みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ
私立東京都/白金台駅
法学部 法律学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い先生の指導が丁寧でやる気次第でどんな進路も目指すことが可能なのではないかと思います。
公務員志望の人にとっては手厚い支援もあり良いのではないかと思います。 -
講義・授業良い単位をとることが難しい講義も多く勉強を一生懸命にしなければならない点がいいのではないかと思います。進級できない方も多いですが真面目にやっていれば問題ないと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミ選びの説明会や懇親会が充実しており、ゼミの内容だけでなく先生の人柄もみてじっくり選ぶことができる点が良いのではないかと思います。
-
就職・進学良いキャリアセンターのシステムが整っておりとてもいいです。インターンシップの支援も充実しており相談に行けば色々な進路を見つけることができると思います。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いです。横浜のキャンパスは特に遠いのにバスが市内バスで料金が高い。多くの人が乗るので学校専用バスをつくるべきだと思います。
-
施設・設備普通施設については充実していると思います。学生であれば図書館はいつでも使えますしとても便利ではないでしょうか。
-
友人・恋愛普通学生は賑やかな人が多いと思います。合うかどうかは人それぞれなので一概にはいえませんが、悪い雰囲気ではないと思います。
-
学生生活普通学祭のゲストなど豪華だとおもいます。サークル等も充実しているのではないのでしょうか。面白いサークルがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は必修が多く基本的なことが多いです。四年間通しても法律学科は必修の授業がおおいです。法学部なので法について学びます。
投稿者ID:429880 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い授業は分かりやすく、教授も親身に寄り添ってくれて非常にいい大学であると感じた。いろんな種類の授業を受けることができ、日々たくさんのことを学んでいる。卒業後のことはまだ決まってないが見つけたい。
-
講義・授業良い法律学科は単位が取りにくく、内容が難しいが丁寧な教え方であるため頑張れば単位は習得できる。しかし努力が必要だと思う。
-
研究室・ゼミ良いゼミにはまだ入っていないのでわからないが、大手企業への就職のコネを持っている教授が多いと聞いた。来年が楽しみである。
-
就職・進学悪いまだなにもわからないのが正直なところであるが、これから調べていきたい。大学院への就職は考えていない。、
-
アクセス・立地悪い戸塚校舎も白金校舎も駅から離れているため立地は悪いと思われる。しかし、徒歩で通学すると良い運動になると思われる。
-
施設・設備良い校舎は綺麗でトイレなども改装され始め非常に使いやすい。Wi-Fi環境も整っており、大変満足している。
-
友人・恋愛良い学校で恋愛していないが、友達は付き合っている人が多い。授業など一緒に受けると青春をたのしめるだろう。
-
学生生活良い非常に楽しい学生生活である。サークルはやめてしまったが、マンモスサークルなどもあり広い交友関係を築けるだろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はフリーゾーン科目が多く、法律の授業はそんなにない。憲法や民事法刑事法などの入門科目がある。2年次からはほとんど法律科目になる。3年次はわからない。
-
利用した入試形式全く決まっていない。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413106 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良いいろんな人がいて楽しいです。
他の大学の法学部に比べ、男女の比率が比較的同じくらいで人数も多いです。一年生のうちから必修科目が難しいですが頑張りましょう。 -
講義・授業普通さまざまな教授がいますが、一年生のうちの必修科目はほとんど教授を決められておりはっきり言って運の要素が強いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは三年生からですが、一年生のうちから演習授業があります。
ここでだいたいどんな先生がいるのかや授業の雰囲気を知ることができます。 -
就職・進学良いさまざまな企業への就職実績がありますが、その中でも特に女性は大手航空会社などに就職するなど著しい実績があります。
全体で見てもこの就職氷河期と言われている昨今ではまぁまぁの就職実績と言えるでしょう。 -
アクセス・立地悪い横浜キャンパスが戸塚駅から離れている上、ちょっとした山の上にあるのでアクセスがとにかく悪いです。
戸塚駅からバスも出ていますが、朝の江ノ電バスの混み具合は想像を絶します。雨や雪といった天候にも気をつけたいですが、多くの生徒は節約のためとはできているのである意味慣れです。
三年生から(一部は二年生から)白金キャンパスへ移れます。 -
施設・設備普通学内は綺麗かつミッション系の学校らしいおしゃれな造りとなっております。ただし横浜キャンパスに比べ白金キャンパスは食堂が高い、美味しく無い、狭いと言った意見も多々あり若干過ごしにくいというイメージがあります。
しかし白金キャンパスの敷地内には文化遺産があるなど、他の大学にはなかなか無いものがあるなども特徴です。 -
友人・恋愛良いサークルや部活動が多く地方出身者でもすぐ友達ができます。
また、とにかく女子生徒が多いです。しかしその分いろんな人が在籍するのでどのような人と関わるかはよく注意が必要です。 -
学生生活良いサークルの数は非常に多く、他のサークルとの掛け持ちにも寛容なサークルが多いように思えます。
また他サーとの交流も比較的多いので交友関係は広がりやすいでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は法律科目の基礎を重点的に学び、その傍ら自分の学びたい一般教養の授業を履修していきます。二年生からは本格的な法律の必修科目が大幅に増え、ここで一年生の時に取り残した外国語やキリスト教関係の授業があると支障が出てしまいます。
-
就職先・進学先商社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336505 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い入学時にオリエンテーションがあるのですぐに学科の友達を作る機会があります。雰囲気が良い学生が多く、また他の法律学科と違い男女比が均等なので豊かな法ライフが送れると思います。
-
講義・授業普通年次でキャンパスがかわるので法律系科目をおとすと講義を受けるためにキャンパス間を移動しなければなりません。そのため、1コマを移動時間に割かなければならず、単位を取ることがまた難しくなってしまいます。単位はとるように10回目の講義くらいからは勉強をゆっくり始めると良いですよ。
-
アクセス・立地良い1.2年次は東海道線戸塚駅から歩いて20分です。3.4年次は山手線品川駅から歩いて15分、南北線白金台駅から10分以内です。
その他バス路線も各キャンパス前まで通っています
白金キャンパスは白金台、六本木や麻布に近いので食事等はオシャレにできますよ -
友人・恋愛良いサークルに入ることがオススメです。学生数が1万を超える大学なので10人程度のサークルから50人規模のサークルまで様々です。大学は交友を広げるためにも良い機会を提供してくださる場所なので、新歓期間にたくさんの人に会うことをオススメします。
投稿者ID:327626 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律の知識を生かせるような職業に就職することができたのでよかった。授業でわからないところについても丁寧に教えてくれる。
-
講義・授業良い担当講師によるが、年次が上がるごとに興味のある授業は増える。1、2年は六法の授業が中心。
-
就職・進学良いキャリアセンターは就活生のことをよく考えていると思う。白金キャンパスより、横浜キャンパスのキャリアセンターの方が個人的には合った。
-
アクセス・立地良い最寄駅は1.2年は戸塚駅。3.4年は品川駅でした。どちらも歩くのは大変ですが、友達と歩けばそれほど遠くには感じなかった。
-
施設・設備良い施設は充実している。新しい建物も建てられているし、トイレなどもきれいで使いやすかった。
-
友人・恋愛良い人によるところはあると思うが、個人的には充実したキャンパスライフが送れた。
-
学生生活良い充実していると思う。サークルの数は詳細にはわからないが、サークルで興味が1つもないことはないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容憲法、民法、刑法、刑事訴訟法、民事訴訟法、商法がだいたい必修。一年、二年は必修の科目が多い。三年、四年は個別法が多い。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から法律の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いこの大学では興味のある授業が多かったために志望した。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:732484 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い勉強をしたいと思っているなら、間違いなく満足度は高い。逆にただ遊びたいだけなら、ここでは物足りないと思う。
-
講義・授業良い人生の中で最も充実した時間だったと思う。
大学受験の時よりも一日の勉強時間が長く、特に法律学科は必修科目の担当教授によっては、単位取得率が1割をきっていた授業もあり、みんな難しく、とっつきにくい法律科目も熱心に授業を受けていた。 -
就職・進学良い頼ろうと思えば、かなり親身になってくれる。しかし、実際には民間の就活エージェント系のサポートを受けていたので、あまり関わらなかった。
-
アクセス・立地普通戸塚キャンパスは、かなり僻地にある。不便。
白金キャンパスは、都心にあるが周りに飲食店が少なく、不便。 -
施設・設備良い図書館の冊数や環境はいいと思う。ただ、目的を明確化しないとダラダラしてしまう。
-
友人・恋愛普通人によりけりだが、どちらかというと交流は少なめ。
どう生かすかも,自由。 -
学生生活普通サークル自体は沢山あるが組織として成り立っていない。
ただの飲み会の為の団体も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本六法から専門科目まで。
幅広いく、また提携している学校もあるので理系の科目もとれる。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機受かった大学で一番良かったとこだから。
最初は、特段なにも考えていなかった。 -
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:725489 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]法学部法律学科の評価-
総合評価普通大学院やゼミなど真剣にやっている人にはいい環境だと思う。 わたしみたいに講義を受けて卒業したいだけの人には少しつまらない学校生活になりそう。
-
講義・授業普通充実している先生の授業はいくつかあるが、先生によっては本当に意味のない講義をしている人が多く、時間の無駄だなぁと感じることが多い。 ただ出席しないと単位がもらえないので、しかたなく講義を受けている状態。
-
就職・進学良い法学部なので就職先に困ることはあまりない印象がある。 職種を選ばなければ何かしらの仕事には就ける。
-
アクセス・立地良い品川駅からすこし遠いが、品川駅自体がおおきいので買い物や時間潰しができるところが多い。 家を借りるとなるとすこし高めなのがネック。
-
施設・設備良い改築をしているところもあるので、トイレが綺麗で良い。 教室も不便に感じたことはない。 食堂や図書室なども充実しているので暇潰しもできる。
-
友人・恋愛悪いサークルなどに入っていないので友達はあまりできなかった。 授業もいろいろ選択できるので、同じ授業を何個も一緒に取る人などもいないため友達ができにくい。
-
学生生活悪いイベントに参加したことがない(文化祭以外何をしているのか知らない)。 サークルはいくつかあるが、同好会レベルが多くしっかり活動しているところは数少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年生ではいろいろな部門の講義が受けられるが、3,4年からほぼ専門科目のみになってくる。 卒業論文は強制ではないが、ゼミによっては強制的に書くこともある。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先埼玉県で有名なスーパーを経営している企業に就職したい。
-
志望動機指定校推薦で受かった。 法律を学びたいと思っていたので、通っている高校でちょうどいい指定校を探していたところ、ここを見つけた。 親にも進められたのできめた。
投稿者ID:535621 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学4年間で精神的にも大きく成長できる環境が整っています。多くの著書が置かれている図書館で夢の実現のために勉強できたことは今に活かされています。
-
講義・授業良い学部にもよるが、学年によって戸塚の校舎と品川の校舎の2つを経験できることから、大学4年間を新鮮な気持ちで学業に専念できる。 上京してきて1人暮らしを始める学生で金銭的に厳しい場合でも学校が近くて格安な家賃で住める場所もあることも学業に専念できる。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは、自分の興味のある分野が必ず見つかるほど充実したものがあり、私は行政法を学びました。集団討論や模擬裁判で法的思考力がつき、かけがえのない経験をすることができました。
-
就職・進学良い様々な分野に就職することが多い学部ですが、やはり法律と密接に関係する公務員という職種が多いように感じました。大学での公務員講座も充実しており、夢を実現するためのサポートがしっかりしている印象です。
-
アクセス・立地良い大学1.2年生の最寄り駅が東海道線の戸塚で、大学3.4年生の最寄り駅が品川駅です。 戸塚に住むのが家賃も安くお得ですが3.4年生から、品川まで電車で毎日通わないといけないため、3.4年生になったら定期の購入をしなければいけないのが唯一のデメリットです。
-
施設・設備良い模擬裁判では実際の裁判所と同じ作りになっている施設があり、実践さながらにゼミなどで勉強することができるのは私の通ってた大学だけです。
-
友人・恋愛良い部活動で仲間と本気で目標を目指す環境になっているため、一生の仲間になり、4年間で良い経験ができる。
-
学生生活良い白金祭の文化祭では、旬の女優やお笑い芸人さんたちが盛り上げてくれ、学生全員で盛り上がれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年次からのゼミから将来なりたい夢によって分かれる選択がある時だと思います。 3年次に単位を全て取り終わることが可能で卒業論文がないので就活に集中できます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先警察官になるために浪人中
-
志望動機警察官になりたい夢があり、法律を学ぶ環境がしっかりしてたから。
投稿者ID:534669 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価普通真面目な人と不真面目な人が半分半分くらいの学科。そのため、大学できちんと勉強したい人は勉強できるし、楽しく過ごしたい人は楽しく過ごせます。法学部には特別TA室という大学院生に授業で分からなかったことをいつでも質問できる制度があります。大学は高校と違い授業の時間外に教授に質問が出来ない場合があるので、この制度を何回も活用させて頂きました。また、学科のレポートを書く際に学説の解釈が正しいか、どのように書けばより良いレポートになるかなどを聞くこともできます。
公務員を目指す学生が多いです。また、公務員試験対策の講座なども開いているので公務員を目指している人には良い学科だと思います。 -
アクセス・立地良い1.2年のキャンパスの最寄り駅は、東海道線と横須賀線の戸塚駅です。バスに乗る学生がほとんどですが、30分程度かけて歩いている学生もいます。3.4年のキャンパスの最寄り駅は、東海道線の品川駅と浅草線の高輪台駅、三田線と南北線の高輪白金駅と白金台駅です。ただ、品川駅からだとバスに乗ることもできますが、歩いて通っている学生もいます。
1.2年のキャンパスは通いづらいですが、3.4年のキャンパスはいくつか電車の選択肢があるので通いやすくなります。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:486245 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い授業は充実してますし、先生方も親切です。法科大学院進学を目指す学生のための早期卒業制度もあります。実際、早期卒業制度を利用して、(ここでは具体的に名前はあげられませんがパンフレット見ていただければわかると思います。)都内の難関法科大学院に進学したひともたくさんいます。また、公務員を目指す学生のための講座も大変充実しています。普通、予備校に通って公務員試験の対策をすると、50万円ほどかかりますが、明治学院大学法学部の公務員セミナーでは、予備校の人気講師がわざわざ大学に出向いて講義をし、面接対策までしっかり行ってくれた上で、年間で2万円程ですみます。その講師達も、公務員試験を目指す受験生なら必須のスーパー過去問ゼミを実際に書いたり、公務員試験の問題を実際に毎年作成されている有名な先生方です。去年は、東大生でもしっかり勉強しないと合格できない国家公務員総合職にも合格者が出たようです。努力すれば無限の可能性がある環境の整えられた大学です。他の都内の私立大学のように、駅で酔っ払って騒いだり吐いたりする学生はいません。都内の高級住宅街白金にキャンパスを構え、日本最古の歴史を持つ素晴らしい大学です。
-
講義・授業良いワイン法など、明治学院法学部でしか学べない科目が学べます。
-
研究室・ゼミ普通模擬裁判に取り組むゼミなど、実用的な学びができるゼミもあります。先生によるとしか言いようがありません。
-
就職・進学良い大企業や公務員に内定している先輩方がたくさんいます。去年は国家公務員総合職もでたようです。
-
アクセス・立地悪い白金キャンパスは東京のど真ん中なのでアクセスもよいですが、横浜キャンパスは大変です。ですが、戸塚はみなとみらいに10分、鎌倉にも10分と、立地は良いです。
-
施設・設備良いWi-Fiも完備されてますし、特に白金キャンパスはかなりおしゃれですので、通うのが楽しくなる大学です。
-
友人・恋愛良いこれはその人次第だと思いますが、私は大変充実してますし、周りの友人たちも同様です。特に法学部は真面目で勤勉な人が多いです。
-
学生生活良いサークルはたくさんのサークルがあります。自分の興味のあるものを選べるでしょう。ただしキャンパスが分かれるので、事前にしっかり考慮する必要があります。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:386115 -
明治学院大学のことが気になったら!
基本情報
明治学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
「明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ