みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1077)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(200) 私立大学 1356 / 1837学部中
学部絞込
20011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法学部は勉強は最初は大変ですが、知識はとてもためになります。授業をしっかり聞けばテストもそれほど難しくないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      単位はほとんどがテスト100%なのでテスト前は大変だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就活の講座などが昼休みなどに行われていました。キャリアセンターもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚キャンパスは戸塚駅くらバスなので通いにくいですが、広いキャンパスです。
    • 施設・設備
      悪い
      白金キャンパスは古いですが、中は綺麗です。図書館の本が充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      最初は授業が同じなので学籍番号が近くの人と親しくなると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあります。入らないと白金祭などあまり参加できないとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年生は戸塚キャンパスで、三四年生は白金キャンパスでより専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法律に興味があったので、専門的に学ぶため法律学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:615936
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学での充実度というのは人によって全く違うので一概にどうとは言えませんが私は自分に合ったサークルに入れたこともあり比較的充実しています。
      法学部の学科についてのイメージをあげると、法法はまじめそうな人が多く(実際まじめ)、消費・政治はいわゆる"陽キャ"もいればまじめそうな人もいるという感じです。消費・政治がまじめでないわけではなくやるときはやる人たちが多い印象です。自分に合いそうな学科を選んでください。
      単位取得についてですが、単位取得が困難な授業をとらなければ基本的に容易いです。テスト期間はあまり勉強した記憶がありませんが、フル単できました。
      単位取得が容易いからといって授業がつまらないわけではなく、ちゃんと受ければそれなりに楽しい授業が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直めちゃめちゃ悪いです。戸塚は言わずもがなですが、白金も微妙です。品川から歩くと20分ほどかかるので徒歩という選択肢は考えづらいと思います。白金台・高輪台などの私鉄の駅を使うか、品川からバスですね。白金台・白金高輪・高輪台からもそんなに近くないです。高輪台はあまり使わないのでわかりませんが、白金高輪・白金台からキャンパスまでは歩いて10分はかかります。
      渋谷新宿などの繁華街とのアクセスも微妙なので華やかな大学生活を思い描いてる人には向きません。
    • 施設・設備
      普通
      戸塚は無駄に広いです。移動に疲れます。綺麗な建物も中にはありますが、校舎には期待しないほうがいいでしょう。
      白金はヨーロッパにありそうなかわいい建物があったりするし雰囲気がいいです。ただやはり建物はそこまで綺麗ではありません。やはり校舎には期待しないほうがいいです。
      パレットゾーンの施設は比較的充実している気がします。音楽系のサークルに入る人にとってはいいのかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:508233
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の授業は充実しているのではないでしょうか。消費者法なんて、この学部に入るまで知りませんでしたが、授業を受けてみると、知って得するようなことがたくさんありました。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという感じです。普通の授業といった感じでしたね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナで演習はまだなので判断しかねます。しかし、先輩方を見ると、充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、大学側は丁寧に対応してくれるそうです。掲示板なんかもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      個人的には少し遠いですが、横浜キャンパスは山の方にあるので、静かでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に大学自体が綺麗です。特にチャペルなんかはおすすめです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私個人があまり友達がいないので....しかし、サークルもたくさんあり、大学も大きいので、入れば友達はたくさん出きると思います。
    • 学生生活
      良い
      周りを見る限りそう思います。オープンキャンパスに参加した時は楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報、消費者法、民法、環境法などに加え、共通科目もあります。私は法学に加え、心理学をとりました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      内申点がその学科しか入れなく、でも行きたい学部もなかったし、どこでもいいから明治学院大学に行きたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    学生であれば、申し込みすれば、ワクチンを摂取できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773184
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学はとても雰囲気がよく、落ち着いて勉強出来る環境です。サークルもたくさんあり、自分のやりたいことが出来るとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      政治学科には少人数制の授業が多く存在し、先生との距離もちかいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがはじまります。大変なぶん得るものもたくさんあります。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手への就職実績があり、進路のための講演会もたびたび開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からはとても遠いです。また、3年からキャンパスが変わってしまいます。
    • 施設・設備
      普通
      学内にはいくつかラウンジがあり、話し合いをするのにも適しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すれば、学科を超えた友達もできます。学内カップルも多くいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科は必修がとても少ないので、自分のとりたい授業をとることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:256230
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な人と不真面目な人が半分半分くらいの学科。そのため、大学できちんと勉強したい人は勉強できるし、楽しく過ごしたい人は楽しく過ごせます。法学部には特別TA室という大学院生に授業で分からなかったことをいつでも質問できる制度があります。大学は高校と違い授業の時間外に教授に質問が出来ない場合があるので、この制度を何回も活用させて頂きました。また、学科のレポートを書く際に学説の解釈が正しいか、どのように書けばより良いレポートになるかなどを聞くこともできます。
      公務員を目指す学生が多いです。また、公務員試験対策の講座なども開いているので公務員を目指している人には良い学科だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年のキャンパスの最寄り駅は、東海道線と横須賀線の戸塚駅です。バスに乗る学生がほとんどですが、30分程度かけて歩いている学生もいます。3.4年のキャンパスの最寄り駅は、東海道線の品川駅と浅草線の高輪台駅、三田線と南北線の高輪白金駅と白金台駅です。ただ、品川駅からだとバスに乗ることもできますが、歩いて通っている学生もいます。
      1.2年のキャンパスは通いづらいですが、3.4年のキャンパスはいくつか電車の選択肢があるので通いやすくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486245
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律科目の評価基準は学期末テストの成績でほぼほぼ決まるものが多いので、テスト前はしっかり復習しないと単位が取れない。
    • 講義・授業
      良い
      法律系の授業はレジュメに穴埋めしたり、記述したりして授業を展開していく。内容が難しい講義もあるので、しっかり授業の復習をすることが大切。
    • 就職・進学
      普通
      早慶は言わずもがな、MARCHと比べて大手企業に行く人の割合は劣る。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜キャンパスはバスで行く人が多いため、朝早くに行かないとバスがとても混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      特別TA室があるので、授業でわからないところを質問したりできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわからないが、英語や第二外国語の授業でペアワークやグループワークをすることがあるので、そこで親しくなる人もいると思う。
    • 学生生活
      普通
      他の大学と比べるとサークルの数は少ないと思うが、スポーツや文化系のサークルで興味があるサークルが一つ以上は見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、憲法、民法、刑法、契約法などの法律系と英語、第二外国語が必修になっている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      この学部に行きたいという強いこだわりみないなものはなかったので、社会に出る上で法律は学んで損はないという浅はかな理由で受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:988779
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい大学生活送りたい人いいと思います。駅から少し遠いですが、サークルやイベントがあって楽しく生活できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      話しやすい人が多くて良いです。英語の授業では、色んな人と話す機会が増えるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      普通
      気軽に相談できる。就活のサポートでは、企業の説明会などがあったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いのと学食は1つしかないので混みます。自分で持参して行くのが良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗です。図書館も静かで場所も広く勉強しやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      美男美女多いと思います。人柄が良い人が多く、友達も増えると思います。
    • 学生生活
      普通
      楽しそうなサークルが多いです。自分が気になるサークルを探して、友達を作れると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では法律を中心に学び、英語や第二言語も学びます。英語の授業は色んな人とコミュニケーションを多く取れるので楽しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律と英語を学びたかったのと楽しい学校生活を送りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898375
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律学科ですが、法曹を目指す人は少ないです。
      推薦できた人も多い気がします。
      法曹を目指すならば、法曹コースに進むべきです。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく。
      少人数の授業が多いので、教授との距離が近い気もします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生から演出もありとても充実している気がします。ゼミは三年生から頑張ります。
    • 就職・進学
      良い
      就職、サポートは非常に充実しておりとても良いと感じます。気軽に相談にも行けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので、バスを使う必要があり、特に一、二年生にとっては大変です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建て替えられた校舎も多く、きれいです。
      山を繋いで建てられた為、端から端までの移動は少し大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部をこえた交友関係は、部活以外では築きづらいです。
      部活動やサークルに入ってる人は多い気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活動ともに盛んです。
      白金・戸塚ともに学園祭のようなものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般について。
      一二年生は戸塚のキャンパスで基礎基本等を学び、3年生からは白金に移動します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法曹界に進みたくて法律学科を志望しました。
      推薦できた人などは就職を目指していますが、法曹を志望する人もいるし、何より法曹コースがあることが決め手になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895603
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次からゼミがあるのでそこで主体的に学ぶことが出来きるのが特徴である
      しかし結局のところ知識の定着度や習得度は自分次第
    • 講義・授業
      普通
      様々な講義を受講することができ比較的充実してると言えるだろう
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はそれ相応のぼちぼちといったところである。やはり法学なのでマスメディアに進む人が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      学年によってまた学科によってキャンパスは異なるが、両方ともだいぶ立地は悪い
    • 施設・設備
      普通
      どこの大学にもあるような設備が備わっており、規模は小さい
      教会があるのが特徴である
    • 友人・恋愛
      普通
      こればっかりは自分次第である
      政治学科生に関しては1年次からゼミがあるのでそこで友人は作れる
    • 学生生活
      普通
      サークルは典型的なものしかなく面白みがない。もっとユニークなサークルがあればいいのにと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学
      その範囲は幅広く国内の福祉や法律、国会などや国外の法律、国際政治などさまざま
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      政治を通して日本と諸外国との関係また物事の体系や構造を客観的に捉えるため
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729211
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特にこれといった特徴的なものが思い浮かばないので、まわりの大学と比べても普通の部類ではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの授業に出席しているが、これといっておもしろいと思える授業が無いので
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはよくわからないが、サポートについてはたが分からないので普通だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      現在通学しているキャンパスは電車の駅から徒歩で20から30分くらいかかる。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しいと思うが、最新ではないので設備などが古く感じるので
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の周りの人たちは、あまり変わった人はいなく、話やすいのでいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは比較的多いと感じます。自分の入っているサークルは気軽に参加できていいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な学科を中心に学んでおり、教室での講義が中心の授業スタイルです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に第一志望では無かったが、学校見学などでいいイメージだったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564193
20011-20件を表示
学部絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金台1-2-37

     東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩10分

     都営三田線「白金台」駅から徒歩10分

電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。