みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野大学 >> 文学部 >> 口コミ
私立東京都/西武柳沢駅
文学部 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価良い私はとても良いと思います。必修はきついこともありますが、好きな授業もたくさんあるので。先生方もおそらく優しい先生が多いです。
-
講義・授業良い学部の授業はもちろんですが、教職課程は特に充実していると聞きます。実際に学校で活躍されていた先生を呼んで教員採用試験対策をしてくれるらしく、充実していると思います。学部の授業も、文化系の授業が充実していると思います。
-
研究室・ゼミ良い2年生からプレゼミがあります。選考はありますが、興味のあるものを気軽に選択できます。3年生からのゼミは卒論の内容にも繋がります。ゼミとは言っても基本的な知識から丁寧に教えてくれるので楽しいです。
-
就職・進学良いまだあまりわかりませんが、そこそこ充実していると思います。教採と就活だとだいぶ違うので、特に普通に就活する方はキャリアセンターなどを積極的に使っていかないと他の大学の子に負けてしまってもおかしくないです。
-
アクセス・立地普通どこの駅からも微妙に遠いところが少し残念です。自然豊かな場所ですが、とにかく木が多く、いちょうはきれいですが銀杏がかなりきついため、都会が好きな方にはあまりおすすめできないかもしれないです。
-
施設・設備普通8号館はきれいですが、基本老朽化が目立ちます。有明キャンパスが新しくきれいなこともあり、それと比べてしまうと武蔵野キャンパスはかなり古く見えるかもしれません。
-
友人・恋愛良いこれは本当に人によると思います。友人関係は普通に良いと思います。恋愛は学部内同士は少ないかもしれないです。
-
学生生活普通武蔵野キャンパスと有明キャンパスで学園祭がありますが、行くのは1年生がメインな印象です。基本皆さんその休みで旅行に行ってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の文学と文化を学べます。1年生から2年生にかけては幅広く学び、徐々に絞っていく感じです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機文学だけでなく文化も学べるからです。創作の授業もあり、楽しそうだと思ったからです。
投稿者ID:1012532 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価普通ほどほどに学びほどほどに気を緩めたい人には持って来いであるが緩めすぎには注意
個人的には学ぶところで不満はない -
講義・授業普通教授の一人曰くほどほどに緩やかなカリキュラム設定になっていると聞いたことがある通り、学ぼうと思えば学べるし、やや不真面目でも大きく問題はない
-
就職・進学良い就職を選ぶ卒業生が多い分、サポート体制はそちらに重点が置かれており、満足している
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からバスに多少乗らなければいけないためしんどいと感じる人はいるかも
-
施設・設備普通特筆して最新の設備が整っているとは思わないものの必要十分という印象
-
友人・恋愛良い人間関係を築いている人はそれなりに多いように思い、そういった目的を持つのも一興
-
学生生活普通総合大学としての必要十分さはあるように思うが過度に期待するほどではない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学の執筆を学べるというのが個性的に思う
それ以外は概ね想像する通りの文学部 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小説、文学の分野において文字を巧みに操りたいと思ったことをきっかけに志望した
投稿者ID:1001884 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価良い話の面白い先生が多い。聞いていて飽きない授業をしてくれる。その分興味のない人にとってはつまらないかもしれない。
-
講義・授業良い興味のある分野の授業はとても面白い。武蔵野と名前につくだけあって文学についてはとても情報や資料も多く、先生方の研究や授業も大変興味深いものである。
-
就職・進学悪い悪くは無いと思うが、大手に行っているイメージも特にない。インターンなども学校経由というよりは自発的に行う必要がある。
-
アクセス・立地悪いアクセスはどちらかというと悪い。どの駅からも最低20分はかかる。周りに飲食店も少なく、学生には少し過ごしにくい。ただ、自然だけは豊かである。
-
施設・設備普通資料は多く棟も多いが、大きい教室の机や椅子は木でできていて間も狭く座りづらい。
-
友人・恋愛普通至って普通だと思う。ただ、どこかのリア充アンケートでは武蔵野大学が最下位になっていたので要注意。
-
学生生活普通文化祭は少々小規模。サークルなども多くないが、全く無いわけではなくしっかり活動もしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容古代から現代までの様々な分野の文学を取り上げ、探究するだけでなく語学や演芸といったものまで幅広くまなぶことができる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機元々本が好きで、かつ日本語についても興味があったためどちらも学べる学部を選んだ
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:964779 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価普通自分自身でどこまで取り組むか、が大事だと感じる。学業に関しても対人関係にしても。つかみに行かなければただ時間が流れるだけ。
-
講義・授業良い必修科目は高校の授業(国語や日本史)で習う知識を発展させたようなもの。評価はレポートからつけるものが殆どだが、テスト評価のものもある。
ゼミは近現代系のゼミは倍率が高いが、古典系のゼミは希望したら基本的には通る。2年のときに選択したプレゼミが必ずしもそのまま卒論ゼミまで持ち上がるとは限らない。
創作系の選択は倍率が高く取りづらいが、単位は取りやすく高い評価を貰いやすい。文学文化系の選択は取りやすいが、たまにハズレがあるので1週目で合わないと感じたらすぐ履修を取り消すべき。
自分自身が何を学びたいのか、何を書きたいのかを考えながら授業を受けるとやりがいがある。逆に単位のために取っているだけで関心のない授業はそれなりに大変。先生は自分から学びに行けば応えてくれる先生が多い。 -
就職・進学普通就活はしているが、この学科に入ったからなにかメリットがあるかと言われると特にないと感じる。そもそも実学ではないため、就職に直結する学びがあるかと言われればない、と言わざるを得ない。
ただ学びたいことをきちんと学べばインターン先の企業に学んでいること、やりがいを見いだしていることを説明することは難しくない。そういう意味では力にはなっていると感じる。
結局就活に関しては自分自身の気の持ちようだと思う。 -
アクセス・立地悪いこれは悪いと言わざるを得ない。
武蔵境か三鷹からバスで道が混んでなければ15分程度、三鷹からは直行バスも出ているが行きも帰りもバスは混みあっている上に往復440円が中々痛い。武蔵境からは歩いて30分程度なので歩く気になれば歩けるが、近いとはとても言えない。
コンビニは歩いて5分かからない場所に、ガストやサイゼリヤが歩いて10分程度の場所にあるが利便性があるとはあまり感じない。 -
施設・設備悪い文学部がよく利用することになる1号館は夏は暑く冬は寒い。6号館や7号館であればまだ快適。1号館はトイレも古く毎日使えばストレスにも感じるし、反対に慣れもする。
図書館はそれなりに使いやすいと思う。授業で調べたいことは調べられる。 -
友人・恋愛良い友人関係はやや恵まれている。気の合う友人を探す気になれば探す環境にはあると思う。ただ友人が全くいない子もいるので、それは本当に人次第。恋愛も全くおなじ。
他学科の子と友達になりたければ部活に入るのが手っ取り早いと思う。ただいなくても同じ学科に友人がいれば楽しく生活することはできるように感じる。 -
学生生活普通学祭や企画はたまに行われているよう。
部活に所属すれば楽しめると思う。部活に所属しなければ特にイベントには関わることがない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容名前の通り日本の文学と文化を学ぶ。創作に関しては幅広く開講されている印象。必修で興味あるなしに関わらず一通りの文学ジャンルは学ぶことになる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機様々な創作が学べる文学部に入りたかったため。また家からの立地を鑑みて。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:962540 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年12月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価悪い繰り返しになりますが、自分のように騒がしい目立つタイプの人間にはこの学部には合いませんでした。自分も入学前は、友達みんなでオールしたり、家を泊まり歩いたり、ときには少しハメを外したりなど、大学生らしいことをしたいなと想像していました。ですが、入学して少し過ごして、学部内にはそういう友達は見つけられないなと諦めました。やっぱり大学は勉強も大事ですが、友達がいるとのいないのとでは楽しさが段違いだと思います。なので、「本当に国語が好きで文学を学びたい!」というような人や、「静かな空間で読書が好き」というような人でなければ、つまらない大学生活になります。ただそれでも自分はどうしても国語教員になりたいのでこれからも我慢して、大学生活を過ごしていこうと思います。ただ、本当にこういう分野が好きな人には学業や授業の面では充実しているのでぴったりだと思います。
-
講義・授業良い2年以降のプレゼミやゼミなども含めて、色々な分野の先生がいるので、自分の将来に役立つものや、興味のあるものを大体は学べると思います。ただ、自分はまだ一年なので、それぞれの授業のレベルや様子まではわからない部分も多いですが。
-
就職・進学普通自分は教職志望で、それ以外の職業に全く興味がないので教職への就職に限りですが、割と就職率は良いようです。
-
アクセス・立地悪い徒歩最短だと、田無駅から約15分。バスでの最短だと、吉祥寺や三鷹から約15~20分。はっきり言ってアクセスは悪すぎる。バスだと道が混んで30分遅延したりすることもあるし、正直他の人がアクセスに関して割と良く評価している理由がわからない。
-
施設・設備悪い文学部の授業のほとんどは一号館なので、一号館に限って言えば、正直、自分の私立の出身高校の方がよっぽど建物からお手洗いなどの施設から綺麗です。また、その他も何個か不満がありますが、食堂は、味がどうこうなどではなく、大学レベルとは思えず、ガッカリしてしまうほどです。これまた自分の私立の高校と同じレベルです、、
-
友人・恋愛悪い自分は割と高校までの友達はわいわいお祭り騒ぎ、いわゆる陽キャラのような人が多く、自分もそういう人間なのですが、そういう人はまず学部内に気の合う友達を見つけるのはほぼ不可能だと思ってください。文学部の人はみんな、男女問わず大人しくとても落ち着いていて真面目で素晴らしい方ばかりです。少し個性的な方もいますが(笑) なので、自分と似たような騒がしい体育会系の人は、運動系のサークルなどで友達を作ると良いとおもいます。自分もサークルにはたくさん友達がいます。
-
学生生活悪いこれに関しては、学園祭などは今年はCOVID19の影響でオンラインだったり、自分は非公認のバスケサークルに所属していますが、入学時からそこに入ると決めていて他のサークルのことはわからないので、イベント関係サークル関係は分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は学科以外の科目も多いですが、学科科目で言うと、主に文学はもちろん、漢文や、語学についても少し触れます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機どうしても国語教員になりたくて、國學院大学に落ちてこの大学に合格したから。この大学時代は、第一希望ではなかったけれど、高校の時の先生に文学部が有名で高いレベルで学べると聞いたから受験した。
21人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:804976 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価良い文学について幅広く学べる。文学だけでなく、歴史や創作なども学べてとてもいい学部だと思う。幅広い分野にわたって勉強ができる。
-
講義・授業良い郊外型のいい大学だと思う。ただ、個人的な事情だがちょっと遠いのが難点。
-
研究室・ゼミ良い選べるゼミの数が多くて良い。人気があるところは、自分の思ったところに入れるとは限らない。
-
就職・進学良い基本的にみんなどこかには就職できている。フリーランスになる人もいる。
-
アクセス・立地良い駅からバスに乗る。バス停のすぐ目の前に大学があり、交通の便はいい。
-
施設・設備良いコロナ禍でほとんど行けていないが、多分いい方だとは思う。広い。
-
友人・恋愛良い見た感じだといい人が多そう。そんなに悪い人はいないイメージ。
-
学生生活良い他の大学にも言えることだが、サークル数は多い。文化祭が秋にある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学に関する歴史から、日本や海外の歴史、さらに創作など、文系科目全般が学べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機文系だったので、必然的にこの学科になった。あまり調べなかったが、自分のやりたいことがあったので良かったと思う。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることオンライン授業や、学校の校舎内への立ち入り禁止などで、去年は1年生にもかかわらずほとんど学校に行けなかった。8人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732464 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価良い昔から日本語が得意なので、たのしかったです。ここをおすすめします。また、日本語を最初から勉強できます。
-
講義・授業良いとても良かったです。雰囲気も観葉植物があり、とても良い場所でした。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは、わかりやすい演習でした。また、わからないことも、分かりやすく教えて貰えます。
-
就職・進学良い就職のサポートも考えてもらえて、とてもいいがっこうでした。。
-
アクセス・立地良い周りには水の科学館や、パナソニックセンター、有明ガーデンもあるので、講義後などで遊ぶこともできます。
-
施設・設備良いエアコンがあるので、暑い夏や、寒い夏も、気持ちよく講義を受けれます。
-
友人・恋愛悪いすこしこれは、個人の感想なんですが、友達が、出来ませんでした。
-
学生生活良い文化祭などは、めっちゃくっちゃ面白かったですよお。また、講義も良かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いろいろな国語のものなどを勉強します。楽しいです。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
そのあとは、実家で警備員をしています。毎日、美味しいご飯を食べています。 -
志望動機昔から、国語が得意だったので、日本文学文化学科を志望しました
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:909531 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価普通文学部は、人数も多く、みんな優しいです。文化のことなどだけではなく、選択次第ではいろいろなことを学ぶことができます。
-
講義・授業普通選択肢がほかの大学と比べても多い方だと思います。先生も熱心な方が多いと思います。
-
就職・進学普通ここはほかの大学と大差ないかとは思いますが、不安なこととかは相談にのってくれます。
-
アクセス・立地普通すごい都会というわけじゃないですが、自然も多く、少し行けばカフェなどもあります。
-
施設・設備普通解放的な空間で、特別古臭いわけでもなく、オシャレな感じでもないです。
-
友人・恋愛普通サークルや部活での仲間は大きいと思います。自然と友達もできます。
-
学生生活普通サークルは、文化部運動部ともに楽しくやっています。イベントも楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、主に国語や文化、文学史のことなどを幅広く学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機日本の文化に興味があり、この大学のこと学部に入れば幅広い知識が得られると思ったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785628 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価普通学科専用の建物がそれぞれの学部であるので居心地いいと思います。参考書もたくさんありますが、古いです。
-
講義・授業良い一年生のとき必修のフィールドスタディーズがとても楽しかったです。
-
就職・進学良い就活のサポートのためのメールがたくさん届きます。説明会などもあります。
-
アクセス・立地良いキャンパスはとても広く自然がいっぱいです。吉祥寺にも近くていいです。
-
施設・設備悪い学科の参考書などはたくさんありますが、図書館の中はあまり綺麗ではないです。
-
友人・恋愛良いコロナ前は対面授業だったので大学での交流は多かったです。今ではオンライン授業が多いので減りました。
-
学生生活普通サークルやイベントはコロナのためにあまり行われている印象がありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年ではさまざまな時代の文学作品を学び、2年ではプレゼミを二つ選択できます。3、4年で自分の所属は一つになります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機古典文学が好きで、さまざまな古典文学を学びたかったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:781830 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部日本文学文化学科の評価-
総合評価良い授業、先生、学科科目とてもいい。正直必修に関しては好き嫌いあるし私は面倒だったけど、面倒だと思う分掘り下げた分だけ中身があるのが文学。
-
講義・授業良い本気で勉強したい人には身になる授業ばかり、楽単な授業も多ければ、本気でやったら面白い授業も盛り沢山なので、必修さえ取ってしまえばあとは好きな科目とって真剣に勉強できる。先生割と優しい人が多い。
-
研究室・ゼミ良い創作ゼミは川西先生のゼミしか受けたことがないが、順序よく必要な創作の力をつけてくれる課題が盛り沢山でとてもいい。自分の成長を感じられる。
-
就職・進学良い就職率は高いし、先生も親身になって話を聞いてくれる。他の学校のことは知らないが、とても手厚いと思う。
-
アクセス・立地良い田無が近い。吉祥寺、三鷹、武蔵境に住んでいればチャリ通できる。バスもある。吉祥寺もどきだけど立地はいいと思う。
-
施設・設備良い日文らしい古い建物。でもゼミの教室は新しいところで受けられる。人によって新しいところがいいと言うと思うが、日文は古いもの好きな人多いと思うし私も好き。
-
友人・恋愛良い人数が多い分色々な人がいる。大概変だけど常識のある変な人。褒めてるし私も大概変な人。変な人には一定の魅力がある。
-
学生生活良いインカレはあまり求めない方がいい。でも学部が多いから色んな学部の人と知り合えて、かつ同じ大学内だから普段も割と会える友達ができるのは利点だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学、文学、ひたすら文学。読む、書く、出版する系の学びは網羅しているし、授業がある。文化については能、歌舞伎の色が強い。民俗学のゼミの設立を切望。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機文学と文化を学べ、吉祥寺も好きだしサークルも充実している。あと他の大学で差別があるかは知らないけど、元女子校であったことから、教授が女学生だからと差別することは絶対にないと思う。男も女も同じくらい活躍できる。部長の男女比も半々くらい。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:722416
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 日本文学文化学科
武蔵野大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-5530-7333 |
学部 | 文学部、 人間科学部、 薬学部、 看護学部、 工学部、 グローバル学部、 教育学部、 法学部、 経済学部、 経営学部、 データサイエンス学部、 アントレプレナーシップ学部、 ウェルビーイング学部 |
武蔵野大学のことが気になったら!
武蔵野大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
「武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野大学 >> 文学部 >> 口コミ