるよう設備が整っています。どの生徒も学びやすいよう工夫がされており、良いと思います。
-
友人・恋愛普通サークルに参加をすると交友関係は断然広がります。参加をしていない生徒は学科内やアルバイト先などの交友関係だったと思います。
-
学生生活普通各サークルごとに考えて実行しています。学祭では旬の俳優さんなどを呼び、賑わっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会のさまざまな分野について学び、自身の興味のある分野を見つけます。そこから学びたいことに特化したゼミや講義を選び、論文を書きます。
-
就職先・進学先金融業
投稿者ID:492594 -
明治学院大学のことが気になったら!
基本情報
明治学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
「明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 社会学部 >> 口コミ