みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 社会学部 >> 口コミ
私立東京都/白金台駅
社会学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い明治学院大学は、建学の精神すなわち「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、教育理念“Do for Others(他者への貢献)”を実現するため、広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間を育成することを目的とする。
-
講義・授業良いこのような目的のもと、5つの教育目標を定める。 1. 他者を理解する力を身につける。 2. 分析力と構想力を身につける。 3. コミュニケーション力を身につける。 4. キャリアをデザインする力を身につける。 5. 共生社会の担い手となる力を身につける。
-
研究室・ゼミ良い明治学院大学は、建学の精神すなわち「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、教育理念“Do for Others(他者への貢献)”の実現を目指し、「人材養成上の目的・教育目標」に定める人間を育成するため、広く教養を培うことにより、他者と共に生きる力および自ら課題を発見しこれを解決する能力を高めるとともに、各学部学科の定める専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけ、所定の期間在学し、所定の単位を修得した学生に卒業を認定し学位を授与する。
-
就職・進学良い在学期間を通じて獲得した知識・技能・態度などを総合的に活用し、自ら課題を発見しこれを解決する能力を身につけている。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅は戸塚駅で学校の周辺に名アパートが多く家賃も5万から10まんくらいです
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492290 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会学部社会学科の評価-
総合評価良いまずこの学科の特徴としては夢がまだ決まりきっていないひとにも幅広く学べるような色々なことに興味を持たせてくれる講義が多いことです。社会学と言ってもその中にはジェンダーやメディアなど幅広い問題があるので社会に目を向けるきっかけになります。
-
講義・授業良い講義の内容としてはわかりやすいことが多く、質問に行くと学生の質問に親身になって答えてくれる教授が多いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは合宿や仲間との交流を深めるきっかけになることが多く、和気あいあいとしています。充実していると思います。
-
就職・進学良い大きな企業に就職できるかどうかは大学のブランド力ではなく自分次第だと思います。わたしの先輩は大きな大学に内定をもらっていました。
-
アクセス・立地悪い白金キャンパスは立地もよく交通の便が良いですが、主に1・2年で通う戸塚キャンパスは横浜でも外れの方なのでアクセスはよくありません。
-
施設・設備良いキャンパスは綺麗で特に戸塚キャンパスの食堂は美味しいと有名です。またクリスマスにはツリーの点灯式もありとても綺麗です。
-
友人・恋愛良い大学では自分から声をかけることができれば友達を作るのは大変ではありません。サークルにはいればたしかに友達や恋人はできやすいと思います。
-
学生生活良い色々なサークルが活動していて明学で1番所属人数が多いのはアカペラのサークルです。活気があり楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学は幅広いですが、中には沢山の項目があります。二年次からゼミがあり、ゼミでは合宿があるところもあります。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431957 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価良い学生生活全般を振り返ると授業の充実はもにろんだが、サークルなど友人との深い関わりを持てたことはとてもよかった。友人関係のなかで、自分自身ひとまわりもふた回りも成長できた
-
講義・授業普通教授や講師は、人によって差がある。熱心に親切に向き合ってくれる人もいるが、癖が強く、分かりにくいプリントを使って分かりにくい説明をする人もいる
-
研究室・ゼミ悪いゼミに入ると卒論を書かなければならないから、書きたくない人は4年次に入らないことを勧める。ゼミ選択については、一番は先輩にきくこと
-
就職・進学良い学校のキャリアサポートが優しく相談に乗ってくれるのでよかった。よいアドバイスがたくさんもらえるので、行ってよかった
-
アクセス・立地悪い2校舎とも駅から遠いので通いにくい。また、バスに乗らないと厳しい距離にもかかわらず、スクールバスがないためお金がかかる
-
施設・設備悪い学科で使う施設については、詳しくはわからないが、体育館やジムは誰でも使用できるので
少し運動したいとかなどには無料だ使えてよい -
友人・恋愛良いサークルでのつながりが1番濃度が高かった。4年間通して、学科よりもサークルの友達といる時間のほうか圧倒的に多いのでサークル選びは重要
-
学生生活良い軽音楽サークルに入り、幹部を務めた。同じく幹部をした人たちと仕事をしたり、サークルに参加することが、学生時代の1番の楽しみだったので、十分充実していた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は社会福祉学科と同じものが多い。卒業論文はゼミによって間違うが、基本的に何でも書けるので楽だと思う
投稿者ID:429969 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価良い社会学は広く世の中を研究する学問であり、様々なことを扱う学問であると思う。そのため、入学当初「〇〇について学びたい」と思っていても、途中で興味関心が変わることもあるかもしれない。明治学院大学社会学科は、1年次後期にコースを決め、2年次の終盤に所属ゼミを決めるので、途中で興味関心が変わっても対応しやすい。また、コース演習以外の講義は、ほとんどコースに関係なく履修できるのもとても良いと思う。ただ、メディア系の社会学を専門とする教授がほとんどおらず、その教授のゼミや演習の希望者が溢れかえっている現状はなんとかすべきだと思う。
-
講義・授業良いその道のトップと言われるレベルの教授が何人もいる。個人的には、たいへん質の高い講義が受けられると思っている。
-
研究室・ゼミ良い自分の所属ゼミでは、学生に対し、比較的自由に自分が研究したいことをさせてくれる。先生や他のゼミ生は、その学生の調査内容を尊重した上で色々とアドバイスや指摘をするのでとてもやりやすく過ごしやすいゼミである。
-
就職・進学悪い正直、就職活動に対して学科からのサポートはあまり感じられなかった。しかしながら、就職活動に対して私の所属ゼミの先生は非常に理解があり、欠席回数が増えた際も救済措置をとってくれたので、たいへんありがたかった。
-
アクセス・立地良い明治学院大学は白金キャンパスと戸塚キャンパスの2つがある。社会学部は、最初の1年間は戸塚、残り3年間は白金キャンパスでの履修がメインになる。他の学部は戸塚・白金の履修期間が半分半分、もしくは4年間戸塚なので、都内や埼玉、千葉などから通う人にとっては、社会学科は楽なのかもしれない。
-
施設・設備悪い学科専用の特別な設備は無い。社会調査士関係の講義を履修する人は、「社会調査室」というところの係りの方と関わる機会があるが、そこの方々は親身に相談にのってくださるのでとても良かった。
-
友人・恋愛普通少人数の演習が1年次から毎年あるので、そこで友人を作っている人が多いような印象がある。でも、やはり大学なので、サークル・部活で友人を作っている人が多いのではないだろうか。
-
学生生活良いサークルや部活動は、ほとんどのところが学生だけで運営しており、施設の予約や年間予算の折衝なども学生同士で行う。大変だが、とてもやりがいを感じられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、他の学部学科と共通の一般教養の講義・キリスト教・英語・第二外国語が中心で、ほとんどそれらの履修で埋まってしまう。社会学科は1年次から学科の少人数での演習がある。
2年次は、1年次と同様の一般教養の他に、学科の講義を履修できるようになる。1年次末に決めたコースの演習がある。
3年次は、ほとんどの人が学科の講義をメインにいれているように思う。ゼミが始まる。
4年次は、就職活動をしながらゼミを履修し、足りない単位のためにちらほら学科の講義を受けているような印象がある。 -
就職先・進学先専門店の総合職
投稿者ID:428517 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通社会福祉を詳しく学びたい人にとってはいい学科だと思います。2年生からコースが2つに分かれます。将来福祉職に就きたい人と一般企業に就職したい人です。また、2年生からは必修の授業が全くないので、自分の学びたいものを自由に学ぶことができます。課題も程よい感じであるので、自分の力を付けつつ、プライベートでの面でも充実した大学生活を送ることができます。
-
アクセス・立地悪いアクセスはあまり良いとは言えません。戸塚キャンパスは最寄りの駅から徒歩で30分、バスで15分です。バスは雨の日にとても混むので、なかなか乗れません。本数も多いと言えません。白金キャンパスも白金台駅から徒歩10分、品川駅からは徒歩20分程です。
-
友人・恋愛良い大学の規模があまり大きくはないので、交流する機会があると友達がたくさん増えます。お昼休みや授業の合間の休みは色々なところから友達同士で楽しくおしゃべりをしてる声が聞こえます。
-
学生生活良いサークルはたくさんあるみたいです。自分のやりたいことをやっているサークルは1つは見つかると思います。大学公認のサークルは、活動の支援もされているので活動しやすいみたいです。
投稿者ID:390199 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通キラキラとした生徒の多い学校ですが、そのなかでは、比較的落ち着いた子の多い学部です。(それでも他の大学に比べたら可愛い子が多くいる気がします。)
きちんと勉強したいと思うなら、自分の選択次第で叶いますし、そうでなくてもなんとか卒業はできるように思います。
ただ、本当にきちんと勉強したいなら、他の大学を視野に入れてもいいのかもしれません。 -
就職・進学普通学内ではいちばんの就職率だったかと記憶しています。
ただし、学科としての特別な就職サポートは無かった気がするので、単に、生徒の真面目さ等々の理由でしょうか。
大学としてのサポートは十分ありますので、大丈夫ではないでしょうか。
ちなみに女性はCAや銀行への就職がとても多かったように思います。 -
アクセス・立地普通横浜キャンパスはアクセスが悪いです。駅から坂道を30分くらい歩きます。
白金は便利ですが、品川駅から通うとなると、やはり坂道を登って行くことになります。 -
施設・設備普通入学前は白金がおしゃれで惹かれましたが、入学してみると、横浜のほうが休める場所やお昼を食べる場所があり良かったな、と思いました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先メーカー
投稿者ID:389225 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価良いどの授業も面白いから。1年生の頃は基礎演習などであまり社会学は深く学べないが、二年生になってから、好きな授業が取れる。また外部の非常勤講師の授業が豊富で幅が広いため。
-
就職・進学普通就職実績は確かに有るが、個人の努力次第。
就活は大学生活の充実度で結果は始まる前から半分は決まっていると思った方が良い。
ゼミやキャリセンもサポートはしてくれるが、順番待ちであまりためにはならない。 -
アクセス・立地普通登山下山と呼ばれるほど戸塚キャンパスは遠い。早歩きで30分かかる。ヤギを飼ってるほど田舎であるが、キャンパスは広く伸びやか。
-
施設・設備良い戸塚キャンパスの図書館が新しくなった。アクティブラーニングのため話せる図書館である。白金キャンパスは7階建てだかこじんまりとして雰囲気のある図書館で良い。キャンパス内のチャペルで空き時間に友達とコーヒーを飲みながら時間を潰してたのが楽しかった。
-
友人・恋愛普通英語のサークルは可愛い子が多く恋愛はかなりお盛んだった。楽しいと思うよ。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先学校職員
投稿者ID:388746 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価良いメディア系の講座・ゼミが充実していてマスコミ系の就職希望の方におすすめです。実際に芸能活動をされている方も通われていました。
-
研究室・ゼミ普通専門性の高いゼミが幅広く揃っており、内容を吟味しながら自分の最も興味のあるゼミを選ぶことができます。人気のゼミはレポート審査などもあるため、より志高いメンバーで質の良い学びをすることができます。
-
就職・進学普通就職サポートのことを考えても、ゼミに入る方が良いと思います。私の場合はゼミを通して企業と共同の企画に取り組んだり、ゼミの卒業生の先輩から就活体験を聞く機会などをいただき、それが自分の就活にも大変役に立ちました。
また、ゼミに所属していなくても就活時期には就活専門の講座が開かれるので、ESの書き方や面接のコツなどを詳しく教えてもらうこともできます。 -
アクセス・立地良い白金台駅、品川駅、目黒駅と最寄駅も多く大変便利な立地です。都会なので電車の本数も駅周辺のお店も多く、不便さを感じることはまずありませんでした。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先教育系企業
投稿者ID:387254 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良いゼミが充実しているので、自分の興味・関心のあることを深く学べることができると思います。同じことに関心のある仲間が集まるので、楽しく学べると思います。先生も、親切丁寧に教えてくれるので、分からないことや相談したいことがあれば気軽に相談できる環境です。
-
講義・授業良い授業ごとにその分野の専門の先生が授業を行うので、専門的な知識が身につきます。社会福祉士を目指す場合は必修科目が多く大変に感じるかもしれませんが、分野ごとに授業があり、数も豊富にあるので、学びたいことが学べると思います。
-
研究室・ゼミ普通2年生からコースに分かれたゼミが始まります。コースによっては1限と6限など、なかなか大変な時間ですが、1年間ゼミは変わらないので、新しい友達づくりもできます!
-
アクセス・立地普通両校舎とも、駅からは少し離れているので大変だと思いますが、遠方から自宅通学の場合、白金校舎になると通学定期が品川等の山手線周辺になるので、遠出する際の交通費が浮きます(笑)品川までの定期を持っていると、原宿、渋谷、新宿等、片道200円以下で行けるので、放課後に遊びたいと思う人にはオススメです!
投稿者ID:386893 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会学部社会学科の評価-
総合評価良い幅広いことを学べるが、ゼミに入らないケースがあるのがつらい。卒論も必修でないのは、ゆるいように思える。大学に入ったからには、もう少し深く学ぶ機会が欲しい。
-
講義・授業良い講義の内容も、教授の持つ知識の深さも満足のいくものが多かった。課題も成績評価も基本申し分なかったが、中には教える気が全くない教授もいて聞く気力が失われていった。
-
研究室・ゼミ普通ゼミについては、所属していないためよく分からない。必修ではなく、希望をだしても通らず入らない場合もある。卒論も必修でない。
-
就職・進学普通留年という概念は4年生の後、5年生、6年生と続いていく。留年の可能性がある人には、職員がどうしたら卒業できるか親身になってくれる印象。就職活動は、キャリアセンターが担当してくれるが親身になってくれるかは職員による。
-
アクセス・立地良い最寄駅は戸塚、品川・白金の3箇所。大学までは20?30分で、有料だけどバスもあるため遠く感じない。一人暮らしの人は戸塚か武蔵小山に住んでいることが多い。飲み会は五反田か渋谷。遊び場が大学の近くにない。
-
施設・設備良い教室は、授業の参加人数によって規模を対応している。パソコンに接続して、参加者で共有できるようにできている。サークルの設備は、充実してるように感じている。
-
友人・恋愛良い学科内では友人はできやすいように感じる。学科を超えた交流は、サークル・ボランティア・短期留学など。恋愛関係はサークル内が目立つ。
-
学生生活良いサークル活動は、真剣に行なう所、飲みサーなど様々。学祭などのイベントの参加度も、サークルによるが盛り上がっているように感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は、全学部が共通で受ける英語、2次外国語、キリスト教、心理学などを中心に学ぶ。2.3年から本格的に専門的な授業が学べ、まともに単位をとれば3年生の内に卒業確定になる。
-
利用した入試形式大手金融の総合職
投稿者ID:412720 -
明治学院大学のことが気になったら!
基本情報
明治学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
「明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 社会学部 >> 口コミ